• ベストアンサー

生物の研究が出来る大学選び・・・

physicsの回答

  • physics
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.4

 #2でご回答を差し上げたphysicsです。  悩める高校生を見ていると放っておけないので、もう一言申し上げます。  高2の段階で大学に眼を向けている時点で、すばらしいと思います。  生物分野は、まだまだ発展途上の分野なので、いろいろ有名になれる可能性も大いにある有望な学問ではないでしょうか?  そこで、生物の授業も重要ですが、物理や化学もしっかり勉強してください。生物だけでは二番煎じ。ここは物理と融合・化学と融合を狙ってみてもおもしろいのではないでしょうか?  ・・・かく言う私も、生命半導体をやっておりました。半導体なので物理の分野が入ってきます。物理は数学(3)が重要になってきたりします。数学は好きですか?  生物が好きなのはわかりますが、他の分野もしっかり勉強してください。それが帰って、好きな生物の勉強に役に立つことがあります。  #3の方の予算のことも重要ですね。国立の研究所だったので予算はあまり気にしなっかり・・・。大学の先生にもパソコンを強引に買わせたり、私はチャンスに恵まれていたんだなぁ・・・って思いました。  でも予算がないは、ないなりにパソコンでシュミレーションをしたり、なんなりできますよ。(なんか書いているうちに、大学の研究室は貧乏でした!って宣言してるみたいになってる?)  ・・・とにかくmamoru11さんの文章から、十分な「やる気」が感じられます。「与えられる」勉強ではなく、「求める」勉強をしてみてください。簡単には、生物の授業を聞くだけではなく、職員室に行って先生に質問したり、自分で調べて先生に意見を聞いたりすることが「求める」勉強だと思いますよ。  最後に大学選びの質問が、激励の文章になってしまったことをお詫びします。(だって、がんばってる人を見ると、応援したくなっちゃうんだもの・・・。)

関連するQ&A

  • 分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選び

    このカテゴリーで良いのか不安なのですが・・・ 高校二年生の女子です。 分子生物学、遺伝学、発生学に興味を持っていて、将来はそちらの分野の研究者になりたいと考えています。医学部を志望しています。 高校の先生に聞いてみたところ、行きたい分野の研究に有利な大学に行きなさい、と言われました。おそらく、その分野で権威である教授のいる大学、というようなことなのでしょうが・・・ 入る大学によって、研究者になることの有利さは変わってくるのでしょうか?大学くらいなら関係ないのでしょうか?もし変わってくるとしたら、どの大学が良いのでしょうか? いろいろと調べたのですがよく分からないのです。将来分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選びについて、アドバイスよろしくお願いします!

  • 生物の起源を扱っている大学の研究室

    大学への進学を考えているのですが、現在生物学に大変興味を持っているので、将来は生物学を専攻したいと思っています。 私は生物学の中で最も謎に満ちている「生物(生命)の起源」について研究したいと思っています。 日本で生物の起源、そのものを研究している研究室など聞いたことがないのですが、実利的ではないこのテーマについて現在研究を行っている研究室をご存知の方がおりましたら、是非教えてください。

  • 大学の研究室選びについてアドバイスお願いします

    こんにちは。カテゴリーが分からなかったのでこちらに投稿しています。 (1)私は今大学3年生で工学部の化学科に在籍しています。春から4年生になり研究室配属になりますがどこの研究室に行ったらよいか決めかねています。やりたいことで決めるのがやはりスジなのでしょうがこれがしたいっていうのがないんですよね。。教授の能力や研究室の雰囲気からすると8つのうち2つにしぼれるのですがそういう方法で決めていいものか悩んでいます。 みなさんはどういう基準で研究室を選びましたか? (2)もうひとつ質問があり、今生化学に興味があって就職は生物系も考えているのですが、そういった場合大学院で生物系に行っても問題ないのでしょうか? 納得して進路を決めないと後悔してしまうタイプなので、簡単なアドバイスでもいいのでお願いします。

  • 生物系研究職について

    私は、大学3年で生物専攻で、生物系の研究職に就きたいと考えています。 どのようなところが研究職を募集しているのでしょうか?また、どのような準備が必要ですか? 今のところ、博士を目指していますが、学部卒でも就職可能なところがあれば教えてください。

  • 微生物系の研究室について

    私は今、大学で微生物系の研究室に所属しております。 大学院に進学する事を考えておりますが、教授がもうすぐ退任してしまい、他大学の大学院を受験することになります。 発酵学や食品微生物学、あるいは環境微生物学のどちらに進むか迷っています(自分の研究室はどちらかというと後者にあたります。) 自分で調べるべきなのは承知していますが、より良い情報が見つかれば、との気持ちでこれらが学べる研究室がある大学をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 分野を変えて生物学の研究者になりたい

    現在大学2年です。学校では地球科学を学んでいるのですが、専攻を変えて生物学の研究者になりたいと思っています。編入のことを調べたのですが、どうも2年間では卒業できる保障がないので、独学をして大学院から専攻を変えようと思っています。 だけど、生物学といっても広いので、どういった勉強をしていけばいいのか分からないので、質問させていただきました。 自分の興味のある分野は、分子生物学、生化学、細胞生物学など細胞レベル以下のものです。アドバイスお願いします。

  • 生物系の研究者への転職

    30歳の男です。 生物系の研究者に転職したいと考えています。 大学は機械工学を専攻していましたが,生物系に興味が移り,大学院は生物系の研究をしていました。(X線を使ったたんぱく質の構造解析)。研究期間が短かったため,そのときは生物系の研究への就職をあきらめました。 現在は生物系の研究等で使う液体クロマトグラフや質量分析装置の設計にかかわっています。 それなりに充実していますが昨今のIPS細胞等が話題になったこともあり生物系・再生医療系の研究に関わりたいと思いが大きくなってきました。 それらに関わる研究等の仕事をしたいと考えています。 経歴上なかなか難しいと思いますが,業務で培ったある計測手法の知識を生かすなど,何かよい転職方法・転職先はないでしょうか?

  • 生物の歴史から現在の地球や人間の研究をしている大学

    私は今高2なんですけど、まだ行きたい大学が決まってないんです。 そこで、私は生物の歴史とかに興味があるので、生物や地球の歴史から現在や未来の地球や人間に関しての研究を行っている大学あれば行ってみたいと思うので、そのような研究を行っている大学があれば、教えて下さい。

  • 微生物を取り扱っている大学

    閲覧有難う御座いますm(__)m 大学進学志望の高校3年生 女子です。 突然ですが、生物系の学部(生物科学、生物工学、生命理学 等)がある大学で、実験の中で微生物を扱える大学はありますでしょうか? また、微生物を保管・研究している大学はありますか?(危険度の高いもの等) 一般の学生は知識や技術もないので危険かもしれませんが、扱っている分野を専攻すれば扱えるものなのでしょうか? 大学で微生物(主にウイルス)の研究をしたいなと思っております。 自分で調べてみたのですが、そこまでの情報は出てこなかったものですから… それで質問させて頂きました。 将来、ウイルス・バイオテクノロジーの分野で活躍したいと思っています。 もし扱っている大学があれば、その大学を志望たいと思っていますので、沢山の回答お待ちしています。

  • 研究室選びについて 

    自分はとある国立大学に所属する3年生です。 理工学部に属しているのですが、今研究室選びの真っ最中です。 うちの学科は主に材料工学の色が強く、研究室もそのようなものが多いです。例をあげると人工腎臓の材料を研究するところがあったり、クロロフィルの研究をするところがあったり、表面化学や触媒の研究をしているところがあったりなど、割と幅広くあります。 その中でいろいろと研究室訪問をして疑問に思った事がいくつかあります。 ・就職する時に、研究室によるコネなどは重要になるのか。 ・就職する時に、研究していた内容によって有利、不利はあるのか。 ・人工腎臓などのバイオマテリアルを研究しているところと機能性有機物質を研究しているところに興味があるのですが、近頃生物系は就職が難しいというような噂を聞きます。バイオマテリアル系の就職とは難しかったりするのでしょうか?(1,2年のカリキュラムは物理が主な学科の学生が外の生物系の学問を専攻してきたような人達と比べて企業としてはどちらが欲しい人材なのでしょうか) 基本就職は個人の力が重視されるだろうと思っていたのですが、友達と話していると「あの研究室は結構コネがあるからあそこがいい」という事を良く聞くので不安になり、質問しました。 長文失礼しました。