• ベストアンサー

乳頭の痛み

john_taylorの回答

回答No.1

私も経験しましたよ。白い点は白斑ですね。 ズキズキする痛みは、傷よりも白斑が原因でしょうね。 白斑のあるところの穴が塞がっているようなら、 その腺の母乳が溜まってしまって、乳腺炎になる可能性があるのですが、マッサージに行かれて心配ないと言われたのであれば大丈夫でしょう。 残念ながら、お薬を塗ったりこれといった治療法はないそうです。授乳後にちょっと冷やしたりして落ち着かせるくらいでしょうね。 カネソンの「ピアバーユ」という乳頭や乳房をマッサージするオイルが薬局などで売られてます。 それを塗って、ラップを小さく切ってペタンと貼っておくと、痛みが多少やわらぎますよ。 これは赤ちゃんの口に入っても安全なんです。 一応、授乳前はふき取りましたが・・。 冷蔵庫で冷やしておいて、体温で溶かすように塗るんです。 白斑や傷のある間は、授乳をするたびに冷や汗(あぶら汗?)が出ていましたね・・。 大変でしょうけれど、完全母乳を貫くには頑張るしかないような・・。

rietami
質問者

お礼

ありがとうございます。 「白斑」とやらは、つまりの原因になっていることはわかっていたのでなんとか自力で搾り出し、乳腺炎にならずにすんでいます。やはりそれが原因だったのですね・・。一安心しました。薬探してみます。

関連するQ&A

  • 乳頭の痛み

    こんにちは。授乳についてご意見を頂きたくて投稿しました。 現在生後1ヶ月半の女の子を母乳とミルクの混合で育てています。初めての子育てです。 本当は完母で行きたいのですが、若干出が悪く、しかし母乳を増やすにはとにかく赤ちゃんに吸ってもらわなければいけないと聞いたので極力ミルクを足さず、頻繁に授乳するよう努力しています。(早いと15分起きに泣いてしまうので、授乳しっぱなしになることも多いです) 最初は乳首が固かったせいか切れて流血したりもしましたが、なんとか傷も塞がり、ようやく赤ちゃんとの授乳タイムを楽しめるかと思っていたのですが……最近乳頭にまた新たな痛みを感じるようになりました。 痛いのは、特に吸いはじめと授乳後で、キリキリピリピリとした鋭い痛みが続きます。布に触れるだけでも痛く、ブラジャーや胸帯をすることも難しくなってしまいました。 乳頭に傷や出血は無いし、白班やしこりも見受けられません。熱を持っているわけでもないし…。ただ、赤ちゃんの口から乳首を取り出すと、部分的に乳頭の皮膚が白く変色して若干固くなっていて、その固い部分に特に痛みを感じます。 これは一体何が原因で、どうやったら改善出来るでしょうか。今現在は、乳首全体に馬油を塗ってラップパックをしています。授乳前に数十秒乳首のマッサージも行っていますが、改善される様子がありません。 痛みにうずくまる中頻繁におっぱいを欲しがられると耐えきれなくなり、ミルクを足してしまい……悪循環になっている気がします。 同じような症状があった方、もしくは心当たりがある方、是非ご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 乳頭保護器無しで行けたのですが。。

    はじめまして。 もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。 私の乳首が短く、産まれてすぐから乳頭保護器を使用して授乳してます。 1日、2.3回ミルクを足して母乳メインの混合です。 私の乳首が伸びてきたのか、先日試しに保護器なしで授乳したら成功しました。 それから保護器無しで授乳を続けていたら、乳頭が赤くなって乳首がヒリヒリと痛みます。 我慢して何度か授乳を続けましたが、痛みに耐えきれず保護器をまた付けてしまいました。 このままじゃ、また保護器での授乳に戻ってしまいそうです。 何か良い方法はありませんか? しかも、直接授乳より保護器を付けている時の方が、母乳の出が良い気がします。(赤ちゃんの喉がゴクゴクと音が出るので) そんな事ってあるのでしょうか?

  • 乳頭を柔らかくする方法

    こんにちは。 お世話になります。 生後3ヶ月の息子の母親です。 出産後すぐからおっぱいがつまりやすく乳腺炎を繰り返しながらなんとか母乳で育児をしていましたがつい最近ピタリと母乳が出なくなり現在混合です。 出来れば母乳で育てたく、あと1ヶ月頑張ろう、あともう1ヶ月、と母乳マッサージに毎週1~2回、3ヶ月間通って、自分では授乳前胸をホットタオルで温め乳頭をもんでから飲ませ、飲みおわったらかるく絞っています。  また、うまくできてるかわかりませんが入浴時、助産師さんから教わった開通マッサージをしながら乳かすを毎日出しています。 が、乳頭は硬いままで飲みにくくほとんど出ていないようで毎回1時間以上かけてやっと少しはりがひくくらいまで飲めています。 長時間の授乳と睡眠時間がとれないことからかなり疲れてしまい、子供の体重の増えも悪い事からミルクをたすよう指導してもらったのですが、  今後、ミルクでいくか母乳でいけるよう頑張るか迷っています。  私のこのカチカチの乳頭は柔らかくなる時がくるのでしょうか。  全く良くなっていかず行き詰まっています。  かなりミルクに傾いています。 ネットで調べてみましたがなかなかうまくいきません。 乳頭をやわらかくする方法、まだまだ先の長い育児、ミルクに切り替えた方がよいのかどうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 巨大乳頭での授乳

    こんにちは。 生後12日の男の子を母乳で育児している新米です。 その赤ちゃんの授乳のことでお聞きしたいのですが、 以前(妊娠前)は普通サイズだった乳首が、妊娠をしてオッパイマッサージをしているうちに どんどんと乳首が大きくなり、結局、巨大乳頭にまでなってしまいました。 赤ちゃんの口には少々大きめの乳首なため咥えるのに多少手間取ったり、 飲んでいる最中に乳首が出てきてしまったりします。 また、うちの子は先飲みの傾向もあるみたいで、大きすぎる乳首を咥えきれずに先端だけを咥えてクチュクチュっとやっていることも多々あります。 今までは、横抱きで飲ませていたのですが、乳首が口から出てくることが多かったので、今日、立ち抱きにして 赤ちゃんの両足を開いて、私の太ももをまたがせた状態で真正面から飲ませてみました。 そうすると、横抱きの時のように口から乳首が出てくることはなかったのですが・・・ 今後、赤ちゃんの成長と共に赤ちゃんが楽に授乳できるようになって欲しいと願っているのですが・・・ 成長と共に、口も大きくなるからきっと大丈夫なんですよね? 巨大乳頭での授乳で赤ちゃんに負担の少ない授乳方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 白斑 乳頭の激痛

    間もなく生後三ヶ月の子を、ほぼ母乳の混合で育てています。 先週くらいから、授乳時に右の胸が痛いなぁと感じていて、良く見てみると、乳首に白いものが… 自分で調べた結果、白斑かなと思うのですが、授乳時とにかく痛みが半端ないです!! 白い部分から母乳は出ていて、完全に詰まってはいないようで、しこりもありません。 赤ちゃんに吸ってもらうのが一番と思い、温めてから授乳していました。 今日も温めて授乳して…少し搾乳しようと思い見てみると、白いものが少し浮いていました。 爪で少し掻いてみると白い部分が取れ、母乳も沢山出たので、詰まりが取れたのだと思いましたが、その後の授乳も激痛!! 授乳していなくてもズキズキと痛いです。 発熱、しこりはありません。 明日受診してみようかと思いましたが、診察日ではない為、病院にいけません。 これは白斑なのでしょうか? 乳口炎?乳腺炎になりかけている? できるだけ早く受診できればと思っていますが、このまま授乳を続けて治ることはありえますか? とにかく痛みが強くて辛いです。 こうした方が良い等アドバイスありましたらよろしくお願いします!!

  • 胸のしこりと乳頭の痛み

    生後半月の新生児のママです。現在混合で育てています。胸のつけね?ブラのワイヤーがあたるところにしこりができています。あと乳頭にプチッとしたできものがあります。両方痛みがあります。乳頭のできものは妊娠中のまだ母乳がでないときからからありました。胸のしこりは最近できました。これは乳腺がつまっているのでしょうか?また対処法などありますか?今はお風呂でシャワーをあてながら乳腺開通マッサージをしています。病院にいくなら出産した産院にいくのが普通ですか?

  • 乳頭のしこりはなんですか?

    4月に出産をして、授乳中に気づいたのですが、右の胸の乳頭の部分にしこりの様なものがあります。 今までは、気づかなかったのか無かったとおもうのですが、最近気づきました。 これは何ですかね?授乳をしている関係で乳腺がつまって出来たものならいいのですが、なんか悪い腫瘍だったら嫌だなと思いまして・・・。 分かる方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 陥没乳頭ではなく分割乳頭です。授乳が不安です。

    現在妊娠6ヶ月に入ったところです。 母乳で育てたいのですが、自分の乳首の形で悩んでいます。 私は左の胸の乳首だけ、乳首の先が二つに分かれているんです。 分かれているというよりも、 乳輪の上に独立した乳首が二つ並んでいるといった状態です。 乳首がへこんでいるわけではないので、 保護器などを使えば授乳できるのだろうか、とも思いますが…。不安です。 できれば直接乳首から授乳したいな、と思いますし…。 同じように悩んだ方はいらっしゃいますか? 手術などして治したほうがいいのでしょうか?

  • 乳首について(授乳中です)

    生後2ヶ月の男の子をもつ母親です。母乳育児をしているのですが、乳首が痛くて困っています。一日に何回も授乳するのでとてもツライです。左の乳首が扁平、短小で2週間前まで乳頭保護器をつけて授乳してました。今は直接授乳しているのですが、乳首が硬く、たくさんの亀裂があり、服にふれるだけで痛いのです。血は出ていません。また、母乳の出は悪くないようです。どうしたら乳首がやわらかく痛みがなくなり、授乳が楽にできるようになるのでしょうか?みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 乳首が痛くてつらいです

     初めての出産から2週間経ちます。  陥没乳頭&おっぱいの出もまだまだ足りないようですが(片方15分ずつで計50ml~60mlくらい)できるだけ母乳を多くしたいと思っています。  母乳の出を良くするにはミルクは与えず、頻繁に母乳を与えること、そうすれば次第に母乳は作られるようになると聞きます。しかし、乳首が痛すぎて頻繁に授乳することができません。乳首は吸引しなくても乳頭保護器(ソフトタイプ)使えば吸ってもらえるくらいまで出るようになりましたが、とても痛いです。 裂傷だけでなく乳首の付け根に”吸いだこ?”みたいなしこりができてしまい、それも痛いです。 何か対策があれば、是非教えてください!  また、完全に満腹になって眠るには100ml以上必要です。中途半端な量では、いつまでも口をチュパチュパしてぐずって泣き続けます。なので、必ず母乳の後にはミルクを足しています。  生後1週間の入院中から多い時で母乳30~40ml+ミルク80mlくらいで合計約120ml、平均100mlは飲んでいました。今も1回につきその位の量を飲み、長いと4~5時間は寝ています。寝っぱなしの時は起こして授乳しています。  乳首が痛くなければ授乳を頻繁にし、ミルクを少なくしていき寝る時間も2~3時間にできるのではと思います。やはり痛みは我慢するしかないのでしょうか?そのうち、固く丈夫になるのでしょうか?  

専門家に質問してみよう