• ベストアンサー

音大進学について

私は今中学2年生なのですが、将来音楽関係の仕事につきたいと思っています。 そのためには音大に行った方が良いのかと思っているのですが、ピアノを2年ほどやめていた時期があったため、同い年の子に比べて大分進度が遅れているのです。 ちなみに、今はモーツァルトのソナタハ長調を中心にツェルニーの20番を終えて、次回から30番に入るくらいです。 音楽関係の仕事、といってもどんな物があるのか私自身はっきりとはわかっておらず、できれば作曲の勉強をしたいと思っているのですが、どんな仕事があるか教えていただきたいです。 また、やはり音大の作曲科ではクラシック以外のジャンルについてはあまり勉強できないのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

noname#15623
noname#15623
  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7978
noname#7978
回答No.2

ピアノの遅れは受験にはそんなに響きかないので心配いらないと思います。ピアノ科を受けるのであれば問題ありですが、他の学科ならば、今から、1年間でツェルニー30番をしっかりやって終えれば、受験までにベートーヴェンのソナタくらいは弾けるようになりますよ。それとバッハのインヴェンションは弾いていますか?もし、バッハのインヴェンションがまだなら、今すぐにでも、楽譜を買って、始める必要があります。私は中3の時からインヴェンションを始めて、高校生1,2年のころシンフォニアを弾いて、高校2,3年のころ「平均率クラヴィーア曲集」に入って、受験にはなんとか間に合ったので、おそらく大丈夫です。 受験までには、バッハの「インヴェンション」「シンフォニア」「平均率クラヴィーア曲集」は絶対にやっていなければならないものなので、今すぐに始めましょう。 音大の作曲科に入ると、クラシック以外のジャンルの作曲についてはほとんど学べず、クラシック中心です。私の大学には「ジャズ史」の授業がありますが、ジャズ関係はそれ一つで1年間受講すれば終わってしまいます。ポピュラー系の授業は何一つなく、クラッシック中心です。雅楽の授業はちゃんとあるので、雅楽については学ぶことができます。民族音楽もしっかりとしています。でも民族音楽というのは、ジャズやポップスとは全く違うものなので、楽しいことを学ぶというよりは、もっと高度で専門的な分野で、社会学の知識が問われる分野です。 もし、ジャズやポップスのみ専門に学びたいならば、音大ではなく、音楽の専門学校に行ったほうがいいですよ。でも、音大では作曲の基礎がしっかりと学べて、音楽史の授業も充実しているので、音大でクラシックを学びさえすれば、自然と、それをジャズやポップスのジャンルにも応用できて、より幅広い知識を得ることができます。私は、ジャズやポップスのことは、音大でクラシックを学ぶようになってから、初めて、どういうものなのかを知ることができました。クラシックは全ての音楽のジャンルを理解するための、基礎だと思います。 音大にもいろいろな科があって、私みたいな楽理科(=音楽学)では、音楽研究が中心です。ワーグナーの「トリスタンとイゾルテ」をテーマに取り上げて論文を書いたり、「ショパンの音楽における新たな形式:バラード、スケルツォを中心に」というテーマで作品分析を中心に論文を書いたり、それとは別に民族音楽の分野ではハンガリーの民族音楽について調べたり、ハワイの民俗芸能について調べたり、いろいろです。 作曲科に入るには(楽理科も同じですが)、今から「和声」を学ばないと駄目です。ついでにそこで楽典も教えてもらうといいです。専門家の先生のところ(できれば音大の作曲の先生)に行って、和声の基礎をしっかりと身につけてください。今からやれば十分に間に合います。ピアノの先生に事情はお話したのでしょうか。もしまだなら、自分の音大への意志をはっきりと伝えてください。両親にもです。音大の作曲家の先生に受験勉強を指導してもらうには、ピアノの先生や学校の音楽の先生に相談して、紹介してもらうというのが一般的です。ただ、ピアノの先生や歌の先生は、あまり作曲の先生と親しくなく紹介できるような先生とのつきあいがないという場合があります。そのときは、直接、大学に電話をして事情を話して相談してみて下さい。紹介してもらえると思います。大学の先生にレッスンを受けるいうと、おそらく最初は何か慣れない感じで、こんな私が大学の先生に?!と感じるかもしれないですが、大学の先生といえども、普通の人間です。そんなに恐縮することはなく、素晴らしいことです。私が紹介してあげたいし、楽典や和声なら出会いがあれば私が教えてあげたいくらいです(^-^)いい先生に出会えるとよいですね。 将来の仕事のことは心配かと思いますが、大学に入ればなんとかなるものです。将来のことまで考えずに、今、やるべきことをすぐに始めて下さい。目の前のやるべきことを一つひとつ片づけていくと、おのずと世界が開けてくると思いますよ。

noname#15623
質問者

お礼

一言に音大といえど、いろいろな学科があるんですね。 親にはいってあるのですが、ピアノの先生にはまだ言っていないので、次に会った時に言ってみたいと思います。 バッハの方はやったことが無いのですが…こちらも先生に相談してみたいと思います。私も両親にもそういった知識があまり無いので戸惑ってばかりですが、地道に頑張っていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.3

音楽関係の仕事といってもたくさんありますから複雑ですね。 ただ、必ずしも音大に行った方が良いとは言えません。 作曲にも色々なジャンルがありますよね。 ポップスの作曲に行きたい場合、音大ではなく専門学校の方がいいということもあります。 また、音楽プロデューサー(舞台音響など)になりたい場合は、音響学、音楽工学という分野の方がいい場合もあります。 音楽雑誌の記者になりたい場合は文学部や社会学部の方が有利かもしれません。 私は現在公立大学で音楽学を専攻していますが、いわゆる「音大」というところは、ちょっと時代遅れかな~と思えるフシがいくつかあります。 首都圏の音楽大学では結構音楽デザイン学科など社会のニーズに合わせた学科も増えてきていますが… 図書館や本屋に「音楽関係の仕事に就きたい人へ」というジャンルの本が数冊出ていますから、一度読まれることをオススメします。 作曲方面に進まれるのであれば、ピアノはもう少し頑張った方がいいかと思われます。 作曲科の必修科目に「スコアリーディング」というものがあります。字のごとく楽譜を読む。 オーケストラの何十段とある楽譜を前にして、初見でそれを弾くんです。色々な音域の楽器がありますから、全部ト音記号で書かれていません。それを瞬時に読んで弾くことが求められます。東京芸大ではそれが出来ないと卒業できないらしいです。 故に、作曲科の人にはピアノ科とほぼ同等の技術力が必要とされます。(一応、入試のピアノ課題はたいていがバッハの平均律か任意のピアノソナタですが…) とりあえず、ピアノをもっともっと練習してください。 そして、作曲基礎を早く習いに行った方がいいです。 入試は基礎が出来ているかの確認です。そして、作曲のセンスも問われます。 (出来れば志望校を絞って、先生についた方がいいですよ。先生の好みがハッキリ分かれますから…でも、今から自分の作曲技術を伝達しようというのですから、相性が良くないことには何も進展しませんよね(^_^;)) 頑張ってください!!

参考URL:
http://www.recruit.co.jp/shingaku/
noname#15623
質問者

お礼

音大に行かなくても、音楽関係の仕事をしている人はたくさんいるのですね。教えてくださったものと似た本を読んでみましたが、本当にいろいろな仕事があって驚きました。 今のところ、作曲科と、洗足学園のジャズ科というところも少し気になっているのですが… とにかくピアノの練習に励みながら、情報収集をしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • haju
  • ベストアンサー率46% (64/138)
回答No.1

私の友人も似たような状況で、中三になってから猛勉強して音大のピアノ科に行きましたが…。そのときにはすでにツェルニー40番の前半で、モーツァルト・ソナタと平行してベートーヴェン・ソナタ、バッハのインヴェンション・シンフォニアもやっていましたから、確かに技巧的にはピアノ科は難しいかもですね。作曲科を目指すためには、技巧もさることながら、楽典(わかりますよね?)の猛勉強が必要ですし、何より作曲の技術が必要です。 本気で目指すのであるなら、行きたい音大を卒業した先生の指導していただくのが一番です。 大学に入るとクラシックはとりあえず基礎、ということで、ジャズや民俗音楽、雅楽の授業もあるそうです(友人談)。 一口に音楽関係の仕事は、お教室の先生から芸能界関係まで多岐にわたりますね。もう少し方向性が見えてないと、コメントしづらいです。ごめんなさい。

noname#15623
質問者

お礼

やはりピアノの技術を試すとなると難しいようですね。 これからどういう方向性にするか考えていきたいと思います。アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 音大にいけるレベルって?

    私は高校3年の男です。 某私大の保育科のある音大に通おうかと思っています。 私自身、ピアノが大好きで、保育の道を目指しているのですが、音楽学部もあるところが良いという理由でこの大学を選びました。そして保育科から音楽科に編入学ができればいいという思いもあったのでこの大学に決めようかと思っています。(もう保育科は合格しています) 私はかなりピアノを始めたのが遅く、高校1年の秋からです。なので今は2年3ヶ月のピアノ暦です。進度としましては、高校1年秋ツェルニー30番・ソナチネ・バッハインベンション→高校2年秋ツェルニー30番・バッハインベンション・ベートーベンのソナタ→高校3年春ツェルニー40番・バッハシンフォニア・ベートーベンのソナタです。 ツェルニーに関しては8割の速度で合格をもらっています、あとだいたい2週間で一曲のペースです。バッハに関しては2年ではシンフォニアも消化しきれていませんが、だいたい1カ月で1曲です。今現在はツェルニ-40番(11番)・シンフォニア(4曲目)・ベートーベン(4番op.7)などをしています。2年後の編入学までにツェルニー50番の終わりまで行くかはわかりませんが、挑戦しようと思っています。 そこで質問です。やはり音大にいくピアノ科の方は50番も終了しているのが必須条件だと思いますが、私は間に合う可能性はあるのでしょうか?やはり諦めるべきなのでしょうか?助言お願いします。

  • 音大受験について

    私は、今中一で音大受験を考えています。 部活は吹奏楽をやってます。 ピアノの進度は↓ ・ツェルニー30番(始めたばっか) ・ソナチネ一番(始めたばっか) です。 でも、小6のときに伴奏などをたくさんやったので進むのが遅くなっただけで(自分では)まぁまぁ弾けるんじゃないかなー?ッて思ってます。 ちなみに、去年の発表会では子犬のワルツを弾きました。 他には、ソナタ「悲愴」と華麗なる大円舞曲などもやってます。(華麗なるは腕を痛めたので先生に止められましたが) 次の発表会ではチャイコフスキーの舟歌、を弾きます。 この進度でも音大受験はできますか?

  • 音大に行きたい!レベルが・・・

    私は東海地方の進学校に通う高校2年生です。進学校ということもあって4月、新学期を境にピアノを辞めることを決意しました。丁度、以前習っていた先生がご結婚されて、行く当てもありませんでしたし。 そんなこんなで少しの間ピアノから離れていたのですが、毎日帰宅するとピアノを触ってしまい、上手になりたくて新しい曲に挑戦したりするんです。 そんな時、去年の発表会を見に来てくれていた1人の先生から「私の元でやってみないか。」とお声がかかり、今はその先生の元で週に一度レッスンを受けています。その先生には今週相談しようと思っているのですが・・・ この1ヶ月、ピアノを辞めてみてわかったんです。私はピアノが本当に好きで、やめたくなんかないんだ、と。 だから大学は音楽を学べる学校に行きたい、と。 しかし、8年間のレッスンを思い起こしてみると、「音大受験」のために役立ちそうな練習は全くといっていいほどしてきていません。ソルフェージュもやったことがなければ、楽典にもさわったことがない。音楽通論もです。 しかも高校受験のときに2年間、ピアノのレッスンをおろそかにしてしまったところがあるので、進度も他の音大受験者に比べれば遅い気がします。 今、私は 「ハノン」 「ツェルニー40番」 「ベートーヴェン ソナタ集1」 をやっているのですが、このレベルでいけるような音大はありますか?音楽が学べるとなれば県外、地方どこへでも飛んで行きます。 どうかご協力お願いします。 ちなみに、去年、高校一年生時の発表会で弾いたのは ベートーヴェン作曲ソナタ第23番「熱情」 でした。 (あと、一番の不安がショパンのエチュードをさわったことがないということなんですけど・・・どうでしょうか?)

  • 音大進学について 助けてください!

    音大受験と進路について、悩んでいます。どなたか回答をお願いします。 こんにちは、私は今高校2年生(普通科)です。 私の学年に音楽関係の大学に進む人が私以外におらず 進路について情報がなく、悩んでいます。 音楽、ピアノが好きでこれからも学びたいと思っています。 6歳からレッスンを始めましたが、中学3年間は吹奏楽部に入り 忙しくほとんど練習しませんでした。 しかしそれでもやさしく教えてくれたピアノ先生に憧れ 中3の冬に音楽関係の大学にいきたいと決心し、 グランドピアノを購入してもらいました。 聴音や楽典、本格的なレッスンも高校1年生からです。 今現在、受験に向けたレッスンはしています。 大学の講師にもついて、教えていただいています。 親には音大でやりたいことができても、 つぶしが利かないからやめるようにいわれました。 そのとうりだと思いますし、高額な授業料を払うのも 親ですから本当に感謝はしているのですが やはり親はそんなお金を払ってまで、、 将来さきが見えずらい音大を出てまで、、と思っているようです。 今の時代、就職先は音大を出ても見つからないですか? 一般私立大学の音楽学部や教育音楽学科を 視野に入れて考えています。 もう春には受験生で入試に向けていいスタートを切りたいですし、 どうすればよいか迷っています。 音大進学、音楽関係のしごとについての情報を知っていらっしゃる方がありましたら ささいなこと、少しでも、何でもかまいませんのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音大進学

    今年の春に、高校一年生になった者です。 私は今、普通の四年制の大学に進学するか、音大に進学するか迷っています。 小さい頃からピアノを習っていて、音楽が大好きなので音大の進学を希望しています。 でも音大は就職できないとよく聞くし、実際音大に行った兄もそうでした。 就職するなら、今から本気で勉強して、少しでもいい大学に行った方がいいと思います。 でも、それを中学の先生話すと絶対に音大へ行ったほうがいいと言います。 好きな事のために音大に行くか、将来を考えて普通の大学に行くか本当に迷っています。

  • 音大について

    現在高校二年生なのですが、音大を進路にすることについて悩んでいます。 音学歴二年では音大に行くことは不可能でしょうか? 行きたい学科は作曲学科です 電子音楽を専攻したいのですがそういった音大はあるのでしょうか?

  • 音大を目指すには(小5の進度)

    ピアノの先生になりたいと思っている小学5年生の子どもがいます。 小学校卒業までに、どのくらい弾けるようになっていれば音大が目指せるのか教えてください。 習いはじめたのが小学1年の後半で、ピアノ歴は三年半弱。幼稚園の時はリトミックに通っていて、ピアノは遊びで弾いていました。 現在の教本は、 ◯ハノン ◯ツェルニー30番の後半 ◯バッハインヴェンション残り1曲 ◯メンデルスゾーンの小品 ◯コンクール課題曲(3曲) です。 ソナチネは終了し、ハイドンのソナタを数曲、モーツァルトのロンドやベートーベン等の古典を弾いたあと、ロマン派の勉強をするためにメンデルスゾーンを弾いています。 コンクールばかり勧められ、普段の教本の進みが悪いと感じます。 小5でこんな進度で音大が目指せるレベルに到達できるのでしょうか。 先生に焦りはなさそうですが、どう考えても遅いでしょう。現在、学コン(小学生)の課題曲が弾けないレベルにいるので本人も親も焦ります。 この1年で弾けるようになるべき教本、小学校卒業までに到達していなくてはならない教本等、具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音大・芸大音楽科でお勧めのところ

    社会人ですが、このたび音大か芸大音楽科への進学を考えています。 将来的には、ピアノを中心とした作曲・編曲活動を中心に演奏をしていくことも考えております。 ジャンルはこだわらず「音楽」を表現していきたいと思っています。 そのためには、クラシックもしっかり勉強したいと思っています。 いろんな曲の研究もしながら作曲や演奏の勉強ができる大学を希望します。 もし、過去に、仕事などを一緒にした際にいろんなことができるナとか、すごいななどと思ったら○○大学の卒業の人たちだった・・・などのような経験があれば合わせて教えてください。

  • 私に音大は無理?

    はじめまして。 私は今中3なのですが、4年生の時からピアノを習っています。その前にも 母からリトミックを教えてもらったりしていて、部活では吹奏楽部の部長(トランペット担当)しました。 中3の4月、ピアノの先生に、 「今からなら音高 間に合うよ」と言われましたが、その頃はまだ 音楽の道に進むのは無理だと考えていました。でも、夏休み 改めて進路を考えると、音楽をやりたいという気持ちがわいてきて、音大に進もうと決心しました。 しかし、私はまだピアノを始めて6年余りです。今はショパンのワルツとインベンション3声、ツェルニー40番、それからハノンをやっています。発表会ではリストの曲を弾きました。 音大にいくには、どれくらい弾けたらいいか 知りたいです。こんな私でも、音大いけると思いますか?教えてください。

  • 音大受験について

    今年音大受験を考えている高校3年です。 ポピュラー音楽や映画音楽等に興味があり、将来は音楽プロデューサー(作曲家)になろうと考え、高校では情報音楽や環境音楽について勉強してきました。しかし、いざ受験するとなると、どの大学が自分に適しているのかわからなくなってしまいました。どの音楽大学もやはりクラシックがメインのような気がして、自分の興味ある分野のことが勉強出来るのか不安です。だからと言って専門学校に行くのはさらに不安です。 今考えているところは東京芸術大学ですが、あまりピンときません。どこかポピュラー音楽等を本格的に勉強出来る大学はありませんでしょうか?(海外含め) 答えて頂くための参考として、ピアノはショパンエチュードがやっと弾けるくらい、歌は幼少から先生につき音大を受けれるレベル、MIDI検定2級所有、といったところですが、楽典及び聴音の能力は皆無に等しいです。苦笑 それでは宜しくお願いします。