• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信速度が遅い)

通信速度が遅い!ONUから直接パソコンに接続して通信速度が常に100BPSを下回っている。遅くないでしょうか?

kuzuhanの回答

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.6

契約詳細がわからないので何とも言えませんが・・・。 速度が「100Mbpsを下回っている」として書きますが。 まず、契約の回線品目(NTTの回線の種類)が東日本であれば「ギガファミリー/ギガマンション」(ベストエフォート1Gbps)または「ハイスピード」(ベストエフォート200Mbps)になっているか、西日本であれば「ハイスピード隼」(ベストエフォート1Gbps)になっているか。 東日本ではギガの付いていない単なる「ファミリー」だと、ベストエフォートが100Mbpsになります。また東西どちらでも「マンションVDSL方式」または「マンションLAN配線方式」だとベストエフォートが100Mbpsになります。マンションのVDSL/LANに関しては、建物側設備の話なので、そのに住んでいる以上変更ができません。建物の管理会社や大家に光配線方式(ギガマンションやハイスピード隼)の導入をしてもらうか、直接回線を引き込んでファミリータイプとして運用する(壁の穴あけが必要だったり高さ制限があったりするので条件によっては引き込みすらできない)ことも検討しなくてはいけないでしょう。 あくまで「最高速度が理論上1Gbpsまで出る」だけで、実測値が1Gbpsになるというものではありません。ベストエフォート1Gbpsの契約の場合であっても10Mbpsなどになることも普通にあり得ます。 次に、配線について。 ONUやVDSLモデムと直接つないだときは、v6エクスプレスの契約があっても、IPv6側は速度が出たとしてもIPv4側(通常、速度を測定するときに計測されるのはこちら側)はPCに直接設定を入れる「PPPoE方式」になるので、v6エクスプレスで期待される速度の安定化などは見込めないことになります。 v6エクスプレスを利用するときは必ずルーターまたはホームゲートウェイでv6エクスプレスの設定を反映させて利用する必要があります。 PPPoEの場合、接続環境(宅内だけでなく地域性もある)によっては速度が出なかったり、時間帯で急激に通信速度が低下するということもあります。 3つ目。宅内の環境。 せっかく1Gbpsの契約をしていても、ルーターやLANケーブル、HUBといった機器の規格が1Gbpsに対応していなければ、「経路上にある一番低い規格に合わせて速度が出る」ことになります。 ONUなどの貸し出し機器はそのベストエフォートに対応した機器が貸し出されます。 ルーターやケーブルの規格は確認しましょう。LANケーブルはCat6Aのケーブルがお勧めです。 まぁ、YouTubeで720pの動画を視聴するときに推奨される継続的な通信速度の目安は「2.5Mbps」と言われますので、通常利用の範疇で「100Mbpsより遅い」というのがすなわち「通信速度が遅い」とまでは言えません。 ゲームしていて速度が出ないなら環境を見直しては?同時接続台数が増えればルーターの処理が増えるから速度低下の遠因になるし、Wi-Fiなら5GHz帯に繋がっているのかなど。

関連するQ&A

  • 速度

    通信速度が遅く動画が見れない ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 通信速度の件 教えて欲しいです

    通信速度の件ですが、インターネットゲームをしていますが、特に遅いと感じたことはありません。ただ、2回線のインターネットを使用した場合だと、片方の接続が遅くなって不便です。良い対処方法があれば教えて欲しいです ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 1Gbpsの光通信にしたい

    ■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】 ぷらら光通信契約でフレッツ光が100MbpsのONU ■どのようなことでお困りでしょうか?   【1Gbpsの光通信にしたい】 ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。

  • 通信速度変更

    ドコモ光の通信速度を100Mから1Gに変更します。変更は27日です。 変更に伴い、ぷららさんのIDなど変更が必要ですか? また、その手続きは? 変更まではインタネットは使用できなくなりますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 通信が不安定で遅い

    4月21日ころより、ネットの通信速度が非常に不安定でWeb等の応答が非常に遅くなっています。 ONUを含めルータの再起動を行いましたが、改善されませんでした。 改善の対処方法をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 通信速度

    ネットがつながりにくいので、NTT西に見てもらい、ルーターも取り換えてもらいました。回線速度は、正常でしたが、無線LAN(NTTリース)の速度が1Mbしかないとのことです。 速度を速めるには、どうすれば良いのでしょか? ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 通信速度が遅い

    新しいパソコンに変えてから、サクサクだったのですが最近、遅くなりイライラしています。 テレワークが原因なのか? 他に原因があるのか調べたいです。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ドコモ光の通信速度を改善させたい。

    光回線は「ドコモ光」 プロバイダは「plala」 コース名は「ドコモ光向けインターネット接続サービス(1ギガ)で契約しています。 電話ルーターは「RT-S300SE」 ONUは「GE-PON-ONU」 Wi-Fiルーターは「BUFFALO WSR-2533DHPL」 をCAT6以上のLANケーブルで接続しています。 ぷららv6エクスプレスは開通済みでIPv6はIPoE方式、IPv4はPPPoE方式を利用中です。 Wi-Fiで通信速度を調べるとダウンロードが80〜90Mbps、アップロードが30〜40Mbpsくらい、有線LANでPCに接続しても同じくらいです。 しかし「みんなのネット回線速度」というサイトで同じドコモ光×plalaの組み合わせかつ、同地域で回線速度を載せている方の通信速度と比べると通信速度が無線有線問わず数倍違う事に気がつきました。 一体なぜそこまで通信速度に違いが出るのか教えて頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ipv6接続してても速度が遅い

    ぷらら光ですが、上り下り共に2Mbpsも出てません💧 ipv6で接続されてる見たいなのに、昨日あたりから急に速度が出なくなりました。 契約した頃は上り下り共に200Mbpsくらい出ていて、ルーターの故障なのか?とルーターを変えて通信速度を調べてみても、やはり通信速度は遅いまま。 格安SIMより速度が遅いって、ぷらら光はどうなってんの… ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 通信速度を速めたいが、ひかりTVを見たい

    最近、電話のセールスで送信速度2GHzにできるが、ひかりTVが動作しないから断られます。フレッツやソネット等。ひかりTVを繋げたく2GHZにしたい場合、どうすれば良いですか? ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。