• 締切済み

携帯会社の乗り換えについて

今はドコモでスマホを契約してますが、電気屋の人に「乗り換えたほうが安く済むので乗り換えるというのも手かと思います」と言われました。 しかし、携帯会社を乗り換えるとメールアドレスの設定とか、いろいろめんどくさいですよね? 乗り換えで何かメリットありますか?

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1488/4253)
回答No.3

キャリアを変更してのメリットって、殆ど無いかと思います。 例えば、月々の通信費だけを安くするために「格安スマホ」に替えた場合、通信障害の時にどこへ問い合わせをして良いのやら?とか機種変更したい場合の制約等々の確認や機種縛りとかが面倒かと思います。 それ以外に、なんらかのキャリアのポイントに関する扱いだとか。 なので、MVNOを利用する場合は、キャリアのスマホのサブ端末として使用するため以外に利用方法はないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14477/28154)
回答No.2

>乗り換えで何かメリットありますか? 最大のメリットは通信費が安くなる事でしょうか。 ドコモとの契約内容が分からないので何とも言えませんが場合によっては通信費が半額以下とかになるような事もあり得ます。 >メールアドレスの設定とか、いろいろめんどくさいですよね? そうですね。 キャリアのメールを使っていると継続して使うのに費用が掛かるなど問題がありますね。まぁGmailなどフリーメールを使っている分にはそのあたりのハードルは下がりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今で、金額や通信安定性に不満がないのでしたらメリットというのは得られにくいと思います。 乗り換えについては必ず手続きがついて回りますし面倒なものです。 メールアドレスについて、どうしても変更できないのであれば、月額費用を負担すればメールアドレスの持ち運びは可能なので、そこは解決可能かと思います。 その他のメリットとしては容量と価格を色々な会社から選べる、縛りのないキャリアを検討できる、格安simにしろ楽天や3大キャリアのサブブランドにしろ、乗り換えることで行動圏でのエリアの違いについて恩恵を受けるかもしれません。 逆にデメリットとしては、思ったほど速度が出ないかもしれない、圏外のところが出るかもしれないなどがありますね。 エリアについては、例えば今がドコモであればドコモのサブブランドやドコモ基地局の格安SIMを選べば平気かと思います。 どちらかと言うと乗り換える方は価格と容量から、という理由が多いかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯会社乗り換え

    ドコモからauに乗り換えしようと思ってますが、ドコモの分割契約の残額が機種変更などして、多数あるのですが、その場合はauにて、分割契約は厳しい、(通らない)でしょうか? ちなみに、支払いは期日までに支払いは度々出来てませんが、携帯が止まる前にはきちんと支払いをしており、携帯が止まった事はありません。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯会社の乗りかえについて

    携帯会社の乗りかえについて iPhoneが欲しいのですがドコモを十年以上使っていますので割引がそれなりにあると思うので抵抗があります。 この条件でドコモから新規ソフトバンクで通話料はかわりますか? (使い方もあると思いますがだいたいで…) 因みにパケホーダイで法人名義で回りにソフトバンクを持ってる人は余り居ません 私は邪魔なので二台携帯は持ちたくありません アドバイス宜しくお願いします。

  • 携帯会社の乗り換えについて

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 今度auからソフトバンクへの乗換えを検討しているのですが、少し質問があります。 電気屋の定員に言われたのですが、 「2年ごとに乗り換えて乗り換えキャンペーンなど使えばいろいろ得点もついてきてお得だと思いますよ」 といわれました。 確かに契約する側としてはソフトバンクであればipadなどついてきたりしておいしい話なのですが、電話会社的にはあまり好ましくないはず。 実際2年縛りが終わり2年ごとに携帯会社を行ったりきたりするのはどうなのでしょうか? カード会社みたいに要注意人物とかいって会社は違ってもブラックリストを回してそうで怖いのですが。

  • 携帯の乗り換えについて

    近々、携帯をスマートフォンにしようと思うのですが その際にdocomoからsoftbankに乗り換えようと思ってます。 私は高校入学とほぼ同時にdocomoで携帯を購入しました。 また、妹も携帯を所持しており、中学2年くらいからdocomoで契約しています。 今、私は高校3年(契約期間:2年と3か月程度)、妹は高校2年(契約期間:3年と数か月程度)です。 まず、疑問に思おうことが違約金のことなのですが、 どうやら契約してから一定期間内にdocomoから乗り換え等を行うと 結構な額の違約金が発生すると耳にしました。 契約から何年以内に解約するとこの違約金が発生するのでしょうか? また、その額は大体いくらくらいなのでしょう? 次に、docomo解約からsoftbank新規契約までの流れですが、これについては全く未知の状態です。 まず、最初にdocomoに行って解約を行ってからsoftbankに行くべきなのでしょうか? それとも、docomoと契約している状態のまま、softbankへ乗り換えを告げに行くべきなのでしょうか? その初歩的な部分が分からず、未だなにもしていない状態です。 また、上記の手順を行った後の流れも分からず少々不安です。 今まで乗り換えの経験がなく、手順もいまいち分からなく困っています。 乗り換え経験のある方、知識のある方はぜひ回答よろしくお願いします。

  • プロバイダと携帯の乗り換えについて

    家のパソコンのプロバイダがソフトバンクです。(ヤフーBBと言われていたころ入りました) 家の電話は当然NTTです。 それで、問題なのが携帯なのですが、auなんです。この間お店で、プロバイダと合わせて乗り換えたほうがいいよと言われたのですが、今はまだ2年の契約中なので、来年契約切れのときにそろえようと思っています。 携帯は今のところ、通話しか使ってないのですが、スマホに替えると料金高くなりますよね。 携帯を乗り換える場合、ソフトバンクのものにするかNTT(docomoってNTTですか?)にするか迷っています。プロバイダと合わせたほうがいいというのはやはりソフトバンクなんでしょうか?乗り換えのとき、auのお店に解約に行って、ソフトバンクのお店に行って契約すればいいのでしょうか? 今まであまり携帯を使ったことがなく、初心者な質問ですがよろしくお願いします。

  • 携帯 他社へ乗り換え スマホについて

    現在docomoのスマホではない所謂ガラケーを使用しています。 近々iPhoneにしたいと思っているのですが、docomoではiPhoneを取り扱っていないため他社への乗り換えを考えております。 iPhoneはauとSoftbankが取り扱っていたかと思いますが、ずっとdocomoだったためどちらの会社にどのような利点があるのか分からず迷っています。 また乗り換えの際は先にdocomoに行けばいいのか乗り換え先の携帯電話会社へ行けばいいのかも分かりません。 お店によっても違うかもしれませんが、iPhoneの値段の相場等も知りたいです。 iPhoneを使用している方がいらっしゃれば使用してみた上での使い心地等も教えて頂ければ嬉しいです。 携帯には疎く無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 携帯電話、乗り換えについて教えてください。

    携帯電話に詳しい方よろしくお願いします。 私の妹ですが、今乗り換えでiPhone5が欲しいみたいでdocomoからSoftBankに乗り換えたいと言っています。 docomoはもう10年くらい使っています。 しかし、4年前にWILLCOMで契約し強制解約になりそのまま支払っていなかったらしく・・・ 原因というのが妹の元旦那が携帯強制解約があり契約できないことから、結婚もしていたので妹名義でWILLCOMを契約したようです。 しかし、働くような男ではなく・・・ 甘いと言われるかもしれませんが私は姉として妹が使っている携帯だけは払ってあげようと毎月携帯代だけは渡していたのでdocomoのその携帯は未払もなく払っていけていたようです。 今は離婚もし母子家庭になっていますが頑張って働いて、携帯も妹が払っています。 (未払もないようです) 今妹が欲しがっているiPhoneに乗り換えはできるのでしょうか? クレジット払いにするようなのですが、少しは契約に有利なのでしょうか? もし通らない場合・・・ 私名義で契約してあげれるのでしょうか? 私も子供がいるので今子供に2台私も1台契約しているので合計3台、私名義で所有しています。 WILLCOMを払わせて契約させるべきなのはわかっていますが・・・5万弱あるということ・・・ そして、まだまだ母子家庭もあり一括で払えるとはおもわないので不憫に思い払え!とは言えないのも本心です。 私も、家庭があり・・・5万をポンとあげれない・・・情けないですが・・・ 不快に思われたかたすいません。 わかる方教えて頂けたら幸いです。

  • 携帯電話の乗り換え。

    今はDoCoMoのmovaを使用しています。 今携帯の乗換えを検討しています。 主にメールで使う以外は電話もあまり使用しませんし、サイトもあまり見ないようにしています。 金額的にどこが安いでしょうか?

  • 格安SIMとキャリアの携帯

    海外から帰国して携帯の契約をどうするべきか悩んでいます。 今まではdocomoのiPhoneを使用していて、海外に行く前に電話番号とメールアドレスのみ保管サービスに登録して出国しました。いまの家はWiFiがあるので家にいる分には困りませんが、外出したときが不便です。帰国して格安スマホや格安SIMの広告、身内でも使っていたりするのを見て、どっちがいいのかわかりません。 ネットでどちらのメリットデメリットもみましたが、いまいちピンときません。 それにdocomoで保管している番号とメールアドレスも、もし格安SIMに変えるとしたらどうするのかもわかりません。教えてください。

  • ドコモ→ソフトバンク メールアドレスは・・・

    今、ドコモのガラケーを使っています。 学生時代からずっと使っているので、名義は親ので、契約したのも実家です。 そろそろスマホにしたいのですが、ドコモではなくソフトバンクのアイフォンにしようかなと思うのですが この場合、今のメールアドレスのままソフトバンクでアイフォンを契約することは難しいでしょうか? 一旦今のケータイを解約して、ソフトバンクにするしかないですよね・・・ やはりその場合はメアドも変わってしまいますよね; いろいろと面倒なのでアドレスはこのままがいいんですけど・・・ケータイ会社が変わってしまう場合それは仕方ないですよね>< 教えてください

封筒の印刷
このQ&Aのポイント
  • 封筒に宛名を印刷する際、下の部分からセットするとうまく印刷されない場合があります。
  • EPSON社製品を使用している場合、封筒印刷時に反対に印刷される問題が発生する可能性があります。
  • 封筒印刷の際には、宛名をセットする位置に注意が必要です。
回答を見る