• ベストアンサー

EXCELLマイナスを含む時間合計(24H超え)

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

具体的な数表の例を示してください。 Excelの仕様では日時の負数を扱うオプションがありますので添付画像のような時間数の計算が可能です。 特別な関数を使う必要が無く「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」→「1904年から計算する」にチェックし、「OK」ボタンで閉じる。 以上の処置で日時のシリアル値を加減乗除すれば良いでしょう。 集計結果を24時間以上のときも時:分:秒で表示するには表示形式を [h]:mm:ss にします。

関連するQ&A

  • エクセル 時間計算合計(マイナス含む)

    マイナス時間のデータを扱う為、各セルではTEXTして時間を 扱っております。 マイナス表示もできております。 各セルの合計をSUMを使用して計算したいのですが TEXTデータのSUM関数で=SUM(VALUE(W13:W43))を計算式として入れましたがデータに「マイナス時間」が含まれると結果が #VALUE!となってしまいます。 「プラス時間」でけあればTEXTの合算が出来ております。 「マイナス時間」を含めたTEXT合算が出来る方法をご教示願います。

  • 「VLOOKUP」の合計(時間24H超え)

    VLOOKUPを使ってSHEET1からSHEET2に勤務時間を表示させています。 sheet2には2人の名前と勤務時間が表示されるようにしています。 <sheet1>-------------   A   B 1 一川   44:48:26 2 二平 40:43:22 ----------------------- <sheet2>-------------   A   B 1 一川   44:48:26 2 二平 40:43:22 3 合計 0:00:00 ←ここを 85:31:48にしたいです。(表示形式は[h]:mm:ssです。) ----------------------- ■やりたい事 Sheet2の2人の勤務時間を合計したいです。 ■現在の合計値は、0:00:00となってしまします。 ■試したこと セルd1:44:48:26 と手打ち セルd2:40:43:22 と手打ち セルd3:=SUM(d1:d2)と手打ち     →85:31:48 と自動で表示されます。(←このようにしたいです) ■VLOOKUPの現状 セルB1:=VLOOKUP(A1,data!$A$1:$b$2,2,) と手打ち→44:48:26 と表示されます。 セルB2:=VLOOKUP(A2,data!$A$1:$b$2,2,) と手打ち→40:43:22 と表示されます。 セルB3:=SUM(B1:B2)と手打ち     →0:00:00 と表示されます。(表示形式は[h]:mm:ssです。)

  • エクセルで時間の合計ができません

    セルの表示を0:00となる[h]:mmとしています。たとえば、SUM(A1+A2+A3+A4+A5)とすると5:00など正常に動きますがSUM(A1:A5)とすると0:00となります。時間形式以外の計算ではSUM(A1:A5)の関数も正常に動きます。TEXT関数を調べましたが理解できませんでした。とても困っています。よろしくお願いします。

  • エクセル・時間の合計が合わない

    実労働時間の1ヶ月の合計をだすのに、SUMを使ったのですが、 合計がすごく小さい数字になります。 表示は※※:※※で表示しています。 表の内容は下記の通りです。 4行目に題名 ・B出勤時刻・C休憩開始・D休憩終了・E退社時刻 F4・I4・L4・N4・Q4=0:00 G4・J4・M4・O4・R4=17:00 F  =IF($E5-F$4>0,$E5-F$4,0)-IF($B5-F$4>0,$B5-F$4,0) G  =IF($E5-G$4>0,$E5-G$4,0)-IF($B5-G$4>0,$B5-G$4,0) I  =F5-SUM(J5:$K5) L  =IF($D5-L$4>0,$D5-L$4,0)-IF($C5-L$4>0,$C5-L$4,0) M  =IF($D5-M$4>0,$D5-M$4,0)-IF($C5-M$4>0,$C5-M$4,0) N  =L5-SUM(O5:$P5) O  =M5-SUM(P5:$P5) Q  =I5-N5  (実労働時間17時までの1日の計) R  =J5-O5  (実労働時間17時からの1日の計) Qに=SUM(Q5:Q14) Rに=SUM(R5:R14) を入力しましたが、まったく違う時間数になります。 どうすれば正しい計算式がでるのでしょうか? お教え願いたくお願い申し上げます。

  • 時間を合計すると『0:00』となります

    Excelで勤務時間の計算をしたいのです。1日の勤務時間から、1ヶ月間の勤務時間を計算しようとしています。0:30,1:00,1:30を合計して3:00と表示したいと考えます。今までエクセルで作成したものはきちんと作動していましたが、今回は上手くいきません。セルの書式で[h]:mmとしSUM(範囲)を使用しましたが0:00と表示されます。上記の0:30の時間は別のアクセスソフトから貼り付けています。一応解決方法が2種類見つかりました。その0:30などの数字を打ち直したらキチンと動きます。しかし全部の数字を打ち直すのはかなりの手間です。もちろん半角数字を使用しています。また関数がSUM(A1:A3)だと0:00ですが、SUM(A1+A2+A3)だと3:00と表示されます。しかしこれも+を打ち込むのがかなり手間です。これらの状況をふまえた上でどなたか簡単な解決方法を教えてください。本当に困っています。

  • Excelで時間の合計がだせない

    お世話になっております。EXCEL2000です 7:45 8:00 8:45 上記のように時間がならんでいるとします。 これをふつうにSUM計算ですると、0:30になってしまいます。 どうしたら、合計時間を出せますでしょうか?

  • エクセルでの時間の合計を出すには?

    2.20、2.80、2.40などと、時間の表があり、その合計を 出すのに、普通のSUMだと、時間の合計が出せないですよね?例えば、合計が80だったら、1.20(一時間20分)などと、うまく合計を表示させるには、どうしたら良いのか教えてください。

  • 時間の合計切上げ表示についてご再質問

    先月、時間の合計切上げ表示についてご質問しご回答をいただき解決いたしましたが、不具合が発生し再度ご質問させていただきます。 F4には始業時間を入力します。 I8:I38には出勤時間を入力します。 Z8:Z38には下記の関数を入力して遅刻時間を表示します。 =IF(F4=0,"",IF(OR(I8-F4<=0,I8=""),"",I8-F4)) *上記関数の「I8」はI8:I38にそって変更します。 *F4が未入力の場合は数値は表示しないようにしてます。 Z41にはZ8:Z38の遅刻合計時間を下記の関数を入力して表示します。 =SUM(Z8:Z38) V8:V38には中抜け時間を入力します。 V41にはV8:V38の中抜け合計時間を下記の関数を入力して表示します。 =SUM(V8:V38) H58にはV41:Z41の合計時間を30分単位で切上げて表示します。 前回、H58=CEILING(SUM(V41:Z41),"0:30" を入力すると V41:Z41の合計が1:00ではH58に1:00と表示されますが、 1:30ですと2:00と表示され 2:00ですと2:30と表示され合計プラス30分での表示となります。 *30分単位の入力での表示結果となりますが、時間の合計が1:29の場合は1:30分表示となり、1:31分の場合は2:00表示と正常に表示されます。 *すべての対象セルの書式設定は『ユーザー定義 [h]:mm』としております。 前回、上記の問題の解決方法を質問し下記の関数の入力のご回答をいただきましてこちらの問題は解消されましたが、V41:Z41の合計が「24:00」を過ぎるとH58は「0」からに戻って表示されます。 H58=CEILING(TIME(HOUR(SUM(V41:Z41)),MINUTE(SUM(V41:Z41)),SECOND(SUM(V41:Z41))),"0:30") H58には合計が24:00が過ぎても24:30分などと正しく合計が表示される方法のご教授を何卒よろしくお願いいたします。

  • エクセルの時間の合計が表示されないんですが・・

    すみません、以前も休憩時間の計算方法などでこちらで教えて頂いたのですが、 また、つまづいてしまいまして・・すみませんが教えてください。 エクセルで、勤怠管理をしています 負の表示はさせないように  セルの書式設定の表示形式をユーザー設定で [h]:mm;; としたところ、 その複数セルの時間合計をSUMで自動表示させようとしたところ空白になってしまいます。 どうすれば合計が計算表示されるのでしょうか? 時間表示は、0:00の60進法表示です。 具体的には下記のような表を作っています (必要ない情報かもしれませんが) Aセル:出社時間 Bセル:退社時間 Dセル:延時間 Eセル:休憩時間 Fセル:就労時間(=D-Eで自動表示) Gセル:8時間超勤務時間(=F-("8:00"*1)で自動表示) Gセルのみ、負の表示はさせないように セルの書式設定の表示形式をユーザー設定で [h]:mm;; としています そうしたところ、Gセルの時間合計をSUMで自動表示させようとしたところ空白になってしまいます。 どうすれば合計が計算表示されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 【OpenOffice Calc】で時間の合計

    【OpenOffice Calc】で自分の日々の勤務時間を計算し、算出した一ヶ月分の勤務時間を合計したいのですが、表示がオカシイのです(汗) 一例として、まず日々の勤務時間(夜勤です)を 仮に17:03~5:03として勤務時間セルに=(5:03のセル番号-17:03のセル番号)を入力して勤務時間が12:00で表示されます。 書式設定は分類が時刻、書式が13:37、コードがH:MMです。 ここまでは問題ありません。 問題なのは算出した日々の勤務時間を一ヶ月分オートSUMで合計すると、いきなり数値の頭にマイナスが付くわ、電卓の時間計算機能で手計算した値とは微妙に違う合計値が出てきます(汗) 一ヶ月分の合計を出すセルの書式設定は 分類が時刻、書式が876133:37:46、コードが[HH]:MM:SSです。 異常な値の一例を書いておきます。 出勤   退勤    勤務時間 17:06   5:35     12:29 17:01   5:04     12:03 勤務時間合計⇒    -23:28:00 ぱっと見ても、合計値は24:32になるはずなのにうまく計算されません。 以上よろしくお願いします。