- 締切済み
ドルビープロロジック2で
2chを5.1chに変換する方法は、何か規格が有るのですか? それとも各社で変換方法が違うのですか? 同じ曲を再生させた場合、音の出方(ボーカルやギターの音がどのスピーカーから出るか等)はメーカーによって違いますか? 某メーカーの古いモデルを購入したのですが、ボーカルが右後ろから聞こえる事が多く、違うメーカーに買い直そうかと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1288)
音圧とはマイクや耳で感じる音圧レベルのことです。 音量とは音のエネルギー音力のことで周囲に出た音の力を全部集計して電力Wで表示するものなので測定困難で音圧レベルで音力を簡易表示しています。 20Pa音圧120dB(12B)が1平方メートルにあると音のエネルギー音力が1Wとされています。 スピーカーの音圧は1W入力して1m前で測定して92dB/Wあると1mの半球面に音が広がると簡易計算にして1平方メートルに換算するので8dB低いとされて、100dB/Wの音圧があるとします。 1W120dBが1Wなので100dBは1%の感度があるとされています。 普通音量と言いますが測定困難なのですが音圧レベルの事を間違って使っていまても音圧レベルを上げると音量も上がるので完全な間違いではないけど不正確な言い方です。 右後ろの音は位相が色々になって残響成分だけなのでサラウンド音は音量を小さくしてもLRに入っているボーカルは消えません。 論より証拠です、なんでも試すことが大事です。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1288)
AVアンプではドルビーだけでなくて色々なサラウンド方式があります。 スピーカーマトリスクでは、 後方のLRスピーカーにL-RとR-Lと位相を逆にした残響成分に似た音を出すことで大ホールなどのように残響過大と同様に部屋中が残響に包まれているような音を作れるのと同様な方式を基本にしてイコライズしたり、位相をずらしたりして各社独自のサラウンドシステム方式にしているようです。 ボーカルが右後ろから聞こえる事が多いのはサラウンドスピーカーの音圧が大きいと思いますので音圧調節すれば良いはずです。 2chから4Dサラウンドにするにはスピーカーマトリスクが簡単ですが、アンプでLR信号を減算して作る方法もあります。 一般にはシングル出力アンプで作る4Dサラウンド方式が多いですが、 私は図のように中華アンプと言われるBTLアンプを利用してセンター音も加えた5.1サラウンドに近い5D方式で使っていて、 センターの定位は良くなるけど本格的に後ろから生音が聴こえるわけでなくてサラウンド音は残響同様にどこから音が来るのかはっきりしない音になります。 サラウンドスピーカーの位置を色々変えて適度なサラウンドが得られますが、長く聴いていると不明瞭になりうるさく感じることが多いので普通のLRで聴く方が心地よいです。 サラウンド音は小さめにするのが良いようです。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2372/4441)
>2chを5.1chに変換する方法は、何か規格が有るのですか? <国際標準規格のようなものはなく、Dolby Pro-Logic 2 も規格ではなく、あくまでも変換方法の名称です。 >それとも各社で変換方法が違うのですか? <はい、異なります。Dolby Pro-Logic 2 も Dolby Pro-Logic (1) とは若干異なる手法を採っています。 >同じ曲を再生させた場合、音の出方(ボーカルやギターの音がどのスピーカーから出るか等)はメーカーによって違いますか? <はい、違います。 でも、新品の製品である限り、違いが判るのは Recording Mixer さんのような Media 作りを仕事にしている Pro' か残響感に血道を上げる(笑) Mania ぐらいのものでしょう(^^;)。 5.1ch は Center、Left、Right、Rear-Left、Rear-Right で構成されますが、Left と Right は通常の 2ch のように正面を向けば 2 つの Speaker が視界に入る Front-Left、Front-Right ではなく、首を左右に振ると Center と Left 或いは Center と Right が視界に入るものの Left と Right を視界に入れる事はできない、ほぼ完全に真左と真右となります。 そのため 2ch の Left 信号は 5.1ch の Center と Left との合成、2ch の Right 信号は 5.1ch の Center と Right との合成信号音が大半を構成し、一部は前方壁からの反射音及び広報や周囲の壁からの 2 次以上の反射音の合成が加わっています。 同様に Rear-Left、Rear-Right の音も 2ch から演算処理によって創り出されるのですが、単純な Echo/Reverb ではなく、例えば右手の Guitar 音が上下左右の壁に反射して後方から反響として返ってくる信号を Left と Right しかない 2ch 信号からどのように遅延させて合成するかの Know-How は各社によって異なります。 殆どの人は後方からの反響音がどのような音色感になるべきか、どのような方位 (定位) 感になるかなんてどうでも良く「反響音であれば良い」ぐらいにしか思わないでしょう(^^;)。 でも Pro' の Recording Mixer さんならば、例えば後席に誰かが座った (或いは立ち上がって退出した) ような後方からの反響感の僅かな変化ですらも感じ取ってその違和感から Surround 演算の違いに気付いてしまうでしょうね。 Surround Decoding でよく感じられる違和感は反響 (残響) 音がフラつくという現象です。 周囲の客が立ったり座ったりするのでもなければ反響音が変化することなどない筈ですが、常に変化する 2ch Source の Left 音と Right 音を元に演算する事から反響音も音量や音階でフラついてしまい、そのフラつき方も音楽 Source や Maker 毎の演算法によって異なったりします。 私は直接音主体で定位に拘る音像派ではなく、間接音の残響感に拘る音場派なのですが、狭い感覚で設置された 2 本の Speaker 位置よりも外側の広い空間に音像が浮かぶ音場生成に血道をあげている(笑) Mania なので Surround には興味がないものの、何度か Surround Headphone や Surround System を試聴してみて、反響が蠢くのに気味悪さを覚えてちょっと調べたところ、いろんな演算法がある事を知りました。 まぁでも Vocal が後ろから聞こえてくるなんてのは Surround 演算を逸脱していますので、多分 IC Chip の演算そのものは正常に動作していても、その後の Analog Amplifier 段で時間軸 (位相) の乱れが生じていて、Rear に定位がずれているのでしょうね……古い Model との事ですので Condenser の劣化とかその辺りが原因なのではないかと思いますが(^^;)。 Analog 部分というものは (Speaker も含めて) 必ず経年変化で劣化しますので、中古の Analog 機器は Refurbish されたものでない事には信用できないと思っています。……昔、購入した事がある中古の McIntosh C34V も速攻で電源 Condenser を入れ替えて各段の再調整をしてもらったものの半年で Switch の接触不良が起き始め、2 度の修理代合計は中古購入価格並みになる事から使い潰しました(^^;)。 愛用している Headphone の Driver Unit は 2〜3 年毎に新品 Unit を取り寄せて自分で交換しているのですが、Speaker とか Analog Amp' の中古を直しもせずに使おうとするのはちょっと信じられません……中古車は新車の性能を維持している筈がなく、燃費は悪いし、あちこちガタがきて異音を発したり、変な癖がついていたりするものでしょう? Audio 機器も同じです(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/
お礼
各社違いはあるが殆ど分からないレベル、という事ですね。 故障のようですので、諦めます。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6314/9920)
>2chを5.1chに変換する方法は、何か規格が有るのですか? 文字通りDolby社が策定した規格があり、その規格に則って2ch信号が5.1ch信号に拡張されます。 >各社で変換方法が違うのですか? いいえ、全てDolby社が策定した規格で変換処理を行います。 「Dolby Prologic II」の機能を搭載した製品を販売するためには、Dolby社で規格を満たしているかの検査が発売開始前に行われ、Dolbyの規格を満たしていない場合は「Dolby Prologic II搭載」と表記することはできません。 >同じ曲を再生させた場合、音の出方(ボーカルやギターの音がどのスピーカーから出るか等)はメーカーによって違いますか? Dolby Prologic IIには「Music」と「Movie」の2種類の設定があります。 同一の設定であれば、音の出方(どのスピーカーから出るか)は同一となります。 >ボーカルが右後ろから聞こえる事が多く 中古モデルであれば、故障している可能性が大ですね。 Prologic IIのモードを「MUSIC」に設定されているのであれば、「Center width」「Center Level」「Rear Level」等の設定値が正しい(適切な)値になっているかについても合わせて確認をされてみることをお勧めします。 以上、ご参考まで。
お礼
MUSICモードの設定はその都度変えているので、問題無いと思います。 となると故障ですか。ショックです。
補足
音圧とは音量の事でしょうか? 右後ろの音量を小さくしたらボーカルが消えてしまうと思うのですが。。。