• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LIFEBOOK NH90/F3 電流(漏電?))

LIFEBOOK NH90/F3のキーボード入力時に腕を盤面に乗せると微量の電流が流れる?

sonohenno_rfの回答

回答No.2

ACアダプタのAC入力側が3極(アースに接続するグリーンの線がついているやつ、またはプラグが3極)であれば、アース接続しないで使用すると多少の漏れ電流が有るので、ピリピリするかもしれません。

te2815
質問者

お礼

早々のご回答誠にありがとうございます。 残念ながらプラグはアースなしの2極なんですよね。。。 ノートパソコンは業務利用を含めこれまで5~6台使用していますが初めての症状でしたので何かの不具合ではと想像しています。 本日は休みでしたので後日FMVチャットサポートに相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • ACアダプタの電流値の違いについて教えてください

    ノートパソコンのACアダプタを紛失しました。 他メーカーのアダプタがあり、コネクタの形が同じで電圧値も同じです。 +-の内側外側も同じで、実はしばらく気がつかずに使ってました。 ただ、本体には電流値が1.58Aと書いてあるのですが、 ACアダプタの出力には3.5Aと書いてあります。 メーカーに聞けば指定アダプタを使ってくださいと言われるのはあたりまえですが、 電流値が倍ほど違えば実際にどのような実害が出るのでしょうか?

  • DC機器の電流値について教えてください

    DC機器に使用するACアダプターについての質問です。 1. 使用するDC機器に必要な電流値に対して、供給するACアダプターの出力電流は、多いにこしたことはないのでしょうか。 例えば、DC機器に必要な電流値が3.6Aだった場合、通常は4AのACアダプターで良いと思います。 3.6A以上供給できれば良いという考え方であれば、10AのACアダプターを使用しても大丈夫でしょうか。 それとも、供給電流が多すぎると不具合が生じるものでしょうか。 2. 通常、必要な電流値と供給する電流値はどれくらいにするのが理想なのでしょうか。 例えば、供給する電流値は必要な電流値の1.2倍といった数値はあるのでしょうか?

  • NH90/H1

    購入後初期設定のセットアップ時、パソコン本体にACアダプタを接続し電源ボタンを押しても、電源ランプは点灯しているのですが画面が黒いままです。再度電源ボタンを押したり他のいくつかのキーを押しても何も反応しません。初期不良なのでしょうか?(現在は強制終了させています) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タブレットQ702/FのACアダプターの件

    富士通 ハイブリッドタブレット STYLISTIC Q702/F 11.6型 1366×768 [Core i5-3427U 1.80GHz /RAM:4GB/SSD:128GB] windows10 動作品(2012年度製)の本体のみを中古で入手しましたが、ACアダプター、ドックステーション、タッチペン等がございません。そこで、この商品の「電源供給方式」には「microUSB」などで充電は可能でしょうか?また専用ACアダプターは「FM-AC327A」との事の様ですが、例えば「FM-AC327」も見かけまして、例えば端子先の形状や電圧/電流が違って使用不可なのでしょうか?この辺りをご教授いただけましたら、どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 富士通LIFEBOOK UH/C3のACアダプター

    富士通のノートパソコン 品名:LIFEBOOK UH/C3  型名:FMVU90C3B のACアダプターコードをもうひとつそろえたいのですが、付属のACアダプターコードはFMV-AC326Cとあり、MODEL:ADP-40HHAとなっています。富士通のMODEL:ADP-40PH AD というアダプターや 他社製品の型番 65W AC出力 19V 3.42Aという商品は代替できますか? ADP-40PH AD はFMV-AC326Cと同じ2.1Aですが、3.42Aという他社製品は、PCに負担がかからないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LIFEBOOK AH77/M キーボードについて

    起動して富士通のロゴが出たあとに ログインパスワードを 設定しているのですが、 10回に9回はキーボードで アルファベット、数字が 入力ができなくなります。 何とか入力して立ち上がった後は 普通にメール入力、ヤフーわグーグルも 検索できます。 しかし、そのままディスプレイを閉じて 数分後に戻ってきて開いて、パスワードを 入力しようとすると キーボードが無反応になります。 画面キーボードは立ち上がるので ログインはできますが、 キーボードで入力出来ないので、 不便きまわらない状態です。 とりあえず 放電(アダプター外して半日) 接続しているものを全て外す(usb接続しているものは無し、マウスはBluetooth、プリンタはWi−Fi接続) セーフモード起動(起動した後はキーボードは反応しました) 診断プログラムを実施(異常なし) デバイスマネージャーのキーボードを更新(最新でした) まではやりました。 皆様の知恵をお借りしたくて質問しました。 外付けキーボードはまだ持っていません。 現在パソコン本体は充電100%電源オフして、ACアダプタ抜いてあります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 富士通FMVA500F W2

    ノートパソコンでオンライン会議、ビデオ通話チャットを2,3時間程してましたら、キーボードの左下辺りから熱くなってくるのと、ブーンという音と風みたいなのが吹いてますが、大丈夫なのでしょうか? また、ACアダプタをコンセントに繋ぎながら使用するとアダプタが熱くなりますが問題ありませんか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • VAIO漏電?

    先日VAIOPro13(型式:SVP13229EJB)を購入し、一通り設定が終わり本格的に使おうとしたところ、VAIO本体のパームレストおよび天板の銀色部分(本体を開くと液晶モニタの底部にあたるところです。)を、軽く人差し指で左右にさするように触れると、何か微弱な電気が流れているような感じがします。この現象はACアダプターの電源コードを接続している時にのみ現れ、また、両手で本体に触れているときは電気の流れのようなものは感じません。これは仕様なのでしょうか、それとも初期不良の範疇にある不具合なのでしょうか。同じような現象のある方はいますか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • LIFEBOOK CH55/J acアダプタ

    FMV LIFEBOOK Floral Kiss CH55/Jを使用しているのですが、ACアダプタのケーブルの接続部がはがれてきて中身が見えてきています。購入することを考えて、ネット上を検索したのですが、生産が終了していて、在庫がない状況です。代替えを探しているのですが、PC本体への接続コネクタが、かなり小さいサイズ(外径3、内径2mm程度)で、他のacアダプタで該当するものが確認できません。同じような状況にある方がいれば、対処方法を教えていただけないでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 微弱直流電流ACアダプター等の電流の測り方について

    ACアダプターで電流が500mmAとか1000mmAなどと表示されておりますが、このアダプターの電流が記載通りかを計測するため、 ある機器等を接続しその間にテスターを入れて測りますとアダプターに記載されている表示よりも小さい数値が表示されます。 ただし、使っているテスターは下一桁表示ですので、おおよその表示しか表示されません。(仕様テスター:KYORITSU model 2000) これは接続した機器の電流が表示されているためでしょうか。 ACアダプターの表示上の数値を測るにはどのようにしたらよいのでしょうか。又、どのような機器で測れば微弱直流電流を測定できるのでしょうか。 出来れば、乾電池本体の出力電流の測り方もお教え頂ければ幸いですが。 尚、測定機器はアナログではなくデジタルで、かつ、クランプ式、しかも安値の機器がありがたいです。 微弱交流電流のテスターの場合、安値であるようですが。 以上、宜しくお願いします。