• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2段3段のペルチェ素子動作の最良点)

2段3段のペルチェ素子動作の最良点

TIGANSの回答

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.4

分厚いセラミック封止のペルチェ素子での-60℃到達は難しいかも知れません。-60℃付近ではペルチェ素子の効率が大きく落ちますよ。 また高温側がファン冷却だと室温以下にはならないですから80~90℃差にしなければならないですよね。 参考に多段ペルチェを売ってるところのデータを貼っておきますね。https://www.yhtc.jp/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-tec/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/

関連するQ&A

  • ペルチェ素子を使うスイッチング電源

    初心者です。ペルチェ素子を使うため、スイッチング電源を購入しようと思ってます。そこで質問なのですが、 ペルチェ素子が「最大電圧/15.4v 最大電流/6A 熱輸送量~52W」です。 最大電圧の半分くらいの電圧にした方がペルチェ素子の効率がいいと言う記事を読みましたのでそれは分かるのですが、スイッチング電源の電流は6A以上の物を選ぶのでしょうか?以下の物を選ぶのでしょうか? このペルチェ素子を使うのにベストな基盤を教えて頂けると助かります。 お願いします。

  • ボタン電池でペルチェ素子

    こんにちは。 甥っ子が夏休みの宿題でペルチェ素子を用いた実験をしていました。 見ているとペルチェ素子が結構面白そうなので、いろいろ遊んでみようと思っています。 (甥っ子の宿題の手伝いもかねて…) ネットを調べると乾電池を使用しての記述は多くみられるんですが、ボタン電池使用の記述が 見当たりませんでした。 自分の電気・電子の知識は、小学生の理科レベルです。 (高校等では、それなりにやってきてますが、自信を持って言えるなら上述程度です。) ペルチェ素子は 「TEC1-12706」 40×40×3.5(mm) 最大温度差 68℃ 最大吸熱 51.4W 最大電流 6A 最大電圧 15V 性能指数 2.35×0.001 …ちんぷんかんぷんです。。 上記の通りになります。(叔父様が買ってきました。) そこで、質問です。 1.ボタン電池自体の能力が、ペルチェ素子の可動に適しているか。 2.手持ちの素子を、乾電池で可動した時と同等の効果を得るには、ボタン電池は何個必要か。 3.ボタン電池の基本的な能力。 現在の実験(甥っ子の宿題結果)で、 1分程度で、0℃くらい 2分程度で、3℃くらい 徐々に上がって 10分程度で、元の温度くらい という結果が出ています。 (温度測定方法は、謎です…w) おそらく、 スイッチ入れて、1分程度で冷え切り。 その後、徐々に温度が上昇し、 10分後には、効果はなかったという簡単な解釈で大丈夫だと思います。 使用したのは、 単3電池  4本 ペルチェ素子 上述のもの。 ヒートシンク ファン  DC 6V 0.15A いろいろとばらばらに書いてしまってわかりにくいかと思いますが、 時間あるときにでも、回答よろしくお願いします。

  • ペルチェ素子の制御について

    ペルチェ素子の制御で、ヒーターコントローラ(PWM出力)とソリッドステートリレー2つを使って、プラスマイナスを反転させて温度制御したいと思っているのですが、ペルチェに流す電流は平滑化したものでないと問題ありますか?他にも問題ありましたらご教示下さい。宜しくお願いします。 +V | | |-------------SSR コントローラ------| |---------------- (0-5V PWM) |-インバータ- SSR | | TEC | | -V | GND

  • ペルチェ素子での冷却について

    こんにちは、質問分野は初心者なので的外れな質問かもしれませんが、  ペルチェ素子を使って室内で霜を作りたい(写真)のですが、なかなか上手くいきません。 以下が質問です。 (1)ペルチェ素子の一番冷える電流と電圧の組み合わせを教えて下さい。 (2)その電源は何を使うのでしょうか? (3)その電源はどこで購入できますか? (4)放熱面の冷却方法を具体的に教えて下さい。 (5)その時に、使う装置はどこで入手できますか? (5)霜を作る際のアドバイス等があれば教えて下さい。 以上です。 私のペルチェ素子は、秋月電子通商の62mm×62mm(TEC1-12730)と30mm×30mm(TES1-12705)です。30mm×30mmの方は、6V-2A、6V-2.8AのACアダプターでマイナスにはなりますが、室内で霜が出来る程は冷えませんでした。 62mm×62mmの方は、12V-20Aを使いましたが、冷却より放熱が高すぎて、全く冷えません。 冷却装置は、PCヒートシンクを使っていますが、62mm×62mmは、上記の電源で、95度まで上がって、電源を切りました。温度計が壊れました。ヒートシインクが有効ではないのでしょうか? 使っているヒートシンクは、 サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000 と ANTEC 水冷CPUクーラー KUHLER-H2O-620 とFrio OCK CLPO575 です。一応、グリスを塗って試しています。 62mm×62mmの方は、ヒートシンクの冷却面より大きいので、同じ大きさの銅板(厚さ2mm)を発注中です。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 携帯バッテリーでペルチェ素子

    こんにちは。 甥っ子が夏休みの宿題でペルチェ素子を用いた実験をしていました。 見ているとペルチェ素子が結構面白そうなので、いろいろ遊んでみようと思っています。 (甥っ子の宿題の手伝いもかねて…) ネットを調べると乾電池を使用しての記述は多くみられるんですが、ボタン電池使用の記述が 見当たりませんでした。 自分の電気・電子の知識は、小学生の理科レベルです。 (高校等では、それなりにやってきてますが、自信を持って言えるなら上述程度です。) ペルチェ素子は 「TEC1-12706」 40×40×3.5(mm) 最大温度差 68℃ 最大吸熱 51.4W 最大電流 6A 最大電圧 15V 性能指数 2.35×0.001 …ちんぷんかんぷんです。。 上記の通りになります。(叔父様が買ってきました。) そこで、質問です。 1.携帯充電池自体の能力が、ペルチェ素子の可動に適しているか。 2.手持ちの素子を、乾電池で可動した時と同等の効果を得るには、携帯充電池は何個必要か。 3.携帯充電池の基本的な能力。 現在の実験(甥っ子の宿題結果)で、 1分程度で、0℃くらい 2分程度で、3℃くらい 徐々に上がって 10分程度で、元の温度くらい という結果が出ています。 (温度測定方法は、謎です…w) おそらく、 スイッチ入れて、1分程度で冷え切り。 その後、徐々に温度が上昇し、 10分後には、効果はなかったという簡単な解釈で大丈夫だと思います。 使用したのは、 単3電池  4本 ペルチェ素子 上述のもの。 ヒートシンク ファン  DC 6V 0.15A 昨日は、ボタン電池での質問でしたが、ならばと思い携帯バッテリーを採用しました。 いろいろとばらばらに書いてしまってわかりにくいかと思いますが、 時間あるときにでも、回答よろしくお願いします。

  • ペルチェ素子について教えて下さい。

    かなり高熱(80°くらい)まで発熱する可能性のあるレーザーダイオードに常温(20°~30°くらい)で温度が一定に保たれるようにしたいのですが、このようなことはペルチェ素子で可能でしょうか? カタログなどで見ていると、温度制御装置みたいなごつい装置を使えば可能なようですが、ペルチェ素子単体で温度が冷えすぎず熱すぎないようにすることは出来ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ペルチェ素子を複数繋げたいです。

    学校の実験でペルチェ素子を用いようと思っています。 25個のペルチェ素子(15×15mm)を使用し、冷温個別に制御したいです。 一度いくつかつないでみたのですが、温度が上がりませんでした。 電子工作をした経験がなく、回路図などもよくわかりません。 つなぎ方、プログラムについて教えてもらえますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ペルチェ素子の温度がすぐ上がるのはナゼ

    乾電池2個直列で 6Aペルチェ素子につないだところ 1分もしないうちに温度が上がってしまいます。 ペルチェ素子には同サイズのヒートシンクをつけてあります。 電子回路には弱いですので 解決方法を教えてください

  • ペルチェ素子について教えてください

    ペルチェ素子6Aタイプ12v用を9v角電池につなげて スイッチ代わりに半固定 ボリューム100kΩを挟みましたが、最初は冷えるのですが直ぐ電池が暑くなります。 ペルチェ素子の放熱側にはヒートシンクが耐熱テープで止めてありますが ヒートシンクはそれほど熱くありません。理由と対処方法(9v電池で昇圧はしないで)を教えていただきたいのですが、宜しくお願いします

  • ペルチェ素子をACアダプタに直接つなぐ

    ペルチェ素子をACアダプタに直接つなぐって出来ますか? できると思うのですが,念の為... 12Vタイプの素子に12VのACアダプタです. アダプタの電流の容量は足りています.