• ベストアンサー

Wi-fi 本気出せ (# ゚Д゚)

私のパソコンなんですけれど、Wi-fiがクソ遅い。 Youtubeライブがまともに見れない。 タスクマネージャで見ても100Kbps程度。 ただ、Googleのスピードテストは120Mbps出る。 Windows10のISOファイル(5GB程度)のダウンロード時は最高20Mbps出た。 なのに数00MBのファイルは2~30かかる。 なんでこんなにやる気がないのか。 普段から20Mbps出してくれたらいいのに。 Wi-fiの速度を固定する方法ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.3

>Googleのスピードテストは120Mbps出る。 >Windows10のISOファイル(5GB程度)のダウンロード時は最高20Mbps この二点からWi-Fiの速度に問題はないです 問題はYoutubeライブが混雑してることでしょう あなたの自宅に来るまでの回線が混雑してるか、送り出し側が混雑してるのが原因

shameimaru_aya
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに人数の少ないライブを見たらサクサク見れて 人数の多いライブはカクカクでした。 こっちは問題ないとのことで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

Wif速度って、ご存じだとは思いますが、 端末からWifiステーションまでの速度なので、 例えば回線が10000000Gbあっても、 Wifiが10Mbなら、10Mbでしかないですよ。 こっちは、Wifiだけ、500Mb前後出ますが、 外線はかなり流動的で、1.5Gb~300Mbと かなり幅があり、そもそもWifiの速度意味ないよね!って 空気です。。。 言いたいのは、Wiifの速度とインターネットの速度は あまり関係がないので、 今回の例を例えたら 「高速道路をトラクターで走って、早くしたいの?」 みたいなもんですね。 安いのでいいので、Wifi6系を買ってみるのはどうですか? Wifiのみは早くなりますよ。インターネットは 変わらないでしょうが。

shameimaru_aya
質問者

お礼

Wifiとネットってそんなに関係なかったんですね 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1483/4237)
回答No.2

Wi-Fiの速度を改善したい場合は、使用しているPCとWi-Fiカードの製品名とWi-Fiルーターの製品名、それ以外にルーターからの大まかな距離と何があるのか?が判らないと答えようがないですよ。 私の自宅では(IEEE802.11ax)、MicrosoftとIntelでは最大で270Mbps出て平均で50Mbps以下と言う事はありません。

shameimaru_aya
質問者

お礼

すみません。 次は型番などを書くよう気を付けます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Wi-Fiの再起動においては、 下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。 一度されてみてはいかがでしょうか? https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。 ・工場出荷状態に初期化(リセット) ・WPA3⇔WPA⇔WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする ・5GHz⇔2.4GHzにする ・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合) ・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする ・バンドステアリングをOFFにする(あれば) ・ビームフォーミングをOFFにする(あれば) ・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する ※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html

shameimaru_aya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCでのWi-Fiでの送信とは

    DellのG3を使っています。 タスクマネージャーで、Wi-Fiのところをみると、「受信」と「送信」があります。 私は何もデータを送っているつもりはないのですが、Youtubeとかみていたり、とあるデータのやり取りをしているときなお、「送信」に100Kbpsくらい出ている時があります(受信は10Mbpsくらい)。 受信は別にきにならないんですが、送信は何を送信しているんでしょうか? まさか私のPCのデータが出て行ったりしている、わけないですよね?

  • Wi-Fiの受信が弱い

    LAVIEa23を購入し、Wi-Fiルーターは、Wi-Fi6を利用しています。オンラインゲームのカクツキがひどく、とても楽しめる環境ではありません。同じ場所でsurfaceのノートPCでやってみると問題なく動いてくれます。タスクマネージャーでWi-Fiの送受信のkbpsを見てみたところ、40kbpsほどしかなく、これが原因なのでしょうか?また、これらの解決策がありましたら教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • Wi-Fiのスピードに関して。

    Wi-Fiに関してですがWi-Fiスピードを確認したら3.85Mbpsとアップロードが表記されましたがこれは早いのですか?遅いのですか?よくわかないので御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 光回線 スマホの wi-fi を速くする方法はある

    ソフトバンク光ですがスマホの wi-fi を速くする方法はあるんですか? あっても設定とかややこしいのでしょうか 通信速度についても教えて欲しいです スマホ Ymobileエスプラン データプランで最大300 KBPS とありますが 普段 wi-fi を使っています M プランとかだと最大1MBPS とありますが ゲームとかしない限りは YouTube などを見ていても良いレベルなのでしょうか

  • Wi-Fi Directについて

    Wi-Fi Directは信号をパケット化か圧縮か何かして送っているのでしょうか。 Wi-Fi Directの規格を使用しているMiracastという技術は本来1.5Gbps程度のデータを54Mbpsの速度で伝送できるので、疑問に思っています。 なかなか技術的な資料が見つかりません。 どなたか教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • Wi-Fiについて

    Wi-Fiが使える店舗でスマホのWi-FiをONにしてWi-Fi設定からそこで使えるWi-Fiのネットワークの名前を選択してやったみたのですが、ステータスバーのところのWi-Fiアンテナはちゃんと立っていても、ネットに繋げることができません。 ダウンロードに時間がかかるアプリをインストールしたいのですが、Google playにいくとずっとぐるぐると通信したままで表示がされません。ラインからは詳しく覚えていませんがネット環境が使えません、のような通知が届きます。 前にセブンイレブンで7ネットに繋いだことがありますが繋がりました。知り合いのスマホがWi-Fiになるオプション(テザリング?)がついていて使わせてもらったときはちゃんと繋がりました。ネットではなくYouTubeを観たのですが、画質が違ったので繋がっていたと思います。 繋らないのは飲食店などのSOFTBANKのステッカーがついてるものです。長文になりましたが回答よろしくお願いします。

  • Wi-Fiが異常に遅い

    XPERIA SO-02Jを使用しています。 WiMAX2+でWi-Fiに接続していますが、異常に遅くて困っています。 ダウンロードが2.42Mbps、アップロードが0.65Mbpsです。 でもYouTubeは全く問題なく閲覧できます。 どういった問題が考えられますか?解説方法があればご教授願いますm(__)m

  • 最適なWi-Fi機器

    現在、NECの1800HP2を使用しています。プロバイダはイーマンションです。 WIFI経由でスピードは22MBPS~200MBPS程度です。 この数値は普通ですか? 300~500Mbps出したいのですが。 対策方法があれば教えてください。 Wi-Fi機器とスマホ間のリンク速度は430Mbps マンション内のケーブルは5eです。 ハブは1G対応のものを使用しています。 NECの1800HP2をグレードアップすれば改善の余地はありますか?

  • Wi-Fiにしたらスピードダウン?

    当方光ファイバーを使ってネットしています。ネットの契約は200Mコースで実際のスピードもパソコンに有線でつないでいた時は大体これくらい出ていましたが、iPhoneを購入し無償でもらったWi-Fiルーターで無線にしたら下り14Mbps、上り7Mbpsくらいしか出ず困っています。この時Wi-Fiルーターから優先で直接つないだら下りが52M,上りが36Mくらいに改善しますがそれでも以前の有線と比べるとかなり悪いです。だけどiPad2も使っていますのでWi-Fiルーターで無線で使いたく思います。そこで質問ですが、(1)Wi-Fiルーターにしたらこれくらいスピードダウンするのは普通なのでしょうか? (2)有線でなく無線で改善する方法はどのようにすればいいのでしょうか? なお、パソコンでネットをしている部屋とWi-Fiルーターは同じ部屋です。どなたか、詳しい方教えて下さるようお願いします。

  • wi-fiの通信速度について

    まったくの素人でわからないので教えて下さい。 今、iPhone4を使用中です。wi-fiが使える??オプションには加入しています。 自宅ではフレッツ光利用中なので、今はwi-fiでの接続が自宅でも可能な状態です。 携帯をiPhoneに変えたお陰で、PCの利用がめっきりなくなったため この際PCをフレッツ光りからケーブルテレビのインターネット接続に変えようかと思っています。 そこで検討中のケーブルテレビの通信速度が8Mbpsもしくは3Mbpsなのですが PCでのインターネットの接続スピードが遅くなると wi-fiでの接続スピードも同じく遅くなるのでしょうか?? 遅くなるなら、ケーブルテレビに変えるメリットがあまりないのでフレッツ光のままでいこうと思っているので わかる方教えて頂けないでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 廃トナーボックスを交換しても、エラーが解消されないというお悩みです。製品名は【DCP9020CDW】です。
  • MacOSの環境で無線LANに接続されており、ひかり回線を使用しているようです。
  • 解決策を模索するために関連するソフト・アプリがあるか確認してみてください。ブラザー製品についての質問です。
回答を見る