• 締切済み

ジムニーとシエラの違い

otonari_sanの回答

回答No.4

足回りは両者同じですね。 排気量の違いとターボ・ノンターボの違い程度で あとは見た目でどちらを選ぶか程度じゃないでしょうか。 街乗り専用でしたらシエラを選ぶのかも知れませんね。 私は田舎住でしてJB23MT乗っていますけど、 軽のターボの方がとにかく面白い! 細い山道グイグイ行けちゃう。 目的に合わせて選べばよいのでは?

tennine7
質問者

お礼

JB23MTにお乗りですか 私はターボ車 乗ったこと無いですが 山道だと便利そうですね 有り難うございます

関連するQ&A

  • ジムニーとジムニーシエラの違いを教えてください。

    ジムニーとジムニーシエラの違いを教えてください。 スズキの新型車です。

  • ジムニーシエラの中古(エンジン形式等)

    ジムニーシエラのエンジン形式は、2004(平16)年10月以前はTA-JB43W、以降はABA-JB43W になっていますが、この両者はどのように違うでしょうか? どこかで、TA-JB43WはSOHC、ABA-JB43WはDOHCの違いがあるのを見たような気がしたのですが、再度検索してみても見当たりません。Gooの説明では両方とも、「MA13型DOHC VTTエンジン」となっていてエンジンの違いが分かりません。 ジムニーシエラの中古を探していますが、エンジン形式の違いや他の変更点で、何年式以降がよいかなどアドバイスありましたらお願いいたします。  

  • ジムニー(軽)とジムニーシエラ

    この2車種、スペック上の違いは分かっています。 車両の価格差は微々たるもので、車両価格だけで見たらシエラは買いだと思っていますが、軽と普通車の違いによる維持費の面からすると、果たしてシエラは買いなのか?という疑問があります。 シエラのデメリットはこの維持費という一点だけと思ってますが、それを超えるだけのメリットはあるでしょうか? 用途は普通に週末ドライブ(街も高速も峠も林道も)することで、カスタムして本格的なクロカンをしようというのではないです。通常は大人1、2人乗車です。 シエラの割合が圧倒的に少ないという現状からして答えは出ているような気もしますが、数少ないシエラユーザーの方が、軽ジムニーも知ったうえで、シエラの良さを教えていただければと思います。

  • ジムニーシエラについて

    今年中に新車の買い替えを検討しています。 子供ももう大きく、今後家内と二人で乗ることが多くなると考え、 次はコンパクト4駆を考えておりジムニーシエラを候補の一つにと考えています。 オーナの方にお聞きしていのですが、乗り心地や耐久性、使い勝手等教えて頂けませんか。 室内空間等は今の車より手狭になるのは十分承知しています。 もし購入したら10年は乗るつもりではいます。 こんなことを書いては失礼なのですが、あまり見かけることが少なく、会社や近所に乗っている人がないためよろしくお願いします。 あとトヨタのラッシュも頭に少しあります。 ちなみに今乗っているのはH9年式のイプサムです。

  • ジムニー 軽とシエラ

    以前、こちらで、北海道での車選びということで質問させていただきました。 結果として、トヨタのラッシュに決め、レンタカーを乗ってみたのですが、気に入らなかったので、やっぱり今乗っていて気に入っているジムニーにしようかということになりました。 今はJA11に乗っております。 次は軽にするかシエラの普通車にするか悩んでおります。 双方の ・乗り心地(遠出をする場合も含めて) ・燃費 ・良い点、悪い点 ・走行時の音 等々・・・を教えていただけないでしょうか。 今後転勤すると遠出をする可能性もあるので。 ちなみに、車にはごくたまに助手席に嫁さん、そのほかに自分以外が乗ることはほとんどありません。

  • ジムニーシエラのマフラーについて

    ジムニーシエラJB31に乗っています。 ノーマルのマフラーが錆びてヒドイ状態になってきたので、 社外のマフラーが欲しいのですが探してみてもほとんど 見つかりません。 どこのメーカーから発売しているか、ご存知の方教えて もらえないでしょうか? 音が静かめであれば基本的にOKです。 お勧めのものがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジムニーシエラ(JB43)のオイル交換時期

    JB43(6型、MT)の中古を購入後、走行5000kmになります。 エンジンオイルの交換時期について、スズキのメンテナンスノートでは15000km毎(オイルフィルターも)or1年毎の早い方ですが、WEBでブログ等を見るとシエラも軽ジムニーと同じく5000kmを交換目安とされている方が2人おられます。マニュアル通り15000kmで良しとしている方は今のところ見当たりません。 実際の所、どの程度の時期で交換したらよいでしょうか? メンテナンスノートはスズキ車共通で、シエラのM型エンジンは通常15000km、シビアコンディション7500km毎とあります。 私の使用状況はたまに林道のダートも走ったりしますが(走行距離の1%位)、シビアコンディションには当てはまりません。 もちろん、早く頻繁に換えた方がエンジンには良いのは分っていますが費用も掛かるので合理的なタイミングで交換したいのですが。 メーカー指定や推奨というのは立場上保守的な数値になるかと思いますが、エンジンオイル交換時期については「大らか」過ぎで非現実的なのでしょうか。うがった見方しますと、エンジンが長持ちしすぎるとメーカーには損となるので、敢えて「大らか」なスパンを指定しているとか。 シエラに限らない話になりますが、具体的な推奨交換時期も含め、よろしくお願いします。

  • ジムニーシエラのタイヤサイズについて

    先月平成6年式のジムニーシエラ(JB31W)を中古で購入したのですが、タイヤの溝があまり無く交換を考えています。今は純正の205/70R15のタイヤを履いています。交換を考えているタイヤはBFGoodrich All-Terrain T/Aの215/75R15ですが、純正のホイールにそのまま組み替えても大丈夫でしょうか?まったく素人なもので、何卒ご指導をよろしくお願いします。

  • ジムニー系列車のパーツが豊富にあるショップは?

    ジムニー、ジムニーシエラ、現行型、旧型、問わずジムニーのパーツが豊富に扱っているショップを探していますが、ご存知の方おられませんでしょうか? 当方、田舎に住んでおりますのでネットで購入可能なお店でお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 新型ジムニーについて

    新型ジムニー(シエラではない)を購入し、納車待ちの状況です。納車されたらサイドステップを取り付けたいと考えているのですが、取り付けはできるのでしょうか?もし取り付けられた際は車検は通るのでしょうか?どなたか分かる方いらしたらアドバイスお願いします。