• ベストアンサー

花屋さんの鉢花

肥料は与えられているのでしょうか。 満開のリーガースベゴニアをもらいましたが、肥料過多、肥料切れが気になります。 いつ与えればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17860/29807)
回答No.1

こんにちは 花屋さんは、市場で仕入れていますから 日にちがどのくらい経っているかだと思います。 お水は欠かさず、受け皿があれば 溜まらないように気を付けてあげてください。 たまに、1週間に一度くらい栄養剤を与えるような感じで 様子を見ながら育ててあげてくださいね。 https://biotonique.jp/article/38410#:~:text=%E9%89%A2%E6%A4%8D%E3%81%88%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E3%80%81%E6%B0%B4,%E5%9C%9F%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82 https://gardenstory.jp/gardening/32884

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 すぐに肥料ではなくまず栄養剤を与える程度にして様子を見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花屋さんの鉢植え

    苗ではなく 大きく育って花が満開の鉢植えは肥料を与えてあるのでしょうか  買ってきてしばらくは肥料切れにならないのでしょうか

  • 店で買った鉢花。

    満開のエラチオールベゴニアをもらいました。 肥料が足りている状態で出荷されたのか、切れる頃なのかわかりません。 今度いつ肥料を与えればよいのでしょうか。

  • 寄せ植えの鉢花が咲いてくれないのは?

    7月の上旬に、ランタナ2株・ブルースター1株ともうひとつ、名前はわからないのですが、白い模様の入った葉を茂らせる植物の苗を寄せ植えにしました。 南西向きのベランダに置いてます。 咲いたときの色合いを楽しみに、この一ヶ月大切に育ててきたのに、ランタナもブルースターも、全く花をつけてくれません!葉っぱは元気に育っているようなのですが・・・。 液体肥料も時々与えてますし、水遣りも、「乾いてからたっぷり」の 原則を守っているつもりなのですが、こういう場合の対処法についてどなたかアドバイスお願いいたします!

  • ミニヒマワリの肥料過多

    うっかり肥料過多の土が入ったプランターにミニヒマワリの苗をうえつけてしまいました。 あまり大きくなられると困る環境で育てているのですが肥料過多だと30cmを大幅に超えるような育ち方をするものでしょうか? ある人は肥料がある限りどんどん大きくなるような事を言っていましたが私は根本的に種が違えば大きく種の枠を逸脱して成長するとは思えないのですが実際のところはどうなのでしょうか?

  • 花屋について!

    花屋って小さい女の子の将来なりたい職業に人気ですが実は見た目の華やかさとは裏腹にかなりの重労働なんですよね? 10㎏以上にもなる肥料や土の運搬や花と土を入れた大きな植木鉢とか陳列に運んだり ケーキ屋もそうですね 生クリーム混ぜるのも結構腕にきます なんか現実と理想のギャップってあり過ぎますよね?

  • トマトの葉について

    画像のようにトマトの上の方の葉が黄色くなっているのですが、肥料不足か肥料過多なのか分からず、教えてください。

  • 鉢花をもらったけど・・

    鉢植えになっている紫陽花をもらいました。底を見てみると、根っこがだいぶ伸びていて、底穴からニョロリと出ています。 このまま放っておけば、大きくならずに、サイズを保ちますか? 園芸系統のサイトを見ると、大きく育てるには~という、私の求めているものと逆の情報ばかりでした。(いずれ大きな鉢が手に入ったら、植え替えてあげるつもりですけど) それと、室内で育ててもOK?水やり過ぎで、床がカビないように気を付けるくらいでしょうか?

  • トマトが肥料不足なのか肥料過多なのか分かりません

    ホーム桃太郎をプランターで2本育てています。 それと同じ場所にシソ2本、バジル2本も植わっています。 ここ1週間前くらいから、トマトの様子がおかしいです。 写真や経過は下記ブログに載せています。 http://blogs.yahoo.co.jp/gyokusen2/folder/978381.html まず、葉っぱがくるんと巻きました。 それまで花も落ちていたことから肥料過多だったかと思い、肥料はやらずにずっと様子を見ていました。それでも、芯どまりになってしまうなど、相変わらず肥料過多な雰囲気が。 ちなみに肥料の回数は、 5/9 肥料入りの土に定植。 5/22 一緒に植えているバジルがちょっと黄色くなってきたので、    バジルの根元に液肥を少々かける。 5/28 追肥(固形系?緩行性と即効性が混じってるらしい)。    Bの方には液肥も。(同じプランターに生えてるが、ちょっと離れてる。) 6/18 液肥。 です。 そして、4日前ぐらいから、肥料過多には水をやらない方がいいと書かれてあったので水をほとんどやっていません。 それと同時に、第一果が赤くなり始めました。 そして、急に下の方から葉っぱが黄色くなってきました。 黄色くなるスピードがあまりにも速すぎて、おろおろしています。 ただ、一度訳あって、2週間ぐらい前にほぼ裸になるくらい葉をとったシソが未だに回復していないこと、バジルの生長も止まったように見えることが気になります。 本当に栄養過多なのか、栄養不足なのか私には判断が全く出来ません。 どなたか、ご指南ください。

  • トマト育成に詳しい方

    どうやら尻腐れ病になってしまったようです。 まだ青いうちから下半分が腐ったようになりどろどろになります。 プランターで二つ育てています。 自分なりに調べてみたのですが、肥料のやりすぎで窒素が多すぎると カルシウムがうまくすわれなくてこうなるとか・・・ 肥料は2ヶ月くらいで2度化成をやっただけなので、 そんなにやりすぎたとは思っていなかったのですが、 プランターなので蓄積したのかもしれません。 今からできる対処法は何でしょうか? 九度石灰を買ってきて、少し巻けばいいでしょうか? もっと他にもしたことがいいことがあったら教えてください。 また花がついてもやけに落ちてしまい、みつきが悪いと感じていたのですが、 これも肥料のやりすぎのときこういう現象が現れると書いてありました。 なので肥料過多の状態もあるような気がするのですが、 これについても何かできる対処法がありましたらぜひ教えてください。

  • 玉葱の栽培について

    玉葱の栽培中にとう立ち(蕾をもつ)するのですが、苗作りに問題があるのでしょうか?肥料過多なのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコン乗り換えで新たにプリンターとpcをつなぐ予定が、ダウンロードまではできているのにインストールできないで止まっている
  • お使いのパソコンはWindows10で、USBケーブルで接続されています
  • 問題の製品は「mfc-j720d」です
回答を見る