• 締切済み

かつて親友だった友達の衝撃的な一言

高校生女子です。クラス替えで仲の良い友達全て離れてしまい、ぼっち同士二人組として仲良くなった子がいます。最初の頃は美容の話等で仲が良かったのですが段々会話の内容が無くなり気まずい状況でした。その子は遅刻が増えそして段々学校に来なくなり不登校になりました。担任の先生から聞いたのは「(私)のことがとても苦手だ」その子が言っていることです。特に私心当たりもなく、休んだ時も授業のノート送ったりとかはしてたし…もし苦手と思われてるなら改善箇所を直していきたいとは思います。このまま関わらない方が良いですかね…やはり会話の種がないのが原因でしょうか?

みんなの回答

  • S22I06
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

女子高生同士が、会話のネタが無いって、かなりヤバいね。 もうその時点で気付くべきだったんですよ、あなたが相手のコに受け入れられてない事を。 しかし、もう時既に遅しで、あなたが言うように、関わらない方がいいと思います。 いいじゃん! 別に仲良くなれそうなのは、彼女だけってワケぢゃないんでしょ? しかも、あなた、この質問のタイトルに『かつて』って言葉、使ってるぢゃん!? もう決まってんでしょ?あなたの中で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11427)
回答No.1

なんとなくだけど、その子は何をしても楽しくないし、誰といても苦痛なんだと思う だからもう距離を置くべきだと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達の親から恨まれている件

    高校生です。簡潔に言うと友達とその親から恨まれています。面倒な方は最後の部分のみでも読んでくださると助かります。 私と友達は今年度に入り当初は二人組で仲は良かったのですが、段々と共通の話題もなく話が続かないことに気づき、お互い合わないと感じるようになりました。他に仲が良い子はいるのですが派閥のような物があるクラス上、その子としか仲良くする他ありませんでした。やがてその子は不登校になり私は他の派閥に入れてもらいました。 ある日担任から「お前は悪くないがその友人がお前のことを猛烈に嫌いになっている」と告げられ理由を尋ねると「明るい感じと次いつ来るのか2度も聞かれ嫌になったらしい」と聞きました。確かに私は体育祭を控えておりいつ来れるか聞いたこともあり、悪かったと思っています。修学旅行その子が来たことに驚き、バス席も隣になりましたが気まずい時間が流れただけでした。 席替えで私と仲良い他の友人がその子と隣の席になりそれだけでも嫌だそうです。私は不登校になったその子にいつ来れるか2度も聞いてしまった意外に何故私のことが嫌いなのか検討も付きません。言動には気をつけています。 その子の母親は「娘が(私)のせいで学校に行くのが嫌になった。もう後は恨みが残る、許せない」と言っていたことも担任に言われました。 「すぐ人のせいにする子だから気にするな」とは担任に言われましたが、私の心に重くのしかかる物があります。この問題のせいで指定校推薦にも響く可能性も否定できません。何かするとしたらどう行動したら良いか、皆様の意見を聞きたいと思います。

  • 友達とクラスはなれそうです・・・

    来年友達と違うクラスになりそうです。 私と友達はある悪口を言われたことがあります。 だから、悪口を言われて、クラスが一緒だと苦痛だと思い、先生に相談して、違うクラスにしてもらい、友達とまた同じクラスになりました。(全クラス2組しかないので。) でも私は頭が悪くて、先生は「やっぱりアナタは友達と同じクラスだと成績が落ちている」と言われました。 そのとおりですけど、やっぱり悪口言われた子とは同じクラスにはなりたくないし、友達と違うクラスだと不登校になりそうです。 わがままだとおもいますが、これから成績をよくしたら友達と同じクラスになれますかね… 友達とクラス別れても部活は同じだから問題ないけど、やっぱり接点はどうしてもなくなるから… 自然と仲良かった友達と会話が少なくなってきて、自然消滅したら怖いんです。 まだまだクラス替えまで結構ありますが、なんだか泣きそうになります。

  • 不登校の友達

    私には、中学から不登校になってしまった友達がいます。 原因は何か・・・ほかの友達とのすれ違いらしいのですが。 よくわかりません。 2年の最後の個人面談でのことです。 母が、担任にその子と家が近く仲もわりかし良かったため「よろしくお願いします」と言われたそうです。 その時はなにがよろしくなのかわかりませんでした。 進級してクラス替えがある頃、新しいクラスを見てみるとその子と同じクラスでした。 そして家まで配布物を届けに行ったりしてくれる?と担任に頼まれたりしました。 よろしく、ってこのこと?と気づきました。 そして、誕生日の時に手紙とたんプレがポストの中に入っており。 手紙には「あたしと○○は運命の親友って誕生日の本に書いてあった!生まれる前から友達だったんかな?」と。 重い・・・と母とふたりで絶句。 今までは別に普通にメールとかもしていたけれど、これを見てから(しかも担任の言葉)で前みたいに付き合えなくなりました。 どういう気持ちでいればいいですか。 別に、その子のことは嫌いじゃないです。 でも重いんです・・・。

  • クラス替えで友達と…

    はじめはして、中学生女子です。 昨日新しいクラスが発表されました。仲良かった一緒のクラスの子とまた同じクラスになれて嬉しかったです。 しかし、私が好きな先生が別のクラスの担任になってしまいました。すごく悲しくて、しかも、その先生の授業をもう受けれないかもしれないです。ものすごくショックで、なんかもう立ち直れないです…。 それから、登下校をいつも3人でしているのですが、そのうちの1人と同じクラスになったんです。でも、私はその子が嫌いで、クラス替えを機にグループから離れて1人で登下校をしようと思っていたので最悪です。でも同じクラスになったのだから、クラスメイトとして最低限の関わりはするつもりです。どのようにして登下校を一緒にするのを断ったらいいでしょうか?できる限り誰も傷つけたくないです。

  • もう1学期が終わりそうなのに友達ができない・・・

    友達がいまだにできないんです。 今高校2年生で、4月にクラス替えをしたんですが・・・、いまだにクラスになじめてません。 私は部活が本当に忙しくてお昼休みもいつも昼練でクラスにいませんでした。 でも同じように昼練とかでクラスにあまりいなかった子たちもみんなクラスになじんじゃっていて、 もう悲しいしつらいし・・・学校生活が嫌で仕方がないぐらいなんです。 前のクラスでは仲のいい子がふつうにいてすごく楽しかったんです。今年は一応楽しくしゃべれる子が1人いるんですがでもなんか自分らしくなくて、学校生活がなんかいやになってきたんです。 わたしはもともと恥ずかしがり屋で、人見知りだし、そんなに友達を作るのがうまいほうじゃないです。でもこんなに(一学期に終わりまで)友達ができなかったことはないんです。 去年はすごく仲のいい子が何人かはいたのですが、いつもいっしょに行動する子はいませんでした。体育などで2人組になれ、とか言われた時とかは2人組になる人がいなくて本当につらくて困ってましたが、自分らしくしていたし、学校生活は楽しかったです。 部活ではいつも一緒にいる子がいてすごく楽しいです。クラスになじめなくて落ち込んでる今では部活が生きがいです。 話をクラスの事に戻すんですが、最初らへんの時はみんな話しかけてくれました。でもその頃は昼練などで疲れてしゃべり返す気がしなかったので軽くしゃべり返して終わり、みたいな感じでみんなに接していました。 でも最近は部活が忙しくなくなり、みんなともっとしゃべりたいのですが何をしゃべったらいいのかわからなくて・・・。 何人かの子が集まって楽しそうにしゃべっている時とかしゃべりかけたいのですが、邪魔するようでしゃべりかけられません。 しかも私のクラスは理系の子が大半で、文系の私とは授業が一つもかぶらない子とかもたくさんいます。 なんか最近みんな冷たいし、私のことをそんなによく思ってない同じ部活の子が悪口でも言ったのかな・・・とかも思ってしまいます。 前しゃべってみてすごく気が合うな~とか思った子もだんだん冷たくなってきたんです。 一応お昼一緒に食べる子とか一緒に授業受ける子とかはいるんですが、最初に話した仲のいい子以外とは何をしゃべればいいのかがわからなくなってしまいます。 授業中しゃべりかけても会話は続かない、あまり楽しそうじゃない、などでもうどうしたらいいのかがわからないです。 去年みたいにお昼休みにみんなで爆笑したいし、土日にはみんなで遊びに行きたいし、楽しく授業を受けたいです。 もうすぐ夏休みですし、みんな遊びに行くんだろうな・・・、って考えると本当に悲しくなってしまいます。 去年も特別仲がいい子がいなかったし、私って変なのでしょうか? 私は嫌われているのでしょうか? 2学期になるともっと忙しくなるのでもう友達作る機会とかも消えます。 でも自分らしく、楽しく、学校生活を送りたいです。 もっとたくさんの子と仲良くなりたいし、これから1年一緒なのでみんなと仲良くなりたいです。 もう本当にどうしたらいいのかわかりません。 何をすればいいのでしょうか? 助言お願いします。

  • 新しく出来た友達、噛み合わない。

    高校二年生です、 クラス替えをして、去年同じクラスだった仲の良いグループの子達と 見事に離れてしまいました。 なので、新しく交友関係を作るぞと意気込んで 後ろの席の子に話し掛けて、今は一緒に行動するようになりました。 しかし、その子はあまり自分から話しかけてくれず 話しかけてくれたとしても、私とはなかなか会話が噛み合いません。 (趣味の違い?) とにかく、分からなくても愛想笑いを浮かべて必死に会話を自分が合わせている状態です。 私はどちらかというと賑やかな方ですが、その子は意外と暗めな性格でした…。 他にも友達を作りたかったのですが、去年同じクラスで仲の良いグループだったような 人たちの固まりだらけで、私が入り込めるような状況ではありません。 ひとりぼっちよりかはいくらかましだとは思いますが 学校生活がつまらなくて困っています。 私はすぐに泣いてしまう性格なので、毎晩泣いてばかりです。 気が緩むと、授業中にも涙が出そうになります。 他のクラスには騒げる友達が居ます。 けれど、二年生は修学旅行があるのでなるべく私のクラス内で交友関係を作りたいのです。 こんな私に何かアドバイスをください。 学校生活がしんどいです。 長文失礼しました。

  • 友達づくりについて

    はじめまして。今年で中2になった男子です。 クラス替えをして仲のいい子とは別れてしまい、友達が少なくなってしまいました。そこで新しい友達を作りたいのですが、うまくいきません。 いままでは、仲のいい子の紹介で友達がつくれたりしていたんですが、今はそういう子がいないので自分からつくるしかありません。自分から話かけるのが苦手で、クラスの中でも目立たないので話しかけてくる人もあまりいません。 友達を作るには、どういった事からはじめるべきですか?教えてください。

  • 中学校 クラス替えについて

    中学校に限ったことではありませんが、この質問に答えてください。 1.クラス替えのとき自分は2・3年と同じ先生(2年のときに異動してきました)になったのですが、これは偶々なのでしょうか。 ちなみにその先生は保健体育の先生なのですが、自分は体育は苦手で(保健は普通)先生も認めていました。 結果的にはその先生が一番よかったのですが…。 他にも3年間同じ先生だった人もいました。 偶然でしょうか。 それとも気に入られているのでしょうか。 2.クラス替えのとき自分の学校は4クラスだったので4つに新しいクラスが分けられますが、クラスが先に1組・2組と決められているのか、それとも先に担任が決まってそれを選ぶのでしょうか。 また、先に担任が決まっている場合はどうやって誰が1組担任・2組担任と決まっていくのでしょうか。 くじ引き?何となく?1組が好きだから?(ずっと1組担任の人もいます)

  • 友達との会話が続かない・・・

    高校生の女子です。ある友達とふたりでいる時(その子だけに限らず)、どうしても会話が長く続かず沈黙が続いてしまったりすることが多いです。クラス替えをしたばかりで仲のよい友達も少ないので、これからその子とすごく仲良くなりたいんです。 何かアドバイスをもらえたらうれしいです。お願いします。

  • 高校3年でのクラス替えで友達が・・・

    私が通っている高校は、高校一年の時の進路調査をもとに高校二年のクラス替えをおこないます。 そのため高校三年のクラス替えではほとんどクラスのメンバーが変わりません。 (二年の時点で同じクラスの人はだいたい同じ進路希望なので三年でのクラス替えはあまり必要ない) ~私が二年の時のクラスを2-A組、私が三年の時のクラスを3-B組とします。~ 三年のクラス替えで、私は2-A組のメンバーがいるクラスから外れてしまい、3-B組になってしまいました。 2-A組から3-B組になった女子は私一人で、2-A組から3-B組になった男子も二人しかいません。 四十人いるクラスで、三十五人が2-B組です。 3-B組で顔と名前が一致するひとが四人しかいないという有様で、しかも三十五人はすでに一年間一緒に過ごしているため、グループが初日にして出来上がっていました。 私はもともと人付き合いが苦手で、よく知っている人でないと緊張してあまり話しをすることができません。 (話しても真面目な会話だけとか・・・) おまけに声が低く、緊張すると目つきも悪くなり、おせじにも愛想のいい人間ではありません・・・。 一人でいることも好きですが、やはりクラスに友達が一人もいないのは寂しいです。 しかしグループの中に入っていくことも「嫌な顔されたらどうしよう・・・」と怖くなり、話しかけられませんでした。 仲がとてもいいグループに顔も名前も知られていない私が入るのは無理でしょうか。 また、どうしたら入ることができるでしょうか・・・。 不安で惨めでたまりません