• ベストアンサー

起きて、音楽速くない?

今、バイト疲れて1時間も寝てしまったんです() それで好きな曲流してるんですけど、無駄に速く流れて気がします。 倍速とかしておらず、標準なんですけど。 前も、朝起きて即音楽つけたらすごいはやいなーって思いました。 なんででしょうか? 気のせい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.3

そもそも時間の進み方自体、感覚的で主体的なものなので。 たとえば楽しい時間は速く過ぎる。 時計があるせいで「一定だ」と勘違いしやすいけど。 音楽のテンポも気分次第で速く感じたり遅く感じたりする。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyck0409
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.2

最近はなくなりましたが、かつてはよくありました。 ピッチ=音の高さが早かったりすることもありましたよ。 これはレコードでなくCDでありました。 寝てる間に、自分の生活速度が遅くなっているせいだと思います。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

気のせいです

YKSHHHT3721
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして世間の人は音楽を編集せずに聴くのでしょうか

    私は音楽は編集してから聴いています。 1曲の音楽の中には無駄な箇所、カット出来る箇所が多数あります。 ・イントロの前の無音 ・長いイントロ ・長い間奏 長いイントロ、間奏は半分くらいにすると聴きやすくなる。 曲によってはBメロをごっそりカットすることもある。 この様に無駄をカットすることでストレスなく音楽を聴くことが可能です。 音楽は繰り返し聴くものですので、例え僅か3秒の無音でもそれが 積もり積もって何分、何時間にもなります。人生の時間を奪われる。 それなら最初からカットするのが賢い。 自分流にカスタマイズするのは当然。 と私は考えています。 しかし、私のように編集して聴いている人は殆どいないのではないでしょうか。

  • 頭の中で音楽が流れっぱなしで集中できない

    私は、来年大学受験を控えている高校3年生です。 タイトルの通り、頭の中で音楽が流れ続け、困っているのです。 何もしていないときはいいのですが、勉強中に流れると勉強の手も進みません。 模試とかで、特に集中力の要る現代文の時間とかはかなり辛いです。 脳内の音楽を止めようとすれば止まるのですが、問題文を読み始めると、また鳴り出します。 流れる音楽は、最近ふと耳にしたような曲から、3年以上前に気に入っていた曲まで、様々です。 もちろん、最近は音楽を聞かないようにしているのですが、テレビのCMソングなどのちょっとした音楽や、かなり前にお気に入りだった曲も流れます。 深刻に悩む前の話ですが、巷で「クラシックを聞くと集中できる」と盛んに言われていたので、やってみると直ぐにその曲を覚えてしまって、脳内で鳴り始め、逆に集中が出来なかった、ということもありました。 来たるセンター試験で、このせいで集中で出来ないのではないかと心配です。 どこに相談したら良いものか見当が付かなかったので、今回ここに書き込みをさせていただきました。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 音楽的懐古趣味???

    みなさま、こんにちは。30代♀の社会人です。 音楽が好きで基本的に最新の音楽を聴いてきましたが最近の音楽は聴いて楽しめないというか、興味もわかなくなりました。ここ5~6年はとくに顕著というか… もともと古めの曲に興味はありましたが私がリアルタイムで聴いてない70年代、80年代の音楽を今聴いてみると現代のミュージシャンよりメロディーやボーカルの技術、表現力が格段にレベルが高いミュージシャンが多い、今聴いても全然古くない、むしろ後世に歌い継がれるのは最近の曲より20~30年前の曲のほうが全然多いのでは?との気がしてなりません。 カテゴリーは違いますが洋楽も同じ印象を持ってます。 これって単に年齢のせい?とも思えないんです。 前置きが長くなりましたがみなさまは最近の音楽と70~80年代の音楽を比較して、どう思われますか? みなさまの回答をお聞かせ下さい^^

  • 朝から晩までイヤホンで音楽を聴いていると

    朝から晩までイヤホンで音楽を聴いていると脳に何か悪影響を与えますか? 私は仕事を音楽を聴きながら作業をしています。 電車や会社内を含めて一日中イヤホンで音楽を聴いて生活してます。 はずすときは打ち合わせと人と話す時ぐらいです。 一日の合計で音楽を聴かないときは1~2時間くらいです。 それ以外はずっとイヤホンで音楽を聴いています。 そのせいかはわからないんですが最近すごく疲れ気味で困っています。 音楽のせいじゃないなら別の観点で様子を見るつもりですが その辺りをご教授していただけるとありがたいです。 ちなみにプレイヤーはSONYのSonicStageというMP3プレイヤーを使っております。 ・音は普通より小さめで聴いております。 ・ノイズキャンセリングを使用しております。 ・曲はハードから癒し系まで色々な曲が入っています。 ・全部自分の好きな曲です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 聴いて、その頃を思い出すような音楽

    よく昔の音楽を聞けば、その頃を思い出す音楽があります。最近、そのような音楽を見つけることが少なくなりました。それは何故でしょうか?(どう思います?)  思い浮かぶ理由は  学生と比べて社会人となり音楽を聴く時間が少なくなった。  20代後半にもなれば、音楽を聞き入る感性が鈍ってきた。   Q例えば、20代後半を思い出すような曲をお持ちの方いらっしゃいますか?  というのは、仮に今意識して同じ音楽を聞いていても以前のように  思い出の曲にならないような気がするのですが…   そんな経験ないですか?

  • 聞こえないはずの音楽が聞こえました。怖いです。

    夜中1時半ぐらいに寝たのですが朝方外からかなり小さい音で音楽が聞こえてきた気がしました。 家族のいびきが大きくてあまりどんな音楽だったのか聞けませんでしたがピアノのようなラジオやテレビや携帯から流れているような感じの音楽でメロディのみで人の歌声は入っていなかったような気がします。 「なんの音楽だろう?気になるなー。あーでも眠い。んー。そっかピアノか!ピアノだな!もう朝7時だもん。人の足音もするしみんな仕事や学校に行く時間か!」という感じで自己解決してそのまま再び眠りに入ったような感じがしますが音楽が鳴っているにしては早い時間すぎたと思います。 時計を見ていないので詳しい時間は分かりませんが多分朝5時〜5時半ぐらいです。(6時前に赤ちゃんがミルクで起きたので。) 現実だったのか寝ぼけていたのかも分かりませんが、スピリチュアルな意味で音楽が聞こえてきた人は危ないみたいなことを見たことがあるので怖くなりました。 住んでいるのはアパートですが朝5時ぐらいに音楽が流れているのは聞いたことがありません。 産後3ヶ月でパニック障害や産後の疲労、ストレスなどもありますが関係していますか? ちなみに1ヶ月ほど前は朝6時半ぐらいに犬が吠えて旦那が『コラ!』と怒って寝室のドアをそっと閉めて仕事に行った記憶があったのでそのことを旦那に話しましたが夢か寝ぼけていたみたいで実際にそのようなことはなかったみたいです。

  • 朝に音楽を聴くという方・・・何を聴いていますか?

    僕は朝起きて、家を出る前に10~20分ぐらい音楽を聴いています。 聴くのはロックで特に福山雅治さんやTHE ALFEEなどさまざま聴いています。(福山さんは「想」や「化身」、アルフィーは「希望の鐘が鳴る朝に」など) みなさん、朝に音楽を聴くという方はどんなアーティストのなんと言う曲を聴いていますか? また、オススメの曲がありましたら教えてください!

  • 音楽を聴くのを嫌がる2歳児

    こんにちは。 題名のとおり、うちの2歳10ヶ月の息子が音楽を聴くのを嫌がります。CDをつけると「いや!」といってCDプレーヤーの電源を消します。私が歌うと「歌ってほしくない!!」とはっきり言います。私が私の大好きなピアノを弾くと「ノーーーー!!」やら「あかんーーー!!」やら・・・。だからといって音楽自体が嫌いなのではなく、ピアノは自分で進んで弾きます。自作の曲のときもあればメリーさんの羊だったりキラキラ星だったりほかの聴いたことのある曲だったり・・・。気が向けば30分くらいは楽しくピアノで遊んでいます。 実は今に始まったことではなく(もう1年ほど前に始まっています)、ピアノは息子が寝てからこっそり弾かせてもらっていましたし、そのうちイヤイヤいうのも収まるかなあと思って何もしていなかったのですが、1ヶ月前に娘が生まれて少し「息子にも音楽をもっときいてほしいなあ」と思うようになりました。というのも、そろそろ音楽に親しんでほしいと思うだけでなく、生後1ヶ月のいつもギャーギャー泣いている娘が音楽を聴くとちょっと泣き方がましになるんです(なんか自己中心的な理由ですが^^;)。・・・と書いている間に娘が泣いたのでピアノを弾いて見たらなきやんで寝てくれました(今息子は1日2時間だけ私の心の余裕のために保育所に行ってもらっています)。 そろそろ息子に「ほかの人がしたいことを意味もなくやめさせない」ということを教えたほうがいいかと思う反面、息子もまだ「どうしていやなのか」をはっきりいえない年齢なので、何か理由があるかもしれないしまだ無理にピアノを弾いたりはしないで置こうかと思ったりして迷っています。こんなとき、皆さんならどうしますか?

  • 音楽を聴くとき

    むかし好きだった音楽を聴くと(今ももちろん好きな曲ですが.。)疲れていても 気持ちが軽くなったり 思わずにっこりしてしまうのは なぜですか? 別にその曲に特にいい思い出があるわけでもなく ただただ 好きだった という曲ですが それと逆に 疲れている時 自分ではそれとは気づいていないのに  『あ~ たまには音楽ききたいなぁ~』とか思って 無意識に取るのが その曲だったりするのは何故なのでしょう?? 普段は聞かないような 今では ナツメロと言われるような曲な30年とか20年前の曲なのですが... 今日 通勤電車の中で 聞きながら知らぬうちに ニコニコしている自分に気づき ふと 思ったのです

  • 好きな音楽(曲)の見つけ方について

    私はユーチューブで音楽を聴くことが多いです。 その場合は自分が聴いた曲の傾向から、おすすめの音楽が表示されます。 それでまた、気に入った曲が見つかります。 他にも気に入った音楽の見つけ方を知っているかたから教えていただければありがたいです。 また、自分がいままで知らなかった分野の音楽でも続けて聞いていると、良さがわかったりすることもあり、そういう曲の見つけ方ももしあればアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。