• ベストアンサー

乳歯の欠損?

haruru007の回答

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.3

私のママ友の息子は現在10ヶ月ですが、nishipy_ryoさんのお子さんと同様の歯の生え方をしています。 生まれてすぐに下の歯茎が盛り上がっていて、どうもそれが歯だったようで、下の歯が生後3ヶ月には1本だけ生えていました。(現在は2本生えてます) そして上の歯も真ん中じゃなくてその両隣の歯が先に生えてきて、しかも1本は八重歯です。真ん中の歯も生えかかってきている、と言って、既に2週間が経過してますが・・・彼女も気にはなるものの、暫く様子見の状態です。 赤ちゃんだからむやみやたらにレントゲンをあてるのは忍びないですものね。 もう暫く(1歳過ぎるまで)待ってみてもいいかと思います。 私も全くの素人なのでこういう回答はふさわしくないかと思いますが、万が一永久歯も生えてこない状態でしたらインプラントとか欠損した歯を人工的に作ることもできますし、また何らかの方法があると思いますので、今はご心配でしょうけどお子さんの成長をもう少し見つめられていては如何でしょうか? (うちの息子は9ヶ月で歯はとりあえず生えてはきてますが、下の歯が歪んで生えてます。永久歯にも影響するのであれば歯列矯正が必要かしら・・・・と不安になってます。でもお金もかかるから今のうちに資金のことも視野に入れておこう、という段階ですが・・・) このサイトの他に医療系のサイトに投稿されるともっと専門的知識をもらえるかもしれませんよ。 あやふやな回答で申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 乳歯の欠損についてお聞きしたいのですが。

    知人のお子さん(2才)ですが、前歯が2本ありません。 歯が生えるスペースもなく、犬歯も生えていて、見た感じ、歯茎に歯が埋まっているようにも見えません。 レントゲンを撮って見れば、もしかして乳歯があるということがありますか。(これから生えてくるとか。) もし、欠損だとしたら、歯が生え代わる時に永久歯が生えてくるのでしょうか。 無い事で、何か不都合はありますでしょうか。噛み合わせが悪いとか、やはり、入れ歯をした方がいいとか。

  • 永久歯を出すために乳歯を抜く?(5歳児です)

    5歳9ヶ月の娘の歯について質問させていただきます。 娘は3歳のとき転んで前歯(乳歯)を打ってしまい、グラグラに。休日でしかも旅先だったので救急歯科で診てもらい「上前歯(ぐらぐらしていた歯)は早く抜けるけどその後の永久歯は出てくるまでに時間がかかるかも。でも心配いりませんよ」と言われました。(このときレントゲンで永久歯ができていて、乳歯の根もほとんどないことを確認しました) その後、自宅近くの歯科医のすすめでぐらついた乳歯の歯根治療し、1年ほど前に抜け落ちました。が、やはり永久歯はなかなか生えてこず隣の歯が抜けているスペースにやや寄ってきている感じになっています。 先日歯科での検診のとき先生に「今のままでは永久歯が出てこられない(あごの発達がついていけてない)のでもう1本の前歯を抜いたほうがいい。それでも出てこなければさらに隣の歯も順次抜いて・・・」とのこと。 娘は今のところ歯医者さんが好きで定期健診も全く嫌がる様子はありませんが、さすがに「歯を抜く」のには抵抗があるようです。 私としてはもう少し様子を見てあげたいという気持ち(乳歯は「抜ける」もので「抜く」ものではないという感覚でいたので、お話を聞いてちょっと動揺してしまって・・・)ですが先生はできるだけ早く抜いたほうがよいとおっしゃっていました。 前歯周辺を打った影響ではなく、生えてくるスペースの問題で出てこられないのか、もっときちんと先生にお聞きするべきなのでしょうが・・・ 永久歯を出すために乳歯を抜くというのはよく行われている治療なのでしょうか?専門家の方、ご経験のある方のお話をお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみに現在、上記の上前歯1本のほかに下前歯2本が(計3本)抜けており、先に抜けた下の1本はすでに永久歯が顔を出し始めています。

  • 欠損歯

    7歳の息子がレントゲンをとった後、 子供の奥歯の下に緒永久歯が見えない。 6本欠損歯の様子で永久歯の種が下に生成されていないといわれました。親族だれも、そういうものもおらず、ショックです。 誤診という可能性はないのでしょうか? 今までも前歯がぐらつきながら抜けない。 抜けても生えてくるのに時間がかかるなどありました。 よって、種の歯が生成されるのが遅いのか?誤診でないか? と思っています。 どんなものでしょうか? ほかの歯医者で再診するとか? 時間を置いて様子を見たらの種がでてくる? といった可能性はないでしょうか? 誤診を祈っています・・・。 ご教示くださいませ。

  • 乳歯が6本も・・・

    5歳の長男の永久歯が生えてきません。 1本目の前歯は去年の12月に抜け、それから立て続けに前3本抜けました。そして、本日 同時に2本も抜けてしまい、今は、前6本も歯がない状態です・・・。 歯科でレントゲンも撮ってもらい 永久歯があるのは確認しました。 定期健診にも行き、様子を見ていますが、まだ生えてこずに、ついに今日 2本抜けてしまいました。 待つ以外 方法はないのでしょうか? 生えてきた後の歯並びも気にかかりますし、矯正のお金の心配です。 どうか回答をお願いします。

  • 21歳 未だに乳歯がバリバリの現役!

    私は21歳です。 前歯の上2本/下2本/計4本以外の全ての歯は、未だに乳歯です。 昔、中学入学の際に求められた健康診断書を提出するために、歯科でレントゲンを撮ったことがあります。その時は、乳歯の下に永久歯があって、その他の検査でも異常なしでした。 しかし、レントゲン撮影から10年近く経ちますが、前歯の上2本/下2本/計4本以外の全ての歯は、未だに乳歯です。 これって何なんですか? 何かの病気でしょうか…?

  • 乳歯が抜けたら・・・

    子供の上前歯の乳歯が一本ぬけました。ここまでは、普通ですが、生えてきた歯がどうも形がおかしく歯科医院にいったところ、生えてきた歯も乳歯だといわれ抜いたほうが言いといわれ抜きました。話では他の歯が永久歯に変わるときにまた生えてくるということでしたが、まだその他の乳歯が一向に抜ける様子もなく半年以上歯がない状態です。今、6歳になったばかりなんですが本当に生えてくるか少し心配です。 同じような経験があるかたいますか? また専門の方、こんなことってあるんですか? 教えてください。

  • 乳歯からの生え変わり

    赤ちゃんの歯の生え始めって下の前歯からが一般的ですよね 記憶ですが永久歯への生え変わりは上の前歯からが 一般的だと思ってるんですが そこで身内の生え変わりについて1人は下の前歯からで もう1人は全て乳歯がある状態で 奥の永久歯が出てきてます 乳歯ABCDEとあってE(一番奥の臼歯)の奥が生えかけてます 大人で言うと前歯から6番目の歯(大臼歯の手前の歯)だと 思うんですけど、このまま様子を見ていていいんでしょうか? 歯並びの事を考えると前歯に余裕が無くなるのでは?と 気になってます…他の乳歯はガッチリびくともしてません こういう方いますか?体験でも聞いたことあるでも良いので アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 子供の乳歯が虫歯になりました。

    6歳の子供です。今年の4月に乳歯の下の歯が虫歯になり、削って埋める治療しました。そして1カ月たった5月に治療した歯が痛いと言い出し、同じ先生に診てもらったところ、噛みあわせが悪いのかもと少し削り様子をみることに。しかしやっぱり痛いと泣く始末。同じ歯科病院へ行きましたが曜日が違ったので別の先生に診てもらいました。すると一発で「治療した歯がぐらぐらしているから、膿がたっまているとのこと」膿をだして神経を抜くことになりますと言われ、ショックでした。治療して1カ月したたってなかったのに、何故膿がたまるの?それと痛いと言ってみてもらったとき、膿ってわからなかったの?神経とっていいの?色々不安になりました。そこの歯科ではレントゲンを1回もとったことがありません。何故でしょうか?

  • 6歳、乳歯から生えかわるときに

    6歳8ヶ月の子どもがいます。下の前歯が生えかわるようなのですが、こまったことになっています。普通は乳歯が抜けてから永久歯が生えてくるとおもうのですが、乳歯が抜けていないのに、その内側(中側から)から永久歯が二本並んで、出てきています。これでは、歯並びが大変なことになってしまうのではと心配しています。下の日本の前歯はまだぐらつきもなく、しっかり生えています。この場合、歯医者に行って抜いてもらったほうがいいのでしょうか?普通の歯医者でいいのか、矯正の歯医者がいいのかもアドバイスいただけると助かります。歯並びは良いほうがいいと思っているので、なんとかしたいと思います。回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 永久歯の欠損 乳歯をどうするか

    今日歯医者へ行ってきました。 私は現在24歳で先天的永久歯の欠損で乳歯が二本あります。 しかしこの乳歯のうちひとつが欠け、もう限界と言われています。 その乳歯は神経は既に無いですが強く噛んだりすると痛いのです。 それで、抜歯するかという話になったのですが、抜歯した場合、隙間をどうするかが問題になります。 ブリッジか入れ歯があると言われたのですが個人的に健康な歯を削るブリッジは入れたくありません。 そうなると入れ歯がいいのでしょうか。 本当は自分の歯を残したいのですが、 もし自分の乳歯を残すとしたら、痛みを薬で抑えなければいけないようです。 これは、つまりずっと薬を飲み続けなければいけないのですよね? 言われなかったけどいろいろ調べてみたら矯正で隙間を埋める方法もあるみたいですね。これは普通の歯医者でできるのでしょうか? 次までに考えてきてと言われて、かなり悩んでます。。

専門家に質問してみよう