• ベストアンサー

ADW_VALUEAD.Aが処理出来ません・・

ウイルスバスター2004を使っています。ADW_VALUEAD.Aこのスパイウエアが隔離、削除出来ません。ファイルを削除しようとすると「ディスクがいっぱいになっているか書き込み禁止になっている可能性云々」と表示されて拒否されます。他にも多数見つけたのですが、何とか削除出来ましたが、未だこれだけが出来ません。頻繁に広告らしきものが出ます。どなたか良い方法がありましたら、出来るだけ分かりやすく教えて頂けませんか?ちなみに感染元はC:\WINNT\SYSTEM32\YIZCPTS.EXEアクセス拒否と表示されています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

セーブモードで起動してください。 その上で、該当のファイルを全部削除してください。 出来れば、その後に該当のウィルスについてレジストリの変更がなかったか確認することを勧めます。 また、下記サイトに、同じようなワームがありますので その箇所のレジストリが変更されていないか確認してください。 マカフィー Downloader-OL http://www.nai.com/japan/security/virD.asp?v=Downloader-OL

rinpapa
質問者

お礼

出来ました!(^^)!これで全滅しました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikkoyoko
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

Ctrl+Alt+Delをおして、Windowsタスクマネージャを出して、プロセスをクリックし、イメージ名でYIZCPTS.EXEを探し、あったらクリックして、その後プロセスの終了をクリックして、警告が出たら、はいをクリックしてから削除すれば出来ると思います

rinpapa
質問者

お礼

わざわざアドバイス有難う御座いました。yoshi-tohokさんのやりかたで解決しました。yoshi-tohokさんのやりかたは以前別な件で似たような事をやった事がありましたので、こちらからやってみました。上手くいきましたので、ikkoyokoさんのやりかたは試していませんが今後の参考にさせて頂きます。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADW_CANOS.Aがみつかります

    今日ウイルスバスターのアップデートをしてから、スパイウエア検索したら「ADW_CANOS.A」というのが見つかりました。 詳細情報というのをみても英語でさっぱり分かりません。 これは削除したほうがいいウイルスなのでしょうか?

  • スパイウェアーADW_TREBATES

    OSはXPです。ウイルスバスター2005を入れています。他のスパイウェアーは駆除できたのですが、スパイウェアーADW_TREBATES が駆除できません。如何したらいいでしょうか。お教え下さい。

  • ADW_CYDOOR.A

    ウィルスバスター2006で検索したところ、 ADW_CYDOOR.Aというものが検出されました。 感染ファイル名の所は何も表示されていません。 Trendmicroのウィルスデータベースで調べて見たら、 ”特に対応の必要はない”との事でしたが、 削除した方がいいのでしょうか? また、削除しても問題は無いのでしょうか?

  • ADW_TVMEDIA.L

    ADW_TVMEDIA.Lというスパイウエアがウイルスバスターで見つかったのですが詳細情報がネット上にないんです。 駆除の仕方を教えてください。

  • ADW FUNWEB.Aというウィルスが・・・

    ウィルスバスターで ADW FUNWEB.Aというウィルスが見つかりました。 ウィルスの駆除および隔離が出来ない状況なのですが ファイルを削除しようと思っても。検出されたファイルの場所が検索をしても出てきません。 どうすれば良いでしょうか?

  • 検出されたADW CNSMIN.Aについて。

    ウイルスバスターでこれが検出されました。はじめは3個同じパスです。1個のみ隔離できましたが、2個は削除 隔離 駆除すべてできません。 再度検索すると、同じパスが1個検出されました。またすべての処理を実行 できませんでした。 トレンドマイクロのHP「アクセスの多い最新の質問」に、このことが書かれてました。スパイウエアだそうです。 JWordがインストールされているパソコンの場合ウイルスバスターとの併用時 検出されるそうです。  インターネット一時ファイルを削除するようにとありました。  JWordを使わない場合はアンインストールするようにとも。  このままにしておいても、問題はないでしょうか?

  • ADW_HOTBAR.B というアドウェアについて

    ウイルスバスターオンラインスキャンをしたところ、ADW_HOTBAR.B というアドウェアが検出されました。 ウイルスではないので駆除はできないということで、隔離処理をしました。検出されたファイル名はHotbar\bin\Hbinst.exeです。削除してしまおうかとも思いましたが、必要かどうか判断できないので隔離のままになっています。 このアドウェアはどういったものなんでしょうか? ウイルスバスターで調べてみましたが、全て英文になっていて内容がよくわかりません。 どなたかご存知の方がおりましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ADW_MEDIAMOT.A について

    ここ、2週間くらいの間に、このウィルスが、何回も検出されています。ウィルスバスター2004を使っています。ADWなので、アドウェアだと思いますが、データベースには情報がありません。隔離される場合と、放置と言う処置になる時とがあります。ウィルスバスターに問い合わせした時に、アドウェア、スパイウェアは、ウィルスという判断が、はっきりつかないため、放置と言う処置は正常なんですみたいなことをと言われました。そのときの指示に従い、ファイルは削除し、その後も同じように処理しました。しかし、一日に何回もリアルタイム検索で引っかかる日もあります。わかる方がいたらお願いします。

  • ADW_PIGSEARCH.BP、ADW_PIGSEARCH.BTの削除について

    ウイルスバスターのリアルタイム検索に常にひっかかるため非常に邪魔なのですが、ググってみたところADW_PIGSEARCH.Aしか載っていませんでした。 ADW_PIGSEARCH.Aの削除方法はわかったのですが、感染しているアドウェアとはやはり少し違うらしく、どう削除すればよいのかわかりません。 対応方法を教えて頂けないでしょうか。 また、最近よく勝手にIEが立ち上がり、中国語のサイトが表示されます。これに関してはとても困っている、というわけではないのですがやはり邪魔です。これもアドウェアのせいなのでしょうか? これについても出来ればよろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2005のスパイウエア検索でスパイウエアが見つかりました

    ウイルスバスター2005のスパイウエア検索をしたところ『 ADW_UCMORE.A 』がひとつ見つかりました。 ウイルスバスター2005スパイウエア検索の画面で削除してもいいものかどうか・・・ 詳細情報を読みましたがどのように対処すればよいのか判断ができませんでした。 教えていただきたくよろしくお願いいたします。

子機の切りボタンが効かない
このQ&Aのポイント
  • FMC-J750DWの子機のバッテリ交換後、切りボタンが効かない問題について相談します。
  • パソコンやスマートフォンのOSは何か、接続方法は有線LANで、関連するソフトやアプリは不明です。
  • 問題の製品はブラザーのFMC-J750DWであり、光回線を使用しています。
回答を見る