• ベストアンサー

動画を再生中、スクショソフトを使って画像を保存した

動画を再生中、スクショソフトを使って画像を保存したとします。 その画像ファイルには、「どの動画からスクショをしたか」というような情報が記録されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.3

>その画像ファイルには、「どの動画からスクショをしたか」というような情報が記録されますか? 記録されません。 因みに、動画再生画面をスクショしても、動画部分は真っ黒になり、動画以外の外枠や説明文表示画面だけがスクショされます。 これは「ハードウェアアクセラレーターが、直接に動画を画面表示させている為」です。 動画をスクショする場合は、ハードウェアアクセラレーターの機能をオフにして、ソフトウェアで動画再生させる必要がありますが、重くて動画表示がカクカクになるので、思い通りの場所でスクショするのは非常に難しくなります。

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yossypop
  • ベストアンサー率30% (121/395)
回答No.2

自分が使っているソフト(PC)では https://www.fenrir-inc.com/jp/snapcrab/ スクリーンショットのタイトル名のデフォルトが  "{title}_"yyyymmdd"_"hhnnsss"_No-"vv とあり(変更設定可能) 例として 【LIVE Shinjuku Tokyo Japan】東京スカイライン・ライブカメラ - Tokyo Skyline Live Camera のLive動画をスクリーンショットした場合のタイトル名は Sleipnir - [(1) 【LIVE Shinjuku Tokyo Japan】東京スカイライン・ライブカメラ - Tokyo Skyline Live Camera - YouTube]_20230224_102240_No-00 となりますが、プロパティには日時、ファイル名称、サイズなど記録がされます。

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

記録されません

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画を軽く保存しなおしたいのですが、いいソフトはありますか?

    動画を軽く保存しなおしたいのですが、いいソフトはありますか? ある動画をダウンロードしたのですが、画質が良すぎてコマ送りになってしまいます(画像サイズ1920×1080、ビットレート6000kbps)。 画像を粗くして、軽く保存しなおしたいのですが、いいソフトはありますか? ちなみにファイル形式は、「Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル」となっています。 OSはWindowsXP、再生ソフトはWindows Media Playerを使用しています。 PCは東芝のノートパソコンAX/740LSです。 よろしくお願いします。

  • 再生している動画を静止画の画像で保存したい

    再生している動画を静止画の画像で保存したいのですが 何か良いソフトはないでしょうか? なぜかWMPなどでDVDを再生して、キャプチャーソフトなどで 保存すると画面が真っ黒でちゃんと保存できません。 ご存知の方はお願いします

  • 動画の再生速度を変えて保存し直したい

    動画ファイルを1.5倍程度の速さに変更して再生はできるのですが、それを再生速度を変更した状態でファイルを保存し直したいです。 今は、動画再生ソフトで1.5倍速くらいにして、それを動画キャプチャーソフトを使ってわざわざ保存していますので、時間と手間がかかっております。 これを、ファイルを一発変換できるようないい方法(ソフト)などがあれば是非教えて下さい。

  • エロ動画再生に最適な動画閲覧ソフトを教えて!

    ご閲覧頂きありがとうございます。 パソコンに保存したエロ動画ファイルを再生する時に、 YouTubeの再生画面のように、 タイムシークバーにマウスを合わせると、 サムネイル画像がタイムシークバーの上に小さく表示される動画閲覧ソフトが有れば教えてください。 また、エロ動画再生におすすめの動画再生ソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スクショ画像が保存できない。

    スマホでニュース画面をスクショし、ドロップボックスに保存しました。 複数枚あるのでJTrimで連結するつもりでした。 しかし、png形式が違うらしく、JTrimで開けないので3Dペイントで開き、そこのpng形式で上書きなりコピー保存を試みましたが、「問題が起きました」というエラーメッセージが出て、どのファイルにも保存できませんでした。 保存形式をjpgに変更してもダメでした。 なぜでしょうか? どうすれば解決しますか?

  • GetASFStreamで保存した動画を再生できるソフト

    GetASFStreamで保存した動画を再生できるソフトを教えてください!!

  • mp4ファイルを早送り再生で保存できるソフトって

    mp4ファイルを早送り再生で保存できるソフトってあるでしょうか? できればフリーウェアがいいのですが^^; 使い方解説サイトもできれば合わせてお願いいたします。 じつはドライブレコーダーの使用をはじめていますが、記録される動画ファイルは MP4になっていて、この中にGPSログの記録も内蔵されてるようなのだけど 動画投稿サイトにアップしようとおもったのですが、そのままでは長すぎてダラダラと 景色が動くだけになってしまって、早送り状態でアップできればいいなーとおもったのですが 色々検索してみたり、インストールして試してみましたが無理でした>< どなたかご存知な方、使っているソフトがいいよ!という方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 欲を言えば、この部分はノーマル速度で、ここからここまでは2倍再生とか3倍再生とか 細かく編集してそのまま動画ファイルにできるとさらに嬉しいです

  • 複数の動画ファイルを再生出来る、ソフトはありますか?

    複数の動画ファイルを再生出来る、ソフトはありますか? お世話になりなす。 PCに多数の動画ファイルを保存しています。 いくつかのファイルを、次々と連続して長時間再生して楽しみたいのですが、 そういう事が出来る、動画再生ソフトはありますか? なるべく、フリーソフトがあれば、良いのですが、教えて下さい。 OS:windows xp

  • 動画を選択して再生するソフト?

    このようなソフトをご存知の方はいらっしゃいませんか? ソフトを起動するとフルスクリーンの静止画像に音楽が再生されます。あらかじめ登録されているのかもしれませんが、番号を入力して決定すると動画がフルスクリーンで再生されます。動画ファイルの種別(mpg、AVI等)は不明です。入力した番号が動画ファイル名として再生されるのか、管理ファイル等でリンクされて再生されているのか不明です。どなたか思い当たるソフトをご存知の方がいらっしゃればお願いいたします。また類似したソフトでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 動画再生ソフトについて教えて下さい

    .VOBファイルと、.tsファイルが見れるコーデックパックまたは動画再生ソフトを探しています。 以前、「VLC media player」という動画再生ソフトを利用していた際には、上記コーデックが内蔵されていたらしく何もせずに再生できていたのですが、当該ソフトだと画面を小さく出来ない(当方、11.1型の液晶ノートを利用しているので、もっと画面を小さくしたかったのです。)為、今回 「Qonoha」というソフトを新たに導入したところ、いずれのファイルも再生出来なくなってしまいました。 そこで 「ffdshow」というコーデックパックをインストールしたところ、.VOB ファイルは再生できるようになったのですが、.tsファイルは再生できません。 また .tsファイルを再生しようとすると、当該「Qonoha」という動画再生ソフト自体がハングアップしてしまうのです。 以上の様な経緯の中で質問です。 (1)「Qonoha」という動画再生ソフトでは、.tsファイルは再生出来ないのでしょうか? (2)再生できるとして、.tsファイルが再生できるコーデックパックを教えて下さい。 (3)「Qonoha」にはこだわりはありません。.tsファイル、.VOBファイルが再生できる 動画再生ソフトで、VLC media player より画面が小さくできるもので且つ、常に手前に表示できる機能のあるものがあれば教えて下さい。 いろいろと条件を付けて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

給紙マークが点灯動かない
このQ&Aのポイント
  • 給紙マークが点灯しているにもかかわらず、動作しない場合の対処法を紹介します。
  • EPSON社製品の給紙マークが点灯しているが、動かない場合の対処方法について紹介します。
  • 給紙マークが点灯している状態で印刷ができない場合の解決策について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう