• 締切済み

工事現場

工事に使われるであろう車両がうろうろしていました、 現場というのはどこなのかは、車両運転する人は知ら ないのでしょうか、土地勘無いとどこ行けば良いのかな 、個人的には現場は工事業者が、たくさん集まるので すぐにわかるような気がします、個人的には聞かれ ていないけど、現場は2か所のうちのどちらか予想で きる、よろしくお願いいたします。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

工事車両は基本、 搬入時間が決まっております。 工事車両運搬会社は、少し早めに現場に行き、大型運搬車両が安全に待機出来る場所を探すために現場周辺をウロウロ致します。 もし、待機場所が見つからなけば、 やはり、グルグル迂回を繰り返して 搬入時間が来たら現場にちょうど良くなるように到着致します。 基本的に工事現場は、狭いですから、毎日細かい 作業計画により調整して必要な工事車両の搬入ですぐに使えるように準備もしておきます。 また、工事車両を使い終わったら、 即座に運搬出来るように 運搬会社にも連絡しておきます。  狭い工事現場ほど、工事車両の搬入はかなり気を使いますから、 早めにに工事車両など搬入などして、 作業現場を狭くすることが 無いように時間厳守となっております。 

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7659)
回答No.1

路駐するわけにもいかず、時間調整の為にその辺をうろうろ走っているのかもしれませんね。 約束の時間より早めに近くまで到着することはよくあります。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 工事現場のアルバイトって

    オレは工事現場のアルバイトをしようと思ってます。 それで気になったが、DQNがいるかどうかです。 前のバイト先でDQNと喧嘩して辞めたのでそれが悩みなのです。 例えば休憩中にタバコ買って来いとか言われるのも嫌ですが、 そういうのもあるのでしょうか? 前から工事現場=イメージ悪いというのがイメージです。 経験者の人、オレに教えてください。

  • 工事車両とは

    建設現場で良く聞く工事車両ですが、この定義を教えてください。 私はブルドーザーやラフタークレーン、ミキサー車などの直接建設工事に携わる車両が工事車両に属し、資機材を納品するトラックは工事車両に属さないと考えていたのですが、先日ゼネコンの監督に通勤車両もトラックも工事現場に入場する車全てが工事車両だと言われました。これが本当だとするとトラック運転手が事故を起こした場合、目的地である建設現場の労働災害保険が適用される事になると思うのです。しかしその様な事例は今まで聞いたことがありません。 詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 工事現場に重機で入り込んだらどうなる?

    建物の建設工事をしている現場に、建設に反対する住民が重機(ブルドーザー)に乗って乱入したら、どんな展開になって最終的に誰がどんな怪我をするか、誰が逮捕されるか予想してください。想定しているのは静岡市清水区の病院移転工事です。

  • 新築工事の現場職人のマナー

    現在、住宅街の一戸建てに住んでいる者です。 隣の土地で新築工事をやっています。 工事に携わる職人のマナーが良くないように思い、皆様のご意見聞かせてください。 (1)工事中の土地の隣家のフェンスに物をかける(たぶん無断で)  ⇒工具のコードや汗をふくタオル。   我が家と反対側の隣家のフェンスにかけているのを何回も目撃しました。   その隣家と工事中の家は50cm程しか距離がない、隣接している場所に電源がある為かと思われます。   我が家との距離は一番近い所で1m弱程の所にフェンスがあります。   我が家のフェンスにも物をかけられると思うと不愉快です。(今のところは見ていませんが) (2)工事車両を車庫前に駐車する  ⇒我が家とこれらの家は袋小路の道路に面して建っています。   我が家が袋小路の一番奥です。   袋小路の入口は幅4mですが、我が家の前は展開スペースが幅8mぐらいあります。   クレーンや大きなトラックが何台も来ている日はこの道路を完全にふさいで、人すら通行不可能です。   (袋小路といっても脇道に続いていて、歩行者やバイクは通ります。小中学校の通学路にもなっています。)   工事の工程上、やむを得ないこともあるのは理解しますが、端ぎりぎりに停めるなど近隣への配慮がありません。     小さな車両(乗用車など)1台や2台しか来ていない日も遠慮なく我が家の車庫前に停めることがほとんどです。   (たぶん工事中の土地に出入りしやすい場所の為)   うちが車を出したい時は声をかけ車両を移動させてもらわないと出られません。   声をかけなくてもうちが出られる駐車スペースがあるのに・・・ こういうことは仕方ないことなのでしょうか? 皆さんならどう対応されますか? (何もせず我慢・現場監理責任者に改善を申し出る・現場職人に改善を直接申し出る・・・など) ちなみに、現場監督者はほとんど来ていないように見えます。 大手住宅メーカーでないのもあり、諸々なことがルーズな印象です。 特に(2)は、うちにも来客もありますし、月~土の8:00~17:00頃まで車で外出しにくいです。 うちはこの袋小路の道路を通らないと外部へ出られないので、もし救急車両を呼ぶ事態になった時の不安もあります。 ネックなのが、工事期間が一般の戸建て住宅より長く、今年の7月末~来年の2月末までです。 RC造3階建専用住宅でこの期間は普通ですか?? よろしくお願いします。

  • 工事現場で働くときにいつ重労働だなと感じますか?

     最近,授業の課題で工事現場の重労働について調べています.しかし,実際に働いたことがないので,どんな時が重労働なのかがわかりません. ネットで調べてはいるのですが,なかなか回答に繋がるものを見つけることが出来ませんでした.  そこで,工事現場で働いたことがある人に質問なのですが,どのような時に"重労働だな"と感じるかを教えていただけないでしょうか?

  • 何故工事現場の人は優しくなったのか?

    ほんの10年ぐらい前?までの工事現場の作業員は通行人に対して非常に横柄な態度を取っていたように思います 通行人が工事現場の横を通ると作業員が「邪魔や!アホんダラぁ!」「さっさと通れやゴラぁ!」「ここ通らんとむこう歩かんか!ボケぇ!」と通行人に対して罵声を飛ばしていた事もありました しかし… 最近の作業員は通行人にやけに優しく丁寧になったように思えます 「重機が通りますからしばらくお待ち下さい」「はい!どうぞお通り下さい」「こちらをお通り下さい」「足下にお気をつけ下さい」 こんな感じで一昔前に比べたら随分優しく丁寧になりました 工事現場の作業員に一体何があったのでしょうか?

  • 新築工事の現場について

    はじめまして、こんにちは。 このたび、新築の家を建てる事となりまして 現在基礎工事進行中なのですが、先日現場を 見に行ったところ土地に飲み物の缶がいくつか 転がっていました。 建主の私としては非常にショックだったのですが、 このようなことって当たり前のようにあるのでしょうか? 皆さんのご意見を聞きたいと思っております。 また、皆さんがこういった場面に出くわした場合 どのように対処するのでしょうか? 皆さんにご教授願えればと思っています。よろしくお願いします。

  • 工事現場での電気機器

    はじめまして、海外からです。日本の事情に疎く、こちらで質問させて頂きました。 日本の工事現場などで一般的に利用する機器(100V,200V)はどのように電気をとっているのでしょうか?発電気か何かを利用しているのでしょうか?それとも道路のどこかに電気ボックスなどあるのでしょうか? また現場などでは一部海外からの大きな機材などあるようなのですが、その様な大きな400Vの機材ってどの様に使われているのでしょうか?やはり発電機を使うのですか。それとも通常はやはり400Vの機材など無いのでしょうか? 弊社のボスが半分本気で日本に3相4線400V、50Hertzの工事機器売り込みを考えています。私は「日本は単相2線100V、単相3線200V、または3相3線200V」なので難しいのではっと答えましたが納得してくれません。インターネットで自分なりに検索してみましたが、いまいち良くわかりませんでした。 日本の工事現場の事情に詳しい方がおりましたら、一般論としての工事現場の電気機器の電源(私の個人的な興味なのですが)及び弊社のボスの疑問、日本では400Vの機器を現場でどの様に使うのか?についてご享受いただけませんでしょうか?

  • 工事現場での長尺物を運ぶ時のコツを教えてください

    工事現場でアルバイトをしています。 御存じのように工事現場では、ただでさえ狭くて足場の悪い場所 で、パイプやら鉄筋やら角材やらボードやら脚立やらと、やたらに 長い(ものによっては幅も広い)物を頻繁に持ち運ぶ必要があります。 こういう場所で、そういう長い物を周囲にぶつけずにうまく運ぶ コツを教えていただきたいと思います。 まっすぐな場所はまだよいのですが、曲がるのがきわめて苦手です。 パイプなどを担いで廊下の角などを直角に曲がるときなど、後ろを 振り返って長さを何度も確認しながら慎重に曲がっているつもり なのですが、どうしても前や後ろの端を壁にコツンとやってしまい がちです。 また、まっすぐな場所でも障害物を避けようとちょっと進路を変えた ときやはりぶつけてしまったりします。 他の人達が、後ろも見ずにどうしてあんなにヒョイヒョイと角を 曲がっていけるのか、後ろに目があるわけでなし、バックミラーを 付けているわけでもなし、さっぱりわかりません。 まあ、慣れといえばそれまでだし、自動車の教習で言うところの 「車両感覚」のように、カンで身に着けるしかないものなのでしょう。 しかし私の場合、最初になんらかの理論的な、またはポイントを 押さえた指導がないとなかなか身につかないので、そう身も蓋も ないことを言われてしまっては、どうしようもありません。 「見よう見まね」とか「勘で」というのは苦手です。 経験者の方からの、理論的な、かつポイントを押さえたご指導を よろしくお願いします。

  • 工事現場でのキャタピラ付きショベルカーの運転士、バイトはありえますか?

    工事現場でのキャタピラ付きショベルカーの運転士、バイトはありえますか? みなさん社員ですよね?