• ベストアンサー

車からバイクへの乗り換えについて

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.6

1.車と同じように車検が2年ごとにありますので、ガソリン代などを含めると年間10万円ぐらいでしょうか。車に毎年100万円を掛けるような方であれば、車体、装飾品などにまたお金をかけるようになります。車ならどんな服装でも構いませんでしたが、バイクの場合はウェアにも凝りますので、こちらの出費が増えるでしょう。  また、外国製の本格的アメリカン(ハーレーダビッドソン)に目が行きますので、そちらに買い換えたり(要大型免許)する可能性大です(^^; 2.夏温かく、冬涼しいが基本です(^_^)v 3.ウェアなど装備、雨対策がしっかりすると雨の日でも楽しく走れます、普段見えてなかったものが見えてくるなど雨の日なりの楽しさを発見するかもしれません。 4.やっぱり乗ってみないとわかりません、ぜひリアシートに座ってどこかに連れて行ってもらってください(^_^)v

junjun4649
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。 うちの夫は何事もカタチから入るというか、かっこよい!のが一番の基準のようなので・・・いつかハーレーに乗ってしまいそうな気がします。 夏暖かく冬涼しい!ですね(笑)伝えておきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車とバイクについての質問です!(多いですのが・・)

     見ていただいてどうもありがとうございます。 今回聞きたいことは、4つほどあるのですが、 1.車(約2000cc)とバイク(400cc)の燃費のよさはどちらが 良いですか? 2.z32、S14.15でそれぞれの保険料、税金などの年間の維持費は すべてあわせるとどのくらいになりますか? 自分は今16歳で高校を卒業したら車を買おうと思っています。 18歳で上にあげた車を買ったら年間維持費はどのくらいかかりますか? 3.400ccのバイク(ZEPHERなど)の1年間の維持費はどのくらでしょうか? 4.高校卒業してから乗る乗り物はバイクが良いでしょうか?それとも 車のほうが良いでしょうか? 4番はこんな感じでいいんじゃね?的なもので大丈夫です。 以上なのですがよかったらお答え下さい。お願いします。

  • 125ccバイクでの通勤

    バイク通勤特に125ccでの通勤してらっしゃる方にお聞きしたいのですがどんな事でもいいので聞かせてください。 自分は今車で通勤(2Lクラス)で往復40キロハイオクなのでガソリン代が馬鹿になりません、 車が好きで、運転は苦ではなくただバイクにまったく興味が無いわけでもなく(免許取るなら30代の内かなあと?40になれば腰が上がらないかも知れませんし) そこで125cc買うか考えてます、車は手放さず併用で考え、雨の日だけ車で通勤です。 ただ、バイクに30万(候補バイク)免許に12,3万、後は維持費入れても50万前後?でしょうか? 50万かかるなら車通勤でもいいような気がしたりして・・・迷う部分があります。 あと素朴な疑問ですが 1、維持費など具体的にどのくらいかかるのか教えてください 2、小型原付の免許が無いので今からとりに行くことになるのですが、 実際免許取ることは簡単でしょうか? 3、冬場などはやはり寒いでしょうか?

  • 車とバイク 2台維持

    こんばんは。19歳の社会人です。 給料は手取りで 13~14万程度です 実家暮らしをしています。 いま400ccの単車 原付 を所持しています。 バイクは小さいころからの夢でして絶対乗りたかったものです。 ですがやはり不便なところがいっぱいあります。 雨の日の通勤 友人と出かける時など、やはり車が必要な時が多いです ですので、車を買おうと検討中です。 車の車種は マツダの「アテンザスポーツ 23S」です。 車体価格が中古で50万程度のものを購入しようかと思います。 現金一括は厳しいのでローンを組もうと思うのですが、まだバイクのローンが30万ほど残っています。 バイクローンは夏のボーナスで残金一括払いしようと考えています。 少しの間ダブルローンになるのできついのは承知の上です。 この給料で車とバイクを維持できるのでしょうか? ちなみにバイクは任意保険に入っていません。 車は、雨の日の通勤と ドライブ 買い物などに出かける時に使うくらいです。 普段の通勤は原付です。 話がまとまっていないと思うのですが、どうかアドバイスなどいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 車通勤をバイク通勤に125CC

    通勤に車で通勤しています、(レガシィB4)計算すると 年間に40万~45万くらい維持費(税金、任意保険、消耗品、車検)がかかっているようです、 特にガソリン代が20万半分以上を占めてしまい、通勤で往復40キロなので年間距離も平均より上になってしまいます 軽にすれば安く上がるのですが、趣味の車でもあるので・・・愛着もあり乗りつぶすまで乗ろうと思います。 そこで125ccのスクーターで通勤しようかと思っているのですが、125ccでもガソリン代+維持費だと10万は超えると思うのですが。 車1台持ちながら通勤は125ccで通勤されてる方がいれば、参考までに具体的な維持費等を教えていただければと思います。

  • バイクと軽自動車の維持費どちらが安いですか?(彼にバイク通勤をして欲しくないのです)

    1.車1台(キューブ)とバイク1台(125CC)を維持の場合と、 2.軽自動車2台を維持の場合どちらの方が維持費は安いのでしょうか。 1.が安い場合どれぐらい違うのでしょうか。   ・私、彼とも28歳です。   ・駐車料金は月5,000円以内です   ・通勤は私・彼とも 片道40km 来年結婚するにあたって、彼は車を1台にしたいようなんです。 私は車通勤で、彼はバイクで通勤するそうです。 お互い通勤は、車で40分程かかるので、彼にも車で通勤して欲しいんです。 雨の日も心配ですし(雨の日にカッパを着て運転するというのです)、 三交代勤務なので疲れてしまわないかと。 子供ができるまでは、共働きをするつもりですし少し余裕もあるはずだと話しても 自分(彼)の給料が安いからと、わかったとは言ってくれません。 これから一家の大黒柱になる人が(古い?)健康でいてくれなければ意味がありません。 お金はその次だと思うのです。 以前にバイクは車よりも事故や盗難が多いので、保険料が高いと聞いたことがあります。 実際はどうなのでしょうか。 お金に厳しいひとなので、お金がこれぐらい違うとはっきりすれば 少しは考えてくれるように思うのです。 (その費用の捻出方法を考えたり) いろいろ調べたのですが、保険に詳しくない上にバイクのことも知らないので わかりませんでした。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 通勤用バイクと遊び用のバイクについて

    はじめまして 私は現在50ccスクーターを所有しており主に片道15kmの通勤で使用していますが最近、友達の影響でオフロードバイクに興味がわき所有したいと考えています。ネットや友達、バイク屋さんの話では、セロー225、セロー250、トリッカー、XR230、SL230、シェルパ、ジェベル200などならシート高が低めで通勤に使っている人も多く良いと聞きました。 そこで、気になったのですが・・・通勤は原付スクーター、休日はバイクに使用と割り切った方が良いのか、通勤から休日はツーリングなどの遊びとオフロードバイク1台にした方が良いのかで迷っています。(使用頻度は週5~6日通勤、週1、2日林道ツーリングなどです) バイクへのダメージを考えれば前者だと思いますが、冬や雨の日に通勤に使う車やその維持費また原付、バイク2台の維持費を考えると費用を抑えられる後者にできればと考えています。以前250ネイキッドとギア付原付、原付スクーターを同時に所有したことがあり維持費だけにお金をかけたくないという思いも残っています。 (維持費の安い125cc以下のオフロードバイクと考えましたが・・・バイク屋さんに物足りなくなるから買うなら原付以上<126cc以上>にした方がよいと薦められました。林道ツーリングをしたいので公道不可は考えていません。) バイクを通勤に使っている方、オフロードバイクを通勤に使っている方、こんな経験をしたことがある方、バイクに詳しい方など回答お待ちしています。お願いします。

  • バイクについて全くわからないのですが・・・

    本当に何もわからないのでアドバイスお願いします。 現在夫が車で通勤しているのですが、片道40分くらいかかるので燃料代なども考えてバイクで通勤することになりました。 夫は100ccくらいの中古のバイクを買うと言っているのですが、私はバイクに乗ったことはなく全くそれが良いのかわかりません。 ただ、50ccだとその距離を毎日通勤するのはキツイ、という話しはなんとなく理解できたのですが、100ccだとそんなに苦痛にはならないのでしょうか?予算の関係もあるのでそんなに高いバイクは買えませんが、もう少し排気量の大きいものにした方が良いのかなとも思います。 排気量が大きいとやはり燃費も悪いんでしょうか? 通勤にしか使わないのであれば100ccくらいが一番妥当なのでしょうか?

  • バイク アメリカン  車に変えようか考え中

    こんにちは!バイク好きの男です。YAMAHAのドラッグスターC400に乗っています。アメリカンというくくりに入るからなのかハーレーノリにバカにされがちで、マウントにはこりごりなので、ハーレーに乗り換えたいなと考えていました。しかし、ハーレーのバイクの中でも同じようなマウント合戦みたいなものがあるし、そもそもハーレーは好きですが、維持費や管理費がバカにならず、しかも雨や雪の日は走れないといったことからバイクというものを辞めて現実的な車に移行しようかと考えています。 同じような考えに至ったかたはいらっしゃいますか?結局どうしましたか?車を買ったのだとしたら、参考までにどういったタイプの車に変えたのかお聞かせいただきたいです、

  • 車からバイクへの保険乗り換えについて

    はじめまして。 現在、車に乗っているのですが、維持費の高さから、 車を手放して、バイクへ乗り換えようかと思っています。 そこで、任意保険についても現行の車用からバイク用のものに乗り換えようと考えているのですが、その際に今までの車用保険の等級等は引き継がれるのでしょうか? 十数年間無事故だったので、車用の保険は非常に安いのですが、等級が引き継げないと負担が大きいので・・・。 見当違いの質問でしたらゴメンナサイ。 よろしくお願いします。

  • アナタのお勧めのバイク教えてください。

    この度、バイクに興味があって、中免の免許を取りに行っています。 しかしバイクについての知識は全くありません。 知識のある皆様方にお勧めのバイクを教えてください。 参考までに私のバイクへの動機、性格を申し上げます。 今回のバイク免許取得の目的は「燃費」からでした。車で仕事場に通勤していますが、30kmあり、往復で60kmです。燃料代が馬鹿になりません。バイクは燃費がいいと聞いたのでほしくなりました。 ただ、じゃあどんなタイプのバイクが好みかというと、ハーレーや、ドラックスターっとか言うアメリカンチックなのが好きです。かといって、モンキーのような小型の原付も好きです。エンジンむき出し、機械チックなバイクが好きです。簡単な整備は自分でしたい性格なので。 ただ、ここから矛盾がかなりあります。 スピード100km最高スピード出たらいいなと思います。ハンドルが安定してて70km出せたらいいです。70kmでハンドルがぶれたら怖いです。 アメリカンがほしいのですが、車の通り抜けにも魅力を感じます。「車のラッシュにハマりにくいのがバイクの特色」と友人が言っていたので。 後、燃費もそうですが、結構お金にシビアです。 中古としてどのぐらいのレベルがマズイのかは全く分かりませんが、できれば中古で20万前後で購入できれば幸いです。 あと、最近知って250cc以上だと車検があるといわれました。どのぐらい必要なのかはわかりません。たぶんバイクを購入しても、雨の日、冬は乗らないと思いますので、維持費はやっぱり少なめががいいです(誰もがどう思っていると思いますが) こんな性格です。かなり矛盾しています。 教えてほしいのは ・お勧めのバイク  (できれば、ボクの性格にあっているもの・・・・ないかな?)  特徴と、購入金額も教えていただければ幸いです。 ・バイクの使用頻度 ・年間の維持費 でしょうか?あつかましくてスイマセンが、親切な方、よろしくお願いします。