• 締切済み

精神疾患 相手 自分自身

nakama08の回答

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.7

よかったです。すごく内容がわかりやすくてわたしは嬉しいです。頑張っていきましょう。足を止めるのも頑張るに入りますからね。こころは、命令するものじゃなくうまく折り合いをつけていくものだからね。たまに後退するのはおどろくけど。

wakaranai123wak
質問者

補足

なかまさん、おはようですm(_ _)m 内容わかりやすいですか?笑 いつもと、変わらないですよ。書いたときにいつもよりもメンタルが安定してたのかもしれないっす。 そうですね、これは自分の考えですが、 本当に成長したり戻ったりを繰り返してると思います 自分は、かもしれませんが ほかのひとのことは、ペースはわかりませんが、 でもそれでいいんだと思いますね 行ったり来たりを繰り返して、少し進んで行ければ良いと思っています。

関連するQ&A

  • 至急 依存について 境界性パーソナリティ障害

    手紙でのやり取りで、自分が、相手に対して、依存をしてしまってて 手紙の返事が来たときにその人は既婚者、子持ちで歳が離れてて子どもの話など近況報告をされたあとに「もう依存して来ないで、ストレスだから寄りかからないでほしい」「正直メールとかもストレスだからブロックするから」と言われて、私は精神疾患があり(境界性パーソナリティ障害、愛着障害等の)、その後メールをまた送り、「子どもの話とか気持ち悪い」「依存するか、しないか、あなたに対しては両極端にしか動けないから、じゃあもう嫌いになるからいい、要らない」「本当にもうどうでもいい、依存しないでって言うなら関わらなくするしかないから」「苦しいから」「記憶から全部なくす」「本当にもうどうでもいい二度と関わらない」と伝えて、そしたら、いつもメールも手紙も、手紙の返事すぐ来ないのに返事がきて「なんかブロックしたけど通知だけ届いてたけどどうした?」「今までと別に変わらないから」今度また食事でも行こうみたいに書いてあり、でもそれってなんですか、私がなにかしてきそうだったから、刺激しないように丸く収めたんじゃないですか? ヤフー知恵袋で、さっきそのような似たような質問もありました 自分では判断つきませんがどう思いますか 客観的に見てもらった意見では、「相手が、忙しいからメールは無理だけど、ストレスになるけど、手紙ならオッケーで、嫌われたくはないと思ってるんじゃない?」という意見も多かったです 自分の意見は、自尊心が低いのでまた裏切られることが怖くて相手が仕返しなどされないために手紙を送ったんじゃないかとも両方捉えてます だけど、最近調子が安定してた(一昨日まで)ので、その手紙の返事を、客観的に貰った意見のほうで、相手が嫌われたくはないと思って、の方を信じてしまい、手紙の返事を書いてしまったのですが どっちにしろ、私は病気で境界性パーソナリティ障害があり相手に対しても、その説明を詳細話して、「依存されてストレスってあなたが思うなら、でも私はあなたに関わってたら送ってしまう依存してしまうから記憶からなくすから、なかったことにするから、どうでもいいから」と伝えて、なのに自分(相手)は依存されたら嫌なのに、手紙をその後すぐ送って、「別に今までと変わらないから」とか言いますか?そういうことをするからまた離れられなくなってしまったりする場合があると相手は気づかないですか?気づいてて、私のことなんか考えてなくてやってますか?

  • 精神科の病名について

    精神科の通院歴が長いです。転職や引っ越し、結婚、出産などの理由で、いろいろな医師に診察を受けました。睡眠困難で疲れたので休みたいと、ある精神科に一月入院させていただきました。そこでわかったのですが、いままで、抑うつ状態、境界性人格障害、混合性抑うつ神経症、心因反応、統合失調症、AC、統合失調症感情障害、など医師によって病名に違いがありました。そこで、以前みていただいていた医師に境界例ですか?と聞くと、違う、ACですか?と聞くと、それもちがうという返答で、結局病名がわからないのです。境界人格障害や、統合失調などの思いあたる症状が私にはありません。確かに若いころから親の病気でずっと介護していて、かなり疲れてうつ状態がひどくなったことはありますが、もう親もなくなり、いまはなにかあっても落ち込む程度でACの共依存的なものも、主人に聞いてもないようですし、私も全く自覚がありません。人の世話は、もうこりごりです。性格とも言う医師もいれば、病気という医師もいます。ただ、眠れなくてしんどくなったりすることは度々で、落ち込みやすいのは確かなのですが、近所やお母さん方との付き合いも問題なく、子育てもいまのところ問題ないようで、こども(6歳)も元気で仲がよく(こどもに依存もしてないらしいです)主人とも問題ありません。いままで、病名は気にしていなかったのですが、そんなにいろいろ問題のあるひどい病気なのか・・ひどい人間なのかと落ち込んでしまいました。精神科の病名ははっきりさせることは難しいのでしょうか?これだけの病名が本当なら、今社会生活できていないのでは?といろいろ考えてしまうようになって、困っています。

  • 精神障害の分類

    1.躁うつ病2.情緒不安定性人格障害3.てんかん4.アルコール精神病5.学習障害6.身体表現性障害7.多動性障害8.強迫性障害9.認知症10.統合失調症11.パニック障害12.アスペルガー症候群13.妄想性人格障害14.依存性人格障害 これらの病気を 心因性精神障害 内因性精神障害 外因性精神障害 人格障害 発達障害 に分類をする際にはどのようになりますか?

  • 関わること

    あなたが、相手に依存されてて、その人に対して依存しないでほしい、と伝えて、そしたら その相手に、「関わると依存してしまうから、じゃあもう関わらない」と言われた場合 あなたは、どうしますか?(その相手は、境界性人格障害という病気を持ってて、人間関係が極端になってしまいやすく、そのことも含めてあなたは知っているとします) 又、その時に、 今までと何も変わらないから(付き合いは続ける)、という場合って、どんな心理でしょうか 相手はあなたに対してめちゃくちゃ依存してて、たとえば文通をしててもめちゃくちゃたくさん手紙が届いてるし、 みたいな感じです

  • 精神疾患関係に詳しい方にお聞きします。

    精神”病”(鬱病など)と、精神”障害”(人格障害など)と精神なんとか”症”(不眠症など)がありますが、治し方が違うのですか? 障害と呼ばれるものは、治らないといいますが、症や病の場合は、治るのですか? またよく、障害であって病気じゃないとか、いいますよね。 ということは、病気なら治るまで会社を休んで良さそうなイメージがありますが、障害の場合は、それにあう仕事をするという感じがしますが、どうなのでしょうか。 へんな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 精神病と精神障害と精神疾患

    精神病と精神障害と精神疾患って、名前の呼び方を変えているだけで、病気の内容は同じなんですか?(うつ病•不安障害•統合失調症 など)

  • 精神疾患に詳しい方お願いします。

    仲の良い友達が、時々すごくキツイです。 精神疾患があるのですが、前に病名も聞いたのですが、私も躁鬱病のため記憶があやふやで思い出せません。 友達は、割りとしっかりしていて相手を思いやれる人なのですが、たまにものすごくキツイ、こちらとしてはかなり傷つく事をサラっと言い放ちます。 本人の性格なのか、病気のためなのか知りたいんです。 なんとな~くなんですけど、パーソナリティ障害って言ってた気もするんですが、調べてみても、あまりその子に該当しないような…? でも今は大分快方に向かっているようです。 なので今更 改めて聞きづらいし、悪い気分にさせたくないのでここで質問させて いただきました。 情報が少なく、判断はしにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 何かの精神疾患でしょうか?

    強迫性障害を患い、30年余りが経ちます。 次のような症状があるのですが、担当医は強迫性障害という診断しか下しません。 果たして本当にそうなのか疑問に感じたため、皆様の意見を頂戴したく投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。 ・自殺衝動 ・焦燥感 ・怒りの暴走(相手を殴る、罵詈雑言をあびせる、物を破壊する) ・記憶が飛ぶ ・現実と妄想の境界が曖昧

  • 自分自身の事をすべてさらけ出せる相手はいますか?

    こんにちは。 この度は、私の今回の質問を閲覧して見ようと思ってくださり有り難うございます。 私は、もうすぐ50歳になる双極性障害II型を患っている独り身の男です。 精神疾患を患ってから20年近く、双極性障害II型と診断されてから2年近くになります。 私には、自分自身の事をすべて包み隠さずさらけ出す事が出来る相手と言う人が、現在1人もいません。 そこで精神疾患を患っていらっしゃる方で、自分自身の事(現在の病気の事も含めて)を、包み隠さずさらけ出せる相手はいますか? もしいらっしゃると言う方は、具体的にその方とはどういう関係の方ですか?

  • 自分は何らかの精神疾患かもしれないと疑っています

    21歳大学生です。 初めに、ここで質問するより 病院行けなどの回答は望んでおりません。 自分の生い立ちと異常な行動をあげていきます。 小学校時代 いじめられ不登校に。 親に出ていけと言われ 自転車で30kmくらい遠出した 過食と引きこもりで20kg太る。 家の鍵が閉まってるか 3分ぐらい見つめたり 触って確認したり それらを繰り返し執拗にしていた。 中学時代 不登校、死ぬことを毎晩考える、過食。 自傷には関心はあるもののしなかった。 髪の毛をたくさん抜いて床において 頭かきむしってフケを出して 抜いた髪とフケを混ぜ合わせて 遊んだ?のが数回あった 中2でネットで出会った人と セックスを経験してから ネットで他にも知り合って 合計10人くらいとセックスする (別にセックスがしたい訳ではなかった だけど自慰はまれにしていた) 同級生の女の子に私の乳首を 触らせたことが数回あった 高校 彼氏を突然振ったり突き放したり 試したりする。 じゃあ別れようと言われたら 私は必要じゃないなとか 好きじゃなかったんだと感じる 別れたくないと言われても 素直に寄り戻さない。 何かとグダグダ言って 別れようとか言ってしまうけど 最終的には仲直りした。 自傷には関心はあるものの 手首を切る勇気はなかったが 壁を殴ったり ハサミで手首を傷つけたのはあった。 大学(現在) 2年前同級生の彼氏に別れたいと言われ カッターで私の手首にあてて 脅すように死ぬと言った けど実際切る勇気はなかった 周りが笑ったり私を見てると 悪口言われてるとか 馬鹿にされてる気がした。 最近新たに彼氏ができたが 高校のときのような感じになっている。 自傷に関しても。 頑張れるときと無理なときが 波があるように感じる。 無理なときは深夜4時とかになると Yahoo!知恵袋でメンヘラについて調べたり 死にたいって言ってる人の質問見たり 同情して泣いたりするときがある。 現在の彼に気付いてもらいたくて mixiのつぶやきで ネガティブなつぶやきをすることが多々ある。 最近死ぬことばかり考える。 言葉がうまく話せない (主語述語がたまにごっちゃになる) わかりづらくてすみません。 境界性人格障害に あてはまる気がしました 私は境界性人格障害に 近いのでしょうか? 心配です 診断よろしくお願いします