• 締切済み

リカバリーディスク

中古で「g475」を購入して、そこから「リカバリーディスク」作成。 「オペレーティングシステム」が起動できない「g475」にインストロールした場合「ОS」は認識されるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

まず訂正。 × インストロール ○ インストール これあるあるね。 で、電源を入れたらF2でbiosに入る。 bootから、dvdの順番を一番上にする。 (もしかしたらそのままdvd突っ込んでもいけるかも) 画面の指示に従ってインストール。 終わったら、さっきと同じ手順で、 Windows bootloaderをいっちゃん上に。 あとは普通に起動。 これでわからなかったら調べろ。 それでもわからなかったら、やらない方がいい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1114/2607)
回答No.1

G475にOSは元々入っていたのですか?。その状態でリカバリーディスクを作っても、もし既にインストールされているのであればOSが起動するはずです。 しかしディスク内のOSが完全に消去されていたら、リカバリーディスクを作ってもその中のはOSが入っていないことになり、それを使ってもOSが無いので起動しないのではと思います。 もしg475が真っ新の状態だとしたら、別途OSを購入するかどこからか入手する必要があるのでは。何かしら持っているのならそれが使えるかですが。

wwssaat
質問者

補足

説明不足でした。 すでに当方のパソコンは電源を引入れると「レノボg475 pcは正しく起動できませんでした 複数回試行しましたが、オペレーティングシステムを起動できませんでした。修復が必要です エラーコードox0000001 回復ツールを使用する必要があります。インストールメディア(ディスクゃusBディバイスなど)ない場合はpc管理者またはpc/ディバイスの製造元に問い合わせてください」 となり何もできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリーディスクについて

    中古パソコン(XP32)を購入しましたが、正規のリカバリーディスクがありません。リカバリーディスクは作成できると聞いたことがありますが、リカバリーディスクの作成方法及び、パソコンが動かなくなったときの復旧方法を教えてください。

  • ОSインストール

    レノボg475 pcは正しく起動できませんでした 複数回試行しましたが、オペレーティングシステムを起動できませんでした。修復が必要です エラーコードox0000001 回復ツールを使用する必要があります。インストールメディア(ディスクゃusBディバイスなど)ない場合はpc管理者またはpc/ディバイスの製造元に問い合わせてください」となって何もできません。 もし同じpC「g475」を購入してそこから「リカバリーディスク」を作りそれをインストールした場合「ОS」が飛んだ「g475」は反応してくれるのでしょうか

  • リカバリディスク作成方法について

    はじめまして。色々検索したのですが、見つからずこちらで質問させて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日、asusの「s56cm」というウルトラブックを購入し、 リカバリディスクを作成しようとおもい、色々調べておりました。 しかし、マニュアルにはHDDにリカバリ用のシステム領域があり、 不具合時はそのリカバリイメージを使用するようにとなっております。 そのため、リカバリディスク作成については記載がございません。 ですが、HDD自体に何か起きた場合の為にリカバリディスクを作成しておきたいです。 ASUSのリカバリディスク作成用ツール「Ai recovery」も当PCには非対応のようです。 どうにかしてリカバリディスクを作成する事はできないでしょうか。 恐れ入りますが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • Lenovo のリカバリディスク作成方法について

    パソコンについて詳しくないので、どなたか教えてください。 子どもにパソコンを購入することになり、安かったのと「ウィンドウズ8」が新しいということで、「Lenovo G580 268976J」を購入しました。 ところが、説明書は紙一枚で、オンラインの説明書もいまいち分かりません。どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 以前、パソコンを購入したら、システムイメージのバックアップとは別に、リカバリディスクを作っておいたほうが良いと教わりました。 なので、リカバリディスクを作ろうと思うのですが、「Lenovo G580 268976J」のリカバリ関係のソフトを起動させても、バックアップを外付HDDに作成する項目はあるのですが、リカバリディスクを作成する項目が見当たりません。 どなたか、作成方法をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • リカバリーディスクがない場合のリカバリー方法は?

     オークションで0Sインスト済、即動作可能の商品でも、リカバリーディスクやリカバリー領域が付属していないものがあります。「質問(1)」その場合、購入後すぐにCドライブごとすべて他メディア又は外付けハードディスクにバックアップをとっておけば、起動不能等で、万が一リカバリーが必要になった時、バックアップをどうやって壊れたPCにコピーさせるのか?又は起動させるのか?その可否と、方法を教えてください。  「質問(2)」リカバリーディスクがついていないものでは、汎用のOSたとえばXPを使っても、各種ディバイスのインストールができないと思います。  「質問(3)」他のメーカー機種のPCのリカバリーディスクは使用できませんですよね。よくオークションなどで、はじめから同胞されているようなものがでていますが、同機種に使用するための販売か、他メーカーや多機種でもできちゃうのでしょうか?。  「質問(4)」リカバリーディスクのないPCをオークションで購入して、リカバリーしたいときは、どのようにすれば良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パソコン起動しない所から、リカバリーディスク作成

    dynabooksatelliteL650を使ってますが、起動しなくなったので、ハードディスクリカバリーをしようと電源ボタンと0を押してもリカバリーできないので、パソコンをWINPEで起動したんですが、チェックディスクとか不良セクタを修復したんですが、パソコン起動しません。 MBR修復などしようにも、コマンドプロントでコマンド入れても、エラーなってできません。 window7の修復ディスクから起動しても、修復などがオペレーティングシステムが見つからないとかなって、修復できません。 ハードディスクの中は見れるので、どうにかしてリカバリーディスク作成したいんですが、どうしたらいいでしょうか? それか、パソコンを起動できるようにするには、どのようにしたらいいでしょうか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリディスクの作成について

    今使っているノートPCを引っ越しに伴ってリカバリをかけたいと 考えています。 しかし、リカバリディスクを作成していないのでこれから作成しよう と思っているのですが手順は以下の通りでよいのでしょうか。 リカバリディスク作成手順 ・コントロールパネル 「バックアップと復元」から「システム修復 ディスクの作成」を選択 ・CDをドライブに入れて、後は画面の指示通りに作成する。 リカバリディスクを使用したリカバリ方法 ・普通にPCを起動する。 ・起動した状態で作成したリカバリディスクをドライブに挿入 してPCを再起動する。 ・後は画面の指示通りに作業を行う。 これでPC購入時の状態に戻せると考えてよいですか。 ご教授お願いいたします。 機種:LifeBook AH700/5B OS:Windows7 HomePremium

  • リカバリーディスクについて

    lenovo 3000 V100(XP-SP3)を使用しております。このPCにはCDは添付しておらず、HDDの中にリカバリーディスクが入っております。使用中のHDDをリカバリーするときには、このリカバリーディスクをそのまま使用するのだと思います(リカバリーの経験がないので)。HDDが故障などして新たなHDDに換装するとか、SDDに換装する場合についてお尋ね致します。 この場合、リカバリーディスクは以下の手順で利用すると考えて間違いないでしょうか。 (1)パソコンのリカバリーディスクを利用してリカバリーCDを作成する(通常何枚位のCDが必要なのでしょうか?) (2)HDD(あるいはSSD)を換装する (3)リカバリーCDを起動して、新しいドライブにOSなどをインストールする (4)リカバリーCDを取り外し、Windowsを起動する このリカバリー状態というか新しいドライブのOSはXP-SP3ではなく、購入時のXP-SP1かXP-SP2という理解でよろしいでしょうか? またリカバリーした新しいドライブ内にもリカバリーディスクは作成されていると考えてよろしいのでしょうか?それとも復元した場合は、新しいドライブ内にはリカバリーディスクは作成されないのでしょうか? 以上、基本的な質問ですがよろしくお願い致します。

  • リカバリディスクの作成について

    FMAV53JWP Windows8.1を使用しております バックアップナビを使いリカバリディスクを作成しようとしたのですが Roxio Creatorがインストールされていませんと表示されリカバリディスクが作成できません FUJITSU - ソフトウェアディスク検索にて 再インストールを行い実際にRoxio Creatorを起動まで試しておりますが 同じ症状が起きております 再起動は試しております shift+シャットダウンも試しております Windowsアップデートも試しました 気になる点としては バックアップナビのステップ2で ディスク一覧に 「トラブル解決ナビディスク&リカバリデータ&ソフトウェアディスク」 のみ表示されております リカバリーディスク 1などの選択肢なし 中古で購入したため 以前にリカバリディスクが作られていたかは不明です ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリディスクとドライバ

    最近はHDD内にリカバリ領域があり、ツールを用いてリカバリディスクを作成することが可能ですが・・。 windows7 SP1で、システム等に必要な各種ドライバーを更新した後でリカバリディスクを作成してリカバリを実行した場合、 ドライバはPCを購入時の古い物に変わってしまうのか、更新されたものになるのか、どちらなんでしょう?