• 締切済み

最近のユーチューブでの間違いだらけの字幕について

amfreeの回答

  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.3

YouTubeで字幕作成機能を活用しています。 動画編集でテロップを入れるより遥かに楽で便利です。 日本語の文法的におかしかったり、表示が画面の右側に詰められていたりする場合などがあります。 文法的におかしい場合は、自動で文字起こしされて表示されていることがほとんどなので、ユーザー側ではどうしようもありません。 Googleの音声認識技術に期待しましょう。 表示のレイアウトがおかしい場合は、YouTubeのアプリやブラウザに原因があるのかもしれません。 キャッシュを削除したり、最新バージョンになっているかを確認すると良いでしょう。 YouTubeの機能で、設定された字幕は簡単に非表示にすることができます。 目ざわり、ウザいなら字幕を非表示にして視聴すればいいだけです。

関連するQ&A

  • ユーチューブの再生速度。

    見逃したTV番組をユーチューブで探して視聴する際、アップされた動画の再生速度が速いという現象があり、音声が聞きづらい。一部のアドバイスでは「再生速度を下げろ」とあるが、ユーチューブの設定変更は非常に大雑把で、オリジナルの再生速度への微調整は出来ない。ユーチューバーではない私には初歩的なミスに思えますが、なぜこんな事になるのか?

  • ユーチューブについて。

    こんにちは。 今回、子供のスポーツの動画をクラブみんなが見れるように「ユーチューブ」にアップしました。クラブのみんなが見るだけにしたいので、限定動画にもし、ユーチューブのアカウントとパスワードをみなさんにお知らせしました。 しかし、登録した動画の一部は皆さんには見れるのですが、最近登録したものは見れません。私は見れるのですが、他の方はみれません。 なぜでしょうか? 何か設定でしょうか? (数が多いため、一つ一つを共有アドレスを送るのも大変なので、アカウントに直接入り込んでもらいたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 動画に字幕が入れられない

    ビデオカメラで動画を撮影して、これに時刻表示を目的として、字幕を入れたいのですが、 入れられるファイルと、できないファイルがあります。 合成できた動画ファイルと、合成できなかった字幕ファイルの合成では、出来ませんでした。 合成できない動画ファイルと、合成できた字幕ファイルの合成では、出来ました。 そのため、動画ファイルに原因があるものと、考えています。 字幕が入れられない、原因と対策をお教えください。 (1)オリジナルの動画ファイルは、MODです。 (2)動画の長さは、おおむね1時間です。 (3)字幕ファイルはstrです。テキストファイルを自前で用意しました。 (4)撮影カメラはビクター製です。 (5)OSはwin10 64bit (6)動画合成ソフトはMedia Corder x64 の最新バージョンを使用しました。

  • 無料の動画編集ソフト

    ユーチューブ用に動画編集をしたいです。 内容は、追跡ぼかし、字幕、効果音、効果コメント等。(あとサムネイルの作成も) つまり有名なユーチューバーがやってるような動画編集をしたいです。 有料でも安ければ構いません。 自分で探しましたが、どれがいいのか見当がつきませんでした。 いいソフトがありましたらご教示よろしくお願いします。

  • ユーチューブの英語動画を日本語に翻訳したい

    最近暇なときにユーチューブで色々な動画を見ているのですが、時々英語やイタリア語(?)などのものがあって何を言っているのか分からないものがあります。 ログインすると翻訳機能が使えるようになるようですが、コメントが日本語に変換されているだけで動画の音声は外国語のままです。 動画の音声を日本語に変えることは出来ないと思いますが、せめて日本語の字幕を付けることはできないのでしょうか? あまりネット等に詳しくないので良く分かりません。 ご存知の方いらしたら教えてください。

  • ユーチューブのサムネイルが薄くなって再生表示が出る

    ユーチューブのマイチャンネルに表示されるいくつかのサムネイルの左上に「再生済み」と表示され、さらに画像が薄くなっている現象が最近起きました。 サムネイルをクリックすると正常が動画が再生されます。 再生済みの表示がないサムネイルの画面はクリアで正常です。 再生済の表示を消す方法をお教え下さい。

  • VideoPadの字幕

    先日、同じ質問をさせていただいて解決したはずなのですが、やっぱり解決しなかったのでもう一度質問させていただきます。 以下が前回の質問です。 http://okwave.jp/qa/q7468498.html ------------- VideoPadを使ってスライドショーを作成しYoutubeにアップロードしました。 画像を合成しました。 正方形の黒画像の中に縦長・横長のさまざまな大きさの画像を挿入しました。 そして、上は画像、下に字幕を挿入しました。 しかし画像は時間通りに表示されるのですが、字幕は約1秒ぐらいで消えてしまいます。 設定したサブタイトル表示時間(デュレーション)は5秒、10秒、15秒などさまざまです。 VideoPadのプレビューでもWinows Media Player でもしっかり時間通りに表示されます。 しかしYoutubeにアップロードするとなぜか字幕が現れてすぐ消えてしまうのです。 また試しに一つの画像(顔とか風景など)にサブタイトルを挿入すると、やはり字幕がすぐ消えます。 一枚の黒画像にサブタイトルを挿入してもやっぱり、すぐ字幕が消えてしまうのです。 試しにVideoPadで「空を挿入(背景が黒)」してYoutubeにアップロードしましたら、設定時間通りに字幕が表示されました。 なぜ字幕がすぐ消えてしまうのでしょうか? アップロードする時はファイル変換でこうしています 動画を保存→ プリセット(カスタム) ファイル形式(.WMV) 解像度 400 × 226 Youtube Wide フレームレート 25.00(PALテレビ) 何か間違っていること、しなければならない事があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ---------------- 動画用の字幕はサブタイトルではなくオーバーレイトラックを使用するという助言を回答者の方から頂きました。 そしてその時(試しに一分ぐらいのスライドショーを作って)はちゃんと時間通りに字幕が表示されました。これで解決したと思っていました。 しかし私がアップロードしたい14分ぐらいの動画を作ってYoutubeにアップロードするとやっぱりすぐ字幕が消えてしまうのです。 その後にまた短い一分ぐらいのスライドショーを作ってみましたが、やっぱり字幕だけが現れてはすぐ、ぱっと消えてしまうのです。 何か解決策はあるでしょうか? OS XP ソフト VideoPad

  • IEでユーチューブが見れなくなりました。

    インターネットエクスプローラーでユーチューブが最近、急に見れなくなりました。 グーグルクロームでは見れます。 OSはウィンドウズ7です。 解決しようとネットで検索し、下記の事を試しましたが見れません。 ・ アドビフラッシュプレイヤーの更新 ・ 「ActiveX コントロールとプラグインの実行」の有効 ・ 「署名された ActiveX コントロールのダウンロード」を 「ダイアログを表示する (推奨)」 ・ 「Java アプレットのスクリプト」 と 「アクティブスクリプト」、それぞれの設定を「有効にする」 ・ 「Shockwave Flash Object」 の「有効にする」 ・ Intemet Explorer のリセット ・ インターネットエクスプローラー11に更新 基本、インターネットエクスプローラーを使用しているので、検索結果でユーチューブの動画が出てくると直接見れないので不便です。 教えて下さい。

  • 自分のホームページからユーチューブへ直リンクすると「不正」と表示されるが?

    自分が作成したホームページから自分がユーチューブに投稿した動画へ直リンクさせると「不正です」と表示されてしまいます。 少し前までは目的の動画へ直接リンクできた上に「不正」とは表示されなかったのですが、最近になって「~さんのチャンネル」という自分が投稿した動画の一覧が出るページにリンクされ、そこで「不正」と表示されます。 しかし「不正」と表示されてもその「~さんのチャンネル」の中から目的の動画をクリックすれば見ることはできるのですが、どうしたら「不正」でなくなり以前のように直リンクが出来るようになるのでしょうか?また何が不正に当たるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • レグザフォンでユーチューブがスムーズに再生できない

    こんばんは、よろしくお願いします。 レグザフォンt-01cを使用しています。先日、アンドロイド2.2にバージョンアップしましたが、その後に、ユーチューブを見てもスムーズに再生されなくなりました(時々、とまっては、また再生する・・・) ブラウザからホームページを開き動画を見ても同じ現象です(アンドロイド2.1の時は再生可) 関係あるかわかりませんが、SDカードと端末残量を見たら以下の数値でした。 【SDカード空き容量】14.26GB    【端末内部メモリ】216MB 原因と対策をご存知の方、よろしくお願いします。