• ベストアンサー

部屋を片付けるのは得意ですか?

部屋を片付けるのは得意ですか? 1.すごく得意 2.得意 3.普通 4.苦手 5.すごく苦手 僕は、3の普通です。 皆さんは、部屋を片付けるのは得意ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (235/905)
回答No.1

3.普通

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですか。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

2.得意 です。 普通に近い 得意ですが 一応いつだれが訪ねてきても良いようにはしています。

Marimari1986
質問者

お礼

得意なんですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mereka2
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.6

4ですかね 片付ける事自体は結構好きなんですがお風呂に入るのと同じでつい後回しにしてしまい気付いたら結構散らかってます。 最近は夜寝る前に前日よりも少し綺麗にしてから寝るよう心がけてます。

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2613)
回答No.5

5.すごく苦手です。

Marimari1986
質問者

お礼

すごく苦手なんですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (742/3483)
回答No.4

部屋どころか、家の中や外回りは、誰がいつ予告なしで来ても恥じないように、整理・整頓で、掃除もほぼ完全に行き届かせています。 別に苦にもならずやっているので、1.のすごく得意でしょうな。

Marimari1986
質問者

お礼

すごく得意なんですか。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.3

61歳男 5.すごく苦手

Marimari1986
質問者

お礼

すごく苦手なんですか。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1に1票 泥棒が入ってきたとしたら、どこに何があるのか全て言えますょ

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですか。それは凄いですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語は得意ですか?

    英語は得意ですか? 1.すごく得意 2.得意 3.普通 4.苦手 5.すごく苦手 僕は、3の普通です。 皆さんは、英語は得意ですか?

  • 数学は得意ですか?

    数学は得意ですか? 1.すごく得意 2.得意 3.普通 4.苦手 5.すごく苦手 僕は、4の苦手です。 皆さんは、数学は得意ですか?

  • 跳び箱は得意ですか?

    跳び箱は得意ですか? 1.得意 2.普通 3.苦手 僕は、3の苦手です。 皆さんは、跳び箱は得意ですか?

  • 英単語を覚えるのが得意ですか?

    英単語を覚えるのが得意ですか? 1.得意 2.普通 3.苦手 僕は、1の得意です。 皆さんは、英単語を覚えるのが得意ですか?

  • タイピングは得意ですか?

    タイピングは得意ですか? 1.すごく得意 2.まあまあ得意 3.得意 4.苦手 5.少し苦手 6.すごく苦手 僕は、5の少し苦手です。 皆さんは、タイピングは得意ですか?

  • 暗算は得意ですか?

    暗算は得意ですか? 1.得意 2.得意でも苦手でもない 3.苦手 僕は、2の得意でも苦手でもないです。 皆さんは、暗算は得意ですか?

  • 早起きは得意ですか?

    早起きは得意ですか? 1.すごく得意 2.得意 3.苦手 4.すごく苦手 僕は、2の得意です。 皆さんは、早起きは得意ですか?

  • 得意と不得意教科について

    滋賀県在住、中学生の子供がいる母親です。 うちの子は英語、数学、国語は得意なのですが 社会と理科は普通程度です。 社会の歴史は興味があるのでまあまあなのですが 地理は苦手で覚える気もあまりないようです。 理科も得意分野と苦手分野がはっきりと分かれています。 点数にしても苦手な時と得意な時とでかなり差がありました。 通知表を見てもはっきりと差が出ています。 このような場合、苦手を克服させるように アドバイスするのか、苦手なものに時間を使っても 時間と労力ばかり使ってしまいそうなので 得意な分野をがんばるようにアドバイスするのか どちらが適当だと思いますか? 経験者の方や専門的なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • あなたは中学生時代何が得意でしたか?

    あなたは中学生時代何が得意でしたか? 体育 運動苦手 数学 苦手 理科 苦手 家庭科 苦手 国語 苦手 英語 苦手 歴史 微妙。。。 何かしら得意なことってみんな持ってるのですか? 考えたら得意なことが何もないって異常ですか?

  • 苦手や不得意なことはやらなくていい?

    『人には得手・不得手があるのは当たり前。それは個性なんだから 大事にして得意なことを一所懸命やって伸ばせばいい。』 これはよく言われますよね。 『苦手や不得意なことがあるなら、なおさら積極的にチャレンジ して克服したほうがいい。逃げるのはよくない。』 これも子どもの頃によく言われました。 この2つの考えは一見、矛盾しているように見えます。 好きなことや得意なことをやるのはとても楽しいです。 一方、苦手や不得意なことは楽しくないですが、克服できれば嬉しいし 自信になります。しかし克服できないと逆に疲れてストレスが溜まるだけです。 人生を生きていくうえではどちらの考えにしたがうのがいいのか、 みなさんはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneでラベルを作成し印刷する際に、機種を感知できない問題が発生しています。どのような状況でトラブルが起きたか、試したことやエラーの内容などを教えてください。
  • お使いの環境にはiPhone13があり、ラベル作成にブラザー製品のQL-820NWBcを利用しています。しかし、機種が感知されず印刷ができません。どのように接続されているかや関連するソフト・アプリなども教えてください。
  • また、電話回線の種類についても教えてください。この問題の解決をお手伝いします。
回答を見る