• 締切済み

クライミングシューズ

kochasanの回答

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.1

伸びる前に足が故障する可能性あるのでメーカー等変えて(同じ大きさでも幅等違うため)試してみるべきです

関連するQ&A

  • 小指が当たる、合わない靴を履き続けてもいいのか?

    先日、革靴を購入しました。 凄く気に入っているので、頻繁に履きたいのですが、 一つ問題があります。 靴のサイズがハーフサイズあっていないみたいです(小さい)。 小指が少し当たっているみたいなのです。 ただ履くだけなら、問題ありません。 しかし、歩いたりすると、 30分ほどで小指に違和感を感じます。 痛くて履けないというわけではないのですが、 履き続ければ続けるほど、小指の違和感、圧迫感が強まります。 半日履き続けたとしても履けなくなるほど苦痛ということはないのですが、 やはり小指に圧迫感があり、いささかの痺れを感じます。 色違いの同じ靴を購入して履いているのですが、 それは問題の靴よりハーフサイズ大きいため、 良好に履けております。 このような状況なのですが、 当該靴を履き続けても大きな門題に発展しませんでしょうか? 履き続けてもいいのでしょうか?

  • シューズのサイズ

    先日インターネットで、サッカーのトレーニングシューズを買い、今日届きました。 履いてみると、足の親指はつま先の部分に当たり、その部分が押されてプクッと膨らんでいます。小指は若干圧迫されてる感じがします。 とはいえ、サッカーのシューズはピッタリでも良いかもしれません。 返品するにしても、発送費用は7,800円かかることもネックです。 そこで、皆さんにご質問なのですが、このようなインターネットでシューズを買い、シューズのサイズが上記のような場合、返品しますか?返品しませんか? 参考にさせていただきます!

  • ジョギングシューズが足に合わない

    最近走り始めた初心者です。 国産のシューズを購入しました。 4キロ程度なら問題ないのですが、10キロくらい走ると両足の親指の爪が圧迫されたようになり痛くてたまりません。 良い対処方法はないでしょうか? サイズはぴったりです。 甲の幅が広いほうです。

  • ランニングシューズ正しいのは大きめ?小さめ?

    ランニングシューズのサイズの選び方について質問させてください。 先日メーカの直営店にて足の測定をして購入したシューズがいつものサイズより+1cmでした。 翌日から使い始めたのですが、シューズが大きくなった分、 足運びはいまいちでしたが、悩みだった小指の痺れもなく良かったです。 しかしネットでは、あえて小さ目を薦めるシューズフィッターさんのサイトがちらほらあり、 どちらが正しいのかと混乱してしまいました。 私個人としましては、サイズが小さいと指同士が擦れ合って爪で傷つけ合ってしまうと思うのですが…? 詳しい方どうぞ宜しくお願いいたします。

  • めちゃくちゃ細長いランニングシューズ

    アディゼロジャパンブースト2でも「甲が高い、幅も広い」と思うぐらい細長い甲低の足なんですけど、足先が長く取ってあってかつ甲が薄く幅も狭いランニングシューズはご存知ありませんか? スニーカーで言えば、コンバースオールスターみたいな感じのサイズ感が理想です。

  • どちらのシューズでフルマラソン走るか

    サブフォー向けモデル ASICS LYTERACER TS 6 [現行モデル] 27.5cm, 210g と フルマラソン完走向けモデル NEW BALANCE M1040B84E 27.5cm, 285g, カスタムメイドのインソールも購入済 のうち、どちらを履いて走るべきでしょうか? [経緯] 今年1月に週一で走ることを誓い、4月にフルマラソンに出ようと決意、初のフルマラソンでサブフォーを目指しています。サブフォー向けということで上記LYTERACER TS 6を正規ASICS店で買いました。足のサイズを測ってもらったにもかかわらず、足の幅が合っていないことに後日気付きました。(「爪先がきついけどそんなものなんだろう」と思っていました。もう二度とそこでは買いません。)しかし、そのシューズのまま走り続け、今年6月の初ハーフでは1時間46分でした。ただ、無理したせいか、足の付け根や膝が痛むようになりました。今でも走ると少し痛みが出るので整形外科でリハビリを受けています。そんな状態でしたが、先月の30km走では4時間ペースランナーについてゆき、2時間49分、つまりフルで4時間切れるペースで走れました。 フル本番が近いので先日、有名スポーツ店に出向き、店員さんにサブフォーを狙っていることと足が痛むことを伝えると、幅広でクッション性が高い、上記のM1040B84Eを勧められ、自分の足に合わせたインソールと一緒に買いました。早速、履いて10km走ってみると、幅広で爪先は楽でしたが、7km辺りからまた足の付け根と膝の痛みが出てきました(記録は52分42秒/10km、平均ペース5分16秒)。そして調べてみると、このシューズはフルマラソン完走向けで285gと多少重いです。かたや、LYTERACER TS 6はサブフォー向けで210gです。 …さて、このような場合、皆さんならどちらのシューズを履くのでしょうか?LYTERACER TS 6はきついですが、4時間切るのにシューズの軽さが重要ならこちらでもいいです。完走用シューズの重さでも問題ないならM1040B84Eでしょう。過去に似たような経験をされた方、いらっしゃいませんか?ちなみに、もう一足買うのはなしでお願いします。

  • シューズが欲しい!

    以前はYASUDAというメーカーを愛用していましたが買えなくなってしまいました(泣) 足の幅が広く甲も高い典型的な日本人の足って感じなのですがなかなか合うシューズが見つかりません。スパイクもインドア用もフットサル用も欲しいのですが、カタログのようなサイトを知ってませんか?できれば足の幅の広いヤツで・・ ・・ちなみにサイズは足幅の狭いモノだと縦は25でも履けるのですが横は26以上でないと痛くてはけません。やっぱり革を伸ばして履くしかありませんか? ぜひ教えてください!

  • シューズの踵(内貼り)の減り、破れ。

    ラン用のシューズですが。 歴は2年程度、競技ではなく趣味で走る範囲。 キロ5~6分で月に100km弱程走る程度ですが、シューズ内貼りの踵部が破れやすいです。 靴底の減りよりも早いときがあり、そのせいで買い替えになります。 これは普通なのでしょうか?。 底は、多少踵の外寄りの減りが早いくらい。あとは、指の付け根が平均に減ります。 アディゼロの時は1年以上履いて問題なく、同じアディダスでもバンキッシュは1か月で破れ、次のアンダーアーマーのアポロは半年とバラつきもあります。 アポロの時は足型も計り合わせているので、サイズ違いというのも考えにくいし、走っていても足に異常も感じません。 シューズを履くときも、踵をしっかり合わせてから、紐もしっかり締めています。

  • 小指に違和感があります

    吹奏楽で打楽器をしている大学生です。 自分は幼い頃から、左手を動かすと、薬指と小指の辺りに違和感を感じることがありました。 しかし、日常生活には全く支障をきたさないため、気にせずにいました。 しかし、大学に入って打楽器を始めてからは、スティックを握るのもあって手を意識するためか、はっきりと左手の薬指と小指の辺りに違和感を持つようになりました。 スティックを握ると違和感が出てきて集中しにくい上に叩き辛く、演奏に支障をきたしてしまうこともしばしばです。 最近気付いたのですが、小指の場合は違和感だけではなく、動きにも問題がありました。 手を軽くグーにして、素早く小指だけ、開いたり閉じたりを繰り返す動きをやろうとすると、 右手はずっと正常に出来るのですが、左手は、すぐに薬指の付け根が痛くなり、小指も右手の時に比べて上がらず、動かし辛いです。 これは、左手に何か問題があるからなのでしょうか。 違和感自体は幼い頃からあったため、生れつきこういう体なのかなぁとも考えてはいるのですが、打楽器の演奏に悪影響が出ているので、治せるものであるなら治したいです。 何か知っていましたら、ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 靴のフィッテング

    先日ゴルフシューズを購入しまして、ラウンドしたところ、小指と薬指が当たって痛くなってしまいました。この症状はワイズが合わないのか、大きさが合わないのかどちらでしょうか。因みに素材は天然皮革です、店員は皮は伸びるからと言われました。あと、スニーカーのサイズは9.5を履いていて、今回購入したゴルフシューズは、サイズ8です。