射出成形機金型温度は80度を下回る原因は?

このQ&Aのポイント
  • 射出成形機金型温度は80度を下回る原因とは?
  • 成形機に装備した温調機で金型に80度の冷媒を回しているが、型温度が80度以下となってしまう問題が発生している。
  • 成形する樹脂は300度を超えているが、サイクル50秒で生産すると金型温度が80度未満となる。原因究明が必要。
回答を見る
  • 締切済み

射出成形機金型温度

温調機を装備した75トン成形機に載せた金型に80度の冷媒を回しています。成形する樹脂は300度を超えていますが、サイクル50秒で生産すると、実測の金型温度が、80度より下がって居ます。型温度は、80度以上になると考えるのですが、考えられる原因は?

  • npps
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1779/6803)
回答No.1

>80度の冷媒を回しています 金型の状態がわかりませんが、2点ほど考えられます。 ①温調器の設定と実際の温度が差がある また、温調器の温度保持能力が低い ②冷媒の引き回し位置により、周辺の部品に温度が吸収され、 キャビティ自体の温度が下がってしまう 確認してください。

関連するQ&A

  • プラスチック射出成形のサイクルアップについて

    今、成形品のソリ対策として型開後の中間タイマーを6秒もとり、金型を冷やしてから 型締めし、射出する方法をとっています。サイクル的には43秒です。 冷却水温度は20℃設定で、平均温度は18、19℃で金型を流れています。 そこで、以前の改善案で水温10℃か15℃で流してみたらどうかしら?(素人の考えです) しかし、トライをしないまま今に至ります。 そこで、どなたか10℃の設定又は15℃の設定で、生産トライを行った方はいませんか? 上司は、昔やったことがあるような、ないような・・・10℃では金型が錆びてしまい、 メンテナンスに時間がかかってしまうような・・・と言うのですがどうでしょうか? 他に何かいいアイデアはないでしょうか?希望サイクルは30~35秒に収めたいのです。 ソリの問題もありますが、先ずサイクルアップの手段を集めてみたいので 御意見の程、宜しくお願いします。

  • 射出成型時の材料の温度

    射出成型時にエポキシ樹脂やポリカの材料を金型に押し出す時の温度は 何度ぐらいなのでしょうか。

  • 射出成形品(材質:PPE)のクラックについて

    金具をインサート成形している箇所 (ボス天面部)で クラックが発生して困っています。 原因わかる方いましたら教えてください。 金具材質は真鍮(ニッケルメッキ)、樹脂はPPEを使用しています。 下記のような原因を推測し、 それぞれ対策しましたが 現在もクラック発生率が2%ほどでゼロになりません。 原因推測1:金具の油によるソルベントクラック 対策:超音波洗浄機を用い、金具をエタノールで脱脂したがクラック発生 原因推測2:金型に油が残ったまま成形し、ソルベントクラック 対策:金型油を洗浄剤できれいにして成形してもクラック発生 原因推測3:金具冷たいまま成形し、樹脂が急冷されて       大きな残留応力が残り、クラック発生 対策:金具を金型温度まで加熱して成形してもクラック発生 念のため残留応力除去のために「100℃ 8時間」アニーリングしてもクラック発生 原因推測4:成形時のガスにより腐食 対策:ガス逃げを追加してもクラック発生 このように一通り対策したものの、 クラックが発生して困っています。 他に考えられる原因ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 詳細はお伝えすることができませんが、 参考程度に情報載せておきます。 ・成形品サイズ:縦160mm×横80mm×厚み20mm ・ゲート:ピンゲート2箇所 ・インサート金具の径:φ8(アヤメローレット加工有り) ・インサート金具成形ボス部の径:φ11(全周肉厚は1.5mm) ・成形条件の中の項目  ・サイクルタイム:60秒  ・材料乾燥:温度120℃、5時間  ・金型温度:100℃  ・樹脂温度   ・シリンダノズル部:270℃   ・シリンダ前部  :290℃   ・シリンダ中間部 :285℃   ・シリンダ後部  :280℃   

  • 金型設計時における成形サイクルの見込み

    プラ型の設計をしている者です。 新規のユーザーから金型製作依頼の話が着ておりますが、 仕様の中に「成形サイクル18秒以内厳守」という文言があります。 金型設計時にこれを確実にクリア出来る手立てはあるのでしょうか。 製品は4Pコネクタハウジング(サイズ:縦14x横20x高さ31mm)、 成形樹脂:PBT-GF30、30t、2個取の金型です。 金型で出来る事はランナーを可能な範囲で短く、温調回路をしっかり 入れる等になってしまうかと思いますが、万が一その値をクリア 出来なかった時に型が出来てからでは修正のしようがありません。 既存のユーザーでも目標サイクルという話はありますが、 このような要求は初めてですので、どのように設計及び対応すべきか 色々悩んでおります。 ご意見頂ければ大変有難く思います。 宜しくお願いします。

  • 射出成形 離型について

    射出成形において、製品がコア側からとれません。 症状として、手で取り出そうとするとバリバリといって突きだしピンも一緒に取れてしまう勢いです。ある部分がくいつくているのではなく全体的に張り付いている感じです、突きだしピンも適当に付いていますし、抜き勾配も十分つけてあります。 成形機の圧力や温度も試してみましたが効果はありません。 仕様 : 金型サイズ 550*600*390      成形機  350t      材料   ポリカーボ(ガラス入り) どうかよろしくお願いいたします。

  • 樹脂射出成形機の型締力について

    いつもお世話になっています。 射出成形機の型締力について教えてください。 成形機の型締力の選定において、樹脂の流動性や形状にもよりますが、主に樹脂品の投影面積を基準に成形機の型締力を選定します。しかし、筒状のごみ箱あるいはコップ等の容器では投影面積から選定した場合より数段大きい成形機を選定した見積を業者から頂いています。型開きストロークあるいはディーライトの大きさにより決定すると思いますがどのような基準で割り出すのか、型締め方向に対して、樹脂品の寸法が何mm~mmまでは何トン、という基準がありましたら、教えてください。 また、型締め方向に対して横方向にスライドがある場合、スライド量に対してもどのような大きさの成形機を選定するか教えてください。 尚、弊社では50~650トンの成形機にて部品を成形してもらっています。

  • 成形樹脂特性について。

    成形に関して素人なので教えて頂きたく。(製品は親指の爪位の大きさ) 前任者が、66ナイロンG-15%で成形試作しました。金型は水温調で80°位で成形したと聞いてます。 今回、PPS非強化タイプ樹脂で成形試作するのですが、金型改造⇒「ヒーター棒を入れ、金型温度を140°位にしないと。」と言われました。 疑問?66ナイロンでの試作時、型温80°位と言ってましたが、樹脂の融点は物性データでみると240°位。融点と型温って関係ないのですか? 疑問?ナイロンやPBT・今回試作はPPSですが、樹脂の特性上金型温度って大体の決まりってあるんですか? 疑問?樹脂の特性等を比較した理解し易いHP知っていたら教えて下さい。

  • 成形品ウエルド

    樹脂成形で困っています PPO樹脂成形しています、成形品重量35g 機械80?で成形 PPO樹脂につき製品内部は温調(65℃)しています 量産初期に成形条件を決め、1年間程量産全く問題ありませんでした、ところが急にウエルドが大きく目立つようになりウエルド部から漏れ(相手部品組付け)がでるようになりました、金型洗浄、メンテおこないましたが従来と同じ条件ではウエルドが大きく製品として使用できない状態でした、やむなく成形条件を変え生産開始しました、成形条件変更2ヶ月間は問題なく成形できていたのですが又同じ条件ではウエルドが大きい漏れがでるようになりました 同じ成形機で月生産数は約2000個です 成形機は10年程使用しています スクリューは交換したかは不明です なぜ同じ条件で成形しているのにウエルドが大きくでるのかアドバイスください、原因としてなにが考えられるのか

  • 射出成形機の最大型厚について

    射出成形機の最大型厚について、例えば日鋼の100TON成形機だと400mmと成形機の仕様書に載っていますが、金型厚はちょうど400mmでも成形に問題ありませんでしょうか?それともプラス23mmしていてもOK?、それとも23mm最大型厚からマイナスさせていたほうが良い?とか、、、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 最大型厚について詳しく書いてあるホームページを紹介してください。よろしくお願いいたします。 400.00mmの型厚まで問題ないのか?問題あるのか? トグル式油圧の成形機、電動式の成形機の違いで最大型厚について注意したほうがよいことはございますか?

  • 射出成形金型温調設計 熱量収支計算方法について

    樹脂が金型に与える熱量と金型が樹脂から奪う熱量を計算したいのですが、 温調穴サイズから現状の温調回路で問題ないかを確認する方法を教えていただけないでしょうか。 樹脂 POM M90-44 型温 80℃ 鋼材 STAVAX 温調穴サイズφ6