• 締切済み

電子レンジ消毒バッグ

mujinkunの回答

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

また子どもを産んで再利用。 なんてことしか浮かばなくてすみません。 私は一人っ子だったので、きれいにしておいて、哺乳瓶もつけて、人から人へと有効利用させました。とても喜ばれました。

jetcat
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます^^ レンジ消毒兼用のケースは第一子出産時に購入したものを 再利用しております・・・。

関連するQ&A

  • 電子レンジで消毒って?

    こんにちは。 「電子レンジを使って消毒ができる」と聞いたことがあるのですが、具体的にはどうやるのでしょうか? 哺乳瓶の電子レンジ消毒はよく聞きますが、専用の容器があるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電子レンジでの消毒方法

    カスピ海ヨーグルトを、ずっと作っているのですが 毎回、容器を煮沸消毒して作っています。 しかし・・・この時期、キツイんです、暑くって。。 で、子供が赤ちゃんの時、哺乳瓶を電子レンジで消毒できる物を使っていたのを思い出し タッパーも、レンジで消毒できるように思ったのです。 どなたか、やり方をご存知じゃないですか? 容器は、プラスチック製で120度だったか 140度だったかまで大丈夫な物です。 500cc入る円筒形です。 よろしくお願いします!

  • 「哺乳瓶 電子レンジ 消毒」で検索すると電子レンジ

    「哺乳瓶 電子レンジ 消毒」で検索すると電子レンジでチンするだけで哺乳瓶を除菌出来るという哺乳瓶保管器が売られています。 なぜ電子レンジでチンするだけで除菌出来るんですか? どういう仕組みですか?

  • 電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースについて

    ビジョンの電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースを使用されている方に質問です。電子レンジから出してそのまま哺乳瓶たてになると説明書には書いてあるのですが、レンジをかけた後水を捨てて1日そのままで(寝る前だけ哺乳瓶で飲むので、使用後レンジにかけて次の夜に使っています。)次の日に使おうとすると水の腐ったようなにおいがします。水滴が哺乳瓶などに残るからその水がにおっているのだとおもうのですが容器も哺乳瓶もからっと乾かないものなのでしょうか。以前は毎回哺乳瓶を使って授乳していたので消毒も頻繁に行う為においませんでした。しかし最近母乳中心になり1日一回だけ哺乳瓶を使うので容器の中に入れている時間が長いです。でも哺乳瓶たてになるということはそのまま長く入れていてもいいということですよね。アドバイスどうぞよろしくお願いします。 また、基本的な質問で申し訳ないですが哺乳瓶は洗剤で洗わずに水ですすぐだけでレンジで消毒しても良いのでしょうか。時々そうしていますが、ちゃんと洗剤を使わないといけないのでしょうか。その場合野菜洗い用の洗剤とかつかわないといけないものでしょうか。

  • ミルトン以外の消毒方法

    2ヶ月ちょいの赤ちゃんがいます。 完全母乳でがんばっていますが、片方の乳首に傷があって、哺乳瓶に搾乳してのませていました。 最近、痛みも緩和してきて、直母回数も増えてきたので、哺乳瓶も1日1回だけ使うペースになっています。 産院ではミルトンだったので一つ覚えでミルトンを使っていましたが、タブレットも以外に高いし、1日1回しか使わない哺乳瓶に対してミルトンは割高に思えてきました。 消毒は煮沸でもいいと聞きましたが、哺乳瓶は割れたりしないものなんでしょうか?耐久性が心配です。 経験者様の簡単煮沸方法、手順を教えてください。 今朝、はじめて煮沸でやってみましたが、取り出すときにやけどしそうになりました・・・。

  • 電子レンジ消毒の本体の手入れについて

    COMBIの哺乳瓶電子レンジ消毒を使っています。水だけ入れての消毒ですが、本体自体はどのように手入れすれば良いですか?水で塗れた状態なので、不衛生な気がするのですがどうでしょうか?

  • 哺乳瓶消毒卒業後の保管方法

    10ヶ月の娘がいます。 なんとなくやめるきっかけがなく、いまだに哺乳瓶消毒をしています。 ミルトンと電子レンジ消毒用容器を併用していて、 ミルトンが終わったら、容器に移しています。 消毒しなくなってからの哺乳瓶の洗浄・保管方法について教えてください。 ・洗浄は洗剤をつけていますか? 乳首はどうやって洗っていますか?スポンジに洗剤をつけて洗っていますか?それともお湯で流すだけですか? ・保管はどういった容器にしていますか? 濡れたままだと不衛生な気もするのですが、乾燥機などで乾かしてから保管したほうがよいのでしょうか? 今は電子レンジ消毒用保管容器を使っていますが、それは常に濡れた状態です。(水を入れて、電子レンジでチンするので) それをしっかり乾燥させて、保管用にすればいいかなぁと思っていますが、どうでしょうか。。 分かる範囲で結構ですので、教えてください。

  • 哺乳瓶の消毒。ミルトンorキッチンハイター

    こんにちは。 今は母乳オンリーで育児をしています。 一時期ミルクを足していた際、 煮沸やレンジ消毒のほうがベターなことは承知しておりました (昔「買ってはいけない」を読みました…)が、 わけあって薬液消毒しかできない状況下だったため ミルトンを使用していました。 最近、 掃除でキッチンハイターを使っていた時に 「哺乳瓶の消毒に使える」との裏書を見つけて気になっています。 調べてみると ミルトンもハイターも どちらも主成分はほぼ同じようですね。 ただ、ミルトンは医薬品である・価格が高い ハイターには界面活性剤が含まれている という特徴がありますね。 メーカー側は ミルトンは80倍希釈して一時間つけおき→すすがず使用OK ハイターは10倍希釈して2分つけおき→すすいで使用 (なぜか花王サイト内でも「20~30分」と表示しているページも見かけましたが・・・) と表示しているようです。 大きな違いは何なのでしょうか? 煮沸やレンジ消毒ができない場合、 ハイターなど普通のキッチン用漂白剤より ミルトンなどの哺乳瓶用消毒剤使ったほうがベターなのでしょうか? 過去のQAで 「ミルトンのほうが赤ちゃん専用なので、比較的人体にやさしく作られているのでは」 というような説をあげている方もいらっしゃいましたが、 本当でしょうか? また、 キッチンハイターなどの普通の漂白剤を哺乳瓶の消毒に使用されていた・いる方 いらっしゃいますか? ミルトンなどの専用品との使用感の比較なども聞かせていただけますと幸いです。 お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 哺乳瓶の電子レンジ消毒後の乾燥について。

    今、生後2週間の子供がいます。 基本的には母乳なのですが、足らないことを考えて哺乳瓶も購入しました。 消毒は電子レンジで行っているのですが、消毒後も哺乳瓶や乳首の内側に水滴が残っています。 使う頻度が少ないので、そのまま放置すると消毒の意味がないような気がするのですが、皆さんはどのように乾燥させていますでしょうか? 乾燥の仕方についてアドバイスいただきたく、よろしくお願いします!

  • 哺乳瓶の消毒と保温ポット

    哺乳瓶の消毒をどのパターンにしようか悩んでいます。 今一番いいと思っているのは電子レンジなんですが、消毒したあとそのまま保管すると水滴がついたままになりますよね。それってかなり気になるものですか? また、ウチのレンジはターンテーブルがないものなんです。このレンジでも大丈夫なんでしょうか。 他、煮沸、消毒液とあるようですが電子レンジも含めてそれぞれメリットデメリットを教えてもらえませんか? それとお湯の保温ポットなんですが、哺乳瓶を保温するタイプ、ポットを保温するタイプ、両方使えるタイプ、魔法瓶を使う…などいろいろあるようですが、どのタイプが一番使い勝手(?)がいいんでしょうか。 わからないことだらけに直面しています。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう