• ベストアンサー

サンライズのシャワーカードについて

サンライズ号のシャワーカードは4号車に並ぶのが鉄道ファンの中では常識らしいのですが3号車から並ぶのは御法度なんですか?(自分の部屋が3号車のソロなため)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (768/1293)
回答No.2

「サンライズ シャワーカード」などでググると良いと思いますが…。 「4号車に並ぶ」というのはホームの乗車位置の話です。 シャワーカード販売機があるのは「3号車の東京寄り」ですが、 3号車の東京寄りにはドアがない(岡山寄りのみ)ため、 販売機に最も近い乗降ドアは4号車になります。 そこで、自分の寝台号車に関係なく4号車から乗車し、 3号車でシャワーカードを購入してから個室に行くようです。 別にそういう規則があるわけではないので、 3号車から乗車してシャワーカードの購入列に並んでも良いとは思います。 まぁ、乗車前に銭湯などで汗を流してから乗車すれば、 別にサンライズのシャワーを使わなくても良いとは思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1236/2887)
回答No.3

シャワーカードは販売数が限られているので早く買わないと売り切れになる事もあるので、直ぐに買える場所に並んで買うためです。 空いていれば自分の席、部屋に行ってから買いに行っても構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abiwirang
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.1

一般的に、シャワーカードは車両ごとに販売され、使用されることが多いです。しかし、具体的な車両によっては、シャワーカードの販売や使用に関するルールが異なる場合があります。したがって、サンライズ号の3号車についてのルールを知るには、鉄道会社の公式ウェブサイトやお問い合わせ先から情報を収集することをお勧めします。 また、鉄道ファンの中での「常識」というのは、あくまでも一部の人々の意見や主観的な見解に過ぎない場合があります。したがって、シャワーカードに関する正確なルールや規定に従うことが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サンライズ(寝台列車)のシャワーカードについて

    質問失礼いたします。寝台列車のサンライズですが、車掌さんから購入するシャワーカードをA寝台専用のシャワー室で使用する事は出来るでしょうか? ちなみに部屋はシングルデラックスの予定です。 よろしくお願いいたします。

  • サンライズ出雲91/92号について

    GWなどに運転されるサンライズ出雲91/92号、鉄道ファンの目線では 「サンライズに長く乗ってられる!」ということで人気らしいのですが、定期のサンライズよりきっぷをとるのは困難ですか?

  • シャワーカード

    前にサンライズに乗った時にもらったシャワーカードなのですが これは質屋などに行ったら売れますか? 500円くらいで売れますか?

  • サンライズ出雲について

    サンライズ出雲について  この夏休みにサンライズ出雲を利用して出雲地方に行こうと思っていますが、サンライズ出雲のことがよく分かりません。部屋のグレードに「シングル」「ソロ」「シングルデラックス」「サンライズツイン」とかいろいろありますが、どう違うのでしょうか。特に「シングル」と「ソロ」は何が違うのですか?どちらも1人用の部屋だと思いますが、表現が近すぎて言葉だけでは違いが分かりません。  また、家族3人(妻、娘、私)で行く場合、3人で一部屋使用できる部屋はありますか?もし無いとしたら、どんな組み合わせがベストでしょうか。よろしくお願いします。ちなみに料金は多少高くついても構いません。

  • サンライズ出雲の個室

    今月の連休にはじめてサンライズ出雲に乗って出雲大社に旅行に行きます。運よくシングルの個室を二部屋とれたのですが、9と13号車と離れてしまいました。就寝時はがまんするとしてひとつの部屋に集まることは可能でしょうか。あまりにも離れているので不安です。よろしくお願いします

  • シャワータイムが6分間だったら・・長い?短い?

    お風呂をシャワーだけで済ます人はいますか? そのシャワー時間が6分間だったら・・・ というのも、日本で唯一残っている寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲号」ではシャワーを浴びることが出来て、その時間が6分間なんです。 (もっとも使う時には、途中でシャワーを止められるボタンがあって、その時間分はカウントされません) 車両に積まれる水の量に限りがあるという事情ですが、さて・・・ 6分のシャワータイム、その間に身体を洗って髪を洗いますが、長いですか?短いですか? 家でシャワーを使う時は、6分では足りませんか?

  • サンライズ瀬戸の1階と2階の乗り心地

    サンライズ瀬戸の1階と2階の乗り心地は違いますか?? 夫婦で3歳と4歳の子供を添い寝で旅行しようと考えています。プランはサンライズ瀬戸に乗車する予定です。予約取りですが、サンライズツインが予約出来れば問題ないのですが、禁煙ツインは2部屋しかなく、無理かも知れません。 そこでシングルを2部屋取り、子供を1人づつ添い寝しようかと考えています。鉄道には詳しくない私ですがシングルには1階2階があるという事は調べました。 そこで、サンライズ瀬戸の1階と2階の乗り心地は違いますか?? 1階2階の乗り心地に特徴/クセなどがあればなんでも知りたいと思っています。アドバイス等もあればよろしく御願いいたします。

  • サンライズ出雲の禁煙車両を利用されたことがある方へ

    今週末の土曜日に東京発出雲着のサンライズ出雲に乗車します。 チケットの車両(13号車)を見てウエブで調べていたところ その車両が喫煙車両であることが今さっきわかりました。 私はタバコはとても苦手でそのにおいのする部屋で一晩を過ごすのはつらいです。 どなたかこの列車の喫煙車両の寝台を利用されたことがある方 車両のにおい、部屋のなかのにおい、他の部屋の煙が入ってくるか等 わかる方いましたら教えていただけますか? どうぞよろしくお願いします。 一応明日、車両変更できるか窓口に行ってみます。

  • 深夜大阪→翌朝都内にいるには サンライズ瀬戸について

    11月16日夜に尼崎で会合があり、次の日11日17日に東京に戻って9時30分には丸ノ内の会社に出勤しなくてはなりません。 16日夜は深夜近く23時くらいまでかかるため、新幹線はないようです。 そこで深夜まで大阪あたりにいて、次の日朝に都内にいるためにはどうしようかと思ったのですが、 ・夜行バス ・大阪もしくは尼崎近辺で宿泊し朝新幹線の始発なりで出勤 ・夜行列車(サンライズ瀬戸) などを考えました。 夜行バスは慣れないため、ちょっと不安が残るのと、尼崎や大阪を0時近く出る便が探した限りではないようです。(探し方が悪いのでしょうか、もしありましたら教えてください) 一泊して朝始発と、サンライズ瀬戸なら何となく総額料金としてはあまり変わらないような気がして、サンライズ瀬戸もいいかなと思っています。 そこで、質問ですが、サンライズ瀬戸ですが、女性二人なため、サンライズツインかシングル2室がよいと思いました。 (他にオススメのタイプがあったら教えてください) 結局一人あたりの料金はそれぞれのタイプでいくらなのでしょうか。 調べてみたのですが寝台料金の見方がよく分からずホテル+新幹線とどちらが安いのかをちゃんと比較ができません。 ちなみに、行きは二人バラバラで新幹線で行きます。 また、二人旅ならサンライズツインのほうがよいのでしょうか。 室数が少ないと書いてあるのをみましたが、発売(一ヶ月前ですか?)平日の便でも開始直後に一瞬でなくなってしまうような人気ですか? 取れないと思ったほうがいいでしょうか。 そして、サンライズ瀬戸には列車なのにシャワーがあると聞いて驚きました。 サンライズツインやシングルでもシャワーのカードは必要になるのでしょうか。 旅に慣れていないので色々お伺いして申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • サンライズ瀬戸を利用しての旅行計画で

    11月末か12月上旬の、木曜夜出発で、3泊4日(車中1泊)で四国旅行を計画しています。大人2名 数社の旅行会社(フリーパック)を回りましたが、いずれもサンライズ瀬戸が取れない可能性が高いと言われました。旅行会社を使わず、多く方がしているように、みどりの窓口で購入して自分で手配した旅行に切り替えたほうが予約できる可能性が高いのか悩み始めました。但し朝6時前に並ぶのは立地的に難しい環境です。 旅行行程は下記を予定しています。 1日目(木) 東京~高松 サンライズ瀬戸  のびのびシートとソロ以外ならOk       2日目(金) 高松~鳴門~徳島   ホテル泊 3日目(土) 徳島(8:24)~松山(12:10)   会社の保養所泊         週末なのでうずしお と しおかぜは指定席を確保したがよいか? 4日目(日) 松山~岡山~東京で新幹線利用 (松山~岡山は指定席を入れた方がいいか) 旅行会社で出しているフリープランを利用するとセットでお得のように感じますが、 目的はサンライズ瀬戸ですので、寝台予約できないことには旅行そのものが始まりません。 サンライズツインは論外でもシングルツインかシングルでもよいのですが それでも旅行会社での申し込みだと、取れる確率は低いのでしょうか? (申込はサンライズツインをはずしてシングル1本に絞った方が確率が上がりますか?) 個人で組み立てるとかなり割高な旅行になってしまうのかそれも心配です。 鉄道旅行は初めてなもので、どうかアドバイスをお願いします。