• ベストアンサー

李鴻章

昔の中国の清朝末期の政治家である李鴻章は、 なぜ、朝鮮半島を支配する事にこだわったんですか? 当時の清朝による朝鮮支配はかなりひどい有様ですよね。 独立運動家を暗殺したりと。 当時は清朝が次々と領土や植民地を失っていた時期だし、 多少、朝鮮に対して妥協しても 良かったんじゃないかなと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率63% (987/1564)
回答No.2

清朝にとって安全保障上の重要性が高かったからだと思います。 李鴻章は江華島事件後に朝鮮の重臣李裕元に宛てた1876年1月10日付の書簡で「東方朝鮮は中華の屏蔽」であるとして「更に恐れているのは朝鮮が日本に侵略され、東三省の根本重地が遂に藩蔽を失うことである。続いて東三省を失う恐れもあり、憂慮に堪えない」と、朝鮮を中国防衛の緩衝国と位置づけ、もし朝鮮を失うことになれば、清朝にとっての故郷である奉天・吉林・黒竜江の東三省(満州)の地をも失うことになりかねないという危機感を表明しています。 清朝に朝貢する属国という点では琉球やベトナムも朝鮮と同じですが、琉球・ベトナムが日本・フランスに侵略されても、清朝は積極的に防衛しようとしませんでした。民族の故郷である満州と境を接する朝鮮には、ほかの属国とは比較にならない安全保障上の重要性があったということだと思います。 <参考> 李鴻章の属国支配観——一八八〇年前後の琉球・朝鮮をめぐって https://spc.jst.go.jp/cad/literatures/3614

o2b32
質問者

お礼

なるほど、今の中国と北朝鮮の関係みたいですね。 紹介して頂いたPDFもよく読んでみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8126/17361)
回答No.1

属国である朝鮮に対して,外国が直接朝鮮と密約や条約を結んで外交関係を持つことを認めています。大幅な譲歩をしているということです。富国強兵に邁進する日本と組んで西洋に対抗することを視野に入れているからです。

o2b32
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝鮮の李王家はなぜ再興できなかったのか?

    朝鮮の歴史についての長年のギモンです かつての李氏朝鮮(この呼び方はヨロシクないそうですが)は、長年の内紛や日本を中心とする列強の圧力により、最終的に当時の日本の併合され以降「日帝36年」の時代が続きます。朝鮮の皇族方は東京に送られ(招かれ?)以後日本の"準皇族"として赤坂(紀尾井町でしたっけ?)にお住まいになることになったそうです。 日本が連合国に降伏し東アジアが 西欧列強+日本 の支配から開放された後、当のエリアが次々と国家として独立を果たす中で、朝鮮半島も南北に分かれながらも一応の独立政府を持つに至ります。 このとき..朝鮮半島の人々の中には李王家についてどのような感情をもっていたのでしょうか? シロート考えでは、儒教の盛んな国とのこと 「独立回復の暁には、何よりもまず苦労された皇族方をお迎えしてダナ...」 なんて動きがあったのかとおもいきや、どうもそういう話は聞きません。 それどころか、当の皇族方は日本に居続けたような話も聞きます。 独立後の当時の半島の人々の李王家に関する扱いや、想いがどのようなものだったのか? なぜ、李王家は再興できなかったのか? 後存知の方があれば教えてください。

  • 欽差大臣(全権大使)・李 鴻章氏についての逸話

     日清戦争の戦後処理(講和という)ことで欽差大臣(全権大使)として日本にこられた、李 鴻章さんが瀬戸内海らしいのですが、これを見て「日本にも大きな河があるな」ともらしたとの逸話を聞いています。  【お教えいただきたいこと】   1. これは李 鴻章さんの逸話でしょうか、中国の他の政治家かどなたかの逸話でしょうか。   2. やはり瀬戸内海をみておっしゃったのでしょうか。或いは別のところでおっしゃったのでしょうか。   3. 瀬戸内海だとしたら、四国側におられておっしゃったのでしょうか、本島側におられておっしゃったのでしょうか。  どうかお教えください。  それにしても海外にいったことのない私には、何か海外の河や山、その他のもののスケールの大きさを感じさせられるお話ですが。(私たちの小さいとき、「李 鴻章の○○頭、・・・」とかの心ない囃子歌がありまして。そんなことも考えて、敢えて敬称やお立場を省略しないで書いてあります。私が李 鴻章氏や清朝に特別の見解をもってるのではありません。お互いの歴史の尊重だけです。)  すみません、どうかよろしくお願いします。   

  • 元帝大のソウル大学

    (はじめに…政治的な意図とかそういうのはなく、純粋な質問のつもりです。ご気分を害してしまったら、ごめんなさい) 韓国のソウル大学は、朝鮮半島を日本が治めていた時代に、「帝国大学」として創立された大学だと、最近知りました。 そこでまず一つ目の質問ですが、 「帝国大学」とは、今で言う「国立大学」のようなものですよね? もしそうならば、二つ目の質問です。 私は、日本が朝鮮半島を「植民地」として「支配」した、 と思っていたのですが、普通、植民地に国が大学なんてつくるでしょうか? 例えば、識字率や就職率を上げるために、小学校にあたる教育施設をつくるのはわかります。 しかし、大学、となると、それなりに専門性が高まりますよね。 つまり、朝鮮半島に住む人々の頭がどんどんよくなります。 他の国がどうなっているのかとか、そういうことも知るようになるし、自国がどのような立場だったかなども、それまでよりも多くの人が、理解するようになります。 しかし、植民地を持っていたら、恐れるのは「反乱」や「独立運動」なのではないですか? 言い方は悪いですが、植民地の人々に(それまで以上に)知恵を与えるのは、支配する側にとっては、断然不利だと思うのです。 そこで自分なりに考えたのですが、日本は、例えばイギリスがインドを支配するのとは違う意識で、朝鮮半島に接していたのでは?ということです。 日本が朝鮮半島へ進出したのは、 当時ロシアが朝鮮半島へ南下していて、しかしながら朝鮮やそのバックの中国の勢力が、ロシアに敵わないものであったため、日本にロシア勢力が及ぶ恐れがあり、ロシアを食い止めたかったから だと認識しています。 結果的に日本も朝鮮半島も、ロシアに奪われることなく、日本の朝鮮半島獲得(?)は、日本人からしたら、いわば、正当防衛(+αで、朝鮮半島も助かった?)だと思っています。 (あくまで私の考えです) こういう経緯があり、領土拡大や資源欲しさの植民地支配ではなく、 植民地という名ではあったけれど、共存しようとしたのでは? と思えてきますが、どうなのでしょうか。 でなければ、わざわざ「支配」している土地に、国の大学なんて作らないと思うのです。 私は今受験生です。 世界史は試験では使いませんし、得意ではありませんが、興味があります。 私の知識不足で的外れなことを言っていたらお恥ずかしい限りですが、皆様のご意見を、(頭のあまりよくない私にも分かりやすく…)なるべく分かりやすく教えて下さい。

  • 甲申政変について

    朝鮮半島で甲申政変の 改革派グループが政変を起こさず、 清国や李鴻章、袁世凱に 洋務運動を自国でやりたいから 援助して下さいと言っていたら 援助を受けられた可能性が あったんじゃないでしょうか? それによって朝鮮半島が独立、開花して 富国強兵を成し遂げられた 可能性があったんじゃないでしょうか?

  • 朝鮮半島はどうなのですか?

    尖閣諸島問題での中国の反日政策が当分長引きそうです。 まして国連で日本を『盗人』呼ばわりまでした品格を疑うような国です。 中国は尖閣諸島に加えて沖縄も清国の支配下にあったから『わが領土』と言いだしているそうです。 では、沖縄が清国に対し冊封制をとっていたから歴史的に見て中国の領土と言うなら、朝鮮半島の李王朝も清国に対し冊封制をとって王を認めてもらっていたはずですが、何故中国は朝鮮半島は『わが領土』とは言わないのでしょうか。

  • 1800年代の朝鮮半島について

    1800年代の朝鮮半島について質問します。 二宮書店発行の現代地図帳 三訂版 を見ていると 西暦1800年頃の朝鮮半島は清王朝の領土になっています。 しかし、1800年代の朝鮮半島は李氏朝鮮王朝により統治されていましたよね。 ということは、歴史的に見て 朝鮮李朝は独立国ではなく、清王朝の属国 ( 現在の自治区のようなもの ) とされているのでしょうか? 現在の見識ではどうなっています?

  • 朝鮮半島が分断されたのは明らかにソ連の責任ですよね?

    よく朝鮮半島が分断されたのは、日本の植民地支配が原因だとよく言われますが、ソ連が、対日参戦した際に、満州のみならず朝鮮半島にまで進軍させ、これを見たアメリカは朝鮮半島を全部ソ連に取られてはまずいと朝鮮半島南部にも軍を送ります。 カイロ宣言で朝鮮半島の独立を約束したのに、それを無視したソ連の朝鮮半島進軍という行動がアメリカの介入を招いて分断統治になってしまったわけですから。 明らかに日本よりもソ連の責任ではないのですか?

  • 31運動について?朝鮮の併合は歓迎されてなかった?

    右翼的な言説の意見では朝鮮半島は悪政で疲弊していて日本統治は歓迎され 発展したとき聞いたことがあります。 31運動のように全面的な独立運動がおこり日本を非難する運動が公然とおこなわれ 殺伐としていたのでしょうか? それとも、日本統治の待遇改善を目的とした運動だったのでしょうか? それとも当時から朝鮮を統治した日本は現地の朝鮮人から完全に嫌われていて どうしようもない状況だったのでしょうか? 日本の朝鮮併合に協力的だった朝鮮の政治組織や団体があったそれも大規模な朝鮮全国的なものがあったと記憶しているのですが、 それは嘘ですか? 朝鮮半島は当時から日本の植民地統治に徹底して抵抗していたのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 若い世代の在日コリアンの方たちにお聞きします

    日本で生まれて育ち、生活しているあなたたち、おそらく国籍を除けば「日本人」と同じだと思います。 1. あなたたちの目に本国(韓国と北朝鮮)はどのように映っているんですか? 2. あなたたちに反日感情はあるのでしょうか? 3. 竹島は日本の領土だと思いますか?それとも韓国の領土だと思いますか? 4. 日韓併合は「植民地支配」なのでしょうか?「朝鮮半島の近代化」なのでしょうか? 率直な意見を聞かせてください。 私は政治的に偏った考えは持っていませんし、あなたたちを排斥する考えも持っていませんが、正直なところ、現在の韓国や北朝鮮は嫌いです。 移民受け入れや外国人への参政権の付与についても、やっぱり「反対派」です。 *ごめんなさい、他のサイトにも投稿させていただきました。

  • 朝鮮半島分断の責任は日本の植民地支配にある。

    朝鮮半島分断の責任は日本の植民地支配にある。 と共産党の志井さんが仰っていましたが、 本当にそうなんでしょうか? どう思われますか? 教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 圧縮バネの折損について詳細をご教授ください
  • 圧縮バネの折損に対する対策方法を教えてください
  • 圧縮バネの折損を防ぐためのアドバイスをお願いします
回答を見る