• ベストアンサー

時折YouTubeを見ることがありまして①

ここ3年ほど全国白バイ大会が無観客での開催の為、何かないかと検索するとYouTubeで見れました。その際、他の動画にバイク関連がありまして、ちょっと見たところの話です。 白バイの競技に「小道路旋回」がありますが、YouTubeにも投稿している方々がおられました。 白バイ隊員や元白バイ隊員という方は、きれいな小道路旋回を行い、操作の説明など適格なのに対して、 バイク好きな一般人らしき方々の中には、なんとなく走りがギコチなく、それでいて色々とレクチャーらしき言葉が入ります。 そこで、このバイク好きな一般人らしき方々の投稿目的は何だと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1298/3947)
回答No.4

””悪気がある場合がなかなか想像できませんけどね。”” ”想像が出来ないところ”がいくらでも悪意を含ませられるのがYouTube などのsns等の怖い部分です。 YouTubeでは見てもらえる登録者数を増やすのが主目的な方が多いです。 永久機関などのインチキ動画も多いです。下記など。 https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2#fpstate=ive&vld=cid:826b208c,vid:F9y0bDbfYgo 

sirousagi1
質問者

お礼

二回も回答いただいたお礼です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1186)
回答No.3

回答させて頂きます 私もバイク結構好きなので そういうの見たことあります 確かに一般のバイク好きは白バイ隊員に比べ ややぎこちない感ありますね でもそれは仕方ないですよ 白バイ隊員はプロ 一般人は素人なのだから 投稿の目的は 登録者数を増やす 再生回数を増やす 目立ちたい でしょうね だってYouTubeって そういう所ですから

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、アクセルを開けてないからヨロヨロです。 しかし、登録車数が増えて、なんぞ得はあるんですかねぇ。そこは、今一歩私の方が分かりにくいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自慢しぃ

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 自慢までは、今一歩とちょっとくらいでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1298/3947)
回答No.1

””一般人らしき方々の投稿目的は”” 推測ですが、 ご自分の運転技術にある程度の自信があり、自分の獲得?した技術を皆に披露したい。 皆に紹介して仲間を増やしたい。など。ほとんど悪気のない投稿と思います。 そもそも YouTubeは誰でも投稿できますのでその内容は必ずしも正しいとは言えない 情報も多々存在します。結構な数の誤情報もありますのでYouTubeはそのようなものと 理解しつつ、楽しむものと思います。

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ほとんど悪気のない 悪気がある場合がなかなか想像できませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YOUTUBEへのビデオ投稿の仕方を教えて下さい。

    YOUTUBEへのビデオ投稿の仕方を教えて下さい。 息子がベイブレードに夢中で、よくYOUTUBEで一般の方々が投稿しているベイブレードの動画を見て楽しんでいます。 夢中になりすぎて、自分も自分のベイブレードの腕前をビデオで撮影してYOUTUBEに投稿して 多くの人たちに披露したいと考えてるようで、YOUTUBEに載せる方法を知りたいとお願いされます。 しかし、親の私はどうやったら、ビデオで撮影したものをパソコンへ移すことが出来るのか、そして パソコンへ移した動画をどうやったら、YOUTUBEへ投稿することが出来るのかやり方がわかりません・・・。 今、ベイブレードが全国的に小学生を中心にブームになっているようで、多くの子供達が自分のベイブレードを撮影した動画をYOUTUBEに載せています。 息子もどうしても自分も載せて見たいと、憧れがつのっていっているようです。 パソコンも初心者の私ですが、なんとか、息子の願いをかなえてあげたいと思います。 どうか、詳しい方がおりましたら、教えて頂きたくお願い致します。

  • ラリージャパン、競技車両の一般道走行に関する質問

    昨年、たまたまラリージャパン開催日に十勝にいたので、競技車両何台かとすれ違いました。 そこでふと思ったのですが、競技車両が一般道を走っていいんでしょうか。 クローズされたSSでは競技専用車でもいいでしょうが、一般道であれば道路運送車両法の規制を受けると思います。ちゃんと車検(レースのではなく)を受けているのでしょうか。 それとも、競技車両は特例? 杓子定規で官僚的な国内規制に特例が認められたなら、それはすばらしいことだと思うのですが、その辺はどうなってるんでしょうか。

  • YouTubeなどへの動画投稿について

    ツイッターに「おバカ画像」をアップして社会問題となっていますが、YouTubeへの動画投稿で批判されて炎上したというのは、あまり聞かないように思います。 最近見た動画で、シビレバ○ルというV系バンドが吉祥寺駅前から井の頭公園まで撮影しながら歩き、最後は井の頭池に飛び込んで終わるというのがありました。 たぶん、ゲリラ撮影だろうから、商店街や公園の「撮影許可」や「道路使用許可」は取っていないと思われるし、街中での撮影で一般人の顔もはっきり写っています。 個人的な撮影においても、同様の動画撮影はよくありますが、これをYouTubeにアップすることにより、その行動が批判され、警察沙汰になる可能性はないのでしょうか。

  • 現在普通自動二輪の免許を持っていて、エストレヤに乗っています。

    現在普通自動二輪の免許を持っていて、エストレヤに乗っています。 そこで、近いうちに大型を取りに行こうと思ってます。 そこで習得した際に買うバイクで悩んでます・・・リッターバイクほどのパワーは今のところいらないと考えています!! そこで、3つ候補があるのです・・・ 一つ目は シャドウ750 二つ目は CB750 3つ目は VFR800 シャドウに魅かれる理由は そもそも、将来的にはハーレーに乗りたいと考えていますし 後ろに人を乗せる上で、ネイキッドよりアメリカンが乗りやすいと考えたからです。 CB750に魅かれた理由は 750の排気量がありながらも、乗りやすくそこそこパワーがあるバイクだと思ったからです。 VFRはツアラーだし、白バイに用いられるくらいだから、性能もいい具合で、大型を取ってすぐでの乗りやすいかなと思ったからです。 私のバイクスタイルとして 主にツーリングです!!高速道路も使ったりします!! 街乗りはもちろん。 高速やあらゆる場面でダンテムをしていてもそれなりの走りができるバイクを探しています!! この三点以外でもお勧めがありましたら おしえてください!!

  • オートバイの8の字練習の必要性?

    私はオートバイ歴10年なのですが、 少し気になるブログを見つけまして。 内容を添付します。 「8の字走行はあまり意味ないような気がする。 この前一人で何気に練習していて、ふと思った。 スラロームや、クランクは役に立つけど。 いままで、20年バイク乗ってて一度も街中で8の字走行したこと無いよw リーンアウトと、切り替えしが出きればいいのに、無駄に旋回してると思う。 あんな不自然な走行をする機会は一生の内、練習以外無いはず。 例えば、ウイリーや、ジャックナイフのような曲芸並みに不必要。ウイリー出来たらスゲーと思うけど、出来なくてもちゃんと上手に走らせることは可能だし。 教習所のカリキュラムから外せばいいのに。 そもそも教習所のカリキュラムは昔の白バイの訓練方法に基づいて作られたそうです。 白バイの特殊な訓練方法を、一般の教習カリキュラムに取り入れちゃったのがそもそもの間違いだと思うのだ。 俺だったら、全く違うアプローチでバイクの運転テクニックを上達するプログラムを作るね。」 んで、私としましては なんとなくでしか言えないのですが、 でも、8の字って必要だと思うんです。 そこでどなか知ってる方にお伺いしたいのですが・・ 8の字ってなんの為に練習するのでしょうか? 必要だから教習所のカリキュラムに入っているのではないのですか? 凄く疑問に思ってしまい質問してしまいました! 詳しく解説できる方がいらっしゃいましたらどうぞ ヨロシクお願いします!

  • SSバイクとスポーツカー

    SSバイクとスポーツカーはどっちが速いとかの質問になると、よくバイク乗りの人達が自分がSSバイクでGTRやランエボと峠で勝負して圧勝だったからF1とかはなしにして市販車レベルならバイクが速いとか言いますが それって単にGTRやランエボが本気だしてなかったか、本気を出していてもめっちゃ下手だったとかじゃないでしょうか。 私も一応大型バイクでそれなりに峠を走り込んでいる者ですが、車の走り屋さんでその峠を普段からめっちゃ攻めている本気の方と一度バトルしましたが全く相手になりませんでした。 加速ではバイク有利なのでなんとかなりますが、ブレーキングの突っ込みとコーナリングスピードが違い過ぎて正直二輪ではお話にならない差でした。 というか、ランエボやGTRまで行かなくてもアルトワークスやカプチーノ等の軽4スポーツカーでさえ足回りをガッチリ固められたらGSX1100Rや隼でも勝つのは相当厳しいと思います。 だからSSバイクでスポーツカーに勝てるって言ってる人は、一般人のスポーツカー乗りと勝負して勝っただけで多分本気の車の走り屋さんと勝負したことがない人達なんだろうと思います。 同じバイク乗りの方々どう思いますか?

  • 交通違反切符 記載事項について

    先日、250ccのバイクで二車線道路を走行中に白バイに 交通指導(違反切符あり)をうけました。 内容は、 1.車輛の左側通行(車線を変更しての追い越し)での追越し違反 2.車間距離不保持違反 3.スピード違反・・・・等の違反を確認したとの事でした。 白バイ隊員曰く、1と2について取り締まりをしたいらしく当方に 1については、高速道路での左側追越しは違反等は知っていましたが 一般道路で適用があるとは認識不足の為、始めは違反を認めませんでした。 2についても、煽るような車間を詰めている意識は無く同じ様に認めませんでした。 3については、50Km規制道路で60Kmくらいは出ていましたが、スピードについては 白バイ隊員もメーター確認(証拠用)をさせませんでした。 指導が始まり1時間の間、色々と説教&当方の会社上司を呼ぶぞ!!&他の警察官を呼ぶ等々を 冷静な警察官とは思えない程、熱く指導していました。 最後の方は、当方も反論せずに違反切符を作成してほしいと言うと切符を作成しました。 隊員は1・2・3の違反の中で1が一番軽い違反だから1で検挙するとの事でしたが、 実際の青切符は2の車間距離不保持でした。 これって自分が認めた違反じゃないのに認めなきゃいけないのですか? 自分の不注意ですが、早く出社したい為、内容を確認せずにサインしてしまいました。 警察官の言動等も釈然としない為、素直に認めたくないのが本音です。

  • 青切符違反について

    今日、初めて白バイに捕まりました。 以下に質問をまとめましたので、この内容を読んで、どれか1つでも 自信をもって答えれる方、経験者の方のみお答えください。 違反内容が、車線変更禁止区間で、3回も車線変更があったと。 その時、渋滞してて、ほとんど進むか進まない程度でした。 自分はバイクで確かに中央車線の付近にはいたけど、あからさまな車線変更はしてないはずでした。 両サイドに車はいたので、そもそも不可能だし、背後からのバイクなどで危ないし。 それに先頭に白バイがいるのが見えてたから。 けど白バイは自分に近寄ってきて、上記の違反があるとそれを見たと白バイは言い張る。 証拠はない。 確かに私が見たから信じて!ってことだけ。 こっちが確かに違反したって過失があるなら、運が悪かったな!って素直に認めるつもりですけど私にはホントに車線変更をした記憶がありません。 だから、この違反を認めるか、認めないか迷いまいした。 白バイに言われたのは、違反をやってなくても、便宜上、とりあえず違反を認めれば、本来は3回違反があったから、 1点違反の6000円の違反が計3回だから3点と18000円になるけど、今回違反を認めてくれるなら譲歩して、1回の違反6000円で処理すると持ち出してきた。 しかし、違反のサインに拒否をするなら、まず、亀戸の警察署で話し合いがあり、刑事裁判となり、あなたには立証責任があり、 裁判となれば自費で、弁護士を選任しないといけない上に、ほぼ100%負けると言われゆすられました。 しかも、3回違反だと調書を作成するので、仮に裁判に勝っても行政処分の点数の加点(3点)は免れないと。 それに加え、3点加点だと免許を取ったばかりなので、初回講習(3万円程)をうけなければならない。 状況は足立区梅田2丁目付近で首都高の入り口と一般道路が分かれる、高架橋のクダリ坂で、先には第6交通機動隊の白バイが3台待機していて、捕まっている人はみんなバイクでした。 先頭で待ち伏せしており?ノルマ稼ぎでは? (1)白バイ隊員の思い込みや、他のバイクとの見間違いはないのでしょうか? 自分と似たようなバイクが複数を前後していました。 白バイが私のバイクが右、左、右とちょっとまたぐ程度ではなく、堂々と車線変更していたっていうところに疑問があります。 (2)白バイの証言だけで認められ信じられるものなんでしょうか? 仮に裁判をして、立証責任があると言いますが、この場合こっちはどうやって立証すればいいのですか? 立証できれなければこちらが負けるのですか? それでは明らかにこちらが不利だと思うんですが。 (3)今回は尋問に負けて、サインをしてしまいましたが、やはり納得いきません。 そのままサインを拒否し裁判をした場合は勝算はあったとおもいますか? また、裁判をするなら自費で弁護士をたてる必要があるなどは本当なのでしょうか? 普通そんなお金がない人がほとんどですが、その場合はどうすれば?? (4)仮にサインを拒否しても、実際には証拠不十分で裁判にはならないケースがほとんどであるとか。 実際の話を教えてください。 (8)白バイの人が言うには今後1年間無違反なら今回の加点の1点は消えると言われましたが、どういう意味ですか? (9)そもそも3回分の加点等はあるのですか? 調べてみると、複数の同時違反の場合は、一番重い違反の基礎点数の加点のみですよね?今回の場合は??

  • 女性(妻)と大型免許保持者(旦那)が楽しめる、400ccバイクは?

    今、2児の父親です。 バイク歴は15年ほどです。 現在の愛車は、大型バイクを1台です。 妻は私と出会ってから、GPX250RII、SEROW225、エリミネーター250SE、STEED400 と乗り続けました。 子供が生まれて、バイクを降りて最近、また乗りたい気持ちがあるらしく、妻でも私でも楽しめるバイクはないものかと考えています。 妻は足付きがよいこと絶対条件で、GPXは足付きが悪いと言っていて、パワーもあって足付きのよいSTEED400が良かったと振り返っています。   それを参考に、バイクは何にしようかと考えているのですが、STEED400では個人的に走りがあまり楽しめず、高速道路もつらい・・・。 かといって、一般的なスポーツバイク(たとえばZZR400みたいな)では足付きが悪いと言われること間違いなし・・・。 ということで個人的にはエリミネーター400SE(10年以上前のタイプかな?)がいいのかなと考えています。 ほかにこんなバイクなら足付きもよく、大型バイク保持者のパパも楽しめるバイクなのでは? という車体がありましたら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 警察の交通違反

    先日、東名高速道路を走行していたところ後からパトカーが猛スピード(140Km/hオーバーくらい)で追い越して行きました。 違反車を追走していたのではなく単独走行でした。 サイレンも回転等も回していなかった為、緊急自動車扱いにはならず制限速度は100km/hのはずです。 そのパトカーは前の車に追いついた時だけ回転等を回し(なんだかドケドケ!って感じに見えました)追い抜くと消していた為回転等を回し忘れていたわけではないと思います。 また以前、制限速度60km/hの幹線道路を80~100Km/hくらいで何度も往復していた白バイが、60km/hくらいで走っていた原付を捕まえていたのを見たときは、『よく自分の行動を棚にあげて捕まえられるな』とも思いました。 白バイのスピード違反を見る機会は凄く多いです。 そのほかにも、スピード違反の車を停車させた場所が駐停車禁止場所(しかも見通しの悪いカーブの途中)だった事や、ブレーキランプが球切れのパトカー等を見たこともあります。 私たち一般人が違反をした場合問答無用で捕まえるのにこのような警察の行動を見ているとなんだかな~って気分になってしまいます。 そこで、このような行動を見た場合、車載ビデオカメラ等で撮影しナンバー公開でニコニコ動画やYouTubeに投稿したり、サイトを立ち上げた場合、罪に問われたり何か不利益な扱いを受ける可能性はあるでしょうか? もしくは、他にこのような一部の警察官をギャフンと言わせるような方法等があれば宜しくお願いします。 また、皆さんの中で『こんな警察の交通違反を見た』という情報のがあれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時のデフォルト設定をグレースケールに変更する方法を教えてください。
  • 通常はカラーの設定になっている印刷時に、デフォルトをグレースケールに設定する方法を知りたいです。
  • EPSON社製品で印刷時のデフォルト設定をグレースケールに変える方法について教えてください。
回答を見る