• ベストアンサー

土留め用の矢板の価格

今度家を建てようとしている土地が盛土された土地で、高さが1mくらいの台形になっています。斜めになっている所の幅も1mくらいです。 この土地の1辺に土留め用の矢板を並べて、家を建てる際に掘った土をこの間に入れたいと思っております。 1辺が25mくらいあるのですが、この1辺に矢板を設置した場合、価格はおいくらくらいになるでしょうか? 近くに業者が1ヶ所しかなく、見積りの比較が出来ないので、この場の意見を参考にしたいと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.2

具体的な質問にしてもらえると助かります。 松の種類、厚さ、長さ、幅、皮付き、皮なし、防腐処理の有無などによって価格は大きく変動します。 個人的にアドバイスしますと、1メートル程度の高さでしたら、コンクリート製品の土留めの方が価格的にはちょっと割高ですが、見栄えにしても耐久性にしても全く違いますのでこちらをお勧めします。 松の板での土留めは土中部分は腐りませんが、露出した部分は直ぐに腐れますよ。 その度に板にクレオソートを塗って体にかぶれを出したりするともありますから、あまりお勧めしません。 L字ヨウ壁はヤヤ高めですが、耐久力は抜群です。 安くあげるのでしたら、ヨウ壁用のブロックを詰んだ方が経済的ではありますね。 では頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.1

土留め工を鋼矢板で施工する着目は良いとは思いますが仮設ですか、永久ですか。 鋼矢板は錆びて何れは腐蝕します、仮設で有れば推奨しますが永久に土留めするのであればお勧めする施工法とはいえません。 施工法も種々あります、鋼矢板を自立させる方法とH鋼を柱として鋼矢板を横に使用する方法、土圧計算をして鋼矢板にどれだけの荷重がかかるのか計算しなければなりません。 鋼矢板の規格も大変多く規格を指定して戴かないと価格表示出来ません「簡易鋼他矢板から本鋼矢板/幅×長さ×厚さ」価格は「建設物価/毎月発行」という書籍を取り寄せれば調べる事は出来ます「書店に問い合わせれば判ります」。 土留め工法は種々「質問者の鋼矢板土留め、PC板に拠る土留め、擁壁「けんちブロック・コンクリート・L型コンクリート擁壁等」に拠る土留めありますので先ず鋼矢板での土留めが適切かどうかを検討されては如何ですか。

関連するQ&A

  • 土留めの価格が適正か教えてください。

     家を新築をするにあたり土を盛り上げて地面を高くする予定です。下記のとおりの見積書をいただいたのですが、この金額は妥当ですか?教えてください。            記 土留め工事 ブロック積みH400 3.7m2 単価12,000   44,400 ブロックベース          9.2m 単価3,500    32,200 土留め工事 L型擁壁 既設品H=800 9.1m 単価23,000  209,300 土留め工事 現場打ちH=800  22.0m 単価 26,000  572,000 掘削             一式         56,000 埋め戻し           一式   56,000   

  • 隣家との土留について

    隣家が家と土地を売ったようで、もうすぐ解体が始まるそうです。 私の家は、隣家よりも30 センチ程度高い土地で、これまで隣家敷地内にある塀(隣家の所有物)を土留めとして使わせていただいておりました。(塀に土をあてていました。) 解体では、この塀も全て解体するとのことですが、新しく家を建てる方は、この塀のあった位置にはブロックなしのフェンスを建てる予定で、土留となるようなブロック等を設置する外構計画はないとのことです。 新しい隣人の言い分としては、「新築を建てるが、土地の高さは切土などしないため変えない。もとからそちらの土地のほうが30センチ高いので、そちらの土地に土留を設置してください。」とのことです。 費用もかかるので突然そんなことを言われても…と困っています。 こういった場合どちらの家が土留を設置するべきでしょうか。 また、もし仮に土留を設置せず、隣家に土などが流れてしまった場合にはこちらに責任があるのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 土留め

    土地が元々田圃で、土地境界が斜めになっています。地面は土のままです。隣接地は、小さい農道で、1M程度下がっています。 都合により、10メートルばかり土留めをして直角とは言わないまでも、もう少し斜面を減らして人が歩く通路を作りたいのですが、何か自力でできる簡単な方法はありますか。

  • 素人による土止めの方法

    辺の長さが10m、高さが1mの庭の傾斜部の土止め方法について教示下さい。 最初は45度の傾斜がついていたのですが、雨が降ったりして下の方から土が崩れ現在は90度近くの傾斜になってしまいました。 取りあえず最初の45度程度の角度を確保してから、野芝などを貼って土止めしたいと思っています。 この45度の角度の斜面をどのように造り上げたら良いかの知恵をお貸し下さい。斜面に土を盛ってスコップでタタキ固めるしかないと思うのですが、90度の斜面に斜めに土を盛る方法としてどのような工夫をすればよいのでしょうか? 斜めに盛り上げてもすぐに土が崩れてくるので、斜面下から1m手前まで均等に高さ1mまで土を盛り上げ、たたき固めてからスコップなどで斜めに削っていくしかないのでしょうか?斜面の上は幅1m程度の人が歩くスペースなので、そこを削りたくはないのです。 人力で効率よくできる方法をお知りの方教示下さい。

  • 土留め工事

    宅地の土留め工事についてお聞きしたいのですが(長文になります)・・・3年前に山を切り開いて作られた宅地を購入し家を建てました。宅地の東側が斜面になっており、土地を購入した業者が土留め工事をしました。土地の形状は旗竿状で竿の部分は傾斜はなく、旗の部分がかなりの斜面になっていたため、土留めをしていただいたのですが、出来た物はCBの簡単な壁で長さは約15M高さは170CM程あり、排水の穴も無いものでした。「大丈夫かな・・・」と心配しながらも家を建て、いくらもしないうちに壁の前後から土は流れてしまうし良く見ると壁が少し傾いてきていました。業者に申し出たところ、補強するというのでほっとしたものつかの間出来上がったものを見ると、壁の真ん中あたりにCBを横向きに一列積み上げただけでした。壁から約1M離れた位置に2階のテラスの柱があるのですが、昨日柱が傾いて束石から少し浮いてしまってるのが確認できました。これはさすがにまずいと思い、再度業者に申し出ようと思うのですが、そもそもこのような土留めはありなのでしょうか?それともきちんとした土留めを作るのは土地の購入者なのでしょうか?ご助言お願いいたします。

  • 土留について

    新築のため土地を購入しました。 購入した土地には、建物と建物を囲う塀があったので売主側に交渉し、全て解体していただけることになりました。 解体する塀は売主の敷地内(境界線より内側)にあり、売り主の所有物(売り主が設置したもの)ですが、隣家がこの塀を土留として利用しています。 隣家の土地は、私達が購入する土地より20センチ程度高いので、この塀を解体すると隣家の土が流れ込んでくる可能性があります。 このような場合、隣家敷地内に土留を設置していただけるようにお願いするのは非常識でしょうか。 ハウスメーカーの方に相談したところ、今後隣人になるのでブロック塀を2段ほど私達の敷地内に設置したほうが良いのではと言われました。 しかし、私は他の家の塀を勝手に土留として使っていた隣家に問題があるように感じており、隣家のための土留を私達の費用で私達の土地に建てることに納得ができません。 希望としては、隣家敷地内に土留を設置していただき、私達の敷地内にはフェンスを設置したいです。 土留の設置依頼は非常識なのか、また依頼する場合には誰が頼みに行くべきか(不動産会社・ハウスメーカー・土地の購入者)教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 震災で崩れた土留めについてもめています。

    状況について) 震災で隣の土地との土留めが10mぐらいわたり崩れました。 高低差は2mぐらいあり、私の土地のほうが高くなっておりこのままにしておくと家が傾いてくる恐れがありました。 隣との土地は以前は同じ高さでしたが、今の前の持ち主が家を建てるときに土地を削ったためそのときに土留めをしてもらいました。(土留めをしてもらったのは50年以上前です) 現在は、家は取り壊して月ぎめの駐車場となっており持ち主も変わっています。 当初、土留めを駐車場の持ち主に施工してもらおうと考えましたが、費用を見積もると数百万かかりる為すぐに施工してもらえそうもありませんでした。 そのため、駐車場の持ち主に土地を多少提供してもらい私のほうで施工することにしました。 工事については、甥っ子の親しい業者が施工してもらえることになったため、業者や駐車場の持ち主との打ち合わせ、工事中の代替駐車場の手配をすべて行ってくれました。 また、代金の支払い等も甥っ子を通して業者に支払っています。 当方は、工事が終了するまで図面等一切見ていませんでした。 争点) 施工が終わったときに土留めを確認すると最大1mも隣の土地に食い込んでいました。 駐車場の持ち主に確認すると30cm程度の土地提供と思っていたそうです。 こちら側としては、土留めに使用してしまった土地を買い取らせてほしいとお願いしましたが、食い込んだ分を売ると土地が狭くなり70坪をきってしまうため売りたくないといわれました。 確認したい点) 駐車場の持ち主側から土留めを取り壊してほしいといわれていますが、取り壊し後、駐車場の持ち主側に土留めをしてもらうことは可能でしょうか。

  • 土留めブロック 目地の裂け

    現在住んでいる家は新築で購入して1年になります。 盛り土をした上に家が建っているのですが、盛り土のサイドを土留めを しているブロック(空洞ではありません)の目地が最近3cm程裂けて しまい、明日施工した業者を呼んでいます。 避けた部分は1m40cm(7段)の高さでブロックの厚さが途中で15cm と10cmで変わる分です。 (1)土留めのブロックの厚さが1m40cmの高さで変わることは問題ない のでしょうか?しかも間には鉄筋も入っていません。 (2)1m40cmの高さに暑さ10cmのブロックで(7段積みで)良いの でしょうか? 業者に責任を問うのに有効な交渉の仕方(明らかな違反等であれば そこを突く)等あればご教示いただけませんでしょうか?

  • よう壁・土留め

    よう壁?土留め?  重量コンクリートブロック(150mm厚)で4段、80cmくらい土地をあげ、土をとめようと考えています。 予算がなく、CBなのですが、その上に2m程おいて家を建設予定です。 CBで傾いてこないでしょうか?? L型よう壁の方が良いのは分かっているのですが。。。 (基礎、ベースは50cmくらいで鉄筋は縦横にし、水抜けも作るから大丈夫と業者は言っております。)

  • 土留め費用とスペース

    建て替え新築なのですが、私の家の駐車場部分と隣の10台くらいの月極め駐車場が境界線で高低差がでてしまいます。私の土地が低くなります。 今までは高低差がほとんど無かったため土留めはしていないのですが、そのため隣地は境界線ぎりぎりにフェンスを設置しています。フェンスは独立基礎5箇所くらいとメッシュの金網みたいなものです。 こちらも境界線ぎりぎりまで駐車場として活用したいのですが、高低差が出来た場合に土留めをしないとフェンスが崩れたり、雨水が流れ込んだりしそうなのですが、土留め設置費用は私が負担するものなのでしょうか?また、私の土地に土留めは私の土地の中に設置しなければいけないのでしょうか?