• 締切済み

『ごんぎつね』の読めない小学生

『ごんぎつね』の読めない小学生、反省文の書けない高校生…… 子供たちの言葉を奪う社会の病理と 国語力再生の最前線を描く渾身のルポ! 上の文章の 『ごんぎつね』の読めない小学生 反省文の書けない高校生 は、 『ごんぎつね』が読めない小学生 反省文が書けない高校生 が正しいですか?

みんなの回答

  • widey
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.3

1.『ごんぎつね』の読めない小学生、反省文の書けない高校生 2.『ごんぎつね』が読めない小学生、反省文が書けない高校生 3.『ごんぎつね』を読めない小学生、反省文を書けない高校生 日本語として三者は問題なく正しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17213)
回答No.2

『ごんぎつね』の読めない小学生 反省文の書けない高校生 はごく普通に使われる日本語です。とくにおかしなところはありません。 他の例:「交通の発達した地方」「花の咲くころ」「まゆ毛の濃い人」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1110)
回答No.1

"鼻の長い象" が間違った言い方ではないのと同様に、 "『ごんぎつね』の読めない小学生" も間違った言い方ではないと思います。 (日本語は難しいですね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔小学2年生の教科書に載っていました。

    この童話のタイトルを教えてください。 たしか、30年位昔小学2年生の国語の教科書に載っていたと思うんです。 きつねの兄弟が「定期券」を拾います。 定期券があればどこへでもいけると勘違いした きつねの兄は隣町にコロッケを買いにいきたいがり、 姉はパリに、 そして弟は、北極ぎつねのおじさんに会いに 北極へ行きたいといいますが、 翌朝、持ち主が困っているのをみて、悩んだあげく 返してあげるというお話です。 かなり文章も覚えているのにタイトルだけ忘れているんです。

  • 小学四年生の国語の教科書の分からないところ

     小学四年生の国語の教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.「改まった書き方がいいか、親しみをこめた書き方がいいかは、相手によってちがってきます。」  これは手紙を書くための指導文の中から取った文章です。「相手によってちがってきます。」と「相手によってちがいます。」のニュアンスは微妙的に違うのでしょうか。「持ってきます」などの「てくる」が理解できますが、この文章の中の「てくる」の使い方が良く分かりません。 2。漢字を書く練習の中で出てくる言葉なのですが、「お「つか」いに行く」の文があります。「お「つか」いに行く」とはどういう意味なのでしょうか。普段の会話表現として、使われるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 小学四年生の国語の教科書の分からないところ

     小学四年生の国語の教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.「失敗してかたを落とす。」    「かたを落とす」はどういう意味でしょうか。 2.「庭の梅ーー直径三十センチメートルはある大木ーーが、さき始めた。」    「が」の前になぜダッシュを使うのでしょうか。「が」の前のダッシュのこの使い方がよく分かりません。どなたか説明していただけませんか。 3.「学校のけいじ物や社会科の学習などで、表やグラフを見る機会が多くなりました。」  「けいじ物」の読み方は何でしょうか。意味も教えてください。 4.「上まぶたのもののほうが、下まぶたのものより長い。」という文の中の「上」と「下」の読み方を教えてください。   日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • キツネ顔ってどう思いますか?好きな人いますか?

    私は目が細くつり上がっているので、子供の頃から「キツネキツネ」とか 「化け猫」と言われ嫌な思いをしてきました。 「キツネ」という言葉を聞くだけでも苦痛な思いでした。 「キツネ」に似た女はブスの代表なんだなとも子供心ながら思っていました。 だけど、キツネと言われても、嫌われる事はありませんでした。 男子にラブレターをもらった事もあります。 間接的に「あなたの事〇〇君が好きなんだってよ!」と言われた事もあります。 高校に入ると、同じバイト先の男の子に付き合ってと言われた事もあります。 そして社会人になってからは、なぜかモテました。就職して職場の人3人に告白されました。 友達と歩いてるとナンパされる事ってありますが、ナンパしてくる人が言うには 友達じゃなく、私を見て声を掛けたと言います。ちなみに友達は若干タレ気味で可愛い目なのにです。 似てる芸能人は、よく言われるのが秋吉久美子、次に堂本光一です。 (よく言われると言っても、秋吉久美子は知らない人2人と友達4人に言われた事があるだけですけど・・・。) 写真に写ったものを見ると、秋吉久美子どころか、やっぱり目が釣りあがってるのが私は気になって仕方ありません。 何で普通の目なんじゃないんだろうと落ち込んでしまいます。 なので、写真に写るのがとても嫌いです。 だけど自分では嫌だけど、告白されたりするのは何でだろうと不思議に思います。 顔見ただけで意地悪そうなキツネ目なのに。 キツネ顔の女性って皆さんどう思いますか? 好みのタイプを聞かれて「タレ目でタヌキ顔」と言う男性はいると思いますけど 「つり目のキツネ顔」が好きな人っているんでしょうか?

  • 小学の簡単な問題が分からない何かの障害でしょうか

    小学生の文章問題が分からないです。何かの障害でしょうか? バイトはしていましたが、勉強するのはかなり久しぶりなため、文章問題が元々苦手だったので小学三年の国語から始めたのですが初めから分かりませんでした。 というか、冬は秋より寒い暑い?という小学一年の問題が分かりませんでした。秋より冬の方が寒いのは普通に分かるのですが冬は秋より寒いか暑いか?と聞かれると分かりません。 次の問題の100円のノートは200円のノートより高いか安いか?というのも分かりませんでした。 100円より200円の方が高いというのは分かるのですが 100円のノートは200円のノートより高いか安いか? と聞かれると全然分からなくなります。そんな事もあり何らかの障害かと思ったのと初めからこれで涙が止まりませんでした。 学生の時はこういう問題は分かっていたと思うし、国語や現代文は相手の気持ちはどう思ってるか?や他の問題文も解ける問題と解けない問題はありましたが、ギリギリ平均点はとれていました。 これはどういう事でしょうか?久しぶりに脳を使ったからこうなったのでしょうか?それともアスペルガーか学習障害でしょうか?

  • 小学生の勉強からやり直したい!

    題名通りです。 中級大学ぐらい、 出来れば上級私立大学に行きたいので、小学生レベルの勉強からやり直したいのですか、ちょっと迷ってる事があるのでいくつか質問します。 小学生レベルの計算・算数と漢字は、ドリルと問題集どっちの方がいいですか?心配なので共に小一レベルからやり直したいです。 どっちも細かくやり方が載ってないので、参考書みたいな物を買った方がいいですか? 社会も小学生レベルからの方がいいですか? 国語は読解力の前に文法をやりたいので、これは中学からいいですよね? 読解力も中学の参考書と新聞などで十分ですかね? 国語辞典は明鏡か三省堂、どっちがいいですか? 英語の辞典はジーニアスで大丈夫ですか? 後、定時制高校って高校じゃない人が行くんですか? 私は高卒しているので、行けないんですかね?

  • 小学五年生の国語と算数の参考書について

    小学五年生の国語と算数についての参考書 について質問いたします。 この四月から五年生になる小学生のための 参考書を探しています。 これから中学受験に備えることを考えています。 教科書レヴェルのことはだいたいこなせるので、 そこから一つ上のレヴェルのことを扱っている 参考書を探しています。 国語に関しては、多少長い文章の読解を目的とした 参考書を探しています。 質問が大雑把ですが、適当な参考書を おしえてください。

  • 小学三年生の国語教科書の分からないところ

     小学三年生の国語教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。   1.『「文の終わりは、「です」「ました」か、「だ」「だった」にそろっていますか。』    これは文章の書き方を教えている文です。なぜ「そろえる」の前に「が」ではなく、「に」なのでしょうか。 2.「新しい体育館で開会式が行われた。」    ここの「開会式」は新しく出来た体育館の使用を始めるためのお祝いの式でしょうか。それとも運動会のを始める時に行う式なのでしょうか。漢字の読み方の練習の中で出た言葉なので、前後文はありません。手がかりが少なくて、ごめんなさい。  また、「開会式」は「開幕式」より常用的な表現なのでしょうか。「オリンピックの【 】」の【 】の中で、普通「開会式」それとも「開幕式」を使うのでしょうか。反対語として、「閉会式」と「閉幕式」もあるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • 小学四年生の国語の教科書の分からないところ

     小学四年生の国語の教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.『「声をたてる」って、「声をだす」とはちがうでしょ。「音をたてる」もそうだよね。』  「声をたてる」は「声をだす」とは違うと教科書に書いてありますがが、良く理解できません。どれらのへんが違うのでしょうか。「声をたてる」と「音をたてる」の使い方を教えていただけないでしょうか。 2.『「お茶をたてる」ってお母さんがまっ茶を飲むときに、そう言っていたよ。「あわをたてる」と同じ感じかなあ。』  手元にある辞書を参考してみたら、なんだか「お茶をたてる」は「お茶を入れる」という意味に近いです。「あわをたてる」は字面からすれば、「泡を立たせる」のような意味ですが、「お茶をたてる」と本当に同じ意味なのでしょうか。 3.「不思議だなと思ったり、はっとしたりしたことを、言葉にしてみましょう。」  日常で、「ぱっとこない」という言い方がよく聞こえますが、文章にする場合は、普通「はっと」なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 国語と現代文って何が違いますか??

    中学入試、高校入試?まで?の国語と 大学入試以降?の現代文は 何が違いますか?? 社会人なんですが、文章読解力がないので、適当なテキストを購入して 勉強しなおそうと思っているのですが、どれを選んだらいいか検討もつきません。 池袋のジュンク堂とかにいっていろいろ見て買ったほうがいいですかね? 現代文と国語の違いすらよくわかりません。