• 締切済み

直接会いますか?

ネットで知り合った人、関わった人と直接 会いますか? 会った事ありますか? 私は会いませんし会った事ないですね 皆さんはどうですか? 私は思います ネットという ある種特別な環境でコミュニケーション取るからこそ 私達の関係は比較的上手くいってるのだと これが実際の現実世界で合ってしまったら、お互いの素性や顔なども わかってしまうわけで ネット上でのやり取りだから殆ど何もわからないからこそ上手くいく関係性もあるわけで 現実世界で会ったら近所の人付き合いと変わらなくなってしまいます 私はネット関係の人達とは現実世界では お合いしたく有りません 私は趣味でネットゲームをやるのですが、そこで知り合った方々から オフ会で会わないか?と誘われたのですが 丁重にお断りさせて頂きました  ここネットの質問サイトもそうですよね 私は今、質問して皆さんから回答を頂いてます その回答者の皆さんと現実世界では お会いしたくありませんし(勿論、嫌いだからという理由ではありません)その必要も無い 皆さんはネットで知り合った人と直接 会いたいですか? 会いますか? 私はこれまで積み上げてきた 皆様との良好な関係が壊れると思っているので絶対にお会いしません

みんなの回答

回答No.10

会わないですね… どんな人かあれこれ想像してるだけ…

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます ですよねー会いませんよね普通 会わないから いいんですよね

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.9

こんにちは。 ネットもコミュニケーションの場であることには変わらず、会っても困ることはない(事実を偽ったりなどない)ですし、仲良くなる人は自分を偽っていない人が多いので基本的に抵抗というのか否定はしません。 ネットで知り合ったかどうかではなくて(ネットを使う人で危険だったりおかしな人ばかりではなくて普通の人もいますから 笑)、その人と会いたいかどうかだけです。実際に会ったこともありますし、会いたいけれど遠すぎて叶わなかったこともあります。会っていたらネットだけの希薄なものでなくて良い友達を得られていたでしょうから残念です。ネットゲームで知り合ってカップルになったり結婚する人もいるようですね。 ネットの良いところは普段の生活範囲内では見つからないような人とも繋がれることによって、広い世界で会うことなかったであろう気の合う人が見つかりやすいということと思います。 とはいえ、同窓会などは行くことありませんし、やたら社交的な性格とか他人に自分を知ってもらいたい欲求が強いというのでもありません。 tennine7さんのおっしゃることもわかります。ネットにかぎらず一昔前の「ペンフレンド」と同じと思います。関係性によってははじめから会わないことを前提にしているからこそ続けられるものもあるでしょう。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます いろんな考え 勉強になります

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.8

むか~し、昔、まだネットがこんなに普及していなかった頃、 興味本意で、やたら会ってました。 回数を重ねると、なんとな~く、感じるんですよ。 「直接、会話してみたい」と思う人。 たまたま日程が合ったので、 旅行ついでに新幹線で出掛けたオフ会もありますよ~。 「不思議な関係だね~」と、言いながら、 長年ネットだけの会話が続いた人も居ます。 アイツ元気かなぁ~? おかげさまで、この質問で思い出しました! ありがとう^^

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

回答No.7

会ったことあります。会いたいと思ってこっちから誘うこともありますが、最近は相手からの方が多いです。 ネットでメールやらLINEやらでやりとりしてると、段々と親近感を感じるようで中には今度食事でも行きませんか?とか遊びませんか?って感じで誘ってくる人がいます。 最近は特に会いたいとは思いませんが、誘われて気が向けば会う事はあります。 まあいいかってノリなので、会って関係が壊れたらとかまでは考えてません。 ネットで知り合ってオフ会などにも何度か参加したことあります。

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1462/4166)
回答No.6

こことは違うネットのチャットルームで知り合って、お互い東京の東と西だったので、お互い好きな「自家焙煎珈琲店巡り」をしていた時に押し掛けられて入籍しました。 それ以外では、IT関連の技術者サイトでOFF会とかやってました。 そこで知り合った人達とは、今でも連絡を取り合って「職場の愚痴お披露目会」をたまにしています。 付き合いが長いので、女性は妊娠出産され旦那に子供を見させて参加される時も有りますよ。 その旦那の顔も知ってたりするんですけど、妊娠前には2夫婦でLIVE観戦に行った事も有ります。 他の人では、私と知り合ってセキュリティの規格を知り、国際資格取得された方もいます。 パソコン通信の時代には、泊りがけで遠くのOFF会に参加した事もあります。 そんな事も有り、公式・非公式問わずOFF会に関しては開催する・しないは気にしていませんし、開催する場合は、声が掛れば都合が付く限り要望には応えるかな?

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

回答No.5

アンカテのミナさん、一部お会いしたい人います

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.4

61歳男 オフ会の事かな…私的には、30歳の頃にオフ会に参加したり 地元開催して幹事も経験済です。自前幹事で最大人数69人

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/192)
回答No.3

ネットで知り合った人と、会う・会わないは、状況によりますね。 以前、あるコミュニティ系のサイトでグループになった時、そのメンバー同士が結婚する、といったことがありました。 それ以前に、何度かオフ会があったこともあり、その時は結婚のきっかけになったということでグループメンバーみんなで結婚式の二次会に呼ばれましたよ。 ただ、基本的には自分もあまり積極的に会おうとは思いません。 相手のイメージと自分のイメージにズレが出てくることもありますし、やはり危険性もあると思います。 会う・会わないは結局は時と場合による、という感じでしょうかね~。

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

ネットだけでは、どんな人かわかりません。 危険な人の可能性も、高いです。 だから、会わないです。

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

どこの誰ともわからない人に興味は無いです。

tennine7
質問者

お礼

ご回答有り難うございます

関連するQ&A

  • それ 現実世界の自分に言えよ

    この質問 人を選ぶと思うので 不快に感じた方は回答しないでください 私は 現実世界で嫌いな人とは極力接しないようにしてるし 仕事で一緒の時は仕方ないから一緒にいます 例えば ネットの人生相談とかで 学校 職場に 嫌いな人がいます どう接すべきでしょうか? という質問あったとします すると回答者は 他人のアラ探しはいけない その人の良い所をみて付き合いなさい これ(嫌いな人との付き合い₎も人生の勉強だと思いなさい とか言う答えがすぐ出てくるのですが では あなたがネットの回答者ではなく現実世界の自分に戻った時 それらを実践してるかと言ったら まず してないと思うんです 駄目ですよ ほんとの自分はやりもしない事 他人に強要しちゃ  現実世界では あなただって嫌いな人とは 極力関わらないように 生活してるんでしょ 私もそうですよ ネットの質問の回答と現実世界の行動ってギャップがありませんか? 皆さんは どう思われますか? 他人に言った事 自分はキチッと実践してますか?

  • 現実とネットの質問マナーが違うのは

    現実では決して感謝されないしお礼も言われないだろうふざけた回答、現実ではありがとう一言であろう知識教養レベルの低い役立たず回答にも長い文章でお礼を書けという意見がネットでは支配的です。なぜ現実世界とネットは質問マナーが違うんでしょうか?人間関係や信頼関係ができてない初対面な相手にやたら「厳しい回答」をいれる非常識な回答者も多いです。何でネットは現実世界と異なるマナーで動いているんですか?どうしてネットは回答者利益中心にルールやマナーができているんでしょうか。教えてください。

  • ネットでの人間関係

    二次創作系の絵ブログを半年程運営しています。 僅かながらファンの方の存在もありますが、コメントも同志も増えない地味サイトです。 ブログを始めたのは共通の趣味を持ったブロ友を作りたいとの想いからでした。 趣味の合いそうなブログの管理人さんには積極的に交流を図ろうとするのですが、 片想いで終わることが多く、理想と現実のギャップにやや興醒め気味です。 このままだとブログ閉鎖の道を歩みそうで悲しい・・・。 ネット社会は現実社会以上に多種多様な考え方を持った人たちと触れ合う機会も増えますし、 まして素性も知らない人達と交流する訳ですから、 もっとドライに立ち振舞わらなければやっていけないと理解しようとしても、 些細な事で意気消沈する自分がいます。 そこで、みなさま。 ネットでの人間関係で心がけていること、 またはされて嫌な事(荒らし以外で)、 などありましたら教えて下さい。 出来れば今後も楽しくネットを続けたいと思っているのでアドバイス宜しくお願いします。 ※向いてないからやめれば?的な切捨て系の回答は勘弁して下さい~

  • 現実世界と仮想世界(教えて!goo)の違い

    現実世界では人に何かを聞いたり教えてもらえば、たとえ、彼の意見や考えがまったく役に立たなかったとしても、ありがとうとお礼を言うのがマナーです。 質問壱.ネットでも文章の向こうにいるのは実在する人間です。ネット世界もそうであるべきだと思いますか? ネット世界では意見が異なると、真っ向からどうどうとお前の意見は間違っているとはっきりくっきりいう人がいます。ネットでも文章の向こうにいるのは実在する人間です。 質問弐.現実世界もそうであるべきだと思いますか? こういったページではっきりと意見を述べる回答者は、現実世界でもそういう人間性ですか? よろしくお願いします。

  • 説教臭い回答

    ここで質問をすると、時たま質問には殆ど答えず、質問者の行動を戒めたり、注意する様な回答が返ってくることがあります。 質問者が明らかに礼を失した行動を、ここ教えてgoo内でとっているならともかく、その人の現実世界での行動にまで口を挟むのはマナー違反ではないかと自分は思います。 皆さんはこのような回答が返ってきたとき、「自分のことをこんなに真剣に考えてくれるなんて!!ありがたいなあ!!」と思いますか? それとも「何も知らないくせに得意げに説教されてもなあ」と思いますか?

  • 教えてください~インターネットの世界は、あなたにとってどんなもの?

    えっと、あんまり質問しないですけど、気になることだったので質問さしていただきました(*^_^*) 今もこうやってインターネットを使ってるですけど、 ここでは皆さん現実とは、それぞれが違う名前を持って、 いろんな人が会ったり、話したり、買い物したり、もちろんこれみたいに 質問もさしていただいたりもしたりしますよね(笑) それって、変な考え方かもしれませんが、 日常とは違った「もうひとつの世界」のような感じがするんです。 不思議ですよね、会ったことも話したこともない人と コミュニケーションとれたりできるんですから~ 皆さんはこの「インターネットの世界」をどう感じますか? ぼちぼちで良いので皆さんのお返事期待して待ってます(^_^)/~ あっ、遅くなるかもしれないけど、チャント返事返します~

  • 攻撃的になりがち

    こういうネットの登録無料の質問サイトにおいて、質問、回答、どちらでもなぜか文章が攻撃的になりがちな気がします。 現実世界では相手に面と向かっては絶対に言わない言葉も平気で使えてしまいます。 現実世界では普段良い人なのに、ネットだと攻撃的になりがちです。 なぜそうなってしまうのでしょうか? また、攻撃的にならないようにするにはどうしたら良いと思いますか? 自戒の念を込めて今後の参考にしたいのです。 皆さまの考えを教えて頂けませんか?

  • 友達はどちら

    ネット世界では無く現実世界で あなたは 友人は広く浅くですか? 狭く深くですか? 対人関係において 沢山の友人達と色々付き合う人と 少数の人とじっくり付き合う人がいるそうです それぞれ正しいと思います その人のタイプによって広く浅くのほうが幸せという人 狭く深くが幸せという人 この両方のタイプ あなたはどちらですか? 私は狭く深くですね 私の感覚では 広く浅くってなんか その場だけの人という感じで 表面的 単なる数あわせ的で嫌だな 話もその場だけのどうでもいい事ばかり だったら要らないと思います 私は少数でもホントに辛いとき困ったときに話し合える助け合える 人と付き合っていきたいと思いますね 皆さんはどうでしょうか? この質問 たった一つの正しい答えってないと思います 広く浅くが幸せ 狭く深くが幸せ 両方正しい 皆さんはどう思われますか?

  • 人はハプニングを欲して生きる

    初めまして、ふーさんと申します! 哲学者のジャン・ボードリヤールが、最後の著書「悪の知性」で次のような事を述べていました。 現実が過剰なとき、同等かそれ以上の幻想を私たちは欲望する。 つまり、現実[秩序]が過剰なとき、私たちはまた幻想[ハプニング、想像の余地]も求めるのだと彼は言います。 具体例の一つとして、「あらゆるコミュニケーションの過剰は同等あるいはそれ以上のコミュニケーション不全を生む」と彼は指摘します。飲み会でノミニケーションをすれば飲み会に呼ばれなかった人はより孤独感を感じるでしょう。また、もし私たちが万人と社交的にコミュニケートしわかりあう事ができるならば、コミュニケーションの効用の一つである“わかりあう喜び”も失われます。あるいは、コミュニケーションが大事だと考え建前を全てさらけ出せば、それはむしろ本音しかない殺伐とした世界になります。 要は、“想像の余地”が必要なのです。全てが秩序立っている世界を、私たちは実は求めていない。ある程度秩序立っている世界を、私たちは望んでいる。 ボードリヤールは、秩序を重視する考え方に対して、秩序も無秩序も大事だとする考え方を(唯一無二の正しさ、唯一無二の秩序、という意味合いとしての善に対して)悪の知性と定義しているわけです。あるいは、秩序が強くなるにつれて無秩序も増大するとする考え方です。 さて皆さまは、彼の言う「悪の知性」についてどう思いますか? 面白い回答をたくさん期待しています! 御精読ありがとうございました(^^

  • みんなはネットやメールに、なにを求めてる?

    ネットを始めたときは、パソコンって魔法の箱のように、 いろんなことを知ることができるし、 沢山の出会いができる。 メールで友達ができて、普段では言えないようなことを、メルトモだからこそいえる。そう思ってた。 でも、最近、メルトモやネット上での出会いが、出会っては消え 出会っては消えの繰り返しで、とても虚しく感じてきました。 メルトモの中で、付き合った人もいましたが、飽きてしまうとカレは、ネットで新しい恋人を探すのに夢中になり、結局うまくいかなくなりました。 人と人とのつながりって何?って素朴に感じてきたんです。 それでもメールの件数を何度もチェックしては、きていないと取り残されたような メール依存症のようになってしまっています。 みなさんは、このネットの世界で何を求めてますか? ネットで成功した話、ネットでイタイ思いをした話、 ネットと自分の関係や、これからどう付き合っていきたいのか、 など、なんでもいいので、意見を聞きたいです。 自分は、現実の世界と、ネットの世界で2つの顔を持つような人間になりそうで、 だんだん恐くなってきています。 みんながみんな、そうなってしまったら、現実とネットの世界とで、みな、表と裏の顔をもつ世の中になってしまうのでしょうか・・(考えすぎかな)