• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚すると幸せになるのでしょうか?)

結婚すると幸せになるのでしょうか?

citizen_Sの回答

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.13

>「幸せだね!」と言いますが、どうしても私にはわかりません。 =おめでとう 定型句を言っているだけです。 今よりも不幸になると思ってわざわざ結婚する人もいない つまり今より(さらに)幸せになると思っている前提 あとはディズニーなどの影響で「結婚=ハッピーエンド」、ブライダル業界の刷り込みで「人生で一番幸せな日」(だとすれば悲劇ですが)「人生で一度は主役」などのイメージが定着してしまっているのでしょう。 虚栄心と自己顕示欲を煽られて、いかに自分たちが注目を浴びられるかが一番肝心という、式自体はイベント化としてクリスマスと同じくらいキリスト教の誓いとは無縁なものとなっているように思います。 結婚式だけでなくて「離婚式」なるものをディヴォース業界が執り行うことになれば、離婚式の当日こそ脱・花婿花嫁(開放された自由人)の「人生で一番幸せな日」「人生で一度は主役」を噛みしめる人が大勢いることでしょう。 >結婚すると幸せになるのでしょうか? いえ、不幸から逃れられると思ってもっとひどい不幸に騙されて掴まってしまうこともあります。親なら先に逝くことはあっても、自分と同じか自分よりも長生きするかもしれない赤の他人から一生逃れられないと本当に悲惨です。

関連するQ&A

  • 結婚を決断したとき、幸せでしたか?

    こんばんわ。 婚活で悩む30代半ばの女性です。 別の質問をしていて、ふと疑問になったので別に質問します。 私は相談所を利用して婚活し、もう4年目になろうといていますが、恋愛、お見合いに関わらず、結婚を決意した、もしくは結婚したときの気持ちって幸福なのでしょうか。 それとも、こんなぐらいで手をうつか・・・っていう気持ちもあるのでしょうか? 私は、結婚は幸せになるためにするものじゃない、ただの生活で現実・・・・と思っています。 幸せになるための結婚ってただの錯覚で、そう思うのは若い頃だけのような気がします・・・・。 こんな考えは屈折していますか?

  • 結婚すれば幸せか?

    「結婚は墓場」という言葉もありますが、 一応は社会通念上、「結婚=幸せ」とイメージもあります。 皆さん結婚されて幸せでしたか? 旦那さんなりがしっかり仕事を勤めて、それなりの年齢で結婚して、 子供がいてという状態が、やはり一番の幸福のカタチなのでしょうか? 皆さんの実際の経験から、考えや思いをお聞かせできたらと存じます。

  • 結婚=幸せ?

    結婚すると人は幸せになるのですか? この度、結婚が決まり準備を進めています。 「幸せになってね」という言葉を貰うのですが、どうしてもその言葉に違和感を覚えます。 私は独身時代の今も幸せです。 彼が初めての交際相手で長い間シングルライフでしたが、まあそれはそれで幸せでした。 恋人がいなくて寂しいと思う事もありましたが、だからと言って不幸だと思った事はありません。 自分の親が結婚で苦労していたのを子供の頃から見ていたので、結婚に夢や憧れは持てませんでした。 好きな人とずっと一緒にいたいから結婚して一緒に住む。 愛する彼の子供を産みたいから結婚する。 幸せになるために結婚するのとはちょっと違うんです。 私は結婚と幸せは別物だと思ってます。 みなさんは結婚と幸せについてどのようなお考えがありますか?

  • 依存する人は幸せになれる?

    どう思いますか? 28歳、女です。 友人に、「仕事やめて結婚したい」という理由で 結婚していく人が多いです。 私の考えでは、そんな安易な考えで結婚して、 幸せな生活が送れるものか?と最近疑問に思います。 個人の考えは人に依存した考えをしてると、 幸せになれない気がします。 依存して楽な生活をすることができたとすると、それは幸せなのでしょうか?

  • 結婚さえすれば幸せなの?

    結婚適齢期になって、周りの既婚の友達や知り合いが羨ましく思えます(笑) 独身の友達とも「うちらも早く結婚したいね~」と話してます。 でも、結婚すれば幸せになれるのでしょうか? gooを読んでても、「妻とケンカばかり」「旦那が浮気した」「他に好きな人が出来た」「こんなハズじゃ無かったのに」と言う方もたくさんいらっしゃいますよね…。 だけど逆にここで投稿して相談すると言う事はそれだけ結局パートナーに気持ちがある証拠の様にも思えます。ホントに相手のコトどうでも良かったら何とも思わないですよね…。 「心から好きな人」と結婚すれば幸せになれるのでしょうか? 結局は、「結婚」や「相手」と言う物質的(?)なものによって幸せになるのでは無くて 自分の心次第なのかな?結婚に期待しない方がいいのかな?と疑問です…。

  • 一生しあわせに続く結婚てあるの?

    このサイトでいろんな方の質問を見てきて思った ことがあるので質問させていただきたいです。 結婚をしても男性というのは浮気をしたり、 他の女性と関係を持ったりすることがあるようですが、 こういうことは長い結婚生活の間であっても当然の ことなのでしょうか。 相手を裏切る裏切らないのモラルの問題というよりも 男性の生理的な欲求とかの問題なのでしょうか。 若いときだけの問題なのでしょうか。 結婚生活は単調で長いものでしょうから、 途中でパートナーに飽き足らなくなって他の人に 走ってしまうものなのでしょうか。 実は自分の親や親戚がこういうモラルのあまりないタイプの 人が多いので、見ていて結婚というのは一体何なのだろうと考えて しまいます。 結婚するときにどんなにお似合いの二人だと思っても あとで離婚しましたと聞くと、「本当に一生続く結婚 なんて幻想なのか」と思ってしまいます。 (といいつつ、自分は運命の人とならずっといい 関係を続けていけるのだと信じていますが、、) 男ってこういうものなの?って正直思います。 だとしたら結婚なんてしないで一人でいろんな人と 関わって楽しく生きてた方がよいのか、とか、 結婚てしあわせなものだと信じているので 嫌なはなしを聞くとしあわせなだけじゃないことが わかりますが、 子供みたいな質問かもしれませんが、 ずっと一生しあわせに続く結婚てありうるんでしょうか。 それが今の自分の疑問です。

  • 結婚て幸せですか?

    結婚て幸せですか? 私は独身でいずれか家庭を持つのが夢です。 でも、なかなかイイ人には出逢えないし、 過去にお付き合いした方も今一緒にいるのは寂しくないし、楽しいけれど、一生と考えると考え方も生活スタイルも違う部分があり、彼に合わせ続けるのは疲れるし、他人と一生一緒にいる結婚て幸せなのかな? と最近考えます。 既婚の方々どうなんでしょうか?

  • どちらと結婚すれば幸せになれるのか迷っています。

    どちらと結婚すれば幸せになれるのか迷っています。 私は30代の独身女性です。 おつきあいして1年の彼がいて、結婚の話も出ています。 彼とお付き合いする前に、結婚を前提におつきあいをしていた方がいました。 経済的にも裕福でしたし私を絶対に幸せにすると言ってくれていたので、 結婚したら幸せになれるかな~と思っておつきあいしていました。 しかしビジュアル的にタイプではないので、 一緒にいても楽しいと思えない自分がいたので3ヶ月ぐらいでお別れしました。 今の彼と結婚の話がでて収入を知ったのですが、前の彼の半分もありませんでした。 今の彼が好きですが、結婚となると経済的に不安です。 専業主婦では家計がなりたたないので働かなくてはなりません。 共働きして二人あわせた収入よりも前の彼の収入のほうが多いです。 前の彼は理由はどうであれ戻ってきてくれるなら嬉しいし、 結婚して幸せにしたいと言ってくれています。 今の彼もすごく大事にしてくれていますし、 すごく気が合い、ずっと一緒にいたい気持ちが強くて大好きですが、 結婚となると生活なので金銭的な面でかなり不安です。 子供ができたらなおさらお金が必要になりますが、 私が働けない間は彼だけの収入だけとなるととても生活できないです。 能力のある彼なのでもっといい会社に転職してくれたらいいのにと思ったりしますが、 彼のプライドもあると思うのでさすがに言えません。。 かと言って経済的に裕福でもビジュアル的にタイプでない人と一緒になって幸せなのか… 二人から早く両親に会って挨拶したいと言われていて迷っています。 私は9月で仕事を辞めます。 2ヶ月後の10月からどちらかと同棲する予定です。 年齢は二人とも同世代です。 両天秤にかけている状態が二人に申し訳なくて心苦しいので早く決着つけたいと思っています。 どちらと結婚したらいいと思いますか。アドバイスをお願いします。

  • 幸せって何ですか?

    私はうつ病の彼が完治はしなくてもそれなりに日常生活が送れる程度に回復し、一緒にいられる日が来ることこそが幸せであり、目標であると思ってきました。 私達が一緒にいることは誰からも反対されていたので、結婚は出来なくていい、内縁関係でいいから一緒にいたい、それだけでした。 彼は心が辛いと薬を大量に飲んでは幻覚を見て最期の方は私に襲い掛かってくることもありました。 そういう状態から抜け出せればそれでいい、彼がまた笑えるようになればいい、そう思っていました。 でも彼は死んでしまいました。 私はこの先の人生に幸せを見出せません。 元々私は生きることに絶望していました。 自殺未遂をして入院して、職場復帰した頃からいつも気にかけて親切にしてくれていた彼とお付き合いするようになって、やっと生きる希望、目標が出来たのです。 その彼がいなくなってしまったらもう生きる理由なんてないんです。 周りは「新しい人を見つければ変わる」というようなことを言う人が多いです。 皆、心配して言ってくれているとは思いますが、私は恋人が欲しいわけではないんです。 パートナーが欲しいわけでも結婚したいわけでもない。 他の人ならそんなもの欲しいと思わない。 彼だったから欲しかったのです。 早く彼の元へいきたいです。

  • (引退した)彼女は結婚して幸せに暮らしている、という言葉

    よくありますよね。 芸能界でも普通の会社でも。 さらに「2人の子宝にも恵まれ~」と続く場合、 更に幸福感が増すように感じます。 だけど本当のところ誰も彼女の結婚生活が どのような物か知らないわけですよね? にもかかわらず「結婚」という文字を見た瞬間 何かホッとするような(ああ、無事でやってるん だろうな)と納得してしまう自分がいます。 逆に「彼女は未だ独り身で、、」とか言われると 世間でいくら「結婚する、しないは本人の自由」と 吹聴されてもやっぱり可哀想、、、と思ってしまいます。 やはり女の人生、結婚とは何だかんだと言って「女の幸せ」 独身は「不幸」、、、 こういう考えってやはり偏見から来るものでしょうか。 それとも普遍的なものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう