• ベストアンサー

ビレッジ、シャマラン監督がまたでてるんでしょうか?

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

ハイ、ハイ、ハイ・・・と手をあげる私。 ヒント、出してもいいですか? 最後のほう。ほとんどラストに近いところに出演していますが、よーく見ないとわかりません。 「こんな出演の仕方、シャマラン監督らしいなぁ」 と思いました。 映画、楽しんでくださいね。

fantin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ラストに近いところ、とヒントを貰えたので多分見つかるのでは。 集中して見てみますね。

関連するQ&A

  • 映画「ウ゛ィレッジ」について

     先日、M・ナイト・シャマラン監督の「ウ゛ィレッジ」のビデオを借りたのですが、いまいちストーリーがよくつかめませんでした。。。  結局あの村って、森って、化け物って何だったんですかねぇ???!(笑)  どなたか、教えていただけないでしょうか…?

  • 「ハプニング」、M・ナイト・シャマランはどこに出ていますか?

    M・ナイト・シャマランの最新作「ハプニング」。 監督がどこに出演しているのか気になって夜も眠れません。 誰か教えて下さい。

  • ナイト・シャマラン

    こんばんは ナイト・シャマラン監督の作品の特徴を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 『ヴィレッジ』のネタ元?

    シャマラン監督の『ヴィレッジ』見てきました。が、そのストーリー(というか設定)が、その直前に偶然読んだ日本の小説にそっくりなのです。 「○○の村が実は○○の○○だった(ネタばれのため、全部は書けません)」という設定が、清水義範の『遺伝子インフェルノ』という文庫本の中の、タイトルもまさに「ヴィレッジ」という短編とまったく同じです。ちなみにこの小説は初出が1998年ですから、映画の方が後発であることは間違いありません。 盗作なんじゃないかと思ってしまったのですが、何かつながりがあるのでしょうか? 映画のエンドクレジットを最後まで見ていましたが、それらしきことは何も書いてありませんでした。

  • シャマラン監督 最新作 サイン??

    マイケル ナイト シャマラン監督の作品はいつも、ネタばれ禁止映画として、それだけあっ と驚く結末を用意してあるということでいつもいつも騒がれているのですが、シックスセンスは先が読めたし、アンブレイカブルは全くの期待はずれでした。今度の サイン はどうなんでしょう? もう見た方、あっ と驚く結末でしたか? 満足しましたか? 期待はずれでしたか? ストーリーのネタばれは いちよう なし の方向でよろしくお願いします。

  • M・ナイト・シャマランって名前。

    名前の「M」って何の略なんでしょうか? サイト見たりとかしているんですが、 「M・ナイト・シャマラン監督が・・・」という書き方をしているので、 いつも疑問に思っていました。 それとも、別に略しているわけではなく、ほんとに「M」さんなんでしょうか? 「エム・ナイト・シャマラン」という言い方でいいのでしょうか? 「マイケル・ジェイ・フォックス」のように・・・? そういう名づけ方法があるとか、何か教えていただければ 嬉しいです。 なんだか気になってしまっています。

  • PS5バイオハザード ヴィレッジについて

    お世話になります。 ここ2年くらいPS5の抽選申し込みをしていたのですが、やっと当選して購入する事が出来ました。 ただ家庭用ゲーム機は、初代プレステで遊んだ以来くらいで、進化した昨今のゲームをうまくプレイして遊ぶ事が出来るか一抹の不安があるくらいです。 そこで初代プレステの時に遊んだバイオハザードを、はじめに遊んでみようと検討してます。 バイオハザードは映画は前作観ており、フルCG版も全て観ているくらい好きなタイトルです。 ここで質問ですが、バイオハザードのソフトは様々なシリーズがこれまでに販売されていますが、ヴィレッジから遊んでも大丈夫でしょうか? ヴィレッジから遊んでも、前作を遊んでいないと内容がわかりにくいとかありますか? ネタバレは無しで、ヴィレッジから遊んでも内容を含めて楽しめるかどうか教えて頂けると助かります。 もし何らかのストーリで継続性があるのであれば、ヴィレッジをプレイする前に、どのシリーズから遊べば良いかも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 監督について

    タイトルは控えますが、自分が今まで面白いと思って見ていたアニメが終って、 その続き(キャラ全部一掃)2作目が放送されました。 しかし、監督が変わったせい?かストーリが前作より全然つまらなくなってしまいました。人によるかもしれませんが・・・ 変わったのは監督と音楽担当の人間だけです。 今思うんですが、なんで2作目が新しくスタートするのに監督を変えるんだろうと思います。 監督が変わるとアニメ内容も全然違う感じになってしまうんでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 監督名で語らないと映画好きじゃない?

    私は映画が人並みに好きです。口コミや評判で観たりもしますが、まず観るか観ないかの判断は自分の好きな役者さんが出ているか、あらすじが面白そうかどうか、です。あらすじがつまらなそうでもこの役者さんなら面白いかも、と思ってみる事もあります。人から映画のタイトルを聞くと、まず最初に「誰が出てるの?」と聞きます。 でも、「映画好き」と言われる人達は役者よりまず監督ありき、といい、タイトルよりも役者よりもまず監督名で語ります。好きな映画は?と聞いてるのにタイトルではなく監督名で答えたりします。何本も観ているうちにこの監督の作風が好き、と分かってきてそう答えているのだと思います。それは良いのですが、私が、「自分は監督名ではなくまず出演している役者さんで観る映画を選ぶ」「この役者さん好きだからこれ観よう、と思って観る」と話すと、「あーまだ役者で映画選んじゃってるレベルなんだ」と言われ、さらに好きな役者で選ぶのはミーハーだというような事を言われました。これはどういう意味ですか?監督名で語らなくちゃ映画好きとは言えない、まだまだ全然本数観てないから映画を分かっていない、という意味ですか? 映画は監督のものだと言われますが、この監督のセンスは信用出来る、と思ってその監督の映画を観る人がいるように、この役者の演技は信用出来る、と思ってその役者の出演作を観る人がいてもいいと思いませんか?なぜ映画好きの人は監督名で語るのですか?

  • チョイ役で顔を出す監督

    古くはヒッチコックが有名ですし、毎回どのシーンで登場するか楽しみですが、最近ではM・ナイト・シャマラン監督がそうですよね。 私が知っているのは他には『アサシン』でのホテルのルームサービスに扮したジョン・バダム監督です。 タランティーノも『パルプフィクション』に出ていました。 テレビの『エイリアス』にはデビッド・クロネンバーグ、最近亡くなったシドニー・ポラックは俳優としても何本か出ていました。 他にも何人か観た気がするのですが、教えてください。