• ベストアンサー

褥瘡について…

体位変換、除圧?できそうなクッションを探しています。今、褥瘡治療の為に病院に入院してるのですが在宅介護中に使ってた枕と足乗せクッションを持っていったのですが「あと1〜2個あると有り難いのですが…」と言われ用意しないとと思ってるのですがネットで見てみましたが専用は高いし色々ありすぎてどういうのがいいのかわかりませんでした…ニトリやホームセンター等に売ってる枕や長方形のクッションでいいのでしょうか?それとも三角形のやつですかね? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.5

仙骨部ならば、軽く右側臥位や左側臥位にして除圧するのが一番良いですが、側臥位がきつすぎると逆に転子部や、足に褥瘡が出来てしまうことがあります。適度の傾きで2時間おきくらいに左右を変えるのが良いでしょう。背中に三角の物を入れ。際の褥瘡予防にはクッションを使うのが一般的です。一般的にビーズのクッションは形が変わって気が付くと除圧の意味が無くなっていることが多くて不適切です。ある程度変形してもそれ以上は変形が進まないものが良いです。

arisu002
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます ビーズが一番良さそうなのかな?って思ってましたが不適切な場合もあるのですね…いつも仰向けで寝てることが多く左右側臥位にあまり向けたことがなく足元は一応クッションに乗せててズレ(落ち)る度乗せてたのでできなかったのかな…と、唯一褥瘡ができたのが仙骨部(一番酷い)と背中に少しのみでした… クッションも硬さや柔らかさ、中身の素材含めいっぱいありすぎてどれがいいとか難しそう…

その他の回答 (7)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.8

低反発性クッションは触っているところの除圧には向いていますが、今度は変形性に乏しかったり、薄かったり、重かったり、高価だったりで使いにくいことがあります。普通のスポンジや綿のクッションが無難ではないでしょうか。薄い物が必要なこともありますが、それならばバスタオルで代用可能ですから買うなら厚みのあるものが良いでしょう。

arisu002
質問者

お礼

本当に何度もありがとうございます これでどれにすべきかある程度悩まなくて良いものが買えそうです… バスタオルでの提案もありがとうございました

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.7

ビーズ系は変形量が大きく、汎用性が高いですが、逆に目的の位置や形状を維持するのが難しく、初心者には勧められません。できれば避けるのが良いでしょう。

arisu002
質問者

お礼

本当に何度も回答ありがとうございます! 医療従事者や介護経験者の方とかならビーズクッションもうまく使いこせそうなイメージがあります… 私は初心者なのでビーズクッションは避けようと思います…低反発系はどうなんでしよう?やっぱり綿系が一番扱いやすいのでしょうかね?

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.6

指導してくれた人に具体的に硬さや厚さを聞くのが一番ですが、枕としては固めで、高さのある大きな枕くらいのものが良いでしょう。

arisu002
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます どれくらいか聞いたのですが枕くらいの大きさとしか言われず、病院ではビーズ系も使ってるみたいなので…とりあえず探してみようと思います… ありがとうございました

回答No.4

#1,2です。 >実際見て触って買ってみようと思います それが良いと思います。

arisu002
質問者

お礼

本当に何度も回答ありがとうございました!

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.3

どこの褥瘡をどのように除圧をするのか、人により千差万別です。 実際の状況が分かっていないと答えられないです。

arisu002
質問者

補足

ありがとうございます… 確かに個人差はありますよね… 仙骨部分の褥瘡が酷いです…ただ用意して持っていったものでは足りない?補いきれないのかで更に用意してとのことだったので…

回答No.2

どっちでもいいですね。ビーズのも良いですよ。濡れても乾きやすいですし。 極端に硬いのは論外として、クッションの微妙な品質の違いが褥瘡の経過に影響した試しは、円座を除いてありません。あくまでも当方の経験によるものですが。 それより、通気性の確保できる絆創膏処置や清潔、出来る限りの小まめな体位変換、など総合した手当で予後が決まるように思います。

arisu002
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます… 実際見て触って買ってみようと思います 今まで褥瘡についてある程度対策はしてましたが甘かったのか酷くなり入院になってしまったので…今更かもですが何冊か本を買って勉強?中です…

回答No.1

ニトリのでも問題ないですよ

arisu002
質問者

補足

ありがとうございます、 中身が綿やビーズ系ありますがどれがいいとかありますか?やっぱり綿?

関連するQ&A

  • 褥瘡について…

    除圧、体位変換、清潔保持(パットをこまめに替える、保湿・保護等)をきちんとできてれば仮に低栄養状態でも褥瘡は出来にくかったり進行が急に進んだりしないものですか? カテ違いだったらすみません…

  • 褥瘡

    はじめまして。 褥瘡についての話を拝見し、メールさせて頂きました。 私は28歳女性です。 半年ほど前に入院していた病院内で、 薬の大量服用により意識が無い状態になり、 肺炎を起こし、約2週間程の間寝たきり状態になりました。 気がついた時には、仙骨部に骨に達する程の褥瘡が出来ていました。 ですが・・・、精神科という所に入院していた為か、意識が戻ってからも体をベットに縛られるというような事がありました。 病院側からは、薬を飲んだあなたが悪いと言われ、 褥瘡が出来てしまった経緯について説明もしてくれませんでした。 また、同じ病院内に入院していた患者の方が具合が悪く 寝たきりの状態になっているのを見たのですが、 体位変換はおろか、ベットに縛りっぱなしで、 褥瘡が出来てはじめてエアマットを使用しはじめていました。 こういう場合、病院側に謝罪を求める事は出来るんでしょうか? また、褥瘡を治す費用を請求したりすることは出来ますか? どういう所に相談をしていいのか、わからず・・・ 日々、褥瘡の痛みに耐え、跡をみてため息が出ます。 何かアドバイスがありましたら、メールを頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • グループホームでの費用負担 じょくそうケアのマットレスは誰が買うのか?

    認知症対応型共同生活介護(グループホーム)での費用負担について質問です。 特養ではじょうくそうケアのエアーマットは施設の費用負担で使えるようですが、地域密着型のグループホームの場合はじょくそうケアのマットレスは費用負担は誰がするのでしょうか? 特養や通所介護では介護報酬に寝具類、失禁シーツ、エアマット、体位変換用クッションは利用者から徴収不可となっています(とっても古い全国労施協資料から)。グループホームではどうでしょうか? グループホームによってはベッドや布団まで個人で持ち込んでもらうというところもあるのですが、エアマットはケアの一環ということで施設負担となるのでしょうか?どなたか基準などをよく知っている方、また経験者の方教えてください。お願いします。

  • 高齢者の褥瘡予防のエアマットレス

    こんにちは 高齢の親のエアマットレスを検討しています。 褥瘡予防に最適と考えた為です。 介護サービスは使わず、 この際、購入しようと考えてます。 そこで質問ですが、 自動体位変換機能は 必要でしょうか。 業者さんいわく、 危ないし、あまり効果ないような。 ただ10度以内なら大丈夫?かもなどとも考えてます。 1、ないよりはまし。 2、あっても役に立たないので無駄。 どうでしょうか。 効果ありの実績の、 おすすめ製品もあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 褥瘡について

    褥瘡について質問です。 母89歳2ヶ月 今年1月18日に亡くなりました 死因は褥瘡による感染症、多臓器不全 在宅医療で車椅子生活 車椅子からトイレ移動、ベッド移動 掴まり立ちまで出来るようになり 5年前に心臓手術、ペースメーカー入れていて、定期的に赤十字病院にて検査 12月6日に検査受け全く異常はないと、 春にはシルバーカーで歩けるように なるかも…とも言われたそうです 車椅子生活になったのは 去年の4月までリハビリ病院にて 約5ヶ月入院、入院先の過失で母は 車椅子から転倒、そこから歩けなくなりました 1年前の4月に退院、自宅生活 地方包括側、ケアマネは親身さなかったので包括を変えたら良かったのですが 一生懸命やると言うので継続 訪問医師、訪問看護師、ヘルパー 訪問薬剤師と連携 12月の半ばに腹痛訴え救急搬送 かん腸にて帰宅 そこから食事が減り体力低下 車椅子移動もスムーズに出来てたのが 悪戦苦闘で落ちる事も。 それからベッドに寝てる時間が長くなり 娘の私とは離れて住んでるので 毎日、安否確認兼ねて買い物行ったりしてて、ある日、夕方、訪問看護師が来てる時間に遭遇 紙パンツから寝たきり用オムツになり 買って来て欲しいと母から連絡貰い、母宅に… 丁度、訪問看護師がオムツを替えてたとき 私は目を疑いました 仙骨にアワビみたいに皮膚が裂けてるのを 初めて見、看護師に聞きました 床ずれが酷くなると褥瘡と言って 訪問医師から塗り薬、抗生剤を処方されてて様子見です…と。 様子見?痛がってる母を見て普通じゃないと思い直ぐに病院に行った方が良くないですか?と。 治るかも知れないから様子見です… 治ると治るかも知れないとは全く意味が違いますよね。 数日経過し、やっと訪問医師が連携してる病院に紹介状、それを持って病院に行ったのが12月27日 自宅出るときに訪問看護師が退院待ってるから!と母に言ったようです その数日前に包括に 救急車搬送したいと話すと 床ずれは生死を彷徨う事じゃないから 呼べないと言われて、しかも入院させて貰えないかも知れないから強く入院希望して下さいと母にも私にも言って来ました 病院で診察まで痛がる母を宥めながら 待たされ診察受けたときは 皮膚は壊死 悪臭、医師から悪臭は壊死の臭いだと。 この状態で家には帰れないと病院側の看護師から言われ後々、皮膚科医師から 手遅れとは言いませんが、かなり厳しい 状態に日に日に悪化してると。 入院3日目、面会行くと医師から患部を 見ますかと言われ見たら仙骨見えてました 穴も在宅中のときより倍以上、医師は指を入れ洗浄 母の前では話しませんが骨にも感染してると、これから身体中に回ると思いますと。 年明けても日に日に全身に菌 全く栄養取れず在宅中も取れてない状態 亡くなる数日前に訪問医師と電話で話し 判断ミスはないと、治る場合もあると! 包括側は母が重症、いつ亡くなっても おかしくないとね事を訪問看護師に話すと連携ミスはあったと思うと… 訪問薬剤師も全く薬の依頼が医師からない、おかしいとは思ってた、母が亡くなった事さえ聞かされてない、勿論、包括側も 私が連絡しなきゃ知らずでした ケアマネは総監督なのに全く家族には連絡なし。 病院側の医師は、もう少し早く受診すれば 状況が変わってたと思うとおっしゃり、 在宅医療中での事はそちらで話すのも有りだと思いますと。 それに、訪問医師とは連携もなければ 医師さえ知らないと。連携あると言う訪問医師… 母は掛かり付け病院、赤十字病院。 車で15分前後。紹介された病院は 高速で40分以上。死に目にも間に合わずでした。亡くなる2日前にICU 夜中に飛んでいき意識不明状態 話かけたら目を見開き涙流してました 母は良くなるからと言われ退院する事を 思ってましたし、亡くなる7日くらい前に 最後の会話、電話で私に、居なくなっても 寂しくないか?大丈夫か?…と最後の会話でした。その時、死を悟ったんでしょう。 今日の今日に亡くなるかも知れないと毎日、主治医から電話。病院が遠すぎて 毎日行けなかったのが悔やみます 赤十字病院だったらと。 死亡確認された時また、医師から 病理解剖させて欲しいと亡くなる前にも 言われてました 長くなりましたが私は在宅医療中に 栄養状態悪い、皮膚は裂けて壊死 このような状態で様子見と言う訪問医師 訪問看護師、何も言って来ないケアマネ ケアマネに毎日、看護師が褥瘡の写真を撮ってたので画像送れと連絡してまスルー 遺族は知る義務あると思うのです 包括には母に対し、エレベーター内に閉じ込められても詫びは無し。 病気でなく褥瘡が死因と言われ 母の死に納得行きません 包括、訪問医師の判断ミス連携ミスだと思うのですが、どう思いますか? 後々、医療に携わってる方に聞いたりしましたが、褥瘡にならないために病院や施設では2、3時間に一回は体位を変えて皮膚にかかっている圧を変えますし、頻回にオムツを開いて尿や便が出ていたら新しい物に交換、 朝、夕と訪問看護師が来て朝にオムツを交換、体位交換してくれたとしても夕方,看護師が来るまで母はその状態。 その間も尿や便は出るが交換なし。 夕方から次の朝になると少なく見積っても 12時間以上。 それで褥瘡を作らない方が無理があると。 独り暮らしだったので包括側のケアマネ, 訪問医師、看護師、様々な方が介入してるのに施設を進めない、軽度の褥瘡のときに 家族に褥瘡が悪化する可能性が高いことを 説明なく施設を紹介すべきではないか…と。 ディサービスでシャワー入ってたので ケアマネに褥瘡報告が、上がっていたはずと言われましたが全くケアマネからは 何も言って来ませんでした この様な場合、遺族は納得いってないので どうしたら納得出来て母が報われるでしょう? 亡くなった事さえ、遺族側が連絡しました。 訪問看護師に私は、自分の親ならどうする?と。病院に連れて行きますと… 呆れました

  • 入院中の床ずれ予防(褥瘡予防)をしたい。

    入院中の床ずれ予防(褥瘡予防)をしたい。 75歳の父が脳出血で意識不明が3カ月続いています。 体もまったく動きません。 栄養は低カロリー点滴のみですので、栄養状態は良くありません。 最近転院しましたが、あまり体位を変えてくれません。 床ずれにしたくないと話をすると、エアーマットですから~と 看護師さんがおっしゃいますが、自動的に体位を変えてくれるマットではないです。 師長さんにお話しをしましたら、2時間おきに体位をかえますね。とおっしゃってくださいましたが 土曜日だったせいか、7時間病院に付き添いましたが正面をむいたままでした。(仰向き) 7時間中2回おむつ交換がありましたが、正面向きのままでした。 心配で勝手にクッションを交互に入れたり、体のしたに自分の腕を入れたりしてみましたが、 後で本を読むと、素人が勝手に動かすとかえって良くないようなことが書いてありました。 私が帰った後きっと朝まで同じ体勢で寝ているのでしょうね…。 エアーマットが入っていれば大丈夫なのでしょうか? 自費で防止の用具を買って使ってもよいのでしょうか? あまり何度も同じことを言うのは気がひけますし。私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 従業員のクレーマ

    従業員教育ならず 、常にクレームを言われる方がいます。 介護現場でのクレーマ対応教えて下さい 一例ですが 褥瘡防止として 2時間毎の体位変換チェックの サンプル資料を作成しました。 従業員の意見を聞かせて下さいと 連絡帳に記載しました。 クレーマの方開口一番 勝手な事をしないでと、 私にクレームを言われました。 その方、余りにも心が狭く残念ですが この様な方の対応、どのようにしますか 余談ですが 私は利用者様を入浴介助した場合 男女問わず陰部近く迄確認します。 昨日ビテイ骨に褥瘡を見つけ体位変換を 連絡帳に記載 多分その事も気に入らないのではと思います

  • 座布団の購入

    安い座布団を購入しようとホームセンターやニトリで見ていますが、フワフワのクッションっぽいものはあるのですが、昔からある薄い綿の座布団(四つ折にして枕にできるもの)は見当たりません。 布団屋に行けばあるとは思いますが、安くはなさそうです。ネットで調べるといくつか出てきますが、感触を見たいので、できれば店頭での購入を希望しています。 あの薄い座布団を安く(1000円前後)売っているところをご存知の方がいましたら、教えてください。 ちなみに当方は神奈川県在住です。

  • 病院に入院する時に介護保険を使って(?)入院できるけど、丸め(?)だから病院にとっては不都合??

    こんばんわ。宜しくお願いします。 有料老人ホームに勤めています。 タイトルに書いたような言葉についての 意味が分からなく、質問させていただきました。 (1)介護保険を使って、病院に入院できるのですか?  健康保険だけだと思っていたのですが。。。。  そういう病院は介護療養型医療施設と呼ばれる病院ですか?  介護保険を使うのか健康保険を使うのかは、患者が選べるのですか? (2)もしそういう病院があって、介護保険を使って入院している  としたら、在宅や施設で使っている介護保険と2重に使っている  ことにはならないですか?(入院で施設や在宅にはいないので  2重にはならないのでしょうか?) (3)“丸め”という言葉を時々聞きます。これがある為に、病院と  しては不都合になり(利益が出ない?)入院させてくれない、  あるいは早く退院を求められる、という事があるようですが、  どういう仕組みになっているのでしょうか? 質問している私がその質問そのものを上手く理解できていない為、 文章が分かりづらくなっていると思いますが、是非教えていただきたい と思います。宜しくお願いします。

  • 経過的軽費老人ホームについて

    経過的軽費老人ホームについて教えてください。 (1) 特定施設ではない軽費老人ホーム(ケアハウス)では、入居者が介護が必要になった場合、在宅介護サービスを使えますが、経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は、制度的に在宅介護サービスを使うことが可能ですか? ネットで調べてみたのですが、どちらも在宅扱いなので使えると書いてあるHPと、ケアハウスは使えるが、A型・B型では使えないと書いてあるHPがありました。市町村によって対応が異なるとも聞いたことがあります。制度的にはどうなのでしょうか? (2) 経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は、介護保険の特定施設になることはできますか?介護保険の特定施設になれるのは、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、適合高齢者専用賃貸住宅、養護老人ホームとなっていますが、この軽費老人ホームには、経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は含まれるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。