• 締切済み

ピアスについて

つけたままにできるものを使用してるのですが、荒れない素材となってたりネジ山が丸くてつけやすいと書かれてるものの、ネジ山部分を入れる際と入れてしばらく毎回痛いのはホールが不安定なのでしょうか 普通の刺すのがネジ山でなくまっすぐな場合はスムーズに着脱できます 高くないものなので値段的なものもありますから

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17864/29814)
回答No.1

こんにちは ポストが丸いタイプですか? 無理に入れて、ホールが完成していなければ 痛むことがあります。 それか細いママになっていてポストとサイズが合わないなどです。 尖っていた方が安定していない場合は入れやすいと思います。

noname#257013
質問者

補足

https://item.rakuten.co.jp/rinrinrin/str-16g-sv/?s-id=ph_sp_itemname こちらです、丸みのあるねじ山らしいですが毎回刺す時と刺してしばらく痛いです(くるくるは回せます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セカンドピアスについて

    初めてピアスホールをあけました。 ファーストピアスを1ヶ月つけたまま消毒するように指導されましたが、ネットなどで検索してみたら、その後セカンドピアスなる軸の太い安全な素材の物をつけたほうがいいと書いてありました。 穴が安定するまでの為のようですが、現在のファーストピアスで2~3ヶ月付けたままでは問題がありますか? セカンドピアスを探していますが、お値段の割りに可愛いものがないので悩んでいます。 また軸の太さや長さなど、明記されているのでしょうか? どのくらいのサイズを選んだほうがいいですか? 教えて下さい。

  • ピアスホールが痛いんです・・・

    去年の10月の末にピアスをあけました。 今月末であけて3ヶ月たちます。 それまでずっとファーストピアスをしていて、 消毒も忘れたりしたこともありましたが、痛みもなく順調でした。 今年の初めくらいに右のファーストピアスのキャッチがなくなり それをきっかけに両耳とも市販の透明樹脂ピアスにかえました。 ティッシュでホールをおさえても、血がでることはなく、 たまにリンパ液?のようなものが少しつくくらいだったので 普通に入れ替えました。 昨日透明のピアスをはずし、普通の金属のピアスを試しにいれました。 そのピアスをはずして透明ピアスに戻そうとホールに入れたとき、 右の耳が痛いと感じました。 何とかもどしたのですが、ピアスをおさえたり、ピアスをホールに入れるとき痛いんです。 左はなんともないのですが。。。 しかし一度ピアスを入れると、おさえない限りいたくありません。 まだホールが安定していないのだろうと思い、右だけファーストピアスに戻しました。 しかし透明ピアスをはずすときも痛く、ファーストピアスをいれたときもすごく痛みました。 いれてからもジンジンとしばらく痛みました。。。 このまま右だけファーストピアスで消毒をきちんとすれば痛くなくなるんでしょうか? やはり病院にいってきちんとみてもらうべきでしょうか? あとこれは両耳なんですが、ホールの部分をさわると、 ちいさなしこりのようなもの(すこしかたい部分)があります。 これもなにか関係あるんでしょうか?

  • ピアスホールがなかなか出来ない

    こんにちは 耳にピアスをあけてから丁度2ヶ月程になるのですが、なかなかホールが完成してくれないようで 1時間もピアスをはずしていると、ホールの表面に薄皮ができてしまいます (ピアスを再度装着した際の出血はありませんでした) あまり長い間ピアスをつけないでいると、また穴がふさがってしまいそうな気がして、今でもファーストピアスを使ったままケアを続けているのですが 穴を開けて2ヶ月頃ってみんなこんなものなのでしょうか。ホールを安定させるコツのようなものはありますか また、いつ頃になったらセカンドピアスに移行してもOKでしょうか? ちなみに、穴を開けた部分の皮膚には見た感じ異変はなく、ピアスをはずして触ると小さいしこりが少しあり、ほんの少し膿のようなものが出ますが痛みとかゆみは全くありません

  • すんなりピアスが入らない※

    ピアスを開けて5ヶ月ちょいが経ちました。 お風呂に入るときピアスを外して洗浄し、お風呂上がりにピアスを差す という行為を毎日しているのですが、ピアスを差すとき(お風呂上がりを問わず)必ずワセリン等潤滑剤になるものをを塗らないとスッと入ってくれないんです… ワセリンを塗らずに差すとすごくホールの中が引っ張れて傷ついてしまいそうになるんです(;_;) お風呂上がりに再度挑戦して差してみると、毎日きちんと洗浄してるつもりなのにワセリンの洗い残し?見たいのがピアスについていました。これのままではせっかく安定してきたホールがまた膿んでしまいます(>_<) かといってピアスフロスは6ヶ月未満の使用はしないでと記入欄にありました。 そしてピアスホールは常に乾いていないと完成とか…ワセリンとか塗ってたら常に乾いた状態じゃなくなっていて安定に欠けています。泣 どうしたら良いでしょうか、アドバイスお願いします(*_*)

  • ピアスを入れるとき…

    ピアスを開けて3ヶ月くらい経つのですが、片方の耳だけいつも上手く入りません! 頑張って入れるんですが毎回、痛み&出血していまいます(泣) もう片方の耳はなんともないのに左耳だけなかなかホールが完成しません! ピアスを入れるときにコツみたいなのがあれば、ぜひ教えて下さい!! あと、しばらくしたら左耳も安定してくるのでしょうか? ピアス初心者なのでよろしくお願いします!!

  • ピアスについてなんですが

    ファーストピアスをあけるのですがピアスホールが安定するまでの間に放置しっぱなしではなく時々くるくるしたりしてるほうがよいのでしょうか? またテーピングや絆創膏の肌色の部分で隠すのってちゃんと消毒とかしたらやっても大丈夫ですかね? 教えてください

  • ピアスが安定しないので…

    ファーストピアスを3ヶ月つけていて、3月の頭に学校行事のために透明ピアスをつけました。 そこからしばらく透明ピアスをつけていましたが、やはり片耳がいまいち安定していません。 特に痛みはありませんが、ピアスホールの裏側?が赤くなってしまっています(-_-#) 透明ピアスで安定させようかとも考えましたが、衛生上良くないと聞きます。 なので、チタンのピアスに付け替え、安定させたく思っています。 しかしもうファーストピアスを入れることもできず、かといってチタンのファッションピアスで安定させるとホールが縮まり、今後透明ピアスができなくなるのが困ります…(透明ピアスってファッションピアスより軸が少し太めですよね汗) 透明ピアスは衛生上良くないので今のところ、たまに取り替えてはいますが、頻繁に取り替えていてはホールがますます安定しません… この様な際はどのようなピアスをつけたらいいのでしょうか?

  • ピアスの穴を開けた後のトラブル

     昨年の10月にピアスホールを作り、もう半年がすぎているというのに、今だに穴が安定しません。最初の4ヶ月くらいはずっとポストの太い(軸1.2mmファーストピアス程度)スタッドタイプのものを使っていて、それ以後、市販のスタッドに変えてみたのですが、ピアスを取り外す際に必ず血が出てしまいますし、膿のようなものもキャッチに付着しています。  また、新しく着けようとすると、毎回穴の出口がすんなりと見付からず、装着にかなり時間がかかってしまいます。軸が細いと、穴の出口を探す際にどこかを突き刺してしまいそうで、なかなか軸の細いものは付けられません。現在は軸の少々太い物(0.9mm)を使用していますが、綺麗なピアスは軸がさらに細く0.5~6mmですよね?  細い軸のものを使うと、穴が細くなり、ピアスの装着に苦労すると思うのですが、普通はピアスと言えば皆さん細いものを使っているんですよね? 半年も経ったら、普通は何もトラブルなく、順調に行くものなのですか? それとも、半年程度ではまだ穴は安定しないものですか?  また、穴が安定しないうちは、やはりスタッドタイプのものが良いのでしょうか? フックタイプを使ってみたいのですが、難しいのでしょうか……?

  • ピアスホール

    1ヶ月付けてなくてもスムーズに通る箇所が2箇所あるのですが、1箇所安定しません 耳裏肉芽になってるのですが…(そのまま刺してるのはよくないですかね)安定してるとこは真ん中に刺さるのですが、仕事上つけれなくなったため仕事以外に着けていようと着脱を1日の間にしてても、刺す瞬間痛むのと、いつも肉芽よ少し下に刺さります 刺さった後はくるくる動かせるのですが塞がずにできる対処方法があれば知りたいです。刺さる下のとこで透明ピアスをつけたままがいいでしょうか

  • ピアスホールが完成しない…?

    あけてから2ヶ月半です。 左耳は血やリンパ液?が出ず安定しているのですが、右耳からはまだ液がでます。 2ヶ月経っても完成しない場合は治療(シリコンリング)が必要と言われたのですが、 今は血液も出なくなり、もう少し置くか早めに治療を受けるか悩んでいます。 痛みや外傷はありませんが、左耳より硬くなっているので、中で膿だか血だかが固まってたりしないのかが心配です。 他の質問を見ると、完成まで1年かかったり何年かしても血が出たりすると聞くので大丈夫かな、とも思うのですが、 左より硬くなってることだけ気になります。 また、どのような状態になったら寝る時に外していいのか、セカンドピアスにつけかえていいのか、 今どうすべきかを教えてください。 あまり外さない方がいいですか? 通気をした方がいいかとも思いつつ、着脱の際に余計傷つけてしまう? 消毒は皮膚用ジェル、ピアスは非アレルギー素材(チタン?)使用です。 ピアス自体の消毒はやっと始めました(アルコールの染みたコットン)

このQ&Aのポイント
  • カラーで画素数多いものを連続でスキャンしたら途中でメモリーがいっぱいというメッセージが表示されます。ファックス受信したものを消す作業のみでは解決せず、効率的なメモリー解放方法を知りたいです。
  • Windowsで無線LAN接続しているMFC-J893Nで使用しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品の「メモリがいっぱいです」または「メモリーがいっぱいです」と表示される問題です。連続で高画素の色彩が多いものをスキャンする際にメモリーが不足し、ファックスの受信を消しても解決しないため、効率的なメモリー解放方法を知りたいです。
回答を見る