• 締切済み

流産してしまった友人に…

yuk777の回答

  • yuk777
  • ベストアンサー率35% (65/181)
回答No.3

私は二度の流産経験です。 他の方もおっしゃってますが、 「まだ若いし、すぐにまたできるよ~」 は本当に絶対に言われたくないです。 一度すると二度目は期待と不安。 私は二度の流産で少し妊娠のことは忘れようと仕事を始めて1年。自然に出来るのは無理なら病院に行こうかと考え始めているところです。 そっと今までどおりの接し方をしてあげてください。 そして、彼女から 「実はね、流産しちゃって。。。」 などという話が出たら、 話をちゃんと聞いてあげて下さい。 気持ちを分かちあってくれる友達がいるだけで救われます。 あと、こんな事はあって欲しくないのですが、 もし、彼女が傷ついている間に、あなたが結婚したり妊娠したりした時は、気にしないで、一番に友達に話をしてあげてください。 気にして妊娠している事などを隠されると余計に悲しくなったりします。 どういう理由で流産してしまったのかわかりませんが、彼女には何も責任がない事です。暖かく見守ってあげてください。あなたの気持ちは伝わると思いますよ。

関連するQ&A

  • 友人が流産しました

    親しい友人から流産したというメールが来ました。 落ち着いてから電話するということでしたので私からの連絡は控えています。 初めての子で妊娠5週目くらいでの流産でしたが、流産では入院の必要があるのでしょうか? 体はどの程度不調になるのでしょうか?(腹痛があるのですか?) 支えてあげたいのですが下手に励まして傷つけたくありませんしどのように接するのがいいのか頭を悩ませています。 連絡が来るまではそっとしておいた方がいいですか? アドバイスお願いします。

  • 流産した友人への配慮

    友人A子は昨年12月に流産しています。 詳細は聞いていません。 2ヶ月くらい経ってから会ったとき、話の流れで 「実は流産したんだ。でももう大丈夫」と聞きました。 ちょっと泣いていたと思います。 二度とできないというわけではないようです。 来週、趣味のアートの集まりがあってA子の家で開催します。 そんな中、同じく参加予定のB子から 妊娠したと連絡がありました。今6ヶ月だそうです。 A子とB子は友人ではありますが、直接メールしたりするほどではなく A子の流産をB子は知りません。 同じく、B子の妊娠をA子もまだ知りません。 B子は集まりの中で報告するつもりなんだと思います。 集まりの中で「ワーッおめでとう!」となってしまったら やっぱりA子はつらいですよね… でも、打ち上げでお酒も出るし、B子は本来、酒豪なので 報告しないわけには行かないと思います。 私はB子にA子の流産を事前に伝えるべきでしょうか。 私は妊娠・流産の経験がなく、分かりません。 ここで検索して、「A子(側)が、B子の妊娠を知っていて かつ参加するということであればOK」 とあったのですが、開催はA子宅ですし、お互い知らないのです。 どうしたらいいのか、ずっと悩んでいます。

  • 流産した友人を励ますには?

    こんにちは。 ずっと子供を欲しがっていた親友が待望の妊娠をしたのですが、タイトルのとおり流産してしまったらしいのです。どのように声をかけてあげたらいいのか分からずにいます。 ここで質問するのは失礼と思いますが、流産について教えてください。 妊娠したことが無く、よくわからないのですが流産するということは、どのような状態になるのですか?血の塊が出てくるのでしょうか? ここ一週間友人の様子が変だと思っていましたが、とても落ち込んでいて下手に励ますとつい余計な一言を言ってしまいそうで怖いのです。 こんな言葉は酷だとか、タブーな言葉があれば教えてください。

  • 流産した友人に何を言えばいいか・・・

    ご近所で一番、親しくさせてもらってる人なんですが 上の子が同じ歳で 最初の子をお互い流産しており 話も合っていたんですが、2人目を妊娠した時期が同じで 「また同じ学年だね~。」と喜んでいたのに 心音を確認したからの流産。 この時も辛そうでしたが、(私も困惑しました) 何とか元気になられて 次の子を作る為に病院に通われてました。 排卵がないので薬を飲んでいるとか。 そして、やっと先月に妊娠したとのことで 喜んでいたのに(家で安静にしてたのに)、3度目の流産。 何て言葉をかければいいのか・・・ 妊娠を聞いたのも、流産の報告もメールだったので 「困ったことがあったら言ってね。」とは言ってるんですが 元気になってもらえて、傷付けず、 嫌な気分にさせないような言葉や行動はどうすればいいのか迷っています。 経験のある方、教えて下さい。 私は3人目も欲しいと思っていて、作る時には産み分けの為 通院するつもりで、内緒でするのも嫌なんですが こんなこと聞かされたら嫌ですよね? 話さない方がいいですよね?  彼女はメールで「もう子供が育たない身体になってしまったみたい・・」 と言ってました。 長々と話してしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 妊娠6ヶ月。流産した友人に会うべきか?

    先日、安定期に入ったので友人何人かに妊娠の報告をしました。 そこで友人が先月流産した事を知りました。 その後、私が出産したら会うことが難しくなるという事と 全員がなかなか揃わないという理由で 今度みんなで会おうという言うことになりました。 流産した友人も参加するので行くべきか悩んできます。 流産した事はとても辛いだろうし、妊婦の私を見る事も辛いのではないかと思います。 詳しくは分かりませんが、流産してから2ヶ月位しか経っておらず、ショックから立ち直っているとは思えません。 幹事の子に私は行かないほうがいいのでは、と行ったのですが 気を使われているほうが本人は辛いんじゃないかと言われました。 幹事の子は既婚ですが、あまり子供の事は考えていない人です。 会ったとしても私はどう接すべきなのか、今は会わないほうがいいのかとても悩んでいます。どうすべきでしょうか。

  • 切迫流産をしかかっている友人がいます。

    切迫流産をしかかっている友人がいます。 今から病院へ行くそうです。 私には結婚妊娠の経験がありません。 なんて言葉をかけてあげたらいいでしょうか? もし流産してしまったらどうしてあげるのがいいのかな。 仕事との兼ね合い、人間関係もあってとても悩んでいるようです。 ただ側にいて、下手な励ましや慰めの言葉はいらないですか? 経験のあるかたご教授ください

  • 友人が流産したらしいのです

    私の友人(既婚女性)に起こった出来事です。 先々週彼女が婦人科で診察を受けたところ、妊娠反応が出たそうです。 結婚4年目で待望の赤ちゃんという事で、私も大変喜んでおりました。 ところが今日になって突然「妊娠がなくなった」とのメールがありました。 恐る恐る「どうゆうこと?」と聞くと、 「ダメだった。今日手術が終わって帰るところ。疲れた。  麻酔ってすごいね。気が付いたら3時間経ってた。  怒涛の一週間だった。」 という短いメールが返ってきました。 いろいろ聞きたい事がありましたが 情けないことに「とにかく今はゆっくり休んでね」としか言えませんでした。 そこで質問なのですが、彼女はどうゆう状況で流産したと考えられるのでしょうか? 直接聞くのも憚られて・・・。 当方も既婚女性でまだ子はありません。(望んではいます) 彼女に「一緒にがんばろうよ!」と言ってもいいのかどうか、アドバイスお願いいたします。

  • 友人に出し抜かれました。32歳、妊活中パート主婦

    友人に出し抜かれました。32歳、妊活中パート主婦です。 昨年11月と今年の4月に初期流産してしまい、そのことを親しい友人数名にだけ話していました。 1度目は、よくある事だと自分に言い聞かせて割りとすぐに立ち直れたのですが、2度目のときは相当辛かったので、本当は話したい事ではなかったのですが、流産直後に友人A子とB子に会う予定があり、体調面からキャンセルせざるを得なくなり、仕方がなく話をしました。 その二人のうちのB子なんですが・・・昨年11月に結婚をして、当初は2人の時間を大切にしたいから、1年間は子作りしないと言っていました。旦那さんにもそういう条件で了承してもらったと話していました。 それが先日、妊娠2か月になるというメールが送られてきたのです。その後A子も含めて3人で会った際に、 「5月から子作りを解禁した」と言ったのです・・・。それって、私が流産した直後なんですよね・・・。 ショックでした。妊娠した事は、羨ましいですが別に良いんです。B子にもB子の人生があるし、仕方がないと思います。でも私なら、流産した友達の気持ちを配慮して、子作り解禁した月なんてわざわざ言わないと思います。 これからどう接していけばいいのかわかりません。出来れば距離を置きたいですが共通の友人も居るためそれも難しいです。 何かアドバイスをお願いします。

  • 流産を繰り返す友人

    流産を繰り返してる友人がいます。 ほんの時々連絡を寄越すのですが そのたびに流産をしていて 今は精神的に病んでしまって 心療内科に行ってるそうです。 私は2歳の息子がいますが 妊娠はこの時のみで流産も中絶もしたことがありません。 なんでイマイチ彼女の気持ちがわからず 慰めても的が外れていてかえって傷つけてしまうようで 何を言っていいかわかりません。 同じような立場の方がいればどういう態度をとっても もらうと気が楽とか嬉しいとかあったら教えて下さい。

  • 流産後の友人に・・・

    とても仲の良いママ友が11月に流産しました。 お互い1歳の子供がいます。そのママ友とは家庭の悩み等、気を遣わず話せる中で、流産の事も話してくれました。(妊娠後、すぐに教えてくれたので) 友人はずっと二人目を二歳差で産むのを目標にしていました。その目標がかなった・・と思った時の出来事でした。 その話を聞いた時は、多分落ち込んでいたとは思うのですが、見た感じでは前向きに考えてる様子でした。3回程生理を見送った後、次の妊娠の解禁をしていいと言う事だそうです。 そして、今回私の二人目妊娠が分かりました。 今の私の気持ちとしては、変に黙っておいて、後から分かったら余計ショックを受けるかも・・と思って、「○○(友人)には隠さずに言うね」っと妊娠を告白しようと思っているのですが、やっぱり酷でしょうか・・ 実は明日会う約束をしています。でも私の妊娠自体、まだ分かったばっかりでまだ心拍も確認出来る段階ではないし、実際病院にもまだ行ってないんです。(検査薬の段階) でも、変な話、今回の私の妊娠が彼女の様な結果になったとしても私は言うつもりなので、(もちろんそうなって欲しくはありませんが・・)時期は関係ないかなっと思っています。 今子供を保育園に預けて仕事をしているのですが、今月一杯で仕事も保育園も屋辞めるつもりです。そういう近状報告もしたいんですがやっぱり妊娠は告げない方がいいとおもいますか? もし今告げなかったとして、また妊娠が確定し、心拍なども確認できてからの告白の方がショックではないでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう