• ベストアンサー

業者は自販機で買うな

病院内の清掃バイトをしています。院内には通常価格自販機とは別に職員が使う食堂にだけ低価格自販機があります。 そこの自販機での購入を病院から禁止されました。 どんな理由が考えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.10

可能性としては一般の価格との差額を病院が負担することによる福利厚生を行っている自販機で、販売の総数と職員が購入しているであろう数に大きな差ができていて、それがどうやらあなたをはじめとする病院が直接雇っていない業者関係が買っているから、と予想して、おまえらには職員と同じ福利厚生は与えてないとばかりに禁止にした、というところでしょうかね。 そんなにケチケチいうとするなら、設置場所をもう少し違う場所にして、業者が買いにくくしたらいいのにと思いますけどね。1本につき、いいとこ2,30円というところでしょう?100本売っても2,3000円ほどのことだと思うんですけどね。

gesigesi
質問者

お礼

大当たりの20円です。

その他の回答 (9)

回答No.9

業者は職員ではないから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10477/32948)
回答No.8

他の皆さんがおっしゃるように「病院の職員の福利厚生としての安い価格での飲み物の提供だ」ということなのでしょうけれど、掃除のバイトだって病院のスタッフの一人だと思うのですけどね。 こういう「上級武士は構わないが下級武士はけしからん」みたいな身分差別は嫌ですね。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3206)
回答No.7

誰彼構わず、安い方に買いに来るからでしょう。 それで利益が減ると、ベンディング会社が困るのかしら。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

ベンダー業者からの設置要望に対して、病院側が認めた見返りに「割安で販売します」という取り決めがあったのでは? 要するに、病院職員関係者ニーズ向けの価格なので、部外者は取り決めの範疇外ということです。 あるいはベンダー業者に対して、病院側から「設置して欲しい」という要望があり、ベンダー業者としては「一定数量の販売が見込めるならば設置していい」という条件が出されたので、病院側では販売価格をちょっと下げて、その分の差額を病院が負担している、あるいは食費として食堂の価格から徴収しているとも考えられます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

従業員や職員価格です。 食堂というのは企業でも一般開放されていません、なぜなら 値段が激安で食事が可能です、従業員や関係者でないと立ち入り はできません。

回答No.4

清掃スタッフは外部委託だからでは?

回答No.3

アンケート? その病院では、清掃パートタイマーを職員と同じに扱わない。と誰かが決めた。 価格が職員用だから。

回答No.2

社員用なんじゃないかな? 当然社員割引と同じになってるのでしょう。 業者は当然その会社の人ではないので。 ダメでしょうね。 >どんな理由が考えられるでしょうか? 特に理由を説明というより、普通に普通な気がします。 例えば、逆に考えてみて! 他人の会社の、社員専用食堂で、好き勝手に 飯食っていいってルールが出来たら、普通に 飲食店暴動おきますわ。 当然その他の飲食店に値段を合わせれば 社員が怒り。今までの社員価格にすれば、 他の飲食店が怒るでしょうね。 さ!どうやって、手打ちにしますかね~って話ですね。 (別に手打ちって言っても蕎麦屋じゃないが)(笑)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5642)
回答No.1

福利厚生の一環ではないでしょうか。 社員にのみ適用されるものだと思われます。 例えばこちらにこのような説明があります。 https://www.obc.co.jp/360/list/post225 <法定外福利厚生の種類> 社員食堂や食事手当など、食事に関する福利厚生

関連するQ&A

  • 自販機にぼったくられることがナゼか多い私。。。

    年に複数回、自販機トラブル泣かされます・・・。 紙幣詰まりやつり銭が出てこない場合。この二通りなのですが、土曜日は変わった意味不明なぼられかたをしました。いつもの自販機横にある、コカコーラ・ジョージアの青い自販機に100円を入れても受けつけず、別の100円コインを投入しても返却されました。ボタンを押すと音はするもののドリンクは出ない終い。この手の種類の自販機で買い方に違いがあるとかを同僚に聞いたんですが、それによると、はじめに購入ボタンを押してから投入するらしいんです。でも注意書きなんてどこにもないのでみなさんは自販機別に購入の手順が違うのはご存知でしょうか?結局560円戻ってきませんでした。。。

  • 自販機コンビニ、レストランが普及しない理由

    お世話になります。 数年前、茨城の弁当自販機「あらいや」がレトロだと話題になり、 300円の弁当が今もけっこう売れているようです。 . それを受けてか、群馬のロードサイドに「自販機食堂」 というものが出来たようです。 https://tabelog.com/gunma/A1002/A100202/10016956/ また、大阪の駅ナカや、池袋のパーキングエリアにも 食品自販機(コンビニ?)があるようです。 http://www.shutoko-sv.jp/parking_area/pa/?id=1427358785-078553 こうした店が増えるのは面白いと思いましたが・・・ あまり一般的では無いのは何故でしょうか? 30年前に無人コンビニが検討されたこともありましたが 今も普及していませんよね? やはり、人間がいたほうが客としては入りやすいのでしょうか? その場で食べる時に誰もいないと、確かに寂しいですが、 持ち帰り専門店なら、自販機でサクっと買えるメリットはありますよね? もし、完全自動の弁当屋やパン屋があったとして、 普及しない理由はなんでしょうか? 何か、人間の心理に関係している気がしますが・・・ いくら美味しくて安かったとしても、自販機で買いたいとは思わないのが人間でしょうか。 私見で結構ですので、ご意見を頂けましたら幸いです。

  • コインパーキングの自販機

    コインパーキングを複数経営してますが、何れの箇所にも自販機設置を設置しています。 これは設置した方が集客力がありますよと、業者から促されて設置するのです。また、その管理は管理会社と自販機会社にゆだねられます。この間、近隣住人の方から匿名でこういうクレームがありました。『自販機のゴミ箱が溢れて放置されている、片付けてほしい』。 早速、直接見に行ったところ、確かに荒れていました。溢れる空き缶や、ペットボトル、その他の無関係のゴミまで。。。自販機業者に電話したところ、定期的に補充時に片付けているが追いつかない場合もあるというのです。そこで、ゴミ箱を複数個設置したところ、改善すると思いきや、すべてのゴミ箱があっというまに満杯になり、また溢れて放置されていたのです。たった1週間で3個の大型ゴミ箱が満杯になるのは、通行人が別の場所で購入した飲み物の缶などを捨てているからだと思います。現在、さらにゴミ箱を増やし1台の自販機に5つもゴミ箱を現在設置していますが、結局変わりません。この問題の解決策はないのでしょうか?

  • 薬って自販機化できないのでしょうか?

    薬って自販機化できないのでしょうか? 高齢者が、薬を飲もうとして、プチっと押して出すシートを丸ごと飲み込むという事故がよく起きるようですが、結局、病院での処方の中であれば、ひとつの包みの中に一回量が詰まっていれば一番安全な訳ですよね。 多分薬局でも、自動で詰める機械を使っているのだと思います。 しかしそこまで考えると、それって詰めるのから販売するまで、全部自販機で十分じゃないのかなあと思います。 人からきちんと説明して手渡さなくてはいけないとかいう事はあるんでしょうけれど、人が説明したって聞いていない人は聞いていないし、免責としての説明責任という事なら書面をつけるとか機械にしゃべらせれば十分だと思います。あとは常時スタッフがいて、何かわからない場合のみ対応すれば良いのではと。 正直、薬局の仕事って人力でやるのは危なっかしい事が多いような気がしますし、いち利用者としてはできるだけ自動化して欲しいなあと思っているのですが、他にできない理由があるのでしょうか。 余談ですが、私は少し珍しい名字で、しかも特定の別名字と取り違えられやすく、薬局でしばしば間違われます(なぜか他の所より薬局での間違いが一番多いです)。字でしかやりとりしていないのに、読みの違う別名字と間違われるので、人の常識フィルターを通ると脳内で誤変換されてしまいやすいパターンのようです。つまり機械だったら間違えない。こういう事も、自動化してくれたらいいのにと思う一因です。

  • 自販機の商品銘柄入れ替え

    毎日出勤時に必ず買う自販機にはお気に入りのドリンクがありました。 滅多にない銘柄で、大手の銘柄ですがそうそう置いていません。 だからこそ購入していたのですが、ついこの間、残念なことにそのドリンクが別のドリンクに変わってしまい消滅しました。ここ半年間でしょうか、売り切れになることはなかったみたいですが、車で通ったときには、まとめて購入したこともあります。コンビニにも売っていないのです。商品の入れ替えというのは、売り上げ本数で決めているのでしょうか?残念です。。。

  • 自販機クレーム

    コ○コー○社のジュースを自販機で購入し、すぐ鞄に入れました。 車に乗り自宅まで持ち帰りジュースを飲もうとすると、缶の横下方に1mmぐらいの穴があいていて、ジュースがじわじわでていました。 すぐ鞄を確認すると、ジュースがこぼれて大変なことに・・・ その日は鞄が濡れただけだと思っていましたが、翌日ウォークマンが水没し電源が入らない状態になってるのを確認しました。 購入店から自宅までは車で20分ぐらいで、鞄の中に硬いものは入っていませんし、どこにもぶつけたりもしていません。 これはおかしいと思い購入店経由でコ○コー○社に連絡してもらいました。対応は最悪でした。 (1)現物を回収・確認する前に”よくあるんですが、自分でぶつけたりしてませんか?” (2)検査後、結果を見せられるが、缶の拡大写真2枚だけで具体的な説明(内容物の確認報告、データ、所見)もなし (3)対応に文句を言うと、書面での検査結果の提示があり ・内容物は異常なし ・底部から35mmの高さに1mmの亀裂、貫通していました。 ・亀裂部分周りに擦り傷が少しある事から、鋭利なものにあたって 発生した傷である可能性が高いと推測 ・製造工程では検査が厳しいのでそのような物はでてこない ・よって、出荷後に傷が発生し、液漏れがしたものと推定します  が、いつどのようにして発生したのかは特定できませんでした。 自販機の取り出し口から出たものは、メーカ責任外になるそうです。(内容物は別として) 長くなりましたが、現在、上記に対応する手段を模索しているところです。なにかできるでしょうか?

  • 中古のタバコの自販機で雑貨やお菓子、を売りたい。 たばこの自動販売機 タバコサイズの商品

    タバコは、人々に悪影響するので、販売を推進するかのように自動販売機で利便性を高める事は、社会の流れに逆行しています。 確かに、タバコ販売機を禁止する流れに世論がなってきました。 しかし、一旦、造った自販機を壊れてないのに潰すのも、製造に使ったエネルギーを無駄にする事にもなります。冷却機がなければ、消費電力も少ないので別の商品を入れて活用するのが良いと思います。 しかし、たばこサイズの商品がなかなか見つかりません。 タバコサイズの箱を1種類作れば、何でも入れられると考えたのですが、これが、結構高くつくようで、なかなか計画が進みません。 タバコサイズの商品を探しています。 他のアイディア求めます。

  • 病院の清掃バイトについて

    手術室補助業務(手術室の清掃、片付他)をしてみようかと迷っています。手術室の清掃、片付は想像がつきますが、他にはどんなことをするのかご存知ありませんか? 手術室でなくても院内の清掃バイト経験のある方、病院勤めのメリット、デメリットをお聞かせください。

  • 旅館やホテル 飲料自動販売機が高いのは何故?

     旅館やホテル等、ちょっと外へ出れば定価で飲料を購入出来るにも関わらず、自販機の価格が割増しとなっている所が結構あります。(定価あるいは廉価である旅館等もたまにはみるようになりました)  あれには納得出来るような明確な理由があるのでしょうか?(実は旅館への卸価格は高い等) 辺鄙なところだと、輸送料等が掛かり高価になるのも納得出来るのですが、、、。 それが無いのであれば、残念ながら今のところの対抗策は以下の様なことしか出来ません。 ・旅館やホテルでは購入せず、外に出て購入 ・予約サイトの評価には最低を付ける 以上、よろしくお願いします。

  • 二千円札

    なぜ普及しないんでしょう。 自販機等の機械では使えないということが理由にあがっているようですが、それほど多くの人が自販機で紙幣を使って買い物をするわけではないと思うんですが、どうなんでしょうか? それとも別に理由があるんですか?