• ベストアンサー

ワンピースの首元のヨレヨレは伸び止めテープでは?

ワンピースを作りました。裏はバイアステープです。こども用です。見本がバイアスで真似ました。 首が少しヨレヨレになったので、次に同じものを作るときは、伸び止めテープを付けようかなと思いましたが、伸び止めテープはどこからどこまで付けたら良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

返信ありがとうございます テープの素材にもよりますがテープが厚いと裾が重くなってしまう可能性もありますね なのでふんわり感はちょっとなくなるかもです もしも使いたい場合は 薄手の生地や裾が広がっているデザインのワンピースでしたら 伸び止めテープを取り付けることで裾が崩れるのを防ぎつつ ぎりぎりふんわり感を保つことができる場合があります

happine
質問者

お礼

裾はやめておきます。ご丁寧に再度解説をありがとうございました。 おかげでやれそうです。 素早く分かって感激です。

その他の回答 (3)

回答No.3

伸び止めテープを首回りの縫い代に沿って一周取り付けて大丈夫です! 伸び止めテープは その名前の通りで、ビヨンビヨンにのびちゃうのを止めるためのテープなんです わかりやすいですねよね なので布地が伸びやすい部分に取り付けることが多いです。 ワンピースの場合だと首回りが緩んでしまうのを防ぐために、 首周りの縫い代に伸び止めテープを取り付けることで、 よりフィット感を持たせることができます。 注意点としては 伸び止めテープを取り付ける位置ですね。 その洋服のデザインや素材によって異なる場合がありますが ワンピースの場合ですと 裾や袖口など他の部分でも伸び止めテープを使うことができるので大丈夫です!

happine
質問者

補足

袖無しワンピースなのですが、その脇のぐるり一周も付けられるなら付けます。そこもちょっとヨレっとしています。 ご丁寧に詳しくありがとうございます。大変勉強になります。基礎本とか作り方の本には解説がないので助かります。 ノートにしっかりメモします。 すみません、裾に付けたらふんわりしなくなりませんか?

回答No.2

一般的な伸び止めテープの付け方について書いてみますね 伸び止めテープは、布地が伸びてしまうのを防ぐために使われるテープなので 通常は縫い代に取り付けます。 ワンピースの場合首周りに縫い代がある場合が多いので その縫い代に伸び止めテープを取り付けることができます。 具体的には、以下の手順で伸び止めテープを取り付けることができます。 首周りの縫い代に沿って伸び止めテープを切ります。 伸び止めテープを縫い代の内側に合わせピンで留めます。 縫い代と伸び止めテープを一緒に縫ってください コツとポイント! 伸び止めテープを縫い付ける場所は 縫い代の内側であればどこでも構いませんが、首回りのヨレヨレが気になる部分に取り付けることが多いですね。 あと、伸び止めテープは布地に強く引っ張られることがあるため、縫い代にしっかりと取り付けましょう。 それでも取れちゃう事があります。首周りは首でこすれちゃいますからね。 次に、 ファスナーあき部分に伸び止めテープを貼る場合の貼り方 布端から5mm~1cmくらい離して貼ります。 ファスナーのあき止まりから1cm下くらいまで貼ります 首回りや袖口などに伸び止めテープを貼る場合は、縫い目にかかるように貼ります 縫い代幅+2mmのテープを使うと良いでしょう 利き手は右手ですか? 伸び止めテープを貼るときは、少しだけ左手で引っ張りながら貼るとキレイに貼れます。 その後はアイロンでしっかり接着させてください

happine
質問者

補足

左利きですので右手で引っ張ります。 買った伸び止めテープは偶然にも12ミリなので回答にある通りにやれそうです。 とても分かりやすい説明をありがとうございました。はる場所は見頃だと思っていたら縫い代だったとは教わって良かったです。 理解力がなくて調べてもちんぷんかんぷんで困っていました。 私の裁縫勉強ノートにメモしてしっかり覚えます。 上にヨレヨレではなく、前にヨレヨレなのでちょっと不恰好なため同じものをまた作ってマスターしたいなと思っています。

回答No.1

伸び止めテープは、ヨレヨレになりやすい部分に縫い付けることで伸びを防止するためのテープです。ワンピースの場合、首元がヨレヨレになりやすい部分の一つです。 伸び止めテープを縫い付ける場所は、首回りの内側に縫い付けるのが一般的です。具体的には、首回りの内側に伸び止めテープを縫い付けることで、首元の伸びを防止することができます。 また、伸び止めテープを付ける際には、テープの幅や素材によっても縫い付け方が異なる場合があります。素材やパターンに合わせて縫い付ける方法を選ぶことが大切です。 縫い方については、伸び止めテープをワンピースに縫い付ける前に、縫い目が出にくいように伸ばしておくと縫いやすくなります。また、縫い付ける際には、テープをワンピースの生地にピッタリと合わせて縫い付けることが重要です。

happine
質問者

補足

ということは首回り一周(裏側)に付けて良いのですか? ご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 伸び止めテープ

    初めてワンピースを作ろうと四苦八苦しております。 伸び止めテープと片面接着テープの違いがわかりません。 接着テープは持っているのですが、伸び止めテープの 代用とすることができますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハーフバイヤス伸び止めテープ

    ニットソーイングの為の伸び止めテープ(HB)ハーフバイヤスを探しています。(近所の手芸店には取り扱いがなく) 検索したのですがWEBショップのヒットがなく困っています。 ネットショップで購入したいのですが取り扱いショップご存知の方、教えて下さると助かります。

  • 襟をバイアステープでくるむ時のやり方

    ミニーちゃんのワンピースを作っています。 襟が画像のようになるようにしたいのですが、どうやって手をつけたら良いか悩んでいます。 バイアステープを自分で作って襟につけようと思っていますが、 (1)襟の周りには伸び止めテープは貼った方がいいですか? (2)身頃の布は襟の出来上がり線で切って、縫い代は切り捨ててしまっていいですか? 教えてください。 ご回答お待ちしてます。

  • ニット用の接着テープと伸び止めテープの違い

    接着テープと伸び止めテープの違いがわかりません。 同じものとして考えていいのでしょうか? 洋裁の本にニットソーイングのコツとして 縁布の処理に両面と片面の接着テープを使うと うまく縫えると書いてあったのですが、 洋裁店で聞いたところニット用の接着テープは伸び止めテープなんだといわれました。 ネットでみると両方売っているのでどちらを購入したらいいか 迷っています。 また、ストレートテープというのも接着テープの別称ですか?

  • ニット生地 伸び止めテープは?

    最近、ニット生地て子供のスパッツやTシャツを作っています。 そこで質問ですが、伸び止めテープって基本はどこに使う物でしょうか?今の所、肩にしか使ってません。スパッツを作る際にも使用した方がいいのでしょうか?

  • 襟をバイアスでくるむ時

    子供が着るミニーちゃんのワンピースを作っています。 ほかのワンピースの型紙で作っているので、襟の作り方に悩んでいます。 襟を白いバイアスでくるむようになるようにしたいのですが、どうやって手をつけたら良いか悩んでいます。 (1)襟の周りには伸び止めテープは貼った方がいいですか? (2)身頃の布は襟の出来上がり線で切って、縫い代は切り捨ててしまっていいですか? 教えてください。 ご回答お待ちしてます。

  • ワンピースのえりとわきの見返し、バイアスの巾は。

    ワンピースのえりとわきの見返しにバイアステープを使おうとしています。 バイアステープの幅は、何センチが良いのでしょうか?

  • スピンテープ(伸びどめテープ)について

    ニットソーイング初心者です。 先日ロックミシンを購入して、ニットソーイングの楽しさを味わっているところです。 子供の服を作っているのですが、本を見ていたらスピンテープという 物が載っていました。ズボンの作り方のところで出てきていて、 伸び止め用となっていました。 市販の子供用のズボンを見てみたのですが、スピンテープを使っている物はなくて、結局使わずにズボンを完成させました。 でも、これからズボンやトレーナー、Tシャツなどをたくさん作っていきたいのでスピンテープは購入した方がいいのかと考えています。 ネットでスピンテープと検索してみると、スピンテープとして販売しているお店とニット用伸び止めとして販売しているお店があります。 両者は同じ物なのでしょうか? スピンテープというのを購入すればいいのかニット用伸び止めテープというのを購入すればいいのか教えて下さい。 また、そのテープをつけた方がいいのでしょうか?つけないとどうなるのでしょうか? ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • ワンピースの脇にあるテープについて

    ワンピースの脇にあるテープについて つまらないことなんですが、ワンピースの脇の部分にあるこのテープの輪っかはなにに使う物なんですか? 洗濯をして干したりするとき、いつも気になっています。 参考までに、写真を貼付しました。 詳しい方、知っている方いらっしゃいましたらご回答ください。よろしくお願いします。

  • バイアステープの付け方

    ミシン初心者です。 18ミリのテープメーカーでバイアステープを作り、表ダブルガーゼと裏トリプルガーゼで作ったガーゼハンカチを、パイピングしようとしています。 地縫いしてから布端をくるむと、テープの巾が足らなくなるところがあるのですが、やはり地縫いの仕方に問題があるのでしょうか? バイアステープを広げて中表にし、布に合わせる際、テープの右端と布端は揃える、ということで合っていますか? それで巾が足らなくなるということは、25ミリのテープメーカーを使った方がいいですか? でもそれだと、ハンカチにつけるには幅広過ぎるような・・・。 もしくは、バイアステープをつける時は、もっと布の端にテープがくるようにして、テープの中が布でパンパンにならないようにつけるのでしょうか? 特にテープの巾が足らなくなるのは、角を凸カーブさせたところです。