• ベストアンサー

節分に撒く豆は何の豆ですか?

北海道は落花生です。 本州からきた私はびっくりしました。 食べるにしても美味しいので、私は大豆を撒きます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.6

落花生の本場、千葉県人です。 昔から大豆です。 なんで落花生なんでしょうかねぇ・・・。 まいた豆を拾って食べる際に殻つきのほうが衛生的だから? (年寄りは、撒いた大豆を拾って年の数だけ食べますが、私はチョイと抵抗があります。確かに落花生なら抵抗ありませんね。) 撒いた豆を回収して食べるのならば、外に撒いた豆を(雪の上でも)見つけやすいから? 鬼にはマブタがないそうなので、目に当てて追っ払うらしいですが、それを考えると大豆のほうが痛そうだなぁ。(落花生だとあたりづらそう。)

takaaki0307
質問者

お礼

落花生 千葉が本場なんですね! でも大豆なんですね。笑 確かに食べるのなら落花生のほうが全然よいですね。 雪の上に撒いた種ですが、2月頃になると積雪量もなかなかピークの時期なので 埋まって見つけることはできません( ̄∀ ̄ 落花生は 一つで歳をカウントするのか中身でカウントするのかもいまいちわからないです~。 鬼ってマブタないんですか! 大豆のほうがなんか絵になる気がします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kumahot
  • ベストアンサー率34% (100/292)
回答No.8

神奈川です。 学校とかでは大豆撒いてましたね~。 家では元々大豆でしたが、片付けやすさを考えて 殻つき落花生or小袋に入ったままの甘納豆(笑) を撒いています。 でも、節分の時は大豆も買って食べます。

takaaki0307
質問者

お礼

色々撒くんですね~。 甘納豆は撒いたことないです。 そういえば最近は節分の行事をするのは減ってきました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.7

北海道なので落花生です。 外にまくことを考えて、殻付きの落花生を蒔くようになったのではないかと思います。 でも、小さい頃から、落花生嫌いなので、節分は苦行です

takaaki0307
質問者

お礼

ではではぜひ大豆を撒いてみて下さい★ 大豆 私的には美味しいです。 ご回答ありがとうございました。

noname#15576
noname#15576
回答No.5

神奈川です。 うちも「大豆」です。落花生、良いですね^^美味しそうです♪

takaaki0307
質問者

お礼

落花生お好きなんですね。 拾うのは大豆よりも楽そうです。 私は嫌いなので落花生を出された時はちょっとショックでしたよ~。 ご回答ありがとうございます。

  • ryaryu
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.4

私は大豆ですね。 でも保育園に通っていた頃は落花生でした。 2行ですみません;;

takaaki0307
質問者

お礼

大豆も落花生も経験済みなんですね★ 2行でも全然かまわないですよ~。笑 ご回答ありがとうございます。

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.3

はぁ~い!青森は「落花生」(^^) 大豆はなじめない・・・ 逆に西日本に移り住んで驚愕(**) No.1さんに便乗して 赤飯が甘くないっ堅い・・・ゆうかマズイ・・・のにもビックリ

takaaki0307
質問者

お礼

青森も落花生なんですね~★ 東北・北海道の習慣なのでしょうか? 私は落花生が元々苦手なのでなじめません。 >>赤飯が甘くないっ堅い・・・ゆうかマズイ・・・のにもビックリ あははー 甘いのに慣れている人には味がしないようなものなんですね~。 ご回答ありがとうございました。

  • googuy
  • ベストアンサー率17% (107/597)
回答No.2

 大阪在住ですが、大豆ですね。  食べ物なので勿体ないですネ。  そこで、最近は落花生を巻いて、後で拾って食べる人も増えていると聞きました。  でも、お店に売っている節分豆は大豆ですね。  ちなみに、東京に住んでいた時も大豆でした。  サザエさんでも大豆をまいていましたね。

takaaki0307
質問者

お礼

昔は拾って食べてました。 子供の頃は気にしないもんですね。 時期になると大豆も売っています。 今は撒かないで食べます。 うちは落花生も買っているのでそれは撒いたのですが、雪に埋もれてました。 春になってもなぜか出てこなかったです。笑 サザエさんは都内に住んでいるのかな・・。 ご回答ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 大豆ですね。 関東在住です 御赤飯の甘納豆にも驚いたでしょ?

takaaki0307
質問者

お礼

こんばんは。 甘納豆ってそういえば北海道あたりの文化なんですね。 一応北海道生まれなんですけど転勤族でして。 そういえば北海道にきてから、甘納豆という選択肢が増えたことにあまり気づいていませんでした。 やはり小豆が美味しいです。 母が甘納豆を入れて作らないからかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 節分にまく豆は?

    私が小さいころ実家では落花生をまいていました。 ここ十年ぐらいは年によって落花生にしたり大豆をまいたりしています。 正式には大豆だと思うのですが大豆は小さくてまいた後の片付けが大変なので 今年はピスタチオにしようかなと思っています(笑) 皆さんのお宅では大豆ですか? それとも他の豆ですか?

  • 節分の豆

    ① 大豆ですか? ② 落花生ですか? ③ その他 お住まいの地域も書き添えて下さると嬉しいです(^^) 因みに私は①の大豆です よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 節分の豆って?

    今日は節分ですね。 節分の豆ってだいたい煎った大豆だと思うんですが 青森では落花生で豆まきをしていました! 青森…といっても地域によると思いますが私は青森市内でした。 幼い頃は何の疑いもなくまいてましたが、 今考えると変です。拾うのは楽ですが…(^^ゞ 節分の時期になるとだいたいどこのスーパーでも かなりでかい袋で落花生が売っています。 うちも煎った大豆以外をまいているよ! っという地域はありませんか? 教えてください♪

  • 節分でまく豆は?

    私の住む青森県では、節分の時に落花生を撒きます。 これが当たり前だと思っていたのですが、ほとんどの県では大豆を撒くということを知りました。 皆さんのところでは、何を撒きますか?

  • 節分の豆まき 何の豆をまく?

    節分の豆まき 何の豆をまきますか?(まきましたか?) 私は大豆の炒り豆しか知らないのですが、落花生をまくという話を聞いたので気になった次第です まぁ確かに落花生を殻ごとまけば、後が困りませんね 風情は?ですが 近年は、小袋に入った大豆の炒り豆が豆まき用に売っていますが、なんだか形骸化していて… ん~

  • 豆まきの豆(大豆・落花生・他?)の地方分布図

    豆まきの豆は大豆と思ってました、東京生まれ東京育ちです。今日、去年の4月から仙台に住んでいる妹からメールが来ました。 「仙台の豆まきの豆が落花生だった。何でも投げた後拾って食べるからだって」と妹もビックリしたらしく、二人で衝撃を受けてました。 ここで検索したところ、東北より北は「落花生」となっていると書き込みがありましたが、九州でもそうだったともあり、ちょっと混乱してます。 どの地方が「大豆」でどの地方が「落花生」なのか情報をお願いします また、その他の「豆」がありましたらあわせてお願いします

  • 節分にまく豆はどうして大豆なのでしょう

    節分には大豆をまきますが、なぜ大豆なのでしょう? ほかの豆ではいけないのでしょうか? 子供が学校の宿題で困っています。調べてもなかなか答えがわからないので 誰か知っている方は教えてください。 あと、「鬼」ってなんでしょう?閻魔様の子分?山の神事?よろしくお願いします。

  • 節分の豆(大豆)のおいしい食べ方

    早々とイベントで節分の豆(大豆)をGetして年齢の数だけ食べました。 おいしいのですが、こればっかり食べてると胃もたれします。 そのまま食べる以外のおいしい食べ方を教えてください。

  • 全国の「豆」の名産・特産品について

    全国の「豆」の有名なものを教えていただけますでしょうか。 例えば、 宮城県のずんだもち(大豆)や、 千葉の落花生などの「豆」そのもので有名なものと、 千葉の「ピーナッツフロランタン」などのように 豆を使ったお菓子などのアイテムで有名なものがあれば教えていただけますでしょうか! よろしくお願いいたします。

  • 節分の豆(大豆)は普段売ってる?

    この時期になるとスーパーやお菓子屋さんで売り出す「節分豆」。 これが大好きで毎年楽しみなんです。 特に味が付いているわけでもなく、シンプルな大豆そのものの味…。 食べ出すとほんと止まりません。 ですが、残念なことに節分が終わると店頭からさっと姿を消します。 普段から買いたいのですが、 やはりこの大豆は節分の時期じゃないと売られないんでしょうか? もし普段からどこかで売っているのなら大量に買いたいと思ってます。 大量の方がその分安そうですし。 何か情報があれば教えて下さい。