• ベストアンサー

落札したものを出品したことありますか?

j-h-smithの回答

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.1

転売だと言う印象を持たれたくないのですよね? それならば、オークションで落札した商品である旨を明記し、希望落札価格をご自身が落札した価格に設定して、それ以下の価格スタートにすれば良いと思います。 これだと結局は損することになりますが、出品者や他の方の心象は悪くならないと思います。 ご参考まで...

noname#8207
質問者

お礼

身辺の事情で、ながらく御礼が出来なかったこと、大変、申し訳ありませんでした。 >転売だと言う印象を持たれたくないのですよね? というより、出品者さんがいろいろ気を使ってくれたりして、良い関係だったので、気まずい思いがありました。ご回答ありがとうございました、参考に致します。

関連するQ&A

  • オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が

    オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が圧倒的に違うと聞いたのですがそんなにあからさまに 違うものなのでしょうか? 実際、自分でも少し調べて見たのですが確かにヤフオクと楽オクで両方で出品されている同じ商品でもヤフオクではガンガン落札されているのに楽オクでは一件も売れていないなんてケースも頻繁に起きているみたいですね。 でも落札金額は楽オクの方が高くなりやすい傾向にはあるとも聞いたのでお小遣い稼ぎでやっている為、時間がかかってもいいので少しでも高い値段で落札してほしいという考えの方は楽オクで、商売としてやっているので少しでも多く落札されて売り上げがほしいという方はヤフオクを利用するという考えでいいのでしょうか?

  • 落札→出品の繰り返しをやめたい。

    先ほど似たような質問をしたのですが、改めて質問させて頂きます。 例えば、自分がAオクに出品して1000円で落札されたものが、 他の人がBオクに出品して倍以上の金額で落札されていたりするのを目にすると どうにも悔しくてたまりません。 そして、結局自分がBさんから落札してしまいます。 でも、安く落札されるのが怖くて、出品できず、物がたまるという 負のスパイラルに陥ります。 こんなアホな堂々巡りをやめたいです。 なんとかいい方法はありませんか? いっそオークションをやめるべきでしょうか? どなたか、喝を・・・。

  • ヤフオク以外に出品するのに良いオークションありませんか?

    ヤフオク以外に出品するのに良いオークションありませんか? 今まで下記に出品しましたが ヤフオクで落札されるのが100とすると、 (1)楽オク 5 (2)モバオク 5 (3)ビッダーズ 0 (4)msn  0 です。 ただ上記は皆、出品手数料がかからないので良いのと、 何とか、ヤフオクの独占状態から競合状態になって欲しいです、 当方の見込みでは2位は楽オク かと思いますが、 他に出品者にとって良いオークションありませんでしょうか?

  • 落札者ありの再出品

    ヤフオクで、オークション終了後に落札者と全く連絡が取れない為、再出品をしたいと考えていますが、その場合出品者に対して何かペナルティーはありますか。(悪い評価がつくとか。) ちなみに、補欠落札者もいるのですが金額がかなり低いこともあり、繰り上げはなるべくしたくないと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 楽天オークション出品者が落札代金から必ず引かれる手数料

    最近、楽天オークションを利用するようになりました。(出品です) 楽天オークション出品者が必ず引かれる手数料について、教えて下さい。 楽天オークションは、お支払代金は落札者が商品を受け取り後出品者へ代金が支払われると思いますが、 落札代金+送料-出品手数料(落札価格から5.25%)=取引完了後私の口座へ振り込まれると認識しているのですが、 振り込まれた金額と、私が↑で計算した金額が微妙にズレてしまいます。 ※落札代金のお振込みは「都度入金」を指定してます。 楽オクはヤフオクと違い、色々難しいので教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクの複数出品について

    例えば、 ヤフオクに出品している品物の数量が2となっていて、ふたりの異なる落札者が、品物を別々に落札する場合、 ひとつめの品物は最高額を入札した人に落札されると思うのですが、 残ったふたつ目の品物は2番目に最高額を入札した人が落札できるのでしょうか。

  • 落札しそうになると取り消しをする出品者

     ある品物が、1000円スタート(今でも海外でならその位の値段で手に入るという位の額の希望落札価格あり)で出品されていました。  終了間際に値段がぐんぐん上がり、何十分も自動延長になって、値段も希望価格に近づいてきたので、その価格で落札しようかと思っているうち、突然出品者都合で、オークションが終了されました。  唖然としたのですが、特に出品者からの説明はありませんでした。  欲しいお品物だったので、品名でアラートに入れておいたところ、しばらくして同じものが出品されました。  今度は、希望落札価格なしで、スタート価格が10倍以上になっていました。  またバトルになって値段がつりあがり前回より少し安めであと1分となったところで、また出品者の方が突然取り消してしまいました(説明はなし)。  パソコンに1時間以上張り付いていたので、本当に腹が立ちました。  そしてしばらくして、また同じ物が出て、同じ繰り返しです。  出品者名や文章はすべて違うのですが、写真などからどうも全部同じ方のようです。  入札しなければいいのですが、どうしても欲しい品で、別人の出品だったら…と思うとついひっかかってしまいます。  出品料など多少の損はあると思うのですが、こういう行為に何か意味はあるのでしょうか。  いやがらせ、面白半分なのでしょうか。  仮に同じ人だとわかっても、違反の対象にはならないのでしょうか(通報しても無意味ですか?)

  • オークションで出品落札の経験者の方にお願いします。

    高額な商品(ブランドバッグではなく趣味の物)を近々出品したいと思っています。 楽天オークションは落札のみしたことが何度かあります。 その他のオークションは出品希望のジャンルなどを数年前からながめることはありましたが 今まで出品も落札も一切したことがありません。 (性格上、落札にはまってしまいそうなので、見るだけにしていました。) やはり初出品だとある程度人気商品でも信頼がなく相場より安価終了や入札なしになってしまうのでしょうか? そうだとしたら、面倒ですがまず安価で適当な商品をいくつか出品して取引実績を作ってから 高額商品の出品をした方が確実でしょうか・・・ せっかく売るからにはできるだけ高く売りたいのです。 楽天オークションのように出品料が無料であれば気軽に出品するのですが 見る人の数や落札価格から考えるとやはりヤフオクで出品したいと思っています。 ならば最初の設定額を落札して欲しい金額からにすれば良いのですが 出品希望のジャンルはどうやら安価(希望額の2~3万くらい下)スタートが基本らしく ネット上のコメントなど見ると少しでも相場より高い開始価格だと強欲だとかでいい印象でないようです。 (全部が全部そうではないと思いますが・・・確実な相場がわかっていないと厳しいです。) オークションはジャンルによって全然違うということは承知していますが もしよろしければご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 楽オクで、初出品しています。ETCを出品していますが、落札者様がセット

    楽オクで、初出品しています。ETCを出品していますが、落札者様がセットアップを希望した場合、落札金額とは別に、セットアップ代金だけを、直接私の口座に振り込んでいただいて、セットアップをし、商品を発送することは可能なのでしょうか?? ヤフオクは何回か利用していて、ヤフオクですと、落札した場合、直接相手方の口座№をお伺いし、入金することができたのですが、楽オクは、楽天を通しての入金になるようでして。。。 初心者なのでご回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • ヤフオクと楽オク、出品代行について

     ご覧いただき、ありがとうございます。よろしくおねがいします。    現在、私自身は楽天オークションで、DVDや映画グッズを出品しています。 楽オクは、女性層が多いということをネットで見ましたので、女性のはまった 作品の商品です。アクセスはあるものの、売れない状況です。 これまでの成績は、2/6というところです。(落札/出品数) 楽天オークションを選んだのは、出品手数料が無料なことと、 私自身が出品初心者であったため、取引を個別に行わなくてすむためです。 また、すぐにでも売却を考えている商品ではないので、長期戦でと思っていること、 出品したい商品数が多くないことも理由です。  ヤフオクでの出品は、プレミアム会員などの固定費のため、 現在は見合わせています。落札は、ヤフオクでそれなり経験しています。  たぶん売れないだろうなと思う商品があり、代行業者に可能か問い合わせたところ、 可能ということで、ヤフオク出品代行業者に依頼しました。 (落札されない場合は、買い取りをしてくれるとことだったので・・・。) 商品は、昨年度の通信講座のテキスト一式です。私が試験を受けるまで、 何度も使用したため、それなりに傷みもあるのですが、落札されました。  この差はなんだろうと思っています。確かにヤフオクは楽オクに比べれば、 かなりにぎわっていることは間違いないと思います。ただ、私がオークションを 始めた数年前に比べると、人が減っているように感じてはいます。  質問をまとめると、  1)商品によって需要は違っているとは思いますが、やっぱりヤフオクが 楽オクに比べて優位ということなのでしょうか?数の上では、ヤフオクが 絶対的だと思いますが・・・・。  2)出品代行業者には、それなりのノウハウがあるから、売れたのか?  オークションは、時の運もあると思いますが、この結果をみて、隣の芝生は 青く見えるじゃないですが、ヤフオクにも出品しようかなとも思いました。  みなさんは、どのように感じますか?ご意見をいだだければ、幸いです。 それでは、よろしくお願い申し上げます。