• ベストアンサー

事故の補償について

先日車と衝突事故を起こしました。起こしたと言うか、起こされてしまいました。何日間になるかわかりませんがバイクを修理中で、その間使用できません。保険会社としてはその間の埋め合わせをする事が出来ないそうです。  加害者がわにどのように請求すればよいのでしょう。経験者の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rock_Man
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.5

保険屋さんにもう少し交渉してはどうでしょう? 『相手と直接交渉』という手段もありますし.保険屋はこれをやられると非常に困るのです.役立たずの烙印を消費者に押されてしまいますから. 被害者はあなたなのですから,代車なり,かわりの交通機関なりを用意させましょう. 意外に『ふざけるなや,こんなとこでバイクもなければ生活できんべや』と田舎者の私が保険屋に怒鳴ったら折衷案を出してきましたよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pe2s
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.7

とにかくね、保険会社が払えない根拠てのは「払いたくない」だけ。 本当は代車代なり代わりの交通機関利用代なりはきっちり請求できる。 でも保険屋は支払いを少なくするためには嘘でも何でも平気だから 交渉するなら知識と根気が必要。 ここのサイトの運営趣旨を理解すると嘘回答の訂正もできないから 他の場所で聞いた方がいいと思うよ。 どうせこれも削除か。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookuma
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.6

そのバイクを、通勤、通学、仕事などに使っていたのであれば、代車もしくは代車代を請求できます。 ただし、その場合でも、過失割合によって出ないことも、相殺されることもあります。 実際、車と違って、代車を持ってるバイク屋はほとんどないし、レンタバイクもほとんどないので、公共交通機関を利用した運賃相当を請求してみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53337
noname#53337
回答No.4

10:0で人身なら予定より多く通院して、その慰謝料を代車代として充填する。 修理代が全部払えそうに無いクラシックカーを大破とか、 ド新車の納車したてなのに事故暦で査定が悪くなりそうな時は 保険会社も(自分の懐は痛まないので)この手を黙認します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10926
noname#10926
回答No.3

10:0でないと代車が補償されないというのは迷信。 http://www.jiko110.com/contents/busson/daisya/01.htm ただし、必要性がなければ認められないのは当然です。 また、代車料で争っても費用倒れになるので 泣き寝入りになってしまうこともあるでしょう。 >保険会社としてはその間の埋め合わせをする事が出来ないそうです。 保険会社はできるだけ持ち出しをしたくないので 倫理観なしに補償できないと言います。 少し強く言えば代車を用意したり、修理費に色を付けたりすることがあります。 絶対ではないので参考程度に。

参考URL:
http://www.jiko110.com/contents/busson/daisya/01.htm
sushiking
質問者

お礼

有難うございました。加害者がわに請求してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mcf
  • ベストアンサー率34% (135/393)
回答No.2

これは4輪でもそうなのですが、「代車費用」というのは 10対0の事故でないと保険からはもらえません。  ですから自分に少しでも過失割合が生じる場合は バイク屋さんの代車を「好意」で借りるか、自分で 修理完了時に修理代を立替払いする約束をして、示談前に 修理に取り掛かってもらうしかないと思います。

sushiking
質問者

お礼

有難うございました。加害者がわに請求してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13482
noname#13482
回答No.1

法的には双方に過失のある事故の場合、代車費用については損害に含まれません。加害者側に直接請求したところで、好意で負担してもらえればいいのですが・・・ >経験者の方よろしくお願いします。 こういった事故処理に関する事柄について、他の人の経験談は参考程度にしておいてください。

sushiking
質問者

お礼

有難うございました。加害者側に請求してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故の補償

     先日追突事故に合いました。 止まっている自分の車に突っ込まれたのです(運よく私は車から降りていました)。100%相手の責任として車の修理代、修理期間中のレンタカー代など相手の保険会社からもらう予定ですが、それ以外に補償されるものはないんでしょうか?  小耳にはさんだ内容では一度追突事故に合うとその車を売りに出す場合、「事故車」として値が下げられるそうですが、その分は保険会社に請求できるのでしょうか?  もし保険会社の補償外であれば相手に請求できるのでしょうか?  あと、修理等の手続きでここ2,3日会社を定時で帰宅しているのですが、通常2~3時間の残業をしていた場合残業代も支払ってもらえるのでしょうか?ちなみに昨日相手が謝りに来た時、両親が来て「本人は残業で来れないんです。」と言われました。こっちは忙しい中なんとか仕事切り上げて手続きの関係で帰って来ているのに「加害者が残業してる」という点が納得いかなくて・・・。  小さいことでもいいので皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 交通事故の補償

    こんにちは。 母が交通事故に遭いました。 1.コンビニの駐車場(建物の入り口付近)に立っていたところ、後からバイクに衝突される 2.全治1週間程度の入院 3.加害者は未成年、無免許 4.バイクは加害者の知人から無断借用してきたもの 5.バイクの持ち主は自賠責保険に加入しているが、   保険を使うことを拒否。 6.救急病棟に搬送されたため、医療費は2日ですでに75万円(保険適用外) 退院時には100万をこえると予想されます。 この場合、治療費は加害者の保護者に支払ってもらえば良いのですか? 治療費の他に、請求できるものはありますか? ちなみに自営業のため、店は休んでいます。 弁護士などの第三者を交渉人にたてた方がよいのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 事故車の格落ち補償について

    信号待ちで追突され加害者の保険で修理されました。 今後、私の車は事故車扱いとなるのですが、それに対する 格落ち補償を保険会社に請求しましたが、高年式を理由に断られました。 修理代は、約40万円 過失割合は10:0 となってます。 私の車は 平成5年式です。請求はできないのでしょうか ? お教えください。

  • 自損事故の補償ってこんなもの?

    先日、自損事故を起こしてしまい、修理に頼むと20万ほどかかると言われました。保険を使おうと思ったのですが、使うと来年から保険料が1万円も上がるといわれどうしようか迷っています。軽い事故でも、全壊するほどの事故でも、1回と数えられいずれにせよ1万円あがるそうです。計算すると結局修理代を自分で払う事になり、保険に入っている意味がないような気がします。どこの保険会社もそうなのでしょうか?

  • バイクと車の事故について

    私がバイクを運転している時に車との衝突事故を起こしてしまいました。 状況はというと、私がバイクで直進しているところに 横の駐車場から車が突然出てきて、私の進路方向をさえぎり、車と衝突してしまいました。(相手は、道路をまたいで右折しようとしていた)事故原因は相手の左右の確認を怠ったということでした。 事故自体は、私も一日だけですが入院しましたので人身事故というあつかいにしました。 入院代と治療代は相手方の保険で支払いをしました。 そこでなんですが、バイクの修理代を相手に請求したいのです。というか、ほとんど廃車なので買い換えるだけのお金がほしいのです。また、相手の車も葉損しいます。 相手の保険会社に、もしバイクの修理代を請求した場合、相手から車の修理代は請求されてしまうのでしょうか?請求された場合どの程度請求されるのでしょうか?困ったことに、私は自賠責には入っているのですが、任意保険には加入していませんでした。 アドバイスをお願いします!!

  • 【事故】任意保険への請求について

    今日から連休だというのに、昨日の夜、会社からの帰宅途中に事故にあった(おかまをほられた)不幸な男です。 【事故の状況】 ・私は自動二輪に乗車。交差点の赤信号で停車。 ・信号が青に変わり、発進しようした際(まだ停車中)、後ろから来た車が私に衝突。 ・私のバイクの外観はひどいが、見た目だけで判断すると、何とか修理はできそう。但し、現状で動くか否かは未確認。 ・私は救急車で運ばれたが、打撲だけの軽症で済んだ。 上記の説明は不要かもしれませんが、以下が本題です。 【質問】 車の運転手(加害者)は、任意保険を使って今回の事故を処理すると言っていますが、下記の場合、加害者の保険からお金がおりるのか、教えて頂きたく。 1.バイクの修理代がバイクの購入額を上回ってもOK? ※事故に遭ったバイクの査定額以下で修理しなければいけないのでしょうか? 2.バイクが修理可能の場合でも、新規にバイクを購入することは可能? ※できるとしても、事故に遭ったバイクの査定額以下のものしか購入できないのでしょうか? 3.事故で破損したバイクでも、事故前の査定は可能? ※例えばバイクに傷があった場合、事故の前後についたものなのか判断できないのではないでしょうか? 4.バイク以外の破損(地面に打ち付けたヘルメット、敗れた服など)も請求可能? ※領収書で請求できるのでしょうか? 以上です。宜しくお願い致します。

  • 対物(物損)事故の休業補償

    主人が先月、信号待ちで停止中、ぶつけられました。 後部の損害はひどく、半月強かかって修理し終わりました。 事故翌日、少し痛むので念のため医者にかかりましたが幸い異常はありませんでした。 仕事が繁忙で通院する時間的余裕が無く、相手(加害者)も人身にしたくない様なので、 かかった治療費を振り込んでもらいました。 修理中主人が気に病み 「車が修復歴ありというダメージを蒙った事は(格落ちが発生したが規定により請求不可)仕方なく甘受するが、 加害者の意向も汲みスムーズに保険支払いが出来るよう協力しているし、 一日ではあるが休業保障は請求できるか否か」と相手方保険会社に聞きましたところ、 「こちらは何とも言えないので、当人同士で話して欲しい」とかわされました。それは保険会社の範疇ではないのは分かりますが。 まだ、免責証書は送られてきていません。 物損事故の示談ということで、休業補償を加害者に請求できるものでしょうか。 また、具体的にどうやって話を切り出そうか困っています。 さりとて「人身事故」に切り替えたとしても、 事故の現場に検証に行ったり、医師の診断書を取り付けたりと 手続きが面倒で。

  • 子供の事故の補償について

    子供が今日事故に遭いました。 自転車で家に帰る途中、駐車場から出てくる車に当てられました。 即,警察に連絡を取り病院へ行き加害者に健康保険を使わず支払いをしてもらいました。 幸いな事に子供は膝の裂傷と打撲で済みました。 加害者の保険会社からは明日連絡が入ります。 下記について教えて下さい。 1)明日も通院するのですが支払い時は健康保険を使うべきか  事故被害なので・・と全額払うべきか。  (後日加害者の保険会社に請求しますが) 2)当方会社員なのですが健康保険で何か補償してもらえる事が  あるのでしょうか? 3)示談について加害者の保険会社から何か提示がある場合  即決すべきか、それとも子供の通院が終わってから交渉すべきか。 4)子供の通院に関わる交通費(自家用車で行くのですが)及び  通院は妻が子供を病院に連れて行く為、  妻(パート)の会社を休んだ休業補償や  備品(バンドエイドなど)の請求もしていいのでしょうか。 誰か詳しい方 宜しくお願いします。

  •  事故車扱い 補償

    先日、友人のA君が交通事故に合いました。車を運転中に後ろから追突されたようです。A君と追突した運転手双方とも幸い怪我はなかったようです。車をディーラーに持っていき現在は代車に乗っています。車の後ろがへこんでいて車を修理するとことになると思いますが、もし将来的に車を売却するときに事故暦が残ると査定価格が下がったりするものなのでしょうか? もし今回の件で事故車扱いになった場合、下がった価値分を補償してもらえるものなのでしょうか? 車種はヴェルファイアで購入してから6ヶ月程度でローンが残り2年あるそうです。 保険会社は、加害者、被害者とも同じ保険会社のようです A君はパソコンが苦手らしく私が代わりに質問をしました。

  • バイク事故での諸費用

    先日バイクで事故を起こしてしまい、バイクは廃車になることに決まりました。そのことをディーラーに伝えたところ、修理費用の見積もり作成の工賃と、廃車手数料を払うように言われました。 こちらの費用は相手の保険会社に請求することはできますでしょうか?もしくは直接ディーラーから保険会社に請求していただくことはできますでしょうか? よろしくお願いします。

TD-27SC-S ハイハットが回る
このQ&Aのポイント
  • TD-27SC-Sのハイハットが回ってしまう問題について質問があります。
  • ハイハットが回る原因や解決策について教えてください。
  • 対策を知りたいです。
回答を見る