• 締切済み

角川映画

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

それはもう、横溝正史シリーズの「犬神家の一族」でしょう。 金田一耕助役の石坂浩二の風体・風貌は、彼(金田一)のイメージを決定付けました。 加藤武の「よし、わかった」という早合点的なセリフ、その他に坂口良子、大滝秀治、三木のり平、草笛光子、三國連太郎、島田陽子、あおい輝彦、高峰三枝子、岸田今日子・・・ といった豪華俳優で、さすが角川と思いました。 作者自身も、(ヒッチコック映画よろしく)チョイ役で出てました。 ただ一方で、角川側と松竹、東宝との間で「大人の事情」があって、2作目以降は角川映画としては作られませんでしたね。 これは残念でした。

tennine7
質問者

お礼

そういう事情があったとは 今知りました 石坂浩二さんの金田一 ハマり役ですよね 犬神家は日本映画史に残る名作ですよね 改まってみると メンバー凄すぎ 黄金時代でしたね 有り難うございます

関連するQ&A

  • 角川映画

    最近、何か面白い角川映画ってありますか?

  • 角川映画

    友人から角川映画のDVD化について噂を聞いたのですが、販売予定は本当にあるのでしょうか? また、関連するHPがありましたらURLを教えてください。

  • 日本映画の名作

    皆様の中で  日本映画の名作は何か?と問われたら 古い新しい関係ありません 邦画限定でお願いします アニメは対象ではありません 私は魔界転生です 沢田けんじの 皆さんはどうですか?

  • いわゆる角川三姉妹について

    俗に言われる角川三姉妹で渡辺典子だけがなんだか印象が薄いように感じます。 他の二人は当時から映画はもちろん歌もかなり売れていたとおもいますし現在もまあまあテレビとかで見かけます。 しかし渡辺さんは代表作やヒット曲といわれてもパッとはおもい浮かびません。 実際問題、実績としてはどんな感じなのでしょうか。

  • 角川春樹さん

    映画「男たちの大和/YAMATO」(佐藤純弥監督) で制作者に角川春樹さんの名前がありました。 また http://news.goo.ne.jp/news/chugoku/chiiki/20060419/Tn200604190014.html?C=S このニュースを見ると「俳人」と紹介されてました 角川春樹さんは角川映画の映画監督でしたが 今は監督業していないのですね 俳人になってたとは驚きです いきさつご存じの方いましたら 教えてください

  • 2003年(平成15年)の角川書店ホラー映画

    2003年(平成15年)の角川書店ホラー映画は、公開されないのでしょうか。 毎年、1月21日ごろに、角川書店ホラー映画が、公開されます。 たとえば、2002年(平成14年)1月21日ごろに、角川書店ホラー映画である『灰暗い水の底から』が、公開されました。 私は、毎年、1月21日ごろに公開される角川書店ホラー映画を、映画館で、視聴しています。 けれども、『灰暗い水の底から』を、多忙で、映画館で、視聴しなかった。 よって、リベンジで、2003年(平成15年)の角川書店ホラー映画を、映画館で視聴する事を、非常に期待していました。 けれども、余暇が出来たから、以下のホームページで調査しても、2003年(平成15年)の角川書店ホラー映画は、分かりませんでした。 (1)角川書店ホームページ (2)ウォーカープラスドットコム そこで、質問です。 2003年(平成15年)の角川書店ホラー映画は、公開されないのでしょうか。 以下の選択肢から選んで下さい。 それと、詳しい情報〔理由〕も教えて下さい。 勿論、参考文献かホームページも教えて下さい。 <一>調査不足です。    2003年(平成15年)の角川書店ホラー映画は、公開されている。    (ちなみに、1月21日ごろから公開される角川書店ホラー映画です。) <二>公開される季節が、代わった。    たとえば、一学期から(4月21日ごろから)。    それか、二学期から(9月21日ごろから)。    (ちなみに、ホラー映画(R指定)ですので、夏休みは考えにくい?) <三>2003年(平成15年)の角川書店ホラー映画は、公開されない。    2004年(平成16年)から、角川書店ホラー映画が、再開される。    (ちなみに、バトルロワイヤル2の影響である?) <四>角川書店ホラー映画は、『灰暗い水の底から』で、終結した。

  • 角川ドリームチケットについて

    初めまして。お世話になります。 この度、「角川ドリームチケット」という 4作品の映画の内一つが楽しめるチケットをいただきました。 そこで質問なのですが、 この角川ドリームチケットというものは 全国のどの映画館でも使用が可能なのでしょうか? もし使用可能な映画館が限られている場合、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 角川スニーカー文庫って面白い?

    ライトノベルといえば、 電撃文庫・角川スニーカー文庫・富士見ファンタジア文庫などが 有名ですが、その中で、角川スニーカー文庫についてお聞きしたくて 投稿しました。 ズバリ、角川スニーカー文庫ってどんな物語を扱っているんでしょう? 電撃は美少女系統、ファンタジアはファンタジー系統という印象があるのですが、スニーカーだけはラインナップを見てもいま一つ検討がつきません。 そのせいか、スニーカーだけは、大ヒットの「ハルヒ」シリーズを除いて、疎遠なままです。 ライトノベルを趣味にしている者として、これはもったいないことだと思うので、スニーカー文庫の面白さを教えてほしいのです。 具体的には、 「どんな内容のラノベが多いのか」「オススメの作品(できるだけ、なぜオススメなのか記載してくれると嬉しいです)は何か」の2点です。 変な質問かもしれませんが、スニーカーについて色々と教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 角川ホラー文庫

    角川ホラー文庫で一番恐かった本を教えて下さい。角川ホラーじゃなくてもみなさんが読んでゾゾっとするほど恐かった本があれば教えて下さい。

  • 角川ホラー文庫

    角川ホラー文庫のおすすめを教えてください。 最近、「少女禁区」(伴名練・角川ホラー文庫)を読んでこんなのもホラー文庫に入っているんだ!と驚きました。 「夜市」のような直接的な怖さではないもの(伝奇的?)、心理的な恐怖感が好みです。 乙一さんの黒い方とか、西澤保彦さんあたりのダークな感じがただようホラー文庫をご紹介いただければ幸いです。 グロは平気ですが、それを目当てに読むことはないので、メインになっていない方がよいです。