- ベストアンサー
- 困ってます
プロバイダと携帯の乗り換えについて
家のパソコンのプロバイダがソフトバンクです。(ヤフーBBと言われていたころ入りました) 家の電話は当然NTTです。 それで、問題なのが携帯なのですが、auなんです。この間お店で、プロバイダと合わせて乗り換えたほうがいいよと言われたのですが、今はまだ2年の契約中なので、来年契約切れのときにそろえようと思っています。 携帯は今のところ、通話しか使ってないのですが、スマホに替えると料金高くなりますよね。 携帯を乗り換える場合、ソフトバンクのものにするかNTT(docomoってNTTですか?)にするか迷っています。プロバイダと合わせたほうがいいというのはやはりソフトバンクなんでしょうか?乗り換えのとき、auのお店に解約に行って、ソフトバンクのお店に行って契約すればいいのでしょうか? 今まであまり携帯を使ったことがなく、初心者な質問ですがよろしくお願いします。
- nazuna10
- お礼率95% (193/202)
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答数5
- 閲覧数218
- ありがとう数13
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- AsarKingChang
- ベストアンサー率48% (2469/5123)
>プロバイダと合わせて乗り換えたほうがいいよと言われた 私のほうは、家がNTTの光、電話は、NTTの光のセットなので、同じルーターから電話線を取り出してます。 携帯は、AUと、OCN(格安SIM)、Globe(国外SIM)ですが、 つまり、何が言いたいのかと言うと、 「合わせる」ことに今魅力がないなら、無理に合わせる必要はないと思いますよ。 AUにも光はあるわけで、ならAU携帯にあわせてAU光?も選択肢としてありますし。 電話がNTTなら、インターネットそのものをフレッツ光にするほうがまし? など、意見はさまざまで、当然答えはないと思います。 結果的に、その作業が必須なのか?で判断すると言いかとは思います。 尚、格安SIMなら、使い方により、料金は2000円以下に出来ますので、 もしかすれば、今よりも安く、スマートフォンを使える可能性はありますよ。 参考程度に。格安SIMは複数の会社があり、適当に抜粋。 http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html 1ヶ月1560円税別(電話番号あり、データ通信無料)、1GBまでの高速通信セット。 なので、必ずしも、プロバイダーが言う「合わせる」が最適とは限らないということですので、 多数の選択肢を見て、ベストな選択をしてもらえたらいいかと思います。 それでは。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- aki43
- ベストアンサー率19% (907/4696)
今と昔が違うのは 昔の人達は ちゃんと 通信会社の違いを大まかにでも 知っていましたね だから 撰び方を ある程度は理解してましたね 今は 料金競争一辺倒でそれを通信会社が良い様に 利用してるって感じですね NTTから通信回線借りて各社NTTも貸す義務を負ってる以上 貸す訳でそれで 商売に役立ててる訳でしょうあたかも自社で運営してるかの様に 表向きは 最近は何でNTT嫌いに成ったのでしょう理解出来ません 自社のネットワークで使えるのはNTTなのにね まぁNTTドコモもNTTから線 借りてますけどね つながりはやはりNTTでしょうけど ? 自己選択しかないので お勧めはNTTですけどね プロバイダと合わせて乗り換えたほうがいいよと言われたのですが >>>> プロバイダではなく通信回線ですね 固定電話と携帯です NTTとNTTドコモですね
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 ドコモはNTTだったんですね。(私、無知にもほどがある…) CMで乗り換えお得!とかNTTやらソフトバンクやらから乗り換えラッキー、と言われるもので、まともに信じてしまいました。とくにソフトバンク…。 固定電話と携帯、そうですね。友達も多くがドコモですし。
- 回答No.4
- aki43
- ベストアンサー率19% (907/4696)
それで、問題なのが携帯なのですが、auなんです。この間お店で、プロバイダと合わせて乗り換えたほうがいいよと言われたのですが、今はまだ2年の契約中なので、来年契約切れのときにそろえようと思っています。 >>>>> 通信会社の構造が複雑で難しいですね 割引はプロバイダーとのセットでは無く通信回線とのセットですが 要は携帯もプロバイダもまとめてセットでどうぞって言う意味ですよね 以前はセット契約が出来なかったNTTも認可が取れたので 通信回線とのセット割引が今冬より出来ますから 年末商戦で頑張るんじゃないですか SBは止めた方が良いですよね
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 ソフトバンクだめですか…。つながらないとよく聞きますし。 今は主に高齢の親の病院に行くときなどに使っているのでつながらないのは困ります。 auでも最近やっとつながるようになりました。それまでは建物の中に入るだけで圏外みたいな感じでした。
- 回答No.3
- aki43
- ベストアンサー率19% (907/4696)
プロバイダとのセットではなく 回線とのセットですね NTTのセット契約が認可に成りましたので 各社サービスが並ぶ事になります AUはNTTから回線借りてますのでNTTが工事しますし メンテもNTTです それで、問題なのが携帯なのですが、auなんです。この間お店で、プロバイダと合わせて乗り換えたほうがいいよと言われたのですが、今はまだ2年の契約中なので、来年契約切れのときにそろえようと思っています。 >>>> 違約金より切換えるメリットの方が良いかも スマフォに変える必要も無いと思いますよ
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 auのまま機種変更がいいということでしょうか。 ソフトバンクのCMに踊らされていたみたいです。 NTTからも乗り換えいいよ~的なパンフが来ますし、迷っています。 いつかはスマホにしたいんですよね。
- 回答No.2
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4557/12161)
NTTグループは、FTTHを契約することで携帯電話の料金を割引サービスを提供していない。 将来的には割引出来るもよう KDDIは、FTTHも携帯電話も一社で行っているために割引サービスがある ソフトバンクグループもISPと携帯電話を一緒に契約すると割引サービスがあります MNPするなら、MNPの予約番号をとり、乗り換えたいキャリアに行き、MNPを使った新規契約を行うと自動的に以前のキャリアと解約が出来ます auショップにいき、予約番号をとり解約してから、次のキャリアにいきMNPを使った新規契約でも可能ですが、2度手間になるためにやっていない人が多いと思われます どこかのキャリアがCMで、よく繋がると自称していますけど、あくまでも、グループ会社が調査した自称No.1ですから もう一つも800Mhzだからよく繋がるって理論的な話をもちあげたCMをしていた会社がありますけどね・・・ 理論的な話だけど
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 うちは田舎なせいか山があるせいか、よく携帯がつながらなくなります。 今持っている携帯はよくつながっています。うわさではうちの地域はソフトバンクはつながりづらいとか…。 最近あちこちに携帯のアンテナのようなものが建ち始めたので少し様子をみたいです。 CMで踊らされてるのかもしれませんね。
関連するQ&A
- プロバイダー乗り換え
現在、NTT光フレッツマンションVDSLタイプをIPフォン付、プロバイダーをODNで契約をしています。ヤフーBBはNTTの光フレッツ回線を使用して接続しているとの事ですが、プロバイダーのみの乗り換え、プロバイダーとIPフォンを含めた乗り換え方法と両方の乗り換え方法を知りたいのですが、現在ヤフーBB光は他社からの乗り換え方法の表示がありません。どなたかご存知の方宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ISP・プロバイダ
- 携帯電話の乗り換え
携帯電話の2年契約が終わり、今月中なら解約料金が発生しないそうです、 電話番号は変えずにAUからソフトバンクに乗り換える予定です。 今日AUに聞きにいって来ましたが、番号を変えずに他社の携帯に変える時は、乗り換え前に解約と電話番号の予約が必要と言われました。 一方、携帯の販売店員の言うには、いままでの携帯の解約は自分でする必要はなく、新しく携帯を選んで乗り換えに伴う契約をすれば (AU)への解約や番号予約は必要なく、新しい携帯で今までの携帯の電話番号を、そのまま使える。との説明でした。 どちらの言う事が正しいのでしょうか? 乗り換えを(契約)すれば、(AU→ソフトバンク)に自動的に契約が切り替わるという事でしょうか??
- ベストアンサー
- au
- 携帯の乗り換えについて
近々、携帯をスマートフォンにしようと思うのですが その際にdocomoからsoftbankに乗り換えようと思ってます。 私は高校入学とほぼ同時にdocomoで携帯を購入しました。 また、妹も携帯を所持しており、中学2年くらいからdocomoで契約しています。 今、私は高校3年(契約期間:2年と3か月程度)、妹は高校2年(契約期間:3年と数か月程度)です。 まず、疑問に思おうことが違約金のことなのですが、 どうやら契約してから一定期間内にdocomoから乗り換え等を行うと 結構な額の違約金が発生すると耳にしました。 契約から何年以内に解約するとこの違約金が発生するのでしょうか? また、その額は大体いくらくらいなのでしょう? 次に、docomo解約からsoftbank新規契約までの流れですが、これについては全く未知の状態です。 まず、最初にdocomoに行って解約を行ってからsoftbankに行くべきなのでしょうか? それとも、docomoと契約している状態のまま、softbankへ乗り換えを告げに行くべきなのでしょうか? その初歩的な部分が分からず、未だなにもしていない状態です。 また、上記の手順を行った後の流れも分からず少々不安です。 今まで乗り換えの経験がなく、手順もいまいち分からなく困っています。 乗り換え経験のある方、知識のある方はぜひ回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- プロバイダーの乗り換え
今年5月から、初めてプロバイダを契約して、今度は、乗り換えをやってみようと考えてます初心者です。どなたか、乗り換えのポイントに詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。 今、フレッツ光マンションタイプ1で、プロバイダーは@Tcomです。 ☆疑問(1)☆ プロバイダーの乗り換えをしようと思い、価格comで調べてみると、特典をうけるために必要な注意事項に「BフレッツやひかりONEのままプロバイダのみの変更ではサービスに該当しない」というような内容がありました。 ⇒NTTのフレッツ光は設置工事や手続きが時間もかかり、大変なので、安くなるからといって解約したり、再度、契約したりは避けたいです。NTTのフレッツ光まで解約して別のものにしないと、価格comでうたわれるような特典はうけられないのでしょうか?? ☆疑問(2)★ つぎに、BIGLOBEなど、各プロバイダーのホームページで、プロバイダー乗換の特典について調べてみたところ、特典をうけるために必要な注意事項に「2年未満の利用で解約する場合は違約金が発生する」という内容がありました。 ⇒2年間も継続利用するとなると、それほど、はじめにある特典が魅力でも、長い目でみると、それほどでもないのかな・・・と思いました。 それでも、ここの”プロバイダ”や”乗換えサイト”はオススメ・・っていうのがありましたら、是非教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- 携帯の乗り換えについて
友達が最近DOCOMOから強制解約されました。。。ただたまたまもう一台携帯があるらしくそれをauに乗り換えを考えているみたいです。。。auでは一括0円でいけると言われたらしくかなり乗り気なのですが。。。最近強制解約されいくら一括0円とはいえ審査は通るものなのでしょうか?
- 締切済み
- au
- DoCoMoに乗り換え
DoCoMoの携帯について 今auを使ってて2台契約してます。 9月に誰でも割引更新月なので解約してDoCoMoに乗り換えようかと思いますが、 DoCoMoにしてもauの2台分の分割払いできますか? 新規で買うのと乗り換えで買うのとどっちがお得ですかね?
- 締切済み
- docomo
- 携帯契約のお得な持ち方を教えて下さい。
現在auです。 家電話もPCも無く、携帯だけなので、通話(現在2000円の累積でやってます。固定電話にかけます。)も必要です。 3Gのauスマホを購入すれば、通話料が累積されるのでと想いましたが機種に不安がある様ですね。 乗り換えとか、どの様に持つのが賢いでしょうか? Eモバイルとソフトバンクのスマホ? 又は、ガラケーとタブレット? どこと契約して、どうしたらお得ですか? ワンセグと録画、防水は必要です。 どうか教えて下さい。
- 締切済み
- Android
- プロバイダの乗り換え
プロバイダの乗り換えを考えています(光から光)。 現在、OCN光withフレッツなのですが、他のプロバイダに変える時にはNTTのフレッツも解約しなければならないのですか?それともプロバイダだけ変更できるのですか?
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- 別のキャリアの携帯を持つ事は可能ですか?
例えば DoCoMoの携帯を所持していてauと新たに契約とか auとSoftBankと両方契約か みたいに可能ですか? 乗り換えは今のところ考えていません。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- プロバイダ乗り換えについて
現在ヤフーBB(8M)にはいっています。 毎月NTTから2400円弱とヤフーから4000~5000円の請求が来るのですが、携帯電話とからめてもう少しやすくていい方法は無いかと考えています。(ヤフーは個人情報も漏れすぎだし、サポート電話もとってもつながりにくいのでチョット不満に思ってます) ちなみに主人の携帯はボーダフォンに加入しています。 そしてこれから娘の為にAUの学割に加入しようと思ってるのですが、携帯から家にかけたりその逆の料金を少しやすくする方法があると聞いたので、乗換えを検討しています。 IPフォンをつけているのですが、今のところ周りに使える人がいないのであまり意味が無いのかなと思ったりしています。 次に乗り換える時は果たして必要なのでしょうか? あまり専門的なことがわからないので、ダラダラと書いてしまいましたが、何かイイ方法があったら教えてください。 それから我家から電話局までの距離は1キロ以内です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 乗り換えがいいとかいうCMにちょっと惑わされたかな、と思いました。 auの契約切れになるのが来年5月なので、まだ時間はあるのでいろいろ考えてみようかと思います。 やっぱりまだわからないことだらけです。