• ベストアンサー

節分の豆

sakuranbojamの回答

回答No.4

大豆です。中部地方です。 子供の頃、年の数だけ豆を食べろと 言われましたけど、 今は多すぎて・・(笑

michiyo19750208
質問者

お礼

ジャムさん回答ありがとうございます 私、47粒食べましたよ ジャムさんそんなに多いですか?

関連するQ&A

  • 節分の豆って?

    今日は節分ですね。 節分の豆ってだいたい煎った大豆だと思うんですが 青森では落花生で豆まきをしていました! 青森…といっても地域によると思いますが私は青森市内でした。 幼い頃は何の疑いもなくまいてましたが、 今考えると変です。拾うのは楽ですが…(^^ゞ 節分の時期になるとだいたいどこのスーパーでも かなりでかい袋で落花生が売っています。 うちも煎った大豆以外をまいているよ! っという地域はありませんか? 教えてください♪

  • 節分にまく豆は?

    私が小さいころ実家では落花生をまいていました。 ここ十年ぐらいは年によって落花生にしたり大豆をまいたりしています。 正式には大豆だと思うのですが大豆は小さくてまいた後の片付けが大変なので 今年はピスタチオにしようかなと思っています(笑) 皆さんのお宅では大豆ですか? それとも他の豆ですか?

  • 節分に撒く豆は何の豆ですか?

    北海道は落花生です。 本州からきた私はびっくりしました。 食べるにしても美味しいので、私は大豆を撒きます。 よろしくお願いします。

  • 節分でまく豆は?

    私の住む青森県では、節分の時に落花生を撒きます。 これが当たり前だと思っていたのですが、ほとんどの県では大豆を撒くということを知りました。 皆さんのところでは、何を撒きますか?

  • 節分の豆まき 何の豆をまく?

    節分の豆まき 何の豆をまきますか?(まきましたか?) 私は大豆の炒り豆しか知らないのですが、落花生をまくという話を聞いたので気になった次第です まぁ確かに落花生を殻ごとまけば、後が困りませんね 風情は?ですが 近年は、小袋に入った大豆の炒り豆が豆まき用に売っていますが、なんだか形骸化していて… ん~

  • もうすぐ節分です

    ミナさんにとっての「鬼」は誰ですか?何ですか? 私はおケツの痔です(笑) よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 豆まきの豆(大豆・落花生・他?)の地方分布図

    豆まきの豆は大豆と思ってました、東京生まれ東京育ちです。今日、去年の4月から仙台に住んでいる妹からメールが来ました。 「仙台の豆まきの豆が落花生だった。何でも投げた後拾って食べるからだって」と妹もビックリしたらしく、二人で衝撃を受けてました。 ここで検索したところ、東北より北は「落花生」となっていると書き込みがありましたが、九州でもそうだったともあり、ちょっと混乱してます。 どの地方が「大豆」でどの地方が「落花生」なのか情報をお願いします また、その他の「豆」がありましたらあわせてお願いします

  • タクシー初乗り運賃ハウマッチ?

    東京23区の初乗り運賃が¥410から¥500に値上げされたようですね (¥420だったかな?) 思わず「安っ!!」って思いました ミナさんがお住まいの地域のタクシー初乗り運賃はナンボですか? 言える範囲でお住まいの地域を併せて教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 全国の「豆」の名産・特産品について

    全国の「豆」の有名なものを教えていただけますでしょうか。 例えば、 宮城県のずんだもち(大豆)や、 千葉の落花生などの「豆」そのもので有名なものと、 千葉の「ピーナッツフロランタン」などのように 豆を使ったお菓子などのアイテムで有名なものがあれば教えていただけますでしょうか! よろしくお願いいたします。

  • 落花生を買ったら、落花生娘が付いてきたら?

    もうすぐ節分ですね! さて、落花生を買ったら「落花生娘」が付いてきました。 落花生娘というのは、鬼役のお面を被って部屋を逃げ回った後、落花生の殻を全てむいてくれて、むき終わったら帰っていきます。 去年は「大豆娘」でしたが、部屋に散らばった小さい大豆を拾うのが大変だし不衛生ということで、今年は殻つきの落花生になりました。 そんな能書きはともかくー そこで、皆さんだったら「落花生娘付き」を買いますか? それとも「落花生娘なし」を買いますか? ちなみに、どちらも落花生の値段は同じです。