• ベストアンサー

Word 2003で

Male、Femaleの両方のeの上にMale^a、Female^bと表示(~乗の記号部分のみ)したいんですが、「^」の文字なく表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

それは上付き文字というもので、"a"や"b"を選択してから右クリック、[フォント]→[上付き]にチェックすればできます。[下付き]も試しておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

Ctrlキーと^を押した後、e を押します。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP411451

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 よく理解できていないかもしれませんけど、ルビの考え方で良いのかな? Maleを範囲指定(グレー反転)しておいて メニューから[書式]->[拡張書式]->ルビ で、上に書きたい文字や記号を書いてみると、プレビューにて確認できますよ。 でわ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードにて

    ワードでレポートを書こうと思っているのですが、数式などはどのように入力していけばいいのかわかりません。たとえば、2乗や、微分積分の記号、分母分子が長い分数など、それにベクトル表示を表すために、普通の文字よりも文字の線の太さを太くしたいのですがどのようにすればいいでしょうか?

  • Wordで特殊な文字の表示の仕方

    Wordで例えば分数 2/3 を3の上に2を表示するには?また、元素記号で原子番号と質量数の両方を表示させるにはどうしたら良いのでしょうか? 何かで自分で文字を作る事ができるのでしょうか?

  • パワポにて文字の入力について教えてください。

    パワポにて文字の入力について教えてください。 (二桁の指数表示・オームストロング) 10の5乗だったら10⁵とできますが、例えば10の15乗だと10^15とするしかありません。普通に指数表示したいのですがどうすれば良いでしょうか? また、分子断面積を表すオームストロング(Aの上に○が乗っかる記号)も変換できません。どなたか教えてください。

  • WordからExcelへ

    Word の中に表を作るとき、まず挿入タブで縦横の罫線を引いといて、後からその枡の中に文字を書き入れていくのはできますが、逆に、例えば、   A1 B1 C1 ・・・   A2 B2 C2 ・・・   A3 B3 C3 ・・・   ︙ ︙ ︙ という風に、中に入れる文字や数字を、すでにマトリックスの形で書いてあり、その後で文字と文字の間に罫線を引くという方法はあるでしょうか? 前世紀のワープロ専用機の時代はこの順序が基本でしたので、パソコンでこのやり方が全く出来ないってことないと思うのですが。 なお、目的は、上のような文字列をExcelに流し込みたいという趣旨です。実際流し込んでみると、改行記号がExcelで「次の行」へを指示するのは知っているのですが、同じ行の中で、ここから右は次の列へ、と指示する方法を知らないので、罫線ではどうかな、と思った次第です。 他の何らかの記号類でも、「A1」「B1」の間へそれを入力することで、文字列「A1」はA1のセルへ、「B1」はB1のセルへ・・・・と流し込めるのなら、なお簡便で結構です。 よろしくお願いします。

  • 速度の2乗とは?

    添付の画像は『物理概論(上)』(裳華房)に載っているものです。赤い矢印で示したvの2乗となっている部分が何なのか教えてください。 vは3次元のベクトルで、ベクトルの2乗というのが何なのかわからずに詰まっています。 仮にvの成分を(a,b,c)としたときにaの2乗+bの2乗+cの2乗のことをvの2乗と書いているとすればその後にでてくる解説も矛盾なく読めるのですが、そういう意味でいいのでしょうか?それならこの記号はこういう意味だよと一言書いておいてくれればいいのにとかグチグチ呟きながら読んでいます。 左辺の黒丸(・)は補遺にそういう記述があるので多分ベクトルの内積ではないかと思います。

  • エクセルでグラフを作りたい

    こんばんは。 初心者なのですが、どうすれば思うようなグラフが出来るか教えてください。 ある実験のデータです。 ある記号、例えばA.B.C.D.Eの記号をそれぞれ A25回 B10回 C5回 D2回 E1回 ランダムに表示しました。 それぞれの記号に対する好感度を測定しました。 ただ、他のパターンもあるんです。 あいうえお も同じく あは25回 いは10回 うは5回 えは2回 おは1回 提示しました。 それぞれの文字に対する好感度も測定しました。 この2つを比べるグラフを作りたいのです。 縦軸は好感度 横軸は提示回数 凡例に文字や記号 こう、グラフを作るには、どういう表を作れば良いでしょうか。

  • 因数分解について

    展開まではできるんですが、その先がわかりません。よろしくお願いします。 a三乗(b-c)+b三乗(c-a)+c三乗(a-b) ※数式の記号の出し方が判らなくて申し訳ありません。

  • エクセル 抽出

    どうぞ宜しくお願いします A1B1C1のセルが結合してあり セルの中にはカタカナ、ひらがな、漢字、記号、アルファベット、が 30~60文字ぐらい記入されています。 その中のアルファベットが、1文字だけ大文字で必ず書いてあります。 大文字ではありますが、半角の場合も全角の場合もあります そのアルファベットの1文字だけE1に抽出表示させたいのです。 A1B1C1にはアルファベットも残したまま1文字だけE1に抽出表示させたいのです。 出来るのであれば、ですが、大文字の半角で表示させたいのです。 PC初心者です、よろしくお願いします

  • ワードの文字入力で質問です。

    記号特殊文字の中に"A"の上に横線が乗っているのがありますが、それと似たような感じで"ρ"や"u"の上に横線が乗っている文字を書きたいのですが、どうすればかけるのでしょうか。 何か特別な読み方があるのでしょうか?

  • EXCELでWikipediaのキーワードを算出するには?

    wikipediaで「手相」のキーワードで検索すると、以下のようなURLが返ってきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%9B%B8 このURLの後ろの「%E6%89%8B%E7%9B%B8」という部分が「手相」というキーワードになっていると思うのですが、この部分の記号のような部分をエクセルで変換する事はできるでしょうか? 例えば、 A B 1 旅行 %E6%97%85%E8%A1%8C 2 日記 %E6%97%A5%E8%A8%98 3 科学 %E7%A7%91%E5%AD%A6 4 手相 %E6%89%8B%E7%9B%B8 といった感じで、列Aにキーワードを入れると列Bに記号の部分が返ってくるような風にできると有り難いです。 どうやらUTF8という形式のようなのですが、Google等でいくら調べてもエクセルでの変換方法はないようです。 詳しい方、どうかご教授をお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう