• ベストアンサー

ADSLを検討しているのですが。

ponta7437の回答

回答No.3

私も、ISPは同じです。 ノートPC2台が無線LAN接続です。 現在、デスクトップPC1台は接続していませんが、いつでも接続できる環境になってます。 そういう意味では、orange-orangeさんが求める環境に限りなく近いのかな?と思っています。 >今月末まで『光に乗り換えキャンペーン』というのをやっているようで、これを機にADSLに乗り換えようと思っています。 そもそも、光とADSLは違うものですよ。 常時接続という意味ではどちらも同じですが... キャンペーンは、光(Bフレッツ)が対象であって、(フレッツ)ADSLは対象となっていません。 光(Bフレッツ)にしたいのか、(フレッツ)ADSLにしたいのか、判別しにくい表現ですね。 まぁ、「ADSLを検討しているのですが。」という事でアドバイスさせて頂きます。 サービスタイプについて 通信速度チェックコーナーにて速度チェックをしてください。 これが、伝送速度の目安になり、サービスプランを決めるのに役立ちます。(下記、URL参照) http://flets.com/misc/adspeed.html 無線LANパックについて 私も知らなかったのですが、レンタルで有りますね。(下記、URL参照) http://flets.com/adsl/adsl_device.html#rentaru 詳細は、NTTに確認の必要はありそうですね。 接続について 大まかな接続イメージは「サービス内容」(下記、URL参照)の「接続イメージ」を参照してください。 http://flets.com/adsl/s_outline.html >無線LAN使用で、デスクトップPCにPCカードが挿し込めない とご心配されているようですが、ルーターもしくはルーター機能を持ったモデムであれば、PCにLANカードが装備されていれば、直接ケーブル接続が出来ます。 LANカードが無ければ、LANカードを実装してください。 要するに、ルーターを介して、 デスクトップPCは、ケーブル接続。 ノートPCは、無線接続が可能になります。 私は、ADSLモデムと無線LAN(ルーター)は、別になっています。 接続は、 ADSLモデム---無線LAN(ルーター)-(ケーブル接続)-デスクトップPC                           -(無線接続)-ノートPC お役に立てれば、幸いです。

orange-orange
質問者

お礼

とても参考になりました、ありがとうございました。今回、ADSLはキャンペーン対象外という事で、もうちょっと考えてから決めたいと思っております。

関連するQ&A

  • 無線LANとPC、テレビ、電話の接続について

    光ファイバーを家(2階建ての一戸建て)に引き込んで、無線LANを始めようと思っているのですが、質問します。 光ファイバーはNTTフレッツ光で無線LANに接続するのは(1)PC2台 (2)テレビ(アクトビラ対応でアクトビラが見たい) (3)電話機(FAX付きの親機と子機)の3つなのですが、質問したいのは、 (1)PCにはUSB端子やPCカード(エクスプレスカード)で接続できると思うのですが、テレビや電話機にはLANケーブルの端子かモジュラージャックしかありません。(見落としているのかもしれませんが・・。)この場合無線電波を受信する子機を置いてそこからLANケーブルの端子かモジュラージャックでつなぐしかないのでしょうか。(テレビや電話に直接つなげる端子を持った無線LANの子機はないのでしょうか。 ) (2)もっとも大きな回線容量が必要なのはテレビだと思いますが、テレビは無線LANでの接続で大丈夫なのでしょうか。(ある人から、無線LANの親機に直接接続するか、LANケーブルを使い有線で接続したほうが良いといわれました。) 以上、お願いします。

  • 無線LAN内蔵パソコンの場合

    無線子機が内蔵されてるんでしょう? 親機、無線ルータはNintendoDSのWiFiコネクションができます。 子機があると「ただ乗り?」無線LANスポットでネットができます。 もしも無線LANをやってない場合セキュリティ設定はどうなってますか?親機も電波を出してますし子機も電波を出してますので入り込まれることがあります。親機はネットができ。子機はPCの中身が見られます。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 無線アダプタ(子機)の電波の受信を強くする方法

    今、家で無線LANを導入しています。 無線LANルータ(親機)を家の真ん中に置いて、PCにはUSBタイプの無線アダプタ(子機)をつけています。 が、親機から少し離れたところにあるPCは上手く電波を受信できなくて、シグナルは非常に弱いです。 親機側に「発信する電波を強くする装置(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-at-amg/)」を取り付けてみて、若干改善されましたが、やはりまだシグナルが弱いです。 そこで、子機側にも「受信する電波を強くする装置」をつけてみたいなと思っているのですが、そのような装置ってありますか? 装置でなくても、「こうやったら電波を上手く受信できるよ」みたいなアイデアがあれば教えてもらえませんでしょうか?

  • 無線LAN接続について。

    自宅1階のPCをNTTひかりの有線でネットを繋いでおり、今回別のPCを無線LANで飛ばして2階で使用したいのですが、接続方法がさっぱり分かりません。 NTTから無線LANカードをよく理解できないままレンタルしてしまったのですが、モデムに挿入するのか、PCに挿入するの分かりません。 モデムに挿入する場合は、そこから無線LAN子機へ電波を飛ばせるのでしょうか? 無線LANを使いたいPCは古いので内蔵はされてないと思われます。 今あるのはバッファローの無線子機とNTTの無線LANカードです。 チャレンジしてみましたが接続できません。 1階は有線で2階のPCは無線で接続っていうのは可能でしょうか? カードをモデムに差し込めば無線親機の役割をするのだと勘違いをしてました。 やはり新たに無線用の親機が必要ですか? その場合は今あるモデムのLANポートにケーブルで接続すればいいのですか? 初歩的な質問ですいません、詳しい方教えて下さい!

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの機器構成について(レンタル?)

    先だって無線LANの電波などについてこの場で色々と教えていただき、導入しようと考えているのですが、具体的な機器構成について再び教えていただきたいことが持ち上がりました。 プロバイダに問い合わせたところ「電波を飛ばすための親機を回線終端装置に取り付け、受けるための子機をPCに取り付ける。親機はNTTから1000円/月くらいでレンタル、子機は6000円くらいのものをユーザー自身が用意する」との回答でした。 教えていただきたいことは・・・ この親機なるものはレンタルする以外に手はないのでしょうか?つまり家電店やPCショップで入手できないでしょうか? できるとして、回線終端装置は親機を選ぶのでしょうか?つまり回線終端装置の機種によっては使える親機とそうでないものがあるのでしょうか(規格のようなものはあるでしょうか)? ちなみに、私の回線終端装置はNTTから支給されたPR-200NEです。 また、親機は回線終端装置のLAN出力に1つずつ取り付けるのでしょうか?もしそうなら、私が使っているPR-200NEにはLAN出力が4つあるので、4台まで無線LANが可能、と解釈してよいでしょうか? どなたか詳しいかた、ご教示いただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • YAHOOBBの無線LANの28Mが電波が弱くつながりません。。

    私は1階と2階でパソコンがあり、今現在YAHOO BBの無線LANパック28Mを契約しております。しかし、イマイチ電波の状態が悪く、繋がりが悪いです。どうしても、1階のPCと2階のPCの中間地点ぐらいに親機を置いているのですが、、、、。片方に偏りすぎると片方が繋がらなくなってしまいます。。。 無線LANの電波を強くするようなものはないのでしょうか??もし、ないようでしたらNTT等のADSLサービスにもしてみようと思うのですが、何かいい器具はありませんか?? アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANに接続できない!

    無線LANに接続できない! 今まで有線LANでしかネットができず、無線LANを使いたいと思い設定していたのですが、よくわからず困っています。 親機 NTTのPR-200NE 子機 coregaのCG-WLBARGPX PC  VAIOのVPCCW28FJ なのですがこのPCには無線機能が内蔵されているので子機は無視してもいいと考え、親機の方で無線LANを設定しています。 NTTでレンタルした無線LANカードを差し込み、設定画面で「無線LAN簡単セットアップ」を行ったのですが、端末が検出されないと出てしまいます。 どうすれば、繋がるようになるのでしょうか?教えてください! 情報が不足していたら言ってください

  • 無線LANについての質問

    無線LAN接続ができません;;助けてください。 【使用マシン】(1)BTO MT741iC2D TYPE-S (2)DELL Inspiron530S E4600 【使用OS】(1)Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)  (2)Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版 ( 日本語版 ) 【回線】NTT西日本 フレッツADSL 【ADSLモデム等のメーカー名と型番】ADSLモデム SVIII ルータ機能付 【使用製品(親機)】BUFFALO AirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-HP-G 【使用製品(子機)】PLANEX GW-us300mini2 【トラブルの詳細】PC(2)に無線LAN子機を接続していますが、子機が不安定なのかルータに接続されたりされなかったりします。(右下のPCマーク?に×がついたりつかなかったり・・) ほとんどが接続されていない状態です。 http://support.microsoft.com/kb/871122/ja ←も試しましたが4のワイヤレスネットワークタブが存在しません;; 助けてくださいorz 【親機と子機(PC等)の接続形態】モジュラージャック──ADSLモデム──無線親機──PC(1) 無線子機andPC(2) なおPC(1)は問題なくインターネットを利用できます。

  • 無線LANの選び方について

    今、無線LANを買うために困っているんですが、 親機がSOTECで、子機がNECのPC(バリュースターG W)なんですが、 親機は2階の部屋にあるので、子機は無線で繋ごうと思っています。 電話線も全部2階にあるので、親機は有線でつないでます。 LANを選ぶ場合、SOTECにあったルータを選ぶべきなのでしょうか? NTTの光で繋いでます。 何かお薦めとかのものありませんか? PCは無知なので、分かりやすいアドバイスお願いします。