• ベストアンサー

外債と税金

持っている外債(USドル)の償還が2008年に近づいてきました。以前に何かで、最後まで持ち続けて償還を迎えるよりその前に売却した方が税金面で有利というようなことを聞いた記憶があります。どうなんでしょうか?さらにその時点での為替の状況によっては、しばらくドルのままMMFにしておいて適当な時期に円に戻すことも考慮してますので、その事も含めて教えてください。

  • user9
  • お礼率62% (18/29)
  • 債券
  • 回答数3
  • ありがとう数41

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

外債は途中売却する際に売却益が非課税になるので、税制面では有利と言えるでしょう。しかし、必ずしも途中売却にメリットがあるわけではありません。 例えば、満期1年、金利5%の外債を100ドル購入する場合を考えてみます。説明を簡素化するために、購入時、償還時、途中売却時の為替レートは全て同じとします。 満期まで保有すると、額面と利息の5ドルもらえます。利息には20%の源泉分離課税がかかるので、手元に残る利息は4ドルとなります。最終的に、購入した当初から比べると4ドル儲かったことになります。・・・・(1) 次に途中売却する場合を考えてみます。満期の日の一週間前に売却したとし、2つのパターンに分けてみましょう。 1つ目のパターンとして、途中売却時の外債の価格が101ドルだとします。すると、売却益は1ドルとなります。途中売却の場合は非課税ですので、購入した当初から比べると1ドル儲かったことになります。・・・・(2) 2つ目のパターンとして、途中売却時の外債の価格が105ドルだとします。すると、売却益は5ドルとなり、これが儲けになります。・・・・(3) (1)、(2)、(3)を比較すると、満期まで持っていた方が良い場合もあれば、途中売却した方が良い場合もあります。つまり、その債券の金利と売却時の時価によって、どちらが良いかは変わってきます。お持ちの外債に当てはめて計算した方が良いと思います。 また、換金した場合についてですが、購入時よりも円高になっているならば、とりあえず外貨建てMMFにするのが良いと思います。さらに円高になり損が膨らむこともありますが・・・・。購入時よりも円安になっているならば、円で受け取った方が良いと思います。ご自分の将来の為替レートの良そうに基づいて、決めてみてはいかがでしょうか。

user9
質問者

お礼

判りやすい説明に感謝します。どうも有り難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

利付債の場合は一番のポイントはいくらの為替レートで買ったかです。今の為替レートより円高の時に買った場合で為替レートで利益になっている場合を比較します。売却した場合は債券の譲渡益は非課税です。しかも外債の場合は為替レートでの利益も含めて債券の売買益とみなされるため税金がかかりません。一方、償還まで保有した場合ですが為替の利益にたいして雑所得がかかります。また償還価格以下の単価で購入した場合の償還差益に対しても雑所得がかかります。ただサラリーマンの場合で給与所得以外の所得がない場合にはその所得が20万円以下の場合には申告しなくてもいいことになっていますので実際は償還前にどちらが得かよく計算してみたほうがいいとおもいます。ちなみに償還前でも売却すれば証券会社に売却手数料を取られます。また経過利息の税金(利率の20%)源泉徴収がされませんので年に一回の利払いの債券なら手数料を引いても有利になることがあります。 ゼロクーポン債の場合は売却益が譲渡所得になるので売却したほうが有利になる場合が多いとおもいます。50万円の利益までは税金がかかりません。 税金の計算は売却して円に換えようが外貨でそのままMMFに入れようが税金の計算は売却時の為替レートで計算しますので外貨MMFに入れておくのもいいかもしれません。外貨MMFの為替の利益も非課税です。

user9
質問者

お礼

今後の為替に注意しながら判断します。でも売却の方に傾いています。ご親切に感謝します。

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.2

 利付債か割引債(トレジャリーゼロ)かによると思います。  利付債の場合は、NO1さんのとおりなので省略します。  割引債の場合には、数年前にやや割り引いた額で買い、満期になったら表示されている額をもらえるというものです。すなわち、最初から決められている利子はなく、常に市場価格で売買されています。  利息には源泉分離課税が課されますが、割引債は確か課されないので、途中で売っても、満期まで持っていても、税の観点からは変わらないはずです。  ただ、私も割引債を満期まで持ち続けたことがないので、確たることは言えません。満期が近くなったら、証券会社に聞いてみるといいかも。

user9
質問者

お礼

私の場合は利付債でした。説明不足で失礼。でもご親切に感謝します。

関連するQ&A

  • 豪ドル外債の売却時期について

    現在、豪ドルの外債を600万ほど保有しています。 償還は2023年で、為替差益は現時点では出ています(この先は不明ですが) 税制が2016年から変更になる説明を證券会社の人から受けました。 豪ドルの外債を、償還前(税制が変わる前)の2015年中に売ってしまうのと、2023年の償還まで待つのとどちらがいいのでしょうか? 以下をネットで拝見いたしました。 -------------------------------------------------- ・外債(割引債)も為替差益は売却で益出しを行う 外債の割引債(ゼロクーポン債)に関しては、償還日まで保有すると雑所得扱い、償還日前に売れば譲渡所得となります。ただし、2015年末まではこの譲渡所得は50万円の特別控除が利用できます。これを利用して外債(割引債)の場合も為替差益が出ていれば償還前に売却することをお勧めします。 --------------------------------------------------- こちらのアドバイスに従えば、2015年中に売却するのがいいのでしょうか。 長期運用で考えているので、売却した場合でもその後、どうしたらいいのかも考えています。 上記質問で、足りない情報がありましたらご容赦ください。 初心者の質問で申し訳ありません。 アドバイスなどいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 外国債券の償還差益と為替差益と外貨MMFについて

    アメリカ国債や世界銀行債など、証券会社でよく売られている外国利付け債券の「償還差益」と「為替差益」および円転しないで「外貨MMF」に振り替える場合の税金の考え方についていろいろと教えて下さい。 まず、国税庁の以下のページを読んだのですが、償還時に円転しない場合で、外貨ベースにおいて償還金額が発行価額(又は取得価額)と同一の場合には、税金の認識をしないでよい・・・と読み取りました。 <外貨建債券が償還された場合の償還差益及び為替差損益の取扱い> http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/12.htm で、上に対する○○総研の見解が以下のようです。 http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/tax/11041401tax.pdf#search='%E5%A4%96%E5%9B%BD%E5%82%B5%E5%88%B8+%E5%84%9F%E9%82%84%E5%B7%AE%E7%9B%8A' ネットで調べたのですが、基本的に外国利付き債券(以下、外債)は途中で売却したほうが非課税になるため有利であり、償還まで持っていると総合課税の対象になってしまうからその前に売却したほうがいいと書かれてあるサイトが多いかと思います。私は償還まで持っているつもりでしたのでいろいろと不安になり、外債や外貨MMFに詳しい方に以下の点でご教授頂きたく、私の勝手な憶測も交えて質問させて頂きますのでよろしくお願い致します(回答は憶測でも結構です)。 (1)外債の利子は毎月自動的に外貨MMFに振り替えしてもらっており、その分の税金は源泉徴収されています。将来、外債の元本が償還された場合にも外貨MMFに振り替えになりますが、これは「円転」とはみなされないのでしょうか?(上の国税庁のいう「外貨ベースのまま」との認識でいいのでしょうか?)。これを円転とみなされてしまうと円安時の償還では税金が発生してしまい、外貨の額面は同じなのに理不尽な・・・って感じになってしまいます。 (2)例えば、既発債券で額面100万ドルのものを90万ドルで取得できたとします。償還時には外貨ベースで10万ドルの償還差益が生じ、基本的にはこの10万ドルに対して税金がかかると思うのですが、円高になってしまっていて100万ドル全体として為替差損が発生している場合にも、この10万ドル部分に対して確定申告をして税金を払わないとダメなのでしょうか?。あるいは、証券会社が自動的に源泉徴収するのでしょうか?。要は外貨ベースでは10万ドル儲かってはいるものの、100万ドル全体では償還時には円高になってしまっていて取得時の円の元本を割り込んで損している状態の場合です。これは、円転した場合としない場合に分けて考えないとダメなのでしょうか? (3)サイトによっては「償還差益」と「為替差益」を区別せずに、償還差益には為替差益も含まれるような書き方をしているみたいですが、外貨MMFに振り替える場合にはまだ円転はしていない(?)ので為替差益は考慮せずともよいのでしょうか?(償還差益だけでいいのでしょうか?。多くの場合、取得価額=償還金額でゼロでしょうが)。また、外貨MMFは為替差益については非課税とよく言われていますが、外債の償還時に外貨MMFを経由すれば為替差益は申告しなくてもよいのでしょうか?。そうなると、外債を直接円転する場合は不利となってしまいますが、どうなのでしょうか? 2015年には外貨MMFも為替差益が非課税ではなくなって総合課税の対象になり、株式のような特定口座も検討されているみたいですが、そうすると平均取得価格みたいな考え方になって(?)何が元本やら利子やら相当複雑なことになりそうで心配です・・・。 何か私の書き込みで抜けてることも含めて、いろいろとご教授願います。

  • 野村證券で外債について聞きました

    野村證券で外債について聞きました 昨日野村證券で、外債について聞きました。ひとつ疑問なのですが 野村MMFに入っている外貨だて資産、たとえばオーストラリア$は、為替の影響により資産価値が目減りするがAUD建てでは減らない たとえば1万AUDを野村MMFに入れておけば、為替が45円の時には、円建てで45万円の価値だがAUD建てでは減らない と説明を受けました。ところが、三菱東京UFJ証券で、外貨MMFについて聞くと、AUD建てでも減るときもある と説明を受けました。どっちが正しいのでしょうか? また野村證券で外債を買うにはいったいどうすればいいのですか? 昨日口座を開設して、野村カードをもらいました!!

  • 外貨MMFの税金について

     現在とあるNET証券会社で米ドルのMMFを保有しています。  このMMFの買い付け時は保有していた米ドルで買い付けを行ってますが、このMMFを売却しようとしています。  売却は米ドルで受け取ろうとしていますが、いざ売却しようとした時点で想定税額が表示されました。  米ドルで買い付けして米ドルで売却しようとしているのになぜか為替差益がから税を徴収するようです。  もともと米ドルでMMFを買い付けて米ドルで受け取る売却なのに為替差益による税が徴収されるのでしょうか?  買い付けも売却も米ドルでの取引なのに為替差益が発生する事が疑問です。  どなたかわかりやすくご教示下さい。  宜しくお願い致します。

  • 外債【外国債券・ドル建て】について、金利と景気の関係について教えてください。

    現在外貨預金が10万ドルほど塩漬けにしてあります。昨今の円高で為替差損が膨らんできましたので、そのお金で外債を買おうと思います。流動性リスクが伴いますが、為替差益が一緒なら利率のいい方へ移行したほうが得かと思います。利子などはそのまま外貨MMFで受け取り、そのまま運用を考えています(円安のときに売りたい)。そこでいくつか質問があります。  現在金利が低いですが、今後アメリカ経済がよくなり金利が上がると途中売却がしにくくなるのでしょうか?逆に償還日まで待てば、得をするということなのでしょうか?友人は債権は景気がいい時に買うものだといいますが、今は流動性を重視してそのまま持っておいた方がいいのでしょうか?  証券会社の資料を読むと、たとえば購入価格102.47%(オーバーパー) 金利2.47 償還期間1年9ヶ月 複利1.67の公社債(AA)の場合あまりMMFなんかと変わらない気がしなくも無いです。どうかご教唆お願いします。

  • 外債の儲けを管理するにはどうすればいい?

    米ドル、NZドル、豪ドルなどの外債をいくつか持っています。それぞれ3ヶ月ごと、もしくは半年ごとに配当がありますが、買ったときの為替と、配当時の為替は当然変わるので、けっきょくいくら儲かってるのかよくわかりません。 エクセルなどで、買った値段、利回り、配当額、当該時点でいくら得した・損した、などがわかって、自分で管理しやすい表を作ってみようと思うのですが、参考になるサイト、ご意見、アドバイス等ちょうだいできたら助かります。

  • ちょっと高度な税金の質問

    ちょっと高度な税金の質問です。 こんな場合、税金の扱いはどうなるのでしょうか? まず、円が1ドル=100円の時に換金し、日本金融機関に10万ドル(1000万円)外貨預金します。 このお金を海外で運用するため海外のファンド会社に10万ドル投資します。 10年後、順調に増え20万ドルになったとします。その時為替は1ドル=150円と仮定します。 日本円換算で3000万円になっています。でも、何も換金行為はしていないので税金がこの段階で は取られないことは理解しています。 ここからです。 含み益2000万(3000万-初期投資1000万)でたので、日本の金融機関にすべて(20万ドル) 出金しました。 その後、この20万ドルを為替差益に税金のかからないMMFに投資しました。 一度も円には換金せずMMFにお金の色を変えたわけです。 この行為は可能ですが、税金はどうなるのでしょうか? 自分の考えでは 「海外ファンドからの出金時の段階で、儲けを円換算し、 これに対して総合課税される」 ですが正しいでしょうか?正しいとしても、為替レートはいつ時点のものを使うのか よくわかっていません。 また、こういう考えもありと思います。 一連の流れで一度も円に戻しているわけではないので、あくまでも円ベースでは実現益を 確定している状態ではないわけです。つまり、税金は円に換金するまでかからない。 円が1ドル=10円になれば、この3000万が300万の価値になるわけですし・・・。 実際はどうなんでしょうか?

  • 米国株の配当金で外貨建てMMFを購入の税金

    米国株の配当金を米ドルのまま、米ドルの外貨建てMMFを購入した場合、為替差益の非課税制度は適用されないと思いますが、この場合、一度も円転換してないので、配当金、受け取り時の為替レートと外貨建てMMFを購入した時点の為替差益の認識は必要ないという事でよろしいでしょうか? この場合、配当金受け取り時から外貨建てMMFを売却して、円転換する時に為替差益を認識するという事でよろしいでしょうか? 税務署に問い合わせた方が良いのでしょうけど、よろしくお願いします。

  • FX以外のドルの買い方

    円高なのでドルを買おうかなと考えています。 が、今まで為替の取引はしたことがなく、どうやって買えばいいのかが よくわかりません。 円安になったらすぐ売っちゃおうと思っているので、流動性の高いもの がいいと思うのですが、それだと外債か外貨MMFかな? FXはいやなので、それ以外で教えてください。

  • 為替損益

    確定申告の為替損益の考え方を教えてくだい  1.米ドル建ての5年満期の債権を購入(年利4.0%)  2.利息は米ドルで貰いMMFを自動買付  3.償還時も米ドルで貰いMMFを自動買付 上記の条件の場合は、 2の時  利息で買ったMMFの買付為替は平均値を求めて売却時の為替と比較 して損益を出せばよいのでしょうか? 3の時  5年満期後に新たに米ドルのまま新規債権を購入を何十年と繰替えし た場合は初期の投資額から解約時の金額を引くのでしょうか