• ベストアンサー

.dateのファイルが開けません。

vanpire99の回答

  • ベストアンサー
  • vanpire99
  • ベストアンサー率19% (84/421)
回答No.3

あまり使いません。 今は確定申告の時期です、国税サイトからパソコンで作成してパソコンに保存する時に使われる拡張子が.dataで保存されています。

oodosima
質問者

お礼

理解できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MPEGファイルをWindows Media Playerで!

    iTunesで音楽を再生していました。MPEG Layer3になっています。 これをWindows Media Playerで再生できるMP3にしたいです。 詳しくは、ダブルクリックしてMedia Playerで再生できるようにしたいです。 iTunesで楽曲を右クリックして出る『MP3に変換する』を選択しても iTunesの画面で曲がコピーされて増えるだけで、変換されないみたいです。 初心者に教えるものと思って解説して頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽をメディアプレイヤーで再生したい

    ドキュメントに、音楽を保存してあるのですが、これをいつもダブルクリックするとwindows media playerが開いて再生していました。 しかしこの前、itunesをダウンロードしたあとから、音楽を再生すると、itunes関係の画面がでてそこから再生されます。 普通にwindows media playerからファイルを開けばそちらから再生はできるんですが、今まで通りにダブルクリックで再生して、mediaplayerから再生できるように設定はできないんでしょうか? itunesを消さない方法でお願いします。

  • Windows Media Player11の設定方法

    現在、パソコンにWindows Media Player 11 と iTunes をダウンロードしています。 ●質問● Windows Media Playerの方が好きなので、 音楽ファイルをクリックしたら、基本的にWMPで再生されるようにする設定方法を教えて下さい。 少し前まで、そのようになっていたのですが、今はiTunesが起動してしまいます。 ファイルを右クリックし、「Windows Media Playerで再生する」をいちいち選択するのが面倒で困っています。

  • ファイル名の消し方

    パソコン初心者です。windows media playerでファイルをクリックすると、自分が以前ダウンロードしたと思われるファイル名がでるのですが、クリックすると再生できませんという表示がでます。もう必要ないので消したいのですがどうやっても消せません。教えてください。

  • iTunesをインストールしたんですけど

    今までWindows Media Playerを使っていて、iTunesをインストールしました。 インストするまえは音楽をダウンロードして再生をすると自動的にWindows Media Playerに行くんですが、iTunesをインストした後は、どこにも飛ばなくなりました。 iTunesは使い方がややこしいので、パソコンからiTunesを消したいです。 どうすればよいのでしょうか? (iTunesのファイルをゴミ箱にやって、消去しましたが、音楽を再生すると、iTunesに飛んでしまいます)

  • +Lhacaとか、wmvファイルとか

    何をどういじったのか覚えてませんが、以前は、とあるお気に入りサイトの動画をデスクトップ上にダウンロードして、1度クリックして新ウィンドウが現れてそれをクリックすればリアルプレーヤーで再生されていたのに、 なぜか、+Lhaca、というアイコンでダウンロードされるようになり、いちいちアイコン上で右クリックして、再生するメディアで、+Lhaca、を選んで、もう1つ別のアイコンが現れて(解凍された?)、それをクリックして、ウィンドウズ・メディア・クラシックで再生される、という手順になってしまいました。 すぐに、リアルプレーヤーか、できればメディア・プレーヤー・クラシックで再生できるようにしたいです。 ダウンロードされたファイルは、wmv、というファイルです。

  • WMVファイルが開けません。

    サイトからダウンロードしたwmvファイルが開けません(><) 前はダウンロードして見れたサイトから、最近ダウンロードしたら見れなくなりました。 以前にダウンロードしたファイルは今も見れます。 開こうとすると、まず、 「再生しようとしているファイルの拡張子(.wmv)がファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか?」 とメッセージが出て、「はい」をクリックすると、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーディックをサポートしていない可能性があります。」 と出てしまいます。 とても困ってます。 どなたか、教えてください!!

  • ファイルダウンロードの疑問点

    あるファイルをダウンロードしようと思いダウンロードのボタンをクリックしたら保存先の選択などは全くなしで、いきなりWindows Media Playerが立ち上がり、動画を再生し始めました。このときはダウンロードとは書いてあったモノのストリーミングのような形だったのだと思い気にしていませんでしたが、先日Windows Media Playerを起動し、何も選択していない状態で再生を押したら、「メディアに接続しています」との表示がされ、上記の動画がまた再生されはじめました。 これはどういうことなのでしょうか?上記のファイルは実はパソコンにダウンロードされていたということなのでしょうか?よくわからず困っています。誰か助言などよろしくお願いします

  • パソコンのメインで音楽再生するソフト

    パソコンで音楽を聞くときにファイルをダブルクリックするとiTunesが開き そこにかってにいれられてしまいます。 再生するメインプレイヤーをWindows Media Playerに戻したいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • 音楽ファイルの拡張子はどれが一番いいですか?

    音楽をパソコンに入れる時っていうのはどの拡張子に合わせるのが一番使い勝手がいいんでしょうか? 今、iTunes6をメインに使っていて(読み込みの拡張子の設定が「m4a」になっていました) Media Player10でiTunesに入れている曲を聴こうとしても、わざわざmp3に変換しないとMedia Playerで聴けなかったので、どれが一番使い勝手がいいのかと思って質問しました。 ※今はiTunes、Media Playerの両方とも読み込みはmp3にするように設定しました。 やっぱりmp3でしょうか? これからITunes、Media Player、その他どれをメインにするかわかりませんが、読み込む拡張子は合わせた方が後々使い勝手がいいと思って質問してみました。 一番、容量が少なくて、音質も問題なく、色々なパソコン、色々なソフトに対応できる拡張子がいいです。 皆さんよろしくお願いします。