• 締切済み

一度がんになると...

abc-zの回答

  • abc-z
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.5

保険に入ること自体はさほど難しくはないでしょうね! ただ、今後の請求の際に給付履歴があるといろいろ調べてくると思います。その際には支払い拒否というものではなく、契約時点で留保していた解除権を行使して、初めから契約がなかった状態にしてしまうのです。 ただ、最近の判例では2~3年も放置していた保険契約の解除権行使を簡単に認めると、契約者保護の観点から問題あり!と言うのも出てきています。 詳しくはここでお話しできませんし、保険会社に聞いても絶対に教えてくれませんが、私はこの判例が出た後に通常では出来ない契約をしておきました。 5年間の起算点をどこに求めるか? これに注目して下さい。保険契約の主たる目的は、諸々の給付金を請求できることです。 それから、判例ではあくまでも契約者保護を法益とみています。

関連するQ&A

  • がん保険、加入可能でしょうか あれば教えてください

    4年前に、乳がん検診で、片方の胸に「石灰化がみられる」と診断されました。その後、年に一度定期健診を受け、今のところ異常はありません。 以前、外資生命保険会社の営業の方に保険を勧められ、その際に、石灰化の事を告げると、がん保険には入れないと言われました。 現在、49歳です。 石灰化があると加入はできないのでしょうか? また、加入できるがん保険があれば教えて下さい。

  • 一度ガンを患うと、ガン保険には入れませんか?

    16年前にガンにかかり、5ヶ月の入院治療で治りました。その後、5年間検査のため定期的に病院に通い、再発もなく現在に至っています。 今回、生命保険に新しく入ろうかと考えているのですが、一度ガンにかかっている私は、三大疾患(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)を保障する保険に入れるのでしょうか? 保険屋さんは「病後5年以上なら、告知義務はないから…」と言うのですが、入ってから、実際にガンになった場合に、保険金支払いの段階で保険会社が過去の病歴を調べるなどして、結局保険金をもらえないという事態になっては入る意味がありません。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 年齢は33歳、女性です。

  • アフラックのがん保険に家族型はなくなったのでしょうか?

    アフラックのがん保険に家族型はなくなったのでしょうか? 現在8年前に加入したアフラックの家族型(夫婦型かもしれません)に加入しています。 これは10年間の定期なので今後は終身への変更を検討しているのですが、現在販売されているがん保険には家族型はないようです。 以前から入っているものの更新で終身への移行という形であれば、家族型継続は可能なのでしょうか? それとも、今後は個人型に転向せざるを得ないのでしょうか? 加入している保険は「新健康応援団」というものです。 家族型のデメリットは一応承知していますが、保険料があまりにも違いますのでもし家族型が可能なら満期が来るのを待ってみようかとも思っています。 でも不可能ならすぐにでも終身を新規契約して、保障開始され次第、前のものは解約しようと思っています。 代理店に聞けばいいことなのですが、連休に入ってしまったため、もしご存じの方がいたら教えてください。

  • 腎臓癌の確率は?

    透析を20年間しており、以前から腎嚢胞がある者です。 毎年エコー検査があって、腎嚢胞以外はとくに問題ありませんでした。 しかしこの度のエコー検査で、9mmほどの異常な細胞らしきものがあるという結果が出ました。 今度精密検査を受けますが、どのような検査をするのでしょうか? 腎臓癌の確率は、どれぐらいでしょうか? とても不安です。 よろしくお願いします。

  • ガンになった後は…

    2005年に胃ガンの手術をしました。その時、生命保険に未加入だったので手術代や入院費を自腹で払いました。今後に備えて生命保険に加入したいのですが…知人いわく、一度ガンになった人は2~3年は保険に加入する事が出来ないとか…。詳しく分かる方、教えて下さい。ちなみに私は今年28歳です。

  • 癌保険について

    外資系A社の新がん保険を15年間掛けています。掛け捨てでは無いというのが救いですが、どうも特約xxを掛けないと普通の癌にしか適用されないようで、質問したら、再加入には倍の保険金額が必要で、年齢的にもそろそろ危ない頃を迎えるので、と言う説明しか返ってきませんでした。年末海外に出かけていたので、そのままにしていましたが、最近Sの広告を見たら、どうもこっちの方が良さそうに見えてきました。保険料は月々2,000円余りなのですが、いざと言うとき使えない保険では何の訳にも立たないので、深刻に考えていますどんなご意見でも良いですから、お聞かせ下さい。50歳を超えました。

  • 癌保険の加入条件について

    区の定期検査で妻が子宮けい癌の可能性があるから大きい病院でちゃんと検査しなさいと言われました、まで決まったわけじゃありませんが もしもの時に経済的に不安で・・・・ そこで質問があります、現状で癌保険などに加入できるのでしょうか? どんな事でもいいので教えてください。 宜しくお願い致します。

  • がんでも入れる保険

    結婚前提でお付き合いしている 彼氏(32歳)が胃がんになりました。 手術で胃の全摘、完治し、 今後1年間予防的に抗がん剤を投与します。 転移、再発の可能性は「多少ある」そうです。 今彼が入っている保険は、入院した際1日9000円 支払われるものです。 がん以外のことで、 何かがあったケースのために保険を増やす場合、 入れる保険はあるのでしょうか? 彼いわく「どのタイプも5年間は無理」 とのことですが…。 また、私は現在保険に入っているのですが 結婚する場合、入っておくと役立つ保険はありますか? ちなみに生涯仕事はフルタイム、正社員で続けます。

  • ガンになっても生命保険にはいれるのですか?

    2ヶ月ほど前に悪性の精巣腫瘍になってしまいました 睾丸1つ摘出で抗ガン剤投与してました 現在は復帰して普段通りの生活をしています やはり半年に1回は定期検査をしてます そんな私でも生命保険ってはいれるのですか? ガン以外のでもかまいませんが、可能なのでしょうか?

  • 癌治療を行う病院探しで困ってます

    親族が癌を患い治療をしています。現在は大学病院で一般的な抗癌剤投与を行っておりますが、免疫療法も治療に取り入れようと考えています。本人の体力や時間的効率を考えると、同時に同じ場所で受診できないか、と考えております。しかしながら、免疫療法を行っている病院に問い合わせたところ「免疫療法等保険対象外の治療を中心に行っている医院では、保険対象の癌治療を行えない」との回答がありました。そのクリニックでは癌以外には保険対象の治療も行っているようです。 実際、保険対象の療法と保険対象外の治療を同時に受けることは難しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう